
- TOP
- BLOG
BLOG

2023.08.25
Racinglin イグニッションコイルご存じの方多いと思いますがRacinglinからイグニッションコイルが発売され、入荷・装着しました。
【7.5R ヴァリアント】
【7R】
【RS 3】
Racinglinのイグニッションコイルは純正比で10%のパワーUPとなっており安定した電圧の供給を可能にしてます!10%の数字にも意味があり、簡単に説明すると10%以上出力アップをするとコイルが熱を持ち熱のせいで想定してるパフォーマンスが出せなかったり劣化や不具合につながりかねないのだとか。
確かに当店でも社外の信頼できるイグニッションコイルが無く、長らくRS3純正のイグニッションコイルをおすすめしておりましたのでようやくRacinglinブランドでイグニッションコイルをおすすめできることを嬉しく思います!!
そしてなんと純正コイルよりも安い!!コイルは経年劣化する部品になりますので買い替える際は是非Racinglinのイグニッションコイル
でご検討ください(; ・`д・´) 買わない理由が見当たりません!!
色は ブルー レッド ナルドグレー の三色からお選びいただけます。
気になる価格は 税別定価 1本10,000円です!! (全色同一価格)
と、ここまでおすすめしてきましたが、入荷分は1週間も経たないうちにすべて売れてしまいました、、、分っていたけど驚愕です(笑)
申し訳ございませんが、本国には在庫有るみたいですので次回入荷分をお待ちいただきますよう何卒宜しくお願い致します。

2023.08.18
GOLF 8R夏休み突入前にRacinglin プロペラシャフト アライメントキットを取り付けました!
効果を体感できるようなパーツではないのですが車両の構造を理解するとモヤっとした部分を解決してくれる部品になっております。
ベアリングキャリアはノーマル状態ですとボディとの取付穴がかなり長穴になってますのでプロペラシャフトのブッシュにねじれなどの構造上の負荷がかかってしまいます。
そこでRacinglinのアライメントキットは穴経をM8と小さくして位置が動かないように強制します。
【取付後】
シンプルな部品ですが最近のパワーマシマシ・トルクモリモリの車にとっては縁の下の力持ちとして頑張ってくれます。

2023.07.28
Maxtondesign毎度おなじみAさんのGOLF7.5Rヴァリアント今回はMaxtondesignのフロントリップ、リアカップスポイラー
を取り付けました!ここまでで初の外装パーツです(^_^)v
純正+αみたいな感じで誇張しすぎず狙い通りのいい感じに仕上がりました~
元々ついているサイドのデイフューザーと比べても自然な感じに!
寂しかったリアスポイラー周りもさりげなくオシャレにできました。
これでまた広場トレーニング頑張ってください!!
Maxtondesignは数多くのメーカー・車種のエアロパーツを出しているメーカーです!
丁度いいものが見つかるかも!
http://maxtondesign-jp.com/index.html
メーカーHP↑

2023.07.21
低ダストブレーキパット!今日はマカンのパット交換! (社長の車)
使用するのはIDIのpremium comfort 低ダストながらもしっかり止まるいつもお世話になっているパットです!
フロントキャリパーはすでに拭いてもあまりきれいにならない orz…
こうなる前に是非低ダストパットのご検討を!!
↓メーカーHP↓
ホーイルは社長が洗ってくれたのでキレイ!!

2023.07.14
RECAROシートクリーンGOLF8RのRECAROシートをクリアガードを使用して綺麗にしました!
白い部分の汚れ落としが超気持ちいい(*´▽`*)
ギザギザしたりして。
クリアガードの内装コーティングはレーザーシートの色うつり等の防汚効果があり
擦れにも効果があるコーティングです!
↓メーカーページ↓
【お出かけレポートin長野】
2023.05.26
意外と取り付けたことなかった商品GOLF7などVW・Audiの車種の持病の1つといえばダウンパイプ上部のボンネットインシュレーターが熱によって縮みだらしない感じになる現象。新品交換してもまた同じことになるしインシュレーターの純正部品は意外と高い・・・
今更ですがそんな車にmaniacsさんのBonnet Insulator Retaining 取付簡単でもうボンネットを開けるたびに気にする必要はなくなります。
アデナゥユーザーさんでも付いてる車両は多くその部品いいですよね~
なんて何回言ったことか。ついに自分たちでも取付ました(^_^)v 抜群の安定感!
下記URLから商品ページに飛べます。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd19729
【久々のお出かけレポート】
毎年恒例の横田基地日米友好祭(東京都福生市)
普段は関係者以外入れない米空軍の基地内で行われているお祭りです。
第5ゲートから入場して基地の広大な敷地を練り歩きます。展示エリアには戦闘機、輸送機、哨戒機、ヘリコプター等多くの展示機があり触れるものは好きに触れます。自衛隊の展示に比べて自由度はかなり高いです。
規制のロープや触れないもの常識的に触ったらやばそうなものには注意しましょう。
(それくらい手が届くほど近くにあります)
出店も数多く出ておりアメリカンなご飯をたくさん食べられます。
プロペラばっかり、、、ポップアップテントの持ち込みは可能なのでキャリーワゴンもあれば無敵です展示飛行や夜には花火も上がります、予定は当日会場インフォメーションにしか記載されないので注意です。
是非お近くの方は来年にはなりますが遊びに行ってはいかがでしょうか!!

2023.05.19
GOLF7.5R Variant コツコツ作業最近めちゃ暑いと思ったら今日は土砂降りですが、頑張って作業していきます!(お久しぶりの投稿になりました)
本日は何度かブログに登場しているGOLF7,5R Variant にRacinglinの、
・Dogbone Inserts
・FRONT SUBFRAME BRACE
・FRONT SUBFRAME BRACE
・UNDERBODY TUNNEL CHASSIS BRACES
以上のパーツをつけちゃいました!
Dogbone Inserts 純正は何もついてません(当たり前ですが)そこにInsertsを入れるとブッシュのグニグニが
程よくカチっとします。全て塞いでしまう商品もありますがそれと違って振動も慣れれば気にならない程度です。
SUBFRAME BRACE SUBFRAME BRACE UNDERBODYBRACES
一気に下回りの補強&位置決めブレースが終わってしまいました。
普段見えないところですがしっかりと仕事する部品たちです。
これでサーキット準備もバッチリですね!
2023.02.03
Porsche&Audi多めのこの頃当店は最近Porsche&Audiが多めの日々が続いております特にAudi!最近とっても多くご来店、作業させていただいております。
クラシックPorscheのアライメントから918Spyderまで幅広くやってます!
DSGオイル交換のRS3とハルデックスオイル交換のS1
H&RダウンスプリングでローダウンしたRS6
かっこよすぎです!
VWのオーナーさんも是非ご来店お待ちしております。

2023.01.27
いい香りをもらいました。お客様から素敵な香りのプレゼント~
BELAIRLAB【べレアラボ】のアロマディフューザーですボトルセットして電源入れればショールームがいい香りに!
今回はおすすめしていただいたシンチャの香りを入れてみてます、きつくもなく爽やかないい香りです。香りだけで会社がかなりオシャレになりました~
ありがとうございます(*´▽`*)
そしてもう一つルームフレグランススプレー(まだ使ってない)
スマイリング ティオニー&チアリング ベルガモット
オシャレ過ぎて僕にはわかりませんがこんな高級そうなものをくれてありがとうございます!こちらはトイレに使ってみます。
気になる方はぜひ下記URLからBELAIRLABのオンラインストアにアクセスして詳しくチェックしてみてくださいおすすめです!
https://store.belairlab.com/
https://www.instagram.com/belairlab/
2023.01.20
チューニングから車検まで!少し前ですがAudi RS3にRacingline OEM+施工しました!
最近当店に来ていただくAudiユーザー様が心なしか増えた気がします。
\\ありがとうございます!//
写真右側、毎度おなじみ多摩陸事・・・(*´▽`*)
唐突にこの陸事の「事」ってどこからきているのだろうとふと思いました。
調べてみるとかつて存在していた運輸省の地方陸運局の、下部組織である陸運事務所の総称であることがわかりました。皆、陸事 陸事 と言ってる謎が解けました!
ちなみに運輸省は1945~2001年まで存在していたみたいです。
自分が整備資格を持つ頃にはとっくに国土交通省に変わり陸運局で認識していましたが、ながれで陸事と呼んでいましたそしてこれからもそう呼びます(笑)
以上若輩者の疑問でした。
そして今年から全車電子車検証に変更されICチップの入った小さな車検証になりました。
電子なのにしっかり紙!!+登録事項通知書みたいな紙が増えました!
右端にICチップが入っており専用のスマートフォンアプリでスキャンすると情報を読めるようになりました。なにに役立つのかは知りません!!
皆様!!車検満了日大丈夫でしょうか?切れる前に早めにご相談ください!(^o^)/

2023.01.13
みんなのブレーキ事情今日はとても暖かく洗車しまくってましたが、ホイールを洗っていると当店のユーザー様のブレーキのポテンシャルの高さにビックリしました(; ・`д・´) まぁそれもこちらが提案させていただいてるのですが(笑)
お預かりの車のほとんどが6POTビックキャリパーAPもBremboもRacinglineも迫力あってかっこいいです!もちろん皆様ほとんどサーキットユーザーさんです(^_^)v

2022.12.16
GOLF8Rみんなが同じことをブログにあげてると思いますが自分も8Rネタです!
それだけ8R魅力的って事ですね!
こちらアデナゥヘビーユーザー様の8R納車してから早々と手を加えてかなりかっこよく
なっちゃいました!
特に外装ではRacinglineのサイドデカールとオーナーチョイスの純正本国ウイング!
かっこよすぎる!なぜ国内にはついてこない!!にしても大きいウイングですね~
Racingline R360ホイール 19in も装着済み。
サブコンあり・なしでサーキット走らせちゃったりなんかして!!
後ろからこれまたアデナゥユーザーの7.5Rが迫ります。
純正の高いポテンシャルも驚愕しましたが、やはり8Rのこれからのチューニングが楽しみです。

2022.10.28
TTRS 8J ついにインタークーラー取付こんにちは、こんばんはAdenauの小泉です、前回のブログでご紹介しましたダウンパイプとCPUを施工したお客様ですが早くもインタークーラーを取り付けてしまいました (^_^)v 外からだとうっすら見えます。
バンパー外して~、、はい取れた!
今回メーカーはwagner tuningを選びました、8JのTTRSですと大きな加工もなく精度もバッチリです。 デカッ (・o・)
取付完了!!
まさか国内在庫があるとは、、、オーナー様とはもう少し先の取付を予想?予定していましたが、サクッとついちゃいました~
その後も気に入っていただけてるようで良かったです!
【お出かけできてないレポート】
そろそろ紅葉の季節ですね~最近はお出かけできてないので毎年行ってた中禅寺湖に行きたいです!

2022.10.14
Porsche991.1Carrera ヘッドライト明るくしたい!!こんにちは!なかなか雨がやまない日が続きますね~
500馬力の車が工場にひしめく中、、僕が作業するのはヘッドライト交換です!!
と、このように純正バルブですとHIDなのに少し黄色ぽい色+少し暗い、、、
↓そこでこちら↓
\\\ promina FLY SERIES /// ドーーン!!
こちら35Wから42Wに変更できるバルブ、バラストのキットです!
プロジェクターヘッドランプの場合単にケルビン数を変更しただけでは明るさそのものはあまり変わらないことが多いため定番の42Wに!!
Porscheのヘッドライトの取り外しは超簡!単車載工具で一ひねりだぜ!
ヘックス・トルクスを外してあっという間に内部にアクセス!早く点けたくて写真撮り忘れたので完成まで飛びます!
うぉまぶしい、、(+_+) ↑左が純正、、右が prominaです↑
うーーん、、写真だと伝わりづらいですね(笑)まぁとにかく明るかったです!!
これで夜も安心です!
ちなみに今日のお昼は社長がつくってくれた社長飯!!
お吸い物と、秋の味覚たくさん、あまじょっぱおにぎりでした~
ごちそうさまでした。

2022.10.07
Porsche Carrera キャリパー シール交換あいにくの雨です、とっても寒いです!
さて、本日はCarreraのフロントキャリパーのシール交換作業しました!
フルード漏れてました~(>_<) べたべたになりながら分解です!
A052と純正フックスの組合せでムチムチ感がすごいです!
現行Porscheと比べるととっても小さくてかわいいキャリパーです(笑)
外したついでに落とせる汚れは徹底的に落とします! ピカピカだぜー イェーイ(^_^)v
フルードも交換して無事終了!これで調子よく走れますね (^_^)
【お出かけレポート】
子供の乱視が凄くて小児眼鏡を作りに横浜に行って来ました~子供の眼鏡って高いですね(-_-;)
帰りに赤レンガ倉庫で開催されているOKTOBERFESTに行って来ました自分は4年ぶりに行きました。イベントは3年ぶりの開催みたいで10/16日まで開催されているみたいですドイツビールお好きな方ビール好きな方は是非!4Lジョッキなどもありましたが、お酒はほどほどにです。ちなみに赤レンガ倉庫は12月上旬のリニューアルオープンに向け休館中です。

2022.09.30
~Benz ~Benz C63、相変わらずのブレーキダストでしたのでディクセルのtypeMに交換です!
しっかり止まって、鳴かない!ダスト少ない!とってもお気に入りです。
外したタイミングでホイールもきれいに!鉄粉は落ちるうちに落とさないとです。
そしてこちらはBenz V class この度当店でご購入いただきましたお客様の車両で登録、納車させていただきました!!
この度は誠にありがとうございました、納車後もしっかりメンテナンス&ドレスアップ承りますので是非ご相談ください。
THE高級バン!パワーもあり何人乗せてもしっかり走ってくれます!
子供の誕生日にディズニーランドに行って来ました~ちょうどハロウィンのシーズンでした!
久々にカメラ使いました、、、へたくそですね(笑)
2022.09.26
AUDI TTRS 8J マフラー1本化&パワーUP計画!今回は最近サーキットを熱心に走られているユーザー様でTTRSのダウンパイプからキャタバックまで交換してしまおう!
との事でMILLTEK SPORTのレースシステムを装着させていただきました (゚Д゚)ノ
←純正触媒
純正は触媒が3つも付いているので1個に!
さらに分岐しているところが1本になります!とってもすっきりしました~
リアの出口の構造は切りっぱなしのタイプで純正のマフラーカッターを使用しますのであまり変わった感はないですが少し覗くと一回り小さいタイコがビカビカに光ってます!
写真では見えないですがエキゾーストバルブもしっかりついていて開閉が可能です。
最後にいつもお世話になっておりますビークルエンジニアリング様にECUをセッティングしてもらって見事パワーUP完了!
NGK のRACINGプラグにも交換! お高い(;゚Д゚)
この度はインタークーラーまでは交換していないのでまだパワーに伸びしろがありこれからがとっても楽しみです!
さて、台風が過ぎてから夜は少し肌寒くなってきました、サーキットユーザーさんはこれからが走りやすい時期ですね♪
サーキット前・後メンテなども是非お任せください!

2022.09.16
コンパクトでオシャレでMTで楽しい車UP! GTIVW UP! GTIのタイヤホイールを交換しました~
今回装着したのはENKEIのPFM1 16in とDUNLOP DIREZZA DZ102になります!
元々同じくENKEIのRC-T5 17inを装着しておりましたがオーナー様の希望により17➡16inへの変更も兼ねて交換です!
17inと比べるとタイヤが厚くなりムチムチしててかわいいです、乗り心地もよくなったような気が、、、(*´▽`*)
ちなみにこちらがENKEI RC-T5ラリーチックで個人的にかなり好みです!
こちらのUP!GTI RacinglineのOEM+やインテーク・マフラーなども交換済みでかなり早いです(;゚Д゚)
以上、侮れないオシャレで早いUP!GTIのご紹介でした~

2022.09.09
VW 7.5R Variant AP RACING PRO5000R 装着!Racingline Cup Edition Wheel 装着!着々とサーキットに向けて準備を進めておりますA様ですがなんと早くもAP RACING PRO5000Rを装着してしまいました!
こちらのキャリパーですがレーシングカーにも取付られているので性能は折り紙つきで、当店では多くのサーキットユーザー様に付けていただいております!
当初純正ホイールにスペーサーを使ってなんとか装着しておりましたが、なんとRacinglineのCup Edition Wheelを追加で購入していただきました!
サイズは18in8.5J ET45になります。
と、いうことで写真を撮り直しです(笑)
ホイールを変えたことで一気に仕上がり度が増しました。
前回シートを付けた後に4点のサベルトも付けました青が映えます!
さて、後は注文しているalpinestarsのレーシングスーツとスペシャルカラーにしているヘルメットが来ればいよいよです!
今後がとても楽しみなオーナー様でございました。<(_ _)>

2022.08.26
GOLF 7R Brake Kitt 取付GOLF7RにRacingline STAGE 2 ‘EVO PERFORMANCE BRAKE KITを装着しました!
足元をオシャレにドレスアップです!もちろん性能も優秀です!!
4POTキャリパー 345㎜ローターでしっかり止めてくれます。
今回はBlackを装着しましたが他にもRed・Blueが選べます、
BlueはNew colorでおすすめです!つけてみたい(^O^)/
ホイールは純正使用でそのままではキャリパーと干渉する為10㎜のスペーサーを取り付けました。かなりいい感じになりました。次は車高下げたいな、、、(笑)

2022.08.05
7.5R Variant Racingline ワンポイントパーツ!!7.5R Variant にお乗りのA様にRacinglineのキャップ等、エンジン回りのアクセサリーパーツをほとんどコンプリートしていただきました!!
純正の樹脂パーツからアルミ製に変わると高級感が増しますね~
このほかにもウォッシャータンクキャップやオイルフィルターハウジングもありますがこれからオイルクーラーやキャッチタンクを取付予定につきタンクを取り外す関係などで使えなくなってしまうので我慢していただきました、、、
これからの変化が楽しみです(^^♪

2022.07.29
Porsche991.2 GT3エンジンオイル交換991.2 GT3 のエンジンオイルを交換しました~
(アンダーカバー外し済み)
GT3は3ヵ所のドレンボルトからオイルを抜きますが上の画像にあるオイルタンクから はかなりの勢いでオイルが出てくるのでエキマニやタイヤに飛び散らないように対策してからドレンを外します(重要!!)
それでもオイルバケットから跳ね返ったオイルが床に飛び散るので拭きます・・・(._.)
いつもバケットを低い位置にしようかギリギリまで近づけようか迷います。
フィルターからもオイルがたくさん出てきます。
991.2はオイルゲージの下限から上限までが1.25Lなので991.1と比べるとそこまでシビアではないみたいです、が・もちろん慎重にオイルを入れていきメーター内のゲージで量を確認します。6.3L入り終了です!
オイルは当店一押しのMobil-1を使用しました。
皆様も夏のお出かけ前にオイル交換はお済でしょうか?是非当店にご相談ください!

2022.07.22
Audi TTRS Disc Rotor & Brake Pad 交換!ローターとブレーキパッドが同時に交換時期になりましたので、今回はディクセルの純正ドリルドタイプと街乗りからサーキットまで使用可能な Zタイプの組合せで交換です。
ローターを止めているトルクスとキャリパーブラケットのボルトを外してキャリパーを逃し古いローターを外し再度キャリパー・ボルト等を取付て作業終了です。
純正部品が高価なのに比べるとディクセルはコスパ・性能 共に優秀です!
(もちろん純正部品がいい場合もありますが)
こちらは以前交換した KW Ver3 !! フィーリングいい感じみたいです ♪
こちらのオーナー様はサーキットを走られる方ですがまだまだ8JのTTも現役です!
今日は午前中に車検で陸運局に行ってましたが検査ラインを通したりしていたらいつの間にか雨から晴れて猛暑になってました。
まだまだ暑い日が続きそうですね、皆様も熱中症などお気をつけください。

2022.07.15
Maserati エンジンオイル交換本日は雨の中マセラティ グラントゥーリズモのオーナー様にお越しいただきました。
早速オイル交換を進めていきます!
使用するオイルは純正指定 Shell HELIX ULTRA 5W-40 オイルフィルターは純正を使用します。
フィルター部分にはオイルのガイドがついていますが途中で切れているためフレームにかかってしまいます、(-“-)
なのでちょうどいいホースを探してきてガイドをさらにガイドしてあげれば汚さずに作業できます。
アンダーカバー以外には外すものもなくドレンボルト・フィルターを規定トルクで締めて終了です。
こちらの車両はオイルゲージがありますので確認しながら入れていきます。
8Lを入れたところでゲージの7分目のところまで入ったので一度エンジンをかけて再度オイル量を
調整して作業終了です。(最終的に約8.8L入りました)
さて、ここ数日関東では天候が不安定で地域によっては災害級の雨が降っているみたいなので
皆様ドライブの際はお気を付けてお出かけください (`・ω・´)ゞ

2022.07.08
Porsche911 73y アライメント調整初めまして、ブログ初投稿になります小泉です。
昨日にはなりますがPorsche911 73yのアライメント調整作業をしました。
鮮やかな黄色のおしゃれな一台でした。
さて、上のPorscheは純正FUCHSホイールですが当店では復刻版FUCHSホイールの販売元をやらせていただいておりますのでPorscheオーナーの方は是非下記URLからチェックしてみたください。
http://www.fuchswheel-jp.com/lineup/
その他のご相談も是非当店までお気軽にお問い合わせください。
個人的な話ですが先日千葉県市原にありますサユリワールドに遊びに行って来ました。
猛暑でしたが動物たちは元気でした、ガッツリ触れ合いたい方におすすすめです。