
ARCHIVE
2015.09.30
今日は「レイネ・ウィセル」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、オレンジジュースがとっても美味しく感じるメガニック相川です
コンビニに寄ったときは、ついついパックに入っているオレンジジュースを買ってしまいます
で、いつも同じコンビニのパックのオレンジジュースを買っていましたが、それよりも少しだけ高いオレンジジュースが、安く売っていたので、それを買って飲んでみました。
そしたら、何倍も美味しく感じたアレで、衝撃が走りました
見た目は普通のオレンジジュースなのに・・・こんなにも違うの・・・と、人目をはばからず、容器を見入ってしまいました。
でも、よくよく考えたら、その時は水分をあまり取っていなくて、カラカラの喉の状態もあって、より一層美味しく感じたのかもしれません・・・。
飲み物だけじゃなくて食べ物でも、お腹が減っていると、そうでもない食べ物も美味しく感じるときありますよね~。
今日の夜、嫁さんの料理を一層美味しく感じるために・・・
・・・もしかしたら、失敗した料理が出てきても食べられるように、お腹を減らして帰ろうと思います
さてさてそ~えいば、先日こんな会話が・・・
嫁さん 「ねぇねぇ、最近よくTVに出てるTRFの人誰だっけ???」
メガ 「よくTV出てるTRFの人・・・あDJ・KOOでしょ
」
嫁さん 「その人って、髪の毛が白くて長い人???」
メガ 「そ~だよ。TRFのDJの人でしょ」
嫁さん 「あ、DJの人か~」
メガ 「そ~いえば、DJって略語だけど、正式に言うと何て言うの???」
嫁さん 「え・・・でぃーじぇーじゃないの???」
メガ 「・・・違います・・・」
嫁さん 「え~とね・・・ちょっと待って・・・知ってるから、ちょっと待って」
・・・2分経過・・・
嫁さん 「あ、知ってる。DJはね~・・・ドラゴン・ジャパニーズ (・∀・)」
・・・orz
2015.09.28
今日は「ヴェルナー・シュラガー」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、小さい爪切りで爪を切ってみたメガニック相川です
小さくて小指の爪を切るためだけの爪切りかと思いました・・・。
で、とりあえず全部の爪を切ってみたんですけど、小さくて本当に切りにくかったですが、小さいだけあって小指の爪だけは、とっても切りやすい感じのアレでした
逆に大きい爪切りだと、小指の爪が切りにくかったりするんだと思います・・・。
それと、最近の爪切りは切った爪が落ちないようにカバーが付いているのが多いですが、実はそういうカバーが付いている爪切りで爪を切るのがとっても苦手な感じのアレです・・・。
爪を切りながら、爪切りを横にスムーズに動かせないと言うか・・・
・・・横に動かそうとすると、カバーが指とか爪にひっかかって、つるっと滑らかな切り口にならないと言うか・・・。
今、家で使っている爪切りはカバー付のものですが、使う時はカバーを必ず外して使っています
で、盛大に切った爪を飛ばしてしまい、嫁さんにとっても怒られてる感じのアレです・・・orz
さてさて今日は・・・
以前、フロントバンパーに、メッシュ加工をさせていただいた、こちらのPorsche・991Carrera4GTSさんですが、今回はウインドウフィルムの施工と・・・
慣らし運転が終わったとの事で、エンジンオイルとエレメントの交換をさせていただきました
エンジンオイルは、ポルシェ承認オイルのMobil-1 0W-40です。
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、さっき気が付いたんですけど、前回のブログで「1500回」になっていました
思い返せば、キリがいい「1000回」の時は2013年1月27日。
「500回」の時は・・・
・・・いつだったのか、よくわかりません・・・orz
ただ、この1500回はまだまだ通過点ですので、これからも積み重ねていければと思います♪
とりあえずの目標は・・・
武豊騎手のJRA通算勝利記録(2015年9月28日現在)の3756勝に、早く並ぶこと・・・にしておきます
競馬も今週末から秋のG1戦線が始まりますので、気合を入れて予想・・・
・・・の前に、気合を入れて嫁さんに交渉して、馬券の軍資金をGETしたいと思います
2015.09.26
月末フル稼働.
体も頭もフル稼働中の月末になってきました。
.
.
まずはこちらのカレラGT。
タイヤ交換、アライメント調整、ボディーコーティングといったメニューでお預かりしました。
距離こそ走っていないのですが、タイヤクラックが気になるとの事で、純正のPS2から
PSSのN0 にチェンジ!
アライメントはアンダーパネルの脱着に一苦労しますが、調整自体は比較的簡単です。
この後ピカピカのボディーコーティングをして完成です!
.
.
こちらの快適VWR仕様のシロッコRは・・・
こちらもタイヤ交換です。
オーナー様のご要望が、「高速道路で静かに早く」・・・
という事でロードノイズの大きいヒビ割れしたタイヤから REGNO GR-XI に交換!
シロッコR×VWRとREGNOというキャラクターが異なる組み合わせですが、
乗ると全くストレスがありません。
オーナーさんは「このマフラー、ホントにイイよ~高速でコモリ音もないから、タイヤのノイズが」・・・
という事で、こちらのタイヤを指名されました。
とにかく静かなタイヤをお探しであれば、REGNO GR-XI はお勧めです!
.
.
.
こちらはサーキットガンガン仕様の8J TT。
FF 2.0Tですが、FSWでのタイムはこのクラスではかなり速いです!
今回はブレーキのアップグレード。
17インチホイールに収まるようなブレーキキットという事で、
STOPTECH ST40 + 328mmローターでセットアップ。
ブレーキパットはオーナーさんお気に入りの IDI D750IL を装着して
まるでポルシェのブレーキフィールに様になりました。
今年の冬はさらにタイムが上がりそうですね!
.
.
.
鈑金修理でお預かりしたこちらの 奥様用トゥーラン。
「ついでにカッコよくして」との事でしたので・・・
KWストリートコンフォートでキレイに車高ダウン!
奥様でも使い勝手を損なわないような車高と乗り心地の良さです。
きっと奥様からのクレームは無いと思います(笑
.
.
.
さて、明日も頑張ります~!
.
.
2015.09.26
ROHANA Wheel….先日の軽井沢でいろいろな車を見ていて、大径ホイールの人気ぶりに圧倒された吾輩ですが、どのホイールも非常に高価で中々てが届かないという方も多いのでは???
・・・と思いまして、得意のネットサーフィンでとても良さそうな物を見つけました
こちらのホイールなのですが、デザインも素敵でかなり安価に入手が可能です
ROHANAホイールは、フローフォーミング製法で造られた鋳造ホイールになりますが、今流行りのデザインを取り入れているので、要注目です
それでは数種類のデザインをあぷ~して置きます
気に入るデザインがあると良いのですが・・・・・
RC7
RC8
RC10
RC22
そして新作の・・・・・
RF1
RF2
・・・・・如何でしたしょうか???
かなりいい感じのデザインがありますよね
肝心の価格も1本当たり10万円以下となっているのが大変魅力的です
こちらのホイールにご興味のある方は是非Adenauまでお問合せ下さいませ
2015.09.26
R35 GTR nismo×ハコスカこんにちは。
今日は雨も止んで、過ごし易い感じです。
金木犀も良い香りを出していて、秋だな~、という雰囲気です。
さて、弊社Adenauの取り扱い車種は欧州車メインですが、国産で唯一、R35 GTR
を取り扱っております!(^^)!
お客様待望のGTR nismoが昨日、弊社に納車されました♪
オーダーを掛けてから、約1年半。ようやく納車されたGTR nismoは、やはり別格のオーラです。
昨年、SGTでドライブしたGTR GT3にそっくり!!NISSANというより、nismoですね!!
本日は、このGTR nismoのオーナー様所有のハコスカGTRと新旧コラボ!(^^)!
GTRは日本が誇るスーパーカー。最新型にもそのDNAは脈々と受け継がれている雰囲気が
伝わって参りました☆
とても良い物を見せて頂きました♪
本日のAdenauは、この他に、、、、
各種整備のカレラGTさん。
LSDをインストールの135さん。
各種整備のボクスターSさん。
ピカピカーンのケイマンGTSさん。
この他、多くのご来店、お問い合わせ、誠に有難うございました!!!
このドローン「snap」、非常に気になります。
欲しいかも・・・・・。。。
2015.09.26
今日は「ポール・ドレイパー」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、耳掃除をしていたら、耳から盛大に血を出してしまったメガニック相川です
特に痛さも感じなかったので、いつ血が出たのかもよくわかりませんでした・・・。
でもなかなか血が止まらなかったので、耳の中にティッシュを詰めていたら、血が止まるだろう・・・と
で、耳にティッシュを詰めて、その後ずっとTVを見ていましたが、いつの間にか耳にティッシュを詰めていたことも忘れてしまいました。
で、耳にティッシュを詰めたのを忘れ去ったころに、ふと・・・「なんかTVの音がいつもより小さい気がする・・・」と思った感じのアレで・・・。
ティッシュが詰まってるので、TVの音が小さく聞こえるのは当たり前のことですが、その頃にはそんな状況も忘れていて、血が出たせいで耳の聞こえ方がおかしくなってしまったんじゃないか・・・と
焦って、耳の中を指で確認したところ、ティッシュが詰まっていた事にやっと気が付いた感じのアレでしたが、ティッシュが詰まってる事を忘れて、さらに耳が聞こえにくくなったと焦って、一人で何をしているんだろう・・・と、ちょっと虚しくなった感じのアレでした・・・。
さてさて今日は、昨日納車になったばかりの・・・
こちらのNISSAN・GT-R nismoさん
nismoバージョンて事で、前後のバンパー、スポイラー・・・その他いろいろなところが変わっていて、まだ見慣れていないせいか、いろんなところに目が行きます
で、今日は・・・
ユピテルのレーダー探知機を装着させていただきました
ボディ剛性が高い事もあって、速度感があまり感じないので、知らず知らずのうちにスピードが・・・
・・・なんていう危ない状況から守ってくれる・・・かもしれないものなので、やっぱり大切です
この後にも、ボディ・ホイールコーティング、プロテクションフィルム・・・などなど、納車後すぐに今後の事を考えたメニュー盛りだくさんな感じのアレです♪
さてさてそ~いえば、昨日からF1・日本GPが開幕していますね
昨日の初日は残念ながら雨模様だったようですが、今日からはドライ路面で走れているそうなので、明日の決勝レースもぜひドライでやってもらいたい感じのアレです。
鈴鹿のような流れる中~高速のサーキットだと、やっぱりコーナリングとかのF1らしい動きをドライで見てみたい感じのアレなのと、雨だと何かありそうな気がしますが、その分危険も増しますしね・・・。
今回使用するタイヤとサーキットとの相性の事を思うと、前回のようにメルセデス勢が沈むことは考えにくそうですが、年に1回の日本でのF1なので、面白い展開になるレースを期待したい感じのアレです
2015.09.25
E82 + Quaife LSD…さて今日は朝一からこちらの作業を始めております
BMW E82 135iさんにLSDを装着させて頂きました
まずは純正デフを外した後エンドカバーを取り外し、リングギヤがボルト接合である事を確認します
問題なくボルトが見えましたので作業を続けます
手強いサークリップを外し、純正デフからQuaife LSDを組み込みます
この後、バックラッシュおよび歯当たりを確認調整を行い、作業完了になります
組み付け後は車両に搭載し、各部を規定トルクで締め付けてリフト上で機能テストを行います
もちろん機能テストもバッチリでしたので、ロードテストを行い全作業が完了となります
これで今年の冬のスポーツ走行では、さらに楽しく走れること間違いなしですね
2015.09.24
今日は「ジョン・ブラナー」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、雨が降ると、窓を開けて窓辺に煎餅を置くのがクセになっているメガニック相川です
雨が降っていると、その湿気で煎餅が湿気るので、それがまたいい感じのアレになるんですよね
実は、普通の歯ごたえの煎餅より、ちょっと湿気た煎餅の食感の方が好きな感じのアレです♪
言葉で表現するのは難しいんですけど、湿気た煎餅の歯ごたえというか、食感と言うか・・・
ちょっと違う風味と言うか・・・
・・・湿気た方が、なんとなく自分の好み的な感じのアレです
ただ、自然に湿気させるのも時間がかかるのと、天候次第ってこともあるので、だいたいが湿気る前に食べ終わってしまうんですけどね・・・。
・・・なので、お風呂場に置いておけば
・・・と思ったんですけど、食べられないくらい湿気てしまいそうなので、それはやめておきます
さてさてそ~いえば、子供と一緒におもちゃ屋さんに行くと、ついつい自分の興味があるもののところで立ち止まってしまtって、よく子供に怒られている感じのアレです。
で、おもちゃ屋さんに行くと、だいたい「マジック(手品)コーナー」があるので、ついついそこに寄ってしまいます
で、先日も子供とおもちゃ屋さんに行った時に、そのコーナーがあったので、いろいろ見てみたら、店員さんが手書きでマジックの説明をしているのが目に入りました
その中でもやっぱり目が行ってしまうのは、小さいころに何度も挑戦して挫折してを何度も味わったスプーン曲げ
最後は力ずくでスプーンを曲げて、母親に怒られたのを思い出します・・・。
で、スプーン曲げの店員さんの手書きのポップのところを見てみると・・・
「かってに曲がって、しかも折れちゃう・・・ウケた!」
と書いてありますが、マジックを披露しようとしている人の意志に関係なく、勝手に曲がって折れちゃうんでしょうか・・・。
とっても気になりましたが、こんなことで店員さんに聞くのもなんなので、どっちなんだろう・・・と疑問に思いながら家に帰りました・・・。
・・・ただ、家までの帰り道の途中で、スプーンを曲げただけで母親にすごい怒られたので、もしスプーンを折ったりしてしまったら、どこまで怒られたんだろう・・・と。
・・・今思うと、スプーンを曲げたり折ったりする能力がなくて、助かったような気がします
2015.09.23
OAKLEY design.
昨日は定休日でしたのでお彼岸の定例行事、お墓参りに行ってきたのですが、道路はどこも混んでましたね~
いつもは40分位でいけるところが、2時間以上・・・
.
大型連休の方も多かったと思いますが、いつから9月がシルバーウィークと言うようになったのか気になって調べてみたら、
2008年「三菱ビルテクノサービス」が2009年の大型連休に名前をつけるとしたら?のアンケートに、ゴールデンウィークを対比した言葉といえる「シルバーウィーク」が1位となり、世間に広まって言われるようになったそうです。
この大型連休(シルバーウィーク)は2009年、2015年の次は2026年だそうです。
.
.
さてさて、作業のに移りますと・・・
こちらの458さんに オークリーのボディキットを装着させていだきました。
フロント、サイドシル、リヤガーニー、サイドベント、ミラーの5点。
これからサーキットでバリバリ走るという事で、オリジナルの牽引フックを取り付けて、
X-PELでフロント部分はをフルラップしてます。
あともう少し作業が残っていますので、また仕上がったらブログにアップしたいと思います。
.
.
2015.09.23
釣りこんばんは。
シルバーウィーク、皆様はどのように過ごされましたか~?
私は、基本的に仕事&レースでしたが、定休日でもある昨日は、お誘いを受け、
釣りに行ってきました!(^^)!
日の出前に、マリーナへ集合し、一路、大島へ!
海上で見る日の出は、想像以上に早く、本当に驚きました。
あっという間に、こんな感じです☆
昨日の狙いは、キンメ、鯛、カンパチ、などなど。。。
大物狙いのロッド&リール。これだけで、車買えちゃいます・・・。
昨日の潮目から、大物狙いは早々に諦め、鯛やカンパチを狙いました♪
タイラバという至極単純な仕掛けで、鯛やカンパチを釣るのは、本当に興奮しましたね~。
12時間粘って、私は、小ぶりのマハタ1匹(笑)でも、高級魚!!
一緒に行った方は、大きなカンパチ、中くらいのカンパチ、大きな鯛、大きなマハタ・・・、
とんでもない差を見せつけられました(笑)
哀れな私に、カンパチを恵んでくれ、大渋滞の中、家路につきました。
久し振りの釣りに、最高なパワーを貰う事が出来ました♪
家に帰ると、昨晩は嫁が居ない事を忘れており・・・、
疲労から正常な判断が出来ず、「勘」で、塩焼きと刺身を作ってみよう!とやってしましました・・・。
もう、半分、事件みたいになってましたが、何とか、自己流、グチャグチャ料理を完成させ、
胃袋に収まって頂きました。。。
料理・・・、というか、塩焼きと刺身があんなに難しいものだとは思わなかった・・・。
切って、醤油付けて食べる!
塩ふって、焼いて食べる!
こんな感覚しか無かったのですが、すげー、大変で全然、出来ませんでした(涙
完成図はお見せ出来ませんが・・・、大自然のパワーを頂き、力が漲った気分です♪
とんでもなく疲れましたが、本当に良い休日を過ごさせて頂きました。
皆様も、たまにはリフレッシュして下さいね!!!
2015.09.23
シルバーウィーク終了。。。今日で連休も終わり、明日からお仕事の方も多いはず
行楽地から戻っている方は、運転には充分お気を付けください
さて、連休中もコツコツ作業を行っておりますAdenauですが・・・・・・・・
意外な効果がある商品をご紹介します
本日施工させて頂いた、Vクラスのヘッドライトです
何をしたかと言いますと、ヘッドライトにペイントプロテクションフィルムを施工してあります
ちなみにこのフィルム、傷防止だけで無くレンズの黄ばみを抑える効果があるようです
最近の車両には、樹脂系のレンズが使用されているので長期間直射日光に晒されると、どんどん黄ばみが出て来ます
どんなに新しい車でも、ライトが黄ばむとそれだけで古臭く感じてしまいますよね
そうなる前に、是非ペイントプロテクションフィルムを施工してみては如何でしょうか?
効果は期待以上だと思いますよ
さてその他にも作業を待つ、こんなマニアックな車も入庫中。。。
角度が悪くてすみません・・・(^^);こんなマニアックなパーツが装着されている車両です
いつ見ても凄い市販車ですね~
P.S・・・・・よし組み付け完了
程度極上の逸品です
2015.09.23
今日は「エリック・ノット」さんの誕生日ですこんにちわ。 最近、くしゃみがよく出るメガニック相川です
秋の花粉のせいかな~・・・と思ったんですけど、よく出るのが家の中なので、花粉と違うような・・・。
で、外に出ると別にくしゃみが出るわけでもないので、原因は家の中の、例えばぬいぐるみとか、毛布とか、そんな類のものが原因のような気がします
一応、家の中で空気清浄器を動かしているんですけど、残念ながら効果が無いのか、清浄機が追い付かないほどの物体が飛んでいるのか・・・。
ただ、春の花粉症のときに比べたら、ちょっとくしゃみが出るな~・・・くらいの感じのアレなので、あまり気にしないようにしておきます
さてさて今日は、先日・・・
VWR・ストリートスポーツキットを装着させていただいた・・・
VW・GOLF5GTIさんのアライメント調整をさせていただきました
アライメント調整後に試乗をさせていただきましたが、装着当初よりもスプリングもショックも馴染んだこともあって、さらに快適な乗り心地に変身していました♪
アライメント調整をして、さらにいい感じのアレになると思います
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今日でようやくシルバーウィークの最終日ですね
5連休と聞くと、そうでもないような感じのアレでしたが、実際は「まだ祝日か~・・・」って思ってしまいました。
で、次回シルバーウィークが5連休になるのは、11年後の2026年だそうですね。
2020年の東京オリンピックが終わって6年後ですが、そんな事を思っていなくても、最近は月日が流れるのが早いので、すぐに来てしまうような感じのアレがします・・・。
しかも2026年は、最初に完成が何年になるか分からないと言われていた、スペインのサグラダ・ファミリアの完成予定の年でもあるそうです
2026年の5連休は、正直どうでもいいですが、サグラダ・ファミリアの完成は楽しみにしたい感じのアレです♪
2015.09.21
SGT SUGOこんにちは。
昨夜、宮城県、スポーツランド菅生より帰宅しました。
今回は、本当に残念な結果で終わってしまいました。
土曜日のフリー走行中、玉中選手がハイスピードの最終コーナーで激しくクラッシュしてしまい、
マシンが大破してしまいました。
メカさんが深夜まで懸命の修復を施してくれ、なんとか、走れる状態になった!!
最後にエンジンチェックだ!という所まで行ったのですが、クラッシュの影響で、
エンジンも大きな損傷を受けており、決勝は出れませんでした・・・。
菅生は、開幕から一番楽しみにしていたコースだけに、残念でなりませんが、
玉中選手に怪我が無かったことが何より、大切な事だったので、怪我が無く、本当に良かったと思います。
優勝は同じマシンのVivaC MC86、本当に速かった。おめでとうございます!!
僕たちも指をくわえて見ている訳には行かないので、次戦APではシッカリ、戦って来ます。
ご声援頂いた皆様、本当に申し訳ございません。
これに懲りず、これからもどうぞ、宜しくお願い致します!!!
2015.09.20
今日は「ピーター・ラドフォード」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりにマスクをしてみたらメガネが全然曇らなかったメガニック相川です
たまたまマスクをする用事があったんですけど、いつもメガネが曇るので、何かいい方法はないかな~・・・と、ずっと思っていました
で、ホームセンターで買った、花粉症の時にしているマスクとは違うマスクをしてみたら、不思議とメガネが曇らず快適な感じのアレでした♪
マスクをしていると、自分の鼻息のせいでメガネが曇りますが、メガネが曇ると本当に良い事ないんですよね・・・。
まず、当たり前ですが視界不良になりますし・・・
曇ってるということは、メガネのレンズに湿気があるということなので、ホコリとかゴミとかがレンズに付きやすくなったり・・・。
でも、今回のマスクは本当にいい感じのアレだったので、来年の花粉症のときには、今回使ったマスクを使おうと決めました
・・・と思ったんですけど、よくよく考えたら、今のメガネにしてからマスクをしたことがなかったので、もしかするとこのメガネのお陰で曇らなくなった可能性も・・・。
とりあえず、今年の花粉症の時に使ったマスクが来年分も余っているので、それでもう一回試してみようと思います
さてさてまずは・・・
こちらのVW・GOLF6さんですが、フロントスポイラーが装着されていて、前から見ると厚みが出ていていい感じのアレですが、横からみたときに、サイドステップのところがスッキリしていた印象でしたので・・・
「VOOMERAN・R-Styleサイドスカート」を装着させて頂きました
これで横から見た時や斜めから見た時に、フロントスポイラーの延長線上にサイドスカートがきて統一感が出ましたし、横の厚みも増して見た目もいい感じのアレになりました♪
足廻りやホイールタイヤだけでなく、エアロパーツの塗装、取り付けも行っておりますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします!!!
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今日の夜はF1・シンガポールGPですね
今回もメルセデスが速いのかと思いきや、金曜日のフリー走行を見ていたら、なんとなくいつものメルセデス勢と違うな・・・と。
でも、まだまだ三味線弾いてるんだろう的な感じのアレで見ていましたが、土曜日のフリー走行を見ていたら、やっぱりいつもの感じのアレと違う・・・と
で、予選になったら、フェラーリとレッドブル勢が速いのと、メルセデス勢がトラブってないのにタイムが上がらないのを見て、久しぶりにF1を見てビックリしました。
なので、今日はいつものレース展開と違う感じのアレになりそうなので、ちょっと楽しみだな~・・・と。
とりあえず、昨日の夜に嫁さんと喧嘩をしておいたので、きっと家に帰ってから無言が続きそうなので、F1を静かに見る環境には最適な感じのアレだと思っています♪
2015.09.19
ハーネス取り付け.
サーキット走行すののであれば、安全の為に最低限必要なのがレーシングハーネス。
体をしっかり固定する事で車の動きもわかりやすくなりますし、もしもの時には体を守ってくれます。
.
本日は2台のそっくりなGOLF7Rに装着をさせて頂きました。
ハーネスは定番中の定番「シュロス」
当店でもお勧めの4点式「Profi2 ASM」を装着させて頂きました。
サイドベルトの取り付けはワンオフ製作した頑丈な特注ステーにアイボルトで固定していますので、
ノーマルシートでも取り付けできます。
汎用として作ったのですが、ちょっとした加工で色々な車種に流用できます。
.
.
どちらの車両も VWRキャリパー装着済みでブレーキも安心ですので、
明日の走行会は沢山楽しんで来て下さい!
.
.
.
2015.09.19
今日は「ナイル・ロジャース」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、枕を変えてから、ちょっとだけ睡眠がいい感じのアレになったメガニック相川です
今までのよりも硬くて高い枕にしてみました
・・・正確にはクッションなんですけど、それを枕代わりにしてみたら、なかなかいい感じのアレだったので、そのまま使っています♪
ただ、そのクッションは普段はソファのところで嫁さんが使っているらしく・・・
嫁さん 「ねぇねぇ、クッションを枕にするのやめてくれない???」
メガ 「なんで??? 夜、寝てる時は使わないから平気でしょ???」
嫁さん 「だってさ~、朝になってソファのところで使おうとしたら、加齢臭みたいなのがするからイヤなんだよね~・・・」
子供 「臭いんだよね~」
メガ 「・・・お前もか・・・orz」
めげずにまだまだそのクッションを使い続けようと思います
さてさてまずは・・・
こちらのVW・GOLF7さんのエンジンオイル交換と、コーナリングバルブが切れてしまっていたので、交換させていただきました
と・・・
こちらのNISSAN・R35GT-Rさんですが・・・
タイヤチェンジャーにタイヤをセットして・・・
タイヤプレッシャーセンサーを交換させていただきました
GT-Rだけでなくその他のメーカーも、電池内蔵センサーで電池だけの交換はできないので、センサーごとの交換になります。
電池寿命は2~3年と言われていますので、センサーをつけて2~3年経過していて、タイヤもそろそろ交換時期であれば、タイヤ交換時に一緒にセンサーも交換するときは、センサーの交換工賃はかかりませんので、できれば一緒に交換がお薦めです♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、明日はスポーツランドSUGOでSUPER GT Rd.6 FUJI GT 300KM RACEが行われますね
「Car No.5 マッハ車検 with いらこん 86c-west」は、朝のフリー走行中にクラッシュしてしまい、その修復が間に合わずに残念ながら予選不参加となってしまいました・・・。
ただ、現在メカニック・スタッフ一同で明日の決勝レースに向けて修復中とのことですので、明日のレースでの追い上げを期待したい感じのアレです。
こちらの応援も、どうぞよろしくお願いいたします!!!
2015.09.18
今日は「クリス・ホルト」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、ヘルメットのシールドを傷つけてしまったメガニック相川です
原付でコンビニに寄ったときに、椅子のところに置いていたんですけど、背負っていたバッグに当たってヘルメットを地面に落としてしまいました・・・。
で、ヘルメットのシールドから落下して、猫の爪で引っかかれたような傷が無数に入ってしまいました・・・orz
傷がシールドの少し左側にズレていたので、あまり気にならないかも・・・
・・・と淡い期待を抱きつつヘルメットを被ってみたら、思いっきり左目の視界の真ん前でした・・・。
視界が悪いと危ないので、新しいシールドを買わないと・・・
・・・と思いつつ、コンパウンドで磨いてみたら、少しは良くなるかも・・・
とも思っているので、ひとまずコンパウンドでやってみてから、ダメだったら新しいのを買おうと思います・・・。
さてさてそ~いえば、今日からF1・シンガポールGPが開幕しますね
インドネシアからの煙害があるようですが、今のところ予定通りのスケジュールだそうで安心しました。
ナイトレースが始まったのもシンガポールからですが、今では他にもトワイライトレースがあったり、ちょっと以前のような新鮮味も欠けてきたような・・・。
ただ、TVで見る時間帯的にはナイトレースにしてもらった方がいい感じのアレです
まだあと7戦も残っているので、とりあえず最後までチャンピオン争いが続くことを願っています。
2015.09.18
グッドイヤーエクスペリエンス.
日本グッドイヤーが去年から行っている「グッドイヤーエクスペリエンス」
簡単に言うとタイヤを貸し出して体験してもらうという趣旨です。
.
「次のタイヤは何にしようかな~」と迷っている方には良くも悪くも「評価」出来る唯一の方法ですね。
ホイールもセットでの貸し出しなので、梱包は厳重にしてありました。
今回体感いただくのは GOLF7GTI PP のお客様。
パフォーマンスパッケージ純正サイズの225/35-19 EAGLE F1 アシンメトリック2 に
TWS Exlete 107S モノブロック の組み合わせで体験となります。
グッドイヤーと言うとアメリカメイドの固いタイヤ・・・
みたいなイメージがありますが、それはもう過去の話。
今のEAGLE F1 は Made In Germany ですし、ヨーロッパでの評価は非常に高いタイヤです。
ヨーロッパで評価されるのはトータルバランス。
そしてポルシェ承認タイヤにも指定されている事から、その完成度の高さはお分かりいただけるのではないでしょうか。
体験貸出しの期間は決められておりますので、引き続きこちらのセットで体験する事が可能です。
ご希望される方がいらっしゃいましたらご連絡下さい!
.
.
.
.
.
.
お客様からハワイのお土産にいただいたスナック。
カールのチーズ味を濃くしたような感じで、食べ始めると止まりません
.
.
.
2015.09.17
奥様専用車.
こちらの8VA3はいつも弊社をご贔屓にしていただいているお客様の奥様専用車。
「私のもカッコよくして~」
とのリクエストにお答えしたやさしい旦那様。
.
腰高なノーマルをH&Rスプリングで適度にローダウン。
ホイールはBBS CH-R 8.5J-18 にミシュランPS3の組み合わせました。
シルバーカラーをチョイスしたのは上品に見せる為で、奥様も納得の仕上がりです。
また、このホイールを汚さないように低ダストパットの定番 IDIプレミアムコンフォートも装着させていただきました。
ちなみにこちらは新摩剤で、鳴きを抑えつつ、効きは自然な制動になるようなパットです。
初期制動を上げすぎると「カックンブレーキ」になってしまいますので、奥効きにしてあります。
細かいリクエストに答えてくれるのはさすがIDIさんですね!
これで奥様もルンルン♪でお買い物に行けますょ~
ありがとうございました!
.
.
.
2015.09.17
SGT SUGO今日はよく雨が降りますね~。
やはり低気圧は体の調子が良くないし、好きじゃないです。
明日からは、高気圧に恵まれそうなので、嬉しいです(^^♪
ここ数日は、決算申告の真っ最中で、デスクワークや税理士さんとのやり取りが多く、
個人的にあまり好きじゃない毎日を過ごしております(笑)
ようやく目処も付き、安心して仙台に向かえそうですが♪
明日からは、SGT菅生戦です。
今期、このMC86をドライブさせて頂いてから、このマシンは菅生が合っていると
思っていました。鈴鹿、菅生、APはこのマシンに合うと思っているので、
今から菅生で走るのが楽しみで仕方ありません。
今回こそ、しっかりと上位で走り切り、ポイントを取りたいです。
それでは、行って参ります!!!
2015.09.16
Euro Meeting 軽井沢.
毎年行われている「ランナウェイ」さん主催のユーロミーティング。
去年は1週間前にVolkswagen Racing UKと契約したばかりでの参加でしたので、ごく一部の商品、しかもサンプルだけでしたが、今年は商品もフルラインナップ!
デモカーも仕上がったので、一般の方々には初お披露目となりました。
.
会場では商品について色々と聞かれることが多かったので、有意義なイベント参加となりましたね。
関係者の皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
Volkswagen Racing UK のパフォーマンスパーツは去年の末から「Racingline」ブランドとして世界中に広まっています。
弊社でも「Racingline Japan」を立ち上げ、国内での営業もこれからさらに本格化させて行きます。
もちろん、サーキットアタックも継続していきますので、フェイスブックも注目ですょ~!
19インチの普通のラジアル+スプリングのみで2分1秒台(FSW)でしたので、まずはハイグリップとサスペンションキットで2分切りを目指します!
最終的にはピロアッパー付きのサスペンションキット+セミレーシングまで煮詰める予定です。
.
また、各方面からのお誘いも多かったので、今後は外回り営業も視野に入れていきたいと思いますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します!
.
.
フォルクスワーゲンレーシング プロモーションビデオ
.
.
.
2015.09.16
BMW M6GT3いよいよ出てきましたね~
BMW M6GT3・・・・・・。
下の動画の中では、フロントセクションがモジュール化して装着しているのが分かります
めちゃくちゃ格好良いですよ~
2015.09.16
今日は「マーク・エーカー」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、寝起きのときに喉が痛いメガニック相川です
季節の変わり目で風邪でもひいたのかな~・・・と
でも日中は喉の痛みも無くなりますし、熱っぽい感じのアレも無いですし、体調が悪いわけでもなく・・・。
なので、きっと夜寝ているときに、口を開けて寝てるんじゃないかと
さらには口呼吸をして、いびきをかいてるんじゃないかとも
・・・もしかすると、睡眠時無呼吸症候群になってるんじゃないか・・・と・・・。
・・・とりあえず、口を開けて寝ているときに、口に水とか異物を嫁さんに入れられないように、マスクをして寝ようと思います
さてさてまずは・・・
こちらのPorsche・987ケイマンSさんの車検整備をさせていただきました
いつもはアンダーカバーで隠されている下廻りのチェックや・・・
エンジンルームの確認
その他にも、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換・・・
トランスミッションオイル交換をして・・・
多摩陸事に行って、検査ラインを通して書類を提出して、無事に新しい車検証を貰ってきました♪
車検のご依頼、ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、ずっと車で使っていたシガーライターのところに刺して使う携帯充電器が壊れてしまいました・・・。
正確にはUSBポートのシガーソケットのアレです
いつも刺しているときは青いランプが付くはずなのに、付かなかったのでランプが切れただけかな~・・・
と思っていたら、携帯の充電ができませんでした・・・orz
シガーのヒューズが切れただけと思って、ヒューズを確認してみると、切れてる気配が無く・・・。
違う充電器を刺してみたら、普通に充電できるので、単純にUSBのやつが壊れただけみたいな感じのアレでした
思えば、シガーライターって言葉が当たり前ですが、最近の車は灰皿がオプションになっていたり、シガーライターもなくてソケットのところがキャップみたいになっていたりで、違う名前にした方がいいんじゃないかとも・・・。
昔の車は、異常に灰皿が大きかったりしていたので、最近、そんな大きい灰皿が付いてる車を見ると、ちょっと懐かしい感じのアレです
・・・とりあえず、新しいUSBポートのやつ買います・・・。
2015.09.14
EURO MEETING in 軽井沢さて昨日ですが、珍しくイベントに参加して来ました
滅多にイベントの参加等には行かないので、ちょっとドキドキでした
当日は朝7時入りでテントを設営、Racinglineのパーツを陳列しました
参加された方も非常に多く、しかもめちゃくちゃドレスアップしている車両が山ほど・・・・・どれだけ居るんだろ・・・ってくらい、正直驚きでした
Racinglineのブースに立ち寄って頂いたお客様はとても熱心に質問をされるので、商品への興味の高さを実感でき非常に有意義なイベントとなりました
ちなみにお昼ご飯は、イベント会場に隣接する軽井沢アウトレットモール内で販売されている、信州バーガーなるものを食べてみました
これがまた、めちゃくちゃ旨いのなんのって軽井沢に行かれる方には、是非お勧めしちゃいます
また是非参加させてもらいたいですね・・・・・・・・行ければ・・・・ですが・・・・・
そしてイベントも無事終了し、渋滞を避けるために旧道の碓氷峠を超えて帰路についたのですが、その途中に素敵な景色が・・・・・
JR信越本線であった、軌道が走る一部の橋です
すご~く良い雰囲気の景色でしたので・・・・・・・・・・・・
今回、初お披露目となったRacingline Japanのデモカーを入れて、パシャ
我ながら良い写真が撮れました
今後はRacingline Japanとしてデモカーを走らせ、色々な所へ出没するかも知れませんので、今後の動向をチェックして下さいね
吾輩はAdenauに常駐ですが・・・・・・・・・・・・・
2015.09.13
今日は「クリスティーン・アーロン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、スープを飲んだら、カレー味がしたメガニック相川です
もちろん飲んだスープはカレー味どころか、カレー風味的な調味料を一切いれてないです
でも、スープを一口飲むと、後味にかすかにカレーの風味を感じるアレで・・・
なので・・・
メガ 「ねぇねぇ、このスープ、カレーの味がするよ???」
嫁さん 「カレーのものは入れてないって~」
メガ 「じゃあ、なんで・・・???」
嫁さん 「あ、この前その器で、カレーうどん食べた」
メガ 「・・・その後、洗ってないの・・・???」
嫁さん 「いや、ちゃんと洗ったよ」
・・・ちゃんと洗っていない気しかしません・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのVW・GOLF5 R32さんですが・・・
DSGオイルフィルターハウジングを取り外しまして・・・
こちらの「NEUSPEED・アルミニウムDSGフィルターハウジング」に交換させていただきました
アルミでフィンも付いているので放熱性が上がりますし、エンジンルームの見た目向上にも一役担ってくれます♪
・・・ただ、ちょっと見えにくいところに付いているのが難点です・・・。
と・・・
こちらのVW・GOLF6 GTIさんには・・・
「Promina・LEDバルブ」でポジションをLED化させていただきました
純正のハロゲンバルブに比べると、交換しただけで車がキレイになった印象になります♪
と一緒に、ニードルスイープ、オートヘッドライト感度調整、ヘッドライトウォッシャーキャンセルのコーディングもさせていただきました
お次は・・・
こちらのVW・GOLF6 TSIさんは・・・
リヤブレーキローターを「DIXCEL・スリットローター」・・・
リヤブレーキパッドを低ダストタイプの「IDI・プレミアムコンフォート」に交換させていただきました
フロントにはBrembo・GTキットが装着されていて、スリットローターが装着されていましたので、前後スリットローターが揃ってブレーキに統一感が出ていい感じのアレになりました♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日からようやく秋競馬が開幕しました♪
夏競馬もおもしろいことはおもしろいんですけど、G1を目標にしている馬たちがたくさん出てくる秋になると、自然と予想にも熱が入る感じのアレです
・・・と言っても、実際には馬券を買っていないので、予想が当たったところで、買っておけばよかった・・・と後悔の念しかない感じのアレになります・・・。
でも、馬は入れ替わりや、いきなり強くなったり、いきなり走らなくなったりする時があるので、ずっと見ていないと勘で予想するしかない感じのアレになってしまうので、なかなか難しい感じのアレです。
それに、馬券を買っていないので、損することもないので、やめ時がよくわかならい・・・的な。
単純に走ってる馬が好きなので、見ることをやめることはない気がしますが、ずっと馬券を買っていないので、そろそろ買い始めたいと思う今日この頃な感じのアレです
2015.09.12
最後の夏日こんにちは。
今日は、気温も上がり、汗ばむ一日となりましたが、
そんな夏日も今年最後になるかも、という事ですね。
いよいよ、夏が終わるのか~。
そんな本日は、例年になく凄い勢いの雑草退治に精を出しました!(^^)!
Boxterさん。
カイエンGTSさん。
B3ツーリングさん。
また、本日は、GT3さん、TTさん、メルセデスさん、ルノーさんなど、多くのご来店、
誠に有難うございました!!!
AMGから送られてきた、AMG GTのイラスト図。
これは、絶対に速そうです。
絶対に、このマシンをドライブしたい!!作戦を練らねば・・・(@_@。
こちらは、VWが発表した、GOLF GTEコンセプト。
なかなか、良いですね♪
レーシングカーはこのようなコックピットでOKですが、一般道だと、疲れそうです(笑)
明日は、軽井沢で行われるイベントに高麗店長が参戦します☆
Racingline Japanのデモカーを持って行きますので、是非是非、ご覧になってください!!
カラーリングも要チェックです!(^^)!
2015.09.12
軽量化に良いかも・・・・。2015.09.11
今日は「トム・デイビー」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、寝る時間を忘れて、ついついDVDを見てしまうメガニック相川です
TVドラマのDVDを見ていますが、ついつい次の話も気になってしまって、なかなかやめ時が見つからない感じのアレです・・・。
ちらちらと時計を見ながら、そろそろ寝ないと・・・
・・・と思ってはいるんですけど、ついついあと1話だけ・・・
みたいな感じのアレになってしまいます
次の話が見たくなる展開のドラマってズルいな~・・・と思いながらも、そのドラマの制作者の罠にまんまとハマっている自分がちょっと悔しい感じのアレです・・・。
今日は、見るのは絶対に2話だけと心に決めて見始めようと思います
さてさて今日は・・・
Adenauでは初登場のTVR・キミーラさん
1100kg台の軽量ボディに5リッターのハイパワーエンジンを搭載した、見た目の可愛さとは違った性格を持つ車です。
ボディはFRPでできているので本当に軽量ですし、最近の車ではあまり見られなくなった、チューブラーフレーム構造になっています
なかなかレアなお車ですが、今回はエンジンがオーバーヒートしてしまうとのことで、入庫してくださいました。
いろいろと詳しく見てみると、冷却水がエンジン~ラジエターまで流れて行っていないような・・・。
なので、まずはウォーターポンプを外してみると、ウォーターポンプの羽根が取り外されていました・・・。
そんな状態で走れるわけないと、さらに見てみると、電動ウォーターポンプが装着されていて、どうやらそっちがうまく動いていない感じのアレでした
配線や、リレーや、電動ウォーターポンプ本体を外して、いろいろやってみたらちゃんと動いて、無事にオーバーヒート現象もなくなりました♪
もうディーラーが無くて、部品もなかなか手に入りにくいお車なので、部品を調べたり手配したりしているうちに、時間がかかってしまいそうだな~・・・と思っていたので、本当に良かったです
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、ここのところずっと雨だったので、晴れた今日は久しぶりに原付に乗りました
朝、会社に行こうと鍵をさして、スイッチを押してブイン♪
と、普通はエンジンがかかりますが、久しぶりにエンジンをかけようとしたせいか、全くかかりません・・・。
かかったと思いきや、2秒後にエンジンがプスン・・・と。
何回もキックして、エンジンをかけようとしましたが、やっぱりかからず・・・。
諦めて車で行くことも考えましたが、ここで諦めたら、また明日の朝に今と同じ苦しみを味わわないといけない・・・
・・・と思い直して、頑張って数え切れないほどキックをしたら、やっとエンジンがかかってくれました
もう長い間、雨が降り続くことはないようにしてもらいたい感じのアレです・・・。
2015.09.11
やはり違いが出ます。。。2015.09.10
Porscheもか・・・・・(^^);さて先日、遠方でトラブルが発生し急遽レッカー入庫したこちらの車両を調べております。
Porsche 987 Boxter さんですが、出先で異音がした後ステアリングが重くなり、メーター内の警告灯が多数点灯したためレッカーにて運ばれて来ました
症状を聞いたところでは、ベルトが切れたのかと思いきや・・・・・・・・・・・・・
ウォーターポンプのシャフトが破断し、プーリーが脱落したためベルトが外れておりました。
今回はオーナー様の機転が功を奏し、水温上昇によるオーバーヒートの熱害も回避でき、エンジン本体のへのダメージを回避出来ましたので、各プーリーのチェックおよびサーモスタット&ウォーターポンプの交換で作業を行いました。
新品のベルトを装着し、エンジンや他の機能テストも良好になりました
後はしっかりとエア抜きを行い、その後PCへ回送しその他のチェックを行います。
BMWでは4万㎞目安にウォーターポンプの交換を考えておりましたが、まさかPorscheもとは・・・・・・・
ドイツ車は約5万㎞でウォーターポンプは交換して置いた方が良いかも知れませんね~・・・・・・
2015.09.10
S耐 岡山こんにちは。
雨、よく降りますね~。昨日の多摩川はなかなかの迫力でした☆
さて、先週はS耐で岡山に行っておりました。
現地では、やる事満載、体調最悪、って感じでUP出来ず、すみません。
最近、なんかやたらと風邪ひくような気がします。気を付けなければ!!
今回は、様々な箇所をチェックし、上位進出出来るよう、皆、本当に頑張ってくれました。
その甲斐あって、走り出しから、車のバランスはある程度、良かったですね。
30分くらい掛けて、細かくアジャストして行き、とても良いバランスを見つける事が出来ました。
Philippe選手もGreen選手も、自信を持ってブレーキングしたり、ステアリングを切り込んだり、
ととても良いフィーリングで走ってくれました。
今回、SLSはBOPの関係で、リストリクターが36から38に拡大されました。
しかし、オーガナイザーからの変更通知がレースの1週間前・・・。
物はAMGからサーキットに直送して貰うとして・・・、マップは誰が書き換える訳・・・???
SGTとかだとAMGから技術者が来て、やってますが、S耐には来ない・・・。
で、Philippe選手、Green選手にTELでAMGとやり取りして貰い、相川とデータエンジニア佐藤君
が奮闘!見事、自分たちで書き換える事に成功しました!!
他のチームも見に来て、自分達でやっちゃうの???まじ???みたいな雰囲気に包まれましたが、
見事に成功!!ちょっと、感動しちゃいましたね☆
予選は、セット、リストリクターの恩恵もあって、皆、素晴らしい走りでした!
ポジションこそ8位でしたが、周りは全員SGTに出ている猛者ですから、
素晴らしかったと思います。
決勝は、雨。
スタートはGreen選手、中継ぎPhilippe選手、アンカー私、という順番でした。
Green選手は雨の中、慎重かつアグレッシブにドライブし、順位をキープ。
中継ぎのPhilippe選手は雨が得意、という事も有って、アグレッシブの一言。
SGTドライバーたちと遜色無いタイムでグイグイ走ってくれました(*^。^*)
私は、濡れた路面の中、スリックで出て行き、周りよりも遥かに速いタイムで走行、
追い上げる事に集中しました。
しかし、完全に私のミスですが、5クラスのFITと交錯した際に、黄旗を見落とし、黄旗区間での
追い越しをしてしまうという、失態を犯し、ドライブスルーペナルティも貰いました。。。
結果は、5位。
ペナルティで20数秒をロスしているので、結果から考えれば、3位でした・・・。
チームの皆さん、本当にごめんなさい。
一番、やってはいけない人間がやってしまった・・・。本当にすみません・・・。
次は早くも最終戦。
必ず、良い結果を報告出来るよう、頑張りますので、今後とも、ご声援を宜しくお願い致します!
2015.09.09
今日は「ショーン・ニコルス」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、真っ赤に染まっている福神漬けが、あまり好きじゃないメガニック相川です
以前は、赤い福神漬けじゃないと、自分の中で福神漬け感がなかったので、赤いものを選んで買っていました
でも最近、赤すぎてちょっと気持ち悪い・・・と思うようになってしまって、あまり赤くない福神漬けの方がいいな~・・・と。
宅配カレー屋さんの福神漬けの色くらい茶色でもいい・・・
・・・むしろ、そっちの色の方がいい・・・的な
もっと昔は、福神漬け自体食べられなかったんですけど、20歳を過ぎたあたりから福神漬けが食べられるようになって、今となっては福神漬けがないとイヤ・・・みたいな感じのアレになってしまいました。
本当はカレーにらっきょうとかも好きになりたいんですけど、まだまだその味覚についていけないところがあるので、もうちょっと時間をかけつつ、らっきょうも好きになりたい感じのアレです♪
さてさて先週の水曜日から・・・
岡山国際サーキットに行ってきました
水曜日に設営をして、木曜日から走り始めて、木曜、金曜はフリー走行の2日間で計5時間くらい走りました
セットアップも順調に進んでいき・・・
土曜日の予選は8番手となりましたが、いつもより上位とのタイム差が少なく、ロングランペースもいい感じのアレだったので、決勝がすごく楽しみでした
ただ、天気予報では日曜日は雨の予報が出ていて、ドライでの調子が良かったので、ドライでやりたかったんですけど・・・
やっぱり雨でした・・・。
午前中のフリー走行の時は、すごい強い雨が降っていて、あまりグリップ感がなかったので、決勝に向けてセット変更
レース中も雨が降ると予想していましたが、直前の予報では雨は上がっていく方向に・・・。
第1、第2スティントはウェットタイヤで、第3スティントはドライタイヤで上位を目指していきましたが、路面が徐々に乾いてくるとアンダーステアが強くなってしまいました。
予選8番手から3時間のレースを戦い、結果は5位フィニッシュ
レース中もSCが入ったり、いろいろありましたが、クラスの中でリタイヤする車が無い中で順位を上げてゴールが出来たのはドライバー3人の頑張りと、ピットストップでミスなく作業してくれたスタッフのおかげだと思います。
これで残りは最後の1戦だけとなったので、最終戦に向けてまた頑張っていきたいと思います♪
ご声援、本当にありがとうございました!!!?
2015.09.09
VWR製Intake kit (for VW Golf#,Sirocco,Polo /Audi TT#,A3,S3)やっぱり凄い??
以前、Audi TTRSさんに装着させて頂いたVWR製エアインテークkitですが、装着後はサーキット等をガンガン走られている車両ですので、サーキットシーズン前の車両チェックも兼ねて点検させて頂いたのですが、ケーシングには殆ど汚れが付いてません
フィルター本体には専用のオイルが付着しておりますので、それなりの汚れがありますがまだまだ使用可能なレベルです
そしてエアフィルター後のパイプ内部ですが、装着した時と同じ状態の塗料がハッキリと見え、手で触っても汚れは皆無??
すっごいです・・・・本当に・・・・・ここまで汚れの無いエアインテークは見た事がありません
サーキット走行までは、もう少しメインテナンスに時間が掛かりますが、キッチリと良い状態で今シーズン走り切れるようにしっかり進めて行きたいと思います
パワーもアップして、エンジン内部にクリーンなエアのみを供給するVWR製エアインテークキット、お勧めですよ~
お・・・・・っと
ブレーキパッドの在庫を補充しなきゃ・・・・・・・・・
2015.09.07
ワーグナーインタークーラー GOLF7R.
ヨーロッパのチューナー達がコンプリートカー等に使用しているワーグナー。
国内ではBMW用が早くからデリバリーされていますが、その他の車種用も豊富に設定があります。
今回はGOLF7Rに装着させて頂きました。
ACコンデンサーとラジエターに挟まれて取り付けられているのは従来のGOLF系と同じ。
装着はバンパー外しから始まります。
まずはフロント部分をバラバラにして純正インタークーラーを取り外します。
上が純正、下がワーグナー。
コアは純正より1.5倍位に厚みが増してあり、サイドタンク部分にも一工夫してあります。
入り口側は、エアーフローがコア上部まで均一になるように隔壁によって最適化されているようです。
.
そして取り付けへ。
ACコンデンサーも無理なく収まりました。
ちょっとした加工はありますが、ほぼボルトオンで装着できます。
装着後のテストでもレスポンスの悪化は無く、装着パーツとの相性も良い感じ。
こちらの車両は現在VWRのEマーク付きダウンパイプの入荷待ちとなっていますが、それと同時にビークルエンジニアリングのECUプログラミングを施工予定です。
もちろん現車セッティングとなりますので、I/Cの効果、効率は一目瞭然で確認出来ます。
マスタング製シャシーダイナモでの測定が楽しみな一台となりました
.
.
さて、バンパーまで脱着したので、ついでにヘッドライトバルブの交換。
7Rのヘッドライト、ちょっと黄色いですからね~。
AIR ZERO のD3Sはとっても良い色してます!
そしてバンパーには飛び石防止用にメッシュ(網)加工をして完了!
これでオイルクーラーやコンデンサーも保護されます。
.
ポルシェへの施工が多いメッシュ加工ですが、GOLF7Rにも施工可能ですょ!
.
.
2015.09.04
VWR Big Brake Upgrade KIT.
確実に進化してきているこちらのGOLF7R
エキゾーストはEマーク付きをフルで装着。
インテークはR600コールドエアインテークシステム。
ホイールは Volkswagen racing CUP 仕様の18インチ。
そして今回は360mmモノブロックキャリパーを装着。
キャリパー色は標準で 黒/赤/青がありますが、オーナーさんは青をセレクト。
ブラックボディとのコントラストがキレイですね!
商品の詳細につきましてこちらのH/Pをご覧下さい。
.
次回装着予定は「ストリートスポーツプラス」サスペンションキットです。
こちらの車両は2015年の最新モデルですが、すでにDMEもプログラミングの変更を行っておりますので、実測370PS仕様!!
速すぎちゃって止まれない~・・・
との事で、ブレーキも装着となった次第です
.
.
.
.
.
こちらは昨日ご紹介した仙台からお越しの「RS4」
全ての作業が完了して、明日引き渡しとなりました。
ボディーも細部まで汚れを取ってもらいピカピカです。
オーナーさんも納得の仕上がりになりました!
.
.
.
.
.
話は変わりますが・・・
当店にセミオートマチックタイヤチェンジャーが新たに加わりました。
すでに私自身は8年前にこのチェンジャーの日本1号機を使用していた経緯もありますが、ホイールは軽量といっても大口径になればなるほどそれなりに重いですし、特にロープロファイルのタイヤ交換が多い弊社ではとっても強い味方になってくれます。
.
タイヤ専門店という訳ではありませんが、タイヤ交換のご依頼は非常に多いので、これからガンガン活躍してくれると思ってます。
.
ではタイヤ交換のご依頼、お待ちしております!!
.
2015.09.03
997 + TWS.
少し涼しくなっていいな~
なんて思っていましたが、湿度が高くて動くとまだまだ汗びっしょりになってしまいます。
.
.
さて今日こちらの997カレラに・・・
TWS EX-FPとミシュランPSSの19インチを装着。
このホイール、オートサロンで公開されてから数年経ちますが、今でも色褪せない良いデザインですね。
最近はサイズラインナップも拡大されてます。
ちょっとスポーティなイメージならこのTWSを。
.
ポルシェらしいクラシックなイメージをもとめるなら FUCHS WHEELがお勧めです!
どちらも鍛造で軽量、高剛性のホイールですよ~!
.
.
FUCHSは国内販売元として、日本全国に発送しておりますので、是非お問い合わせ下さい!
.
.