
- TOP
- BLOG
BLOG

2023.10.02
SGT SUGO少し前になりますが、SGT SUGOがありました。
SUGOはNSXに合ったコースであり、ウェイトも全体で軽い方でしたので、
これは、勝っちゃうかも?と本気で期待してSUGO入りしました。
しかし、走り出すとセットアップが良くなく、車が外から見ても曲がっていない。
ここはマズイ!!という事でピットインを繰り返し、何とか帳尻を合わせながら、
マシンを煮詰めて行きました。
練習走行での順位は19位と期待から大きく外れた事に落胆しましたが、チームが予選までの間に
大きくセットを変更して、予選は9位につけられる事が出来ました。
決勝は岩澤選手がスタートを担当し、序盤は良い走りを見せてくれましたが、
タイヤへの攻撃が強いセットアップになってしまっていた為、リアタイヤがきつくなり、
徐々に順位を落としてしまいました。
そこでミニマムでピットインし、伊東選手に交代。
伊東選手は長い距離を走らなければならなくなった為、後半はタイヤからワイヤーが出てしまうほど、
タイヤが摩耗してしまい、コース上に留まるのもやっと、という満身創痍な状態でチェッカーを受けました。
今回は本当に苦しいレースでしたね。
次回オートポリスは今回、悪かったことを反映させて必ず上位に行きます!!
今回は上記写真に写っている埼玉トヨペットが強かったです!!
埼玉トヨペットを従えて走っているように見えますが、周回遅れにされるところですね😢
埼玉トヨペットさん、本当におめでとう御座いました!!
冨田に負けたのが腹立ちますが・・・・・(笑)
📷PHOTO BY Noriaki MITSUHASHI/ N-RAK PHOTO AGENCY

2023.09.27
全日本EV Race SUGOこんにちは。
先日は、Team TAISANより全日本EV Race SUGOに出場して来ました。
マシンはTesla 3でした。
私自身、Teslaは一度も運転したことが無く、いきなりぶっつけ予選でした。
15分の予選でしたが、なかなか難しかったですね(^-^)
全開走行をするとすぐにモーターが過熱しパワーダウンしてしまうので、
計測1周でタイムを出すのが理想的でした。
私は初めてのドライブでベストタイムを出すのに4周掛かってしまいました・・・。
決勝は4番手からのスタートでしたが、1コーナーで3位に上がり、
中盤には2位にポジションアップ。
最後はTAISANのチャンピオン争いをしている余郷選手を援護しながら、
2位でチェッカーを受けました。
16周のレースでバッテリーや熱ダレを見越しながら走るのは、新鮮で面白かったです。
千葉さんにも喜んで貰えましたし、楽しいレースでした☆彡
10月の筑波戦も出る事になったので、もう少し、上手にTeslaと向き合えると思います!!

2023.09.13
Taycan パフォーマンスバッテリー 4シート 未使用車販売車両のご案内です。
Taycanパフォーマンスバッテリー4シート 未使用車です☆
走行距離24㎞の未使用車。
ショールームに展示中ですので、是非、ご覧にいらしてください☆
<<カテゴリー オプション装備>>
●エクステリア カラー ジェットブラック メタリック
●インテリアカラー&マテリアル ツートーン パーシャルレザー インテリア(ブラック/チョークベージュ)
●ホイール 20インチ Taycan Turbo Aeroホイール
●シート コンフォートシート(14way 電動調整)、メモリーパッケージ付き
●シートヒーター(フロント)
●シートベンチレーション(フロント)
●パッケージオプション RHD仕様
●ドライブトレイン&シャシー 2速トランスミッション(リア アスクル)
●アダプティブ エアサスペンション(レベルコントロール及び ライドハイト コントロール付き)、PASMを含む
●ポルシェ エレクトリック スポーツ サウンド
●スポーツクロノ パッケージ
●固定式パノラマルーフ
●フロントガラス(上部グレーティント)
●プライバシーガラス
●アシスタンスシステム アクティブ レーン キーピング アシスト

2023.09.07
車両販売こんにちは。
Adenauは車両販売も行っておりますが、先月から「動き」がとても活発になってきました。
動かないときは全くなのに、動き出すとグルグル回る感じ、とても面白く不思議に思います。
Racingline仕様の7.5R。
ご成約、有難う御座いました!!
この7.5Rを皮切りに、
C63S EDITION1。
ご成約、有難う御座いました!!
SHARAN 2.0 TDI。
ご成約、有難う御座いました!!
Racinglineデモカーとして活躍したStage3のフルコンプリート7R。
ご成約、有難う御座いました!!
車両販売メインの店舗が整備を行うのと、弊社の様にカスタマイズやメンテナンスがメインで
車両販売するのとでは、車の「信頼度」が全然違うと自負しております。
車両をお探しの皆様、是非、弊社にお声がけくださいませ!!

2023.08.30
SGT第5戦 鈴鹿こんにちは。
先週末はSGT第5戦鈴鹿でした。
今回は芳賀監督が体調不良の為、私が監督代理を務めました。
SGTでは初めての監督業務とあって、事前からかなり準備を進めてサーキット入り致しました。
今回は、走り出しからマシンのセットアップが良く、練習走行は3番手。
伊東黎明
岩澤優吾
YogiboRacingの二人のドライバーの仕上がりも良く、予選に向けて期待が持てました。
Q1は伊東選手が担当し、4番手でQ1突破。
Q2は岩澤選手が担当し、総合8番手を獲得しました。
スタートは伊東選手が担当し、4番手まで順位を押し上げて、岩澤選手に交代。
岩澤選手も力走を見せましたが、最終ラップに9番手にドロップし、チェッカーを受けました。
今回、様々な業務につきながらチームを全て見ることが出来、とても良い経験になりました。
また、今回、チームのレベルは一段上がったと確信しております。
次の菅生はNSX GT3が一番得意としているサーキットですので、
最低でも表彰台を狙いたいです☆
次戦、菅生も、
#27 Yogibo Racing(密山)、#52 埼玉トヨペットGreenBrave(冨田)へ多大なるご声援を、
宜しくお願い致します!!!!!
📷shotamuraPhotographer

2023.08.17
K4 GPこんにちは。
本日から元気に営業を再開しております!
皆様は充実した夏休みをお過ごしになられたでしょうか?
私の夏休みは、富士で行われた「K4 GP」にTeam TAISANからの出場がハイライトでした(^-^)
私は2010年、11年、13年、14年、16年とTeam TAISANには非常にお世話になったわけですが、
そんなTAISANは2018年でSGTの活動を終了し、EVレースやK4GPに活動の場を移されておりました。
今回は、いきなりTeam TAISANの千葉さんから連絡があり、OBが集まって優勝を目指したい、と言われたので
喜んでお引き受けしました。
K4GP、実は全く知らないレースでルールも分からずサーキット入りしましたが、半端ない盛り上がりでした。
私がドライブする軽自動車は、どんなものかも聞かされておらず、普通の軽自動車を想像しておりました。
サーキットについて、自分が乗る軽自動車を見て、驚愕しました!
962Cではありませんか!!!!(笑)
その隣には、
F40!!!!
何じゃこれ!!!!!!と言ったのが第一印象でしたね(笑)
今回はこの2台体制で、
962Cは、福山選手、飯田選手、余郷選手、横溝選手、久保選手、私で10時間を戦い抜きました。
一番の敵は、燃費でしたね。。。962Cの燃費が悪く、10時間、ひたすら燃費走行でした(笑)
結果は、クラス2位。
優勝は出来ませんでしたが、千葉さんが喜んでくれて、それが一番でした(^-^)
皆で和気藹々、と非常に楽しい1日となりました。
千葉さんを初め、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!!
また来年!!!!

2023.07.24
GTWCA MOTEGIこんにちは。
先週末は、打ち合わせやアテンドを兼ねてGTWCA MOTEGIに行って参りました。
ここ最近、またサーキット仕事が非常に増えて来て、非常に有難いです☆
今回の茂木もレースは少し荒れ気味でしたね汗
海外レースという事もあり、非常にアグレッシブで見応えがあります。
また、面白いのが海外レースなのか、出場している日本勢もとたんにアグレッシブになるのが
GOODです(^-^)
アテンドした方も、非常に興奮&ガクブル状態でした(笑)
このレース、いつかAdenauで出てみたいですね☆
関係者の皆様、暑い中、本当にお疲れ様でした!!!

2023.07.19
Ferrari Challenge 鈴鹿こんにちは。
先週の水曜日から一昨日の月曜日までFerrari Challengeレースの公式インストラクターとして
鈴鹿に行っておりました。
今回は、木曜日から日曜日まで、
こちらの124号車を担当させて頂きました。
こちらのオーナーさんは鈴鹿初走行でのレースだったので、非常に大変だったと思います。
しかし、週末は言わば、二人三脚でどうやったらタイムが上がるか、どのようなセットにしたら
鈴鹿特有の恐怖を少しでも和らげられるか、という作業を進め、
周回ごとにタイムが上がって行き、
レース1は、クラス3位、レース2は、クラス2位という素晴らしい結果で終えることが出来ました☆
初日から最後は、8秒もタイムアップしましたから、本当にやりがいがあり、嬉しかったです。
そして、月曜日は将来、Challengeレースに出たい方々や、練習したい方々向けの、
Club Challengeのサポートでした。
担当したのは、
こちらと、
こちらの2台でした。
お二人とも、やはり殆ど鈴鹿経験が無く、最初は同乗走行からスタートし、
全コーナーを解説しながら習熟して頂きました。
鈴鹿は本当に難しくもあり、魅力ある世界最高のサーキットだと、改めて思いました。
関係者の皆様、今回も本当にお世話になりました。
しかし、今回の週末は本当に暑くて、少しバテました~~~。

2023.07.10
デモカー販売致します!デモカー販売情報
Racingline OEM+ Stage3の弊社デモカーを販売致します。
486PSのモンスターですが、非常に乗り易く、超!オールマイティなスペシャルマシンです☆
街乗りの乗り心地も全く悪くなく、FSWは1:54’36で駆け抜けました☆
仕様は、Racinglineのフルコンプリートとなります。
2014年式
34,580キロ
420万円(税込み/登録諸費用込み)
是非、Racingline最高峰のGOLF 7Rをお楽しみくださいませ!!!

2023.07.05
Ferrari Challenge//Ferrari Club Challenge先週は木曜日から、Ferrari Challengeの公式インストラクターとして
FSWに行っておりました。
私が担当するマシンは118号車でした。
こちらのシステムを使いながら、リアルタイムでドライバーと通信します。
殆どタイムラグもなく、前方、後方の車載映像が確認出来、その場でドライバーにアドバイスを
送れる優れモノでした☆彡
今回が初レースのお客様だったので、焦らず少しずつマシンとコースを習熟して頂きました。
土曜日が大雨と霧でレース1が中止になった為、日曜日に2レース行われましたが、
両レースともに、しっかりと完走され今後に繋がるレースでした(^-^)
続いて、月曜日はClub Challengeのお仕事でした。
このClub Challengeは、Challengeマシンを使用した走行会のようなイベントです。
今回は、5時間の中で3台を担当しました。
この3台は、同乗走行をしたり、お客様のレベルに合わせて同じ電子制御でタイムアタックや、
目標タイム設定、また今後のレースに向けて数セットのブレーキパッド焼き入れなどを行いました。
5時間も走行時間があり、そのうち、2時間半は走っていたと思います♪
Challengeは本当に良く出来たマシンで、これからレースを目指すジェントルマンには最適マシンですね!
電子制御が非常に頭がよく、素晴らしいマシンでした。
関係者の皆様、本当に有難う御座いました!!

2023.06.26
C63S C63 507 EDITION SHARAN販売車両情報です☆
C63S
C63 507 EDITION
SHARAN 2.0 TDIハイライン
非常に状態の良いお車3台が入荷しました。
是非、実車をご覧になってください☆

2023.06.23
Ferrari 488 Challenge コーチング先日は、Ferrari 488 Challengeのコーチング仕事で岡山国際サーキットに行っておりました。
昨年、GTWCAでF488 GT3はドライブしましたが、F488 Challengeはお初でした。
GT3に比べて、とにかくシンプルな作りで、まさに、ジェントルマン向けのマシンでした。
2種類のトラクションコントロールとABSの出来栄えが素晴らしく、本当にドライブし易い!!
ちょっとしたWET路面なら、このデバイスのみでスリックで走れそうです☆
来週はFujiでレースが控えている為、私も真剣にコーチングさせて頂きました。
ジェントルマンにとって、本当に素晴らしいバランスのF488 Challenge。
是非、挑戦されてみては如何でしょうか?(^-^)

2023.06.08
SGT 鈴鹿こんにちは。
先週末はSGT鈴鹿でした。
前回の富士では、マシンにスピードが無くとても苦戦したので、今回は上位争い出来るよう、
期待していましたが、今回もマシンとタイヤのマッチングに苦戦し、予選は23位に沈みました。
今回のレースは450㎞。長いレースなので後方からでも追い上げる事は可能だったので、
数パターンの作戦を立て、上位を目指しました。
shotamuraphotographer
レースがスタートすると、早くも6周目にセーフティーカーが入りました。
この前にピットインの義務を消化した数チームがこのセーフティーカーの恩恵を受け、
トップグループを形成しました。このレースはここで勝負あり、でしたね!
shotamuraphotographer
shotamuraphotographer
レースは終盤に差し掛かったところで、とてつもない大きなクラッシュが起き、
即座に赤旗中断、この赤旗でレースは終了しました。
結果は20位でした。
今回の事故は本当に大きなもので、ドライバーに怪我が無かったのが奇跡でしたね。
ちょっと最近のSGTは速度が速くなり過ぎているとも思います。
今回はIHコンロと鍋を持ち込み、ドライバーやスタッフにうどんを作ってみました(笑)
これがなかなか好評で、ちょっと楽しかったな(笑)
次の富士は、パスタとかも行っちゃおう~~☆

2023.05.19
ステアリング クリーニングこんにちは。
実は私、結構、掌に汗をかきやすい体質で、直ぐに掌がジンわりしてしまいます。
このため、マイカーのステアリングは頻繁にアルコールティッシュやウェットティッシュで拭いている
訳ですが、直ぐに何となくステアリングが汚れるのが分かります😢
汚れるというより、ステアリングの皮に染み込んだ汚れが取り切れていなく、そこに新たな
汚れが付着するので、いつも何か気持ち悪い感触でした。。。
サラッサラのステアリングに何年も憧れて来ましたが、やっと!出会えました。
導入した、室内クリーニング用クリーナーで、ステアリングを丁寧に拭きあげてみました。
すると、サラッサラのステアリングがずっと続いています!
ステアリングの汚れから来る嫌な感触ともオサラバ出来ました(^-^)
ステアリング クリーニング、超お薦めです☆☆☆

2023.04.17
SGT開幕戦 岡山国際サーキットこんにちは。
昨日までSGT開幕戦で岡山に行っておりました。
私が携わるYogibo Racingは、
監督:芳賀美里
アドバイザー:密山祥吾
ドライバー:岩澤優吾/伊東黎明
メンテナンス:セルブスジャパン
の布陣で、今期SGTを戦います。
二人の若い両ドライバーはSGT初参戦で素晴らしい仕事を遂行してくれました。
予選9位、決勝4位!!
今回のレースは、ドライ→豪雨→ダンプ→雨→ドライ→豪雨→雹→雷雨というとんでもない天候で、
3回の赤旗に加え、数回のFCYとSC・・・。
Yogibo Racingはタイヤ交換のタイミングや、ドライバーの集中力、メカニックのノーミス作業で、
大幅にジャンプアップし、最終的には表彰台が完全に射程に入ったところで赤旗終了にて4位となりました。
ドライバーは悔しがって涙も見せていましたが、いい意味での悔しさは次戦の富士で晴らします。
(shotamuraphotographer)
(shotamuraphotographer)
岡山と言えば、、、
2006年、2位以下を全て周回遅れにして、ブッチ切ったのを思い出します(^-^)
若かったな~~~~。

2023.04.01
春ですねぇこんにちは。
バタバタしている間に、すっかり春ですねぇ。
Adenau桜もすっかり満開で、作業越しに見える風景が結構好きです。(僕は作業しませんが・・・(;^ω^))
先月は、Adenau走行会(ご参加頂いた皆様、有難う御座いました!!)や、
SGTテストが2回、その他いろいろ準備等もあり、あっという間に4月突入。
📷shotamuraphotographer
先週のSGTテストは、2日間とも雨に見舞われ(私のせいかも知れません・・・)、
2日目は1周も出来ませんでした。
しかし、Yogibo Racingの若い二人(岩澤優吾/伊東黎明)は素晴らしい仕事をしまして、
6番手でテストを終える事が出来ました。いや~、素晴らしい!!!!
私もAdenauも、チームに貢献するべく、汗をかきかき、頑張っております。
富士はIDIさんのご厚意で、IDIルームがYogibo子供託児所(笑)になります。(本当の託児所ではありません(笑))
チームの雰囲気はとても良いし、開幕戦が楽しみです☆
最近、富士の帰りにどうしてもやってしまうのが・・・・・・・、これ。。。
分かっちゃいるが、やめられない。谷村のラーメンライス。。。
病み付きになっております。。。

2023.03.16
Yogibo Racingこんにちは。
先週末は、SGT公式テストで岡山国際サーキットでした。
Adenauは今期、Yogibo Racingのバックヤード全般の運営や、若手ドライバー2名のサポートを行います。
今期はまたNSX GT3 EVOでSGTを戦います!!
岩澤 優吾
Yugo Iwasawa
●2001年12月14日生まれ(21歳)
●神奈川県出身
●FIA-F4 Japanese選手権/2020〜22年(22年シリーズランキング5位)
●Super FJもてぎ/2019年シリーズチャンピオン
伊東 黎明
Reimei Ito
●2000年7月30日生まれ(22歳)
●兵庫県出身
●スーパー耐久/2022年
●FIA-F4 Japanese選手権/2020〜22年(21年シリーズランキング4位)
●Super FJもてぎ/2019年シリーズ2位
●GR86/BRZcupのプロクラスでシリーズ4位
この2名のドライバーは今回のテストで初めてSGTのフィールドで初めてのNSX GT3 EVOを走らせました。
最初は芳賀監督と心配で仕方なかったのですが、この2名、そんな我々の心配など何のその!!
いきなり素晴らしい仕事をしてくれました☆いやー、本当に頼もしい!!!
自分の今までの経験を全てYogibo Racingに注げるよう、全力でサポート致します!!
新生Yogibo Racingにご声援を宜しくお願い致します!!!
※写真提供:Sho Tamura Photographer

2023.03.04
販売車両情報 Racinglineコンプリートカ― 7,5R販売車両が入庫しました。
Racinglineパーツが随所に盛り込まれた、7.5Rです☆
詳しくは、改めてアップさせて頂きます☆
車両は展示してありますので、是非、実車をご覧にいらしてください!!
今更ながらのマイブーム
「いきなりステーキ」の何とかステーキランチセット300gがマイブームです。
ライオンになった気分で、少し租借したらほぼ丸飲みする猛獣スタイル喰いに嵌ってます。
ステーキを喉に詰まらせてウググゥ、、、と何回もなりますが、
肉を喰ってるな!!と気分的にパワーが出る気がして気に入っております。

2023.02.25
GOLF GTI TCRこんにちは。
ここ最近は、花粉にやられて目が痒いです。
例年に比べて花粉、早くないですか???
さて、お客様から御相談を受け、探していたGTI TCR。
とても良い個体が見つかりました☆
色、ご希望金額、走行距離、内外装状態、全てご希望通りの個体が見つかりました(^-^)
下回りも非常に綺麗で、大切に乗られていたのが分かり、ホッと致しました。
これから、オイル・フィルター交換、Racinglineのパドルシフト装着、ボディコーティングを行い、
車検、名義変更を行ってご納車になります。
この度は誠に有難う御座いました!
納車まで、もう少しお待ちください☆☆☆

2023.02.08
MINI復活こんにちは。
2年前にAdenauに入庫し、旧オーナー様から新オーナー様になるまでに紆余曲折あり、
やっと名義変更が完了したのが先月。
そこから内外装のクリーニングを行い、明日、やっとご納車です。
外装のプラスチック部位、内装のシートや内窓が激変!甦りました☆
そして、仕上げに車内空間の防菌、防カビ、消臭を行い完成!!
見違える激変に、やっているこちらも嬉しくなってしまいました(^-^)
ガソリンが0!!だったので、給油して、完了です☆
2年もAdenauにあったMINIなので、何となく名残惜しいですが、ホッと致しました。
この度は、誠に有難う御座いました!!!

2023.02.01
MINIクリーニングこんにちは。
本日は、車両クリーニングのご紹介です。
長い間、外に放置されていたMINIの整備、抹消、車検、名変が完了し、
いよいよお客様に納車する前にクリーニングのご依頼を頂きました☆
内容は、
●シートクリーニング/コーティング
●プラケア
●内窓コーティング
●車内脱臭、防カビ、防ウィルス
です。
特に、シートの汚れが酷かったですが、半端じゃなく綺麗になりました☆
このシートクリーニング/コーティングは綺麗になるだけでなく、
コーティングする事により、汚れが付きにくくなり、飲み物をこぼしてもシミにならない、
ジーパンなどの色が付きにくくなります。実際、水性のボールペンでしたら、インクが付着しません。
愛車の汚れ、綺麗にしてみませんか?(^-^)
超~、気持ちいですよ☆☆☆

2023.01.23
POTENZA SPORTこんにちは。
今日はとても寒いですね。明日からはもっと寒くなるようです。
水道なども凍ってしまう可能性があるらしく、蛇口にテープを巻くとか、
チョロッと水を出しておくのも凍結防止に役立つそうです。
路面凍結なども多いでしょうから、皆様、十分にお気を付け下さい。
マセラティにPOTENZA SPORTを装着させて頂きました☆
古いタイヤは昔のF1のグルーブドタイヤ並みに減っていて、スーパー危険なところでした💦
本当にこんな感じでした💦
一発大雨来たら、即スピンです。。。
タイヤは唯一、路面に接している大切なパーツですから、
タイヤのライフ管理には十分、お気を付け下さい!!

2023.01.22
3月19日 Adenau走行会 エントリーフォームこんにちは。
3月19日に開催のAdenau走行会のエントリーフォームです☆
下記リンクからお申し込みを宜しくお願い致します!!
3月19日(日)
富士スピードウェイ
11:00~12:00
ご参加のほど、宜しくお願い致します☆☆☆

2023.01.18
Adenau プラスチックケア(仮称)始めます☆こんにちは。
いきなりですが、愛車のボディに使用されているプラスチック部分の日焼けや変色が
気になって夜も寝れない皆様に朗報です☆
変色したプラスチックが本来の綺麗な黒に戻ります☆
私の家族が乗っているCROSS TOURANのプラスチックを生き返らせてみました。
CROSS TOURANに使用されている至る箇所のプラスチックが白く日焼けしており、
見た目にも非常に「古く」見えておりました。
車自体は元気でとても気に入っているのに、この変色プラスチックのせいで、
なんか、テンション下がる・・・・、というのは私だけではないはずです!!
今回、導入した液剤と作業工程により・・・・、
右が施工前、左が施工後です。
見てください!この「黒」!!
フェンダーが施工後、バンパー下部が施工前です。
車のアクセントとして使用されたプラスチックのせいで、車は格好良くもなり、古くもなってしまいます。
我が家のCROSS TOURAN、超絶!蘇りました☆☆☆
変色プラスチックにお悩みの皆様、是非、ご検討下さい!!!

2023.01.16
室内コーティング インテリアガードこんにちは!
突然ですが、、、
皆様の愛車の室内、、、
汚れていませんか???
Adenau、室内コーティング始めます☆☆☆
百聞は一見し如かず!!
是非、脇阪寿一さんのYouTubeをご覧ください☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=my3oxRL1rLo
高麗店長の車で一部分の施工実演をして頂きましたが、
これは凄い!!
室内が新車同然に復活します!!!!
詳しくは、また改めてご報告させて頂きます!!

2023.01.09
MZ SUPERCARクルーズこんにちは!
昨年クリスマスに行われた、MZ SUPERCARクルーズがYou Tubeにアップされました☆
https://www.youtube.com/watch?v=BxvBERMsCQ0
是非、ご覧ください!
私はブガッティ ヴェイロン担当でした☆彡

2023.01.09
2023年Adenau走行会こんにちは!
2023年もAdenau走行会を行います☆
日程は、3月19日に決定です!!
FSWライセンスをお持ちの方は勿論、ライセンスが無い方も大歓迎です☆
詳細は改めてご報告させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております☆☆☆

2023.01.06
新年、明けましておめでとう御座います。新年、明けましておめでとう御座います。
本日より、2023年の営業を開始させて頂きました。
昨年は本当に色々なことがあり、個人的には忍耐の1年だったと思います。
今年は昨年の経験を糧に、これまで行って来た事の精度を上げ、
新たな事にも挑戦していきたいと考えております。
2023年兎年の今年は、これまで以上にスタッフ一同頑張り、皆様のご期待に応えられる様、
精進致します!!
本年も、何卒、宜しくお願い申しあげます。

2022.12.29
年末のご挨拶こんにちは。
本日をもって、2022年の営業を終了させて頂きます。
今年も本当に多くのお客様にご愛顧頂き、心より御礼申し上げます。
誠に有難う御座いました。
個人的には、今年はGTWCでマレーシアラウンドをドライブした後は、
Yogibo Racingの監督補佐、チームホスピタリティを担当し、
様々な経験をする事が出来ました。
2023年はどのような年になるか、今からワクワクしております。
皆様にとっても、素晴らしい2023年になる事を心より祈念しております。
それでは、良いお年をお迎えください。
本年も誠に有難う御座いました!!!
2022.12.26
年賀状廃止のお知らせお客様/関係各位
お世話になっております。
平素よりAdenauをご利用頂き、誠に有難うございます。
弊社は、2023年より年賀状によるご挨拶を控えさせていただくこととなりました。
また、弊社への年賀状によるお心遣いはご無用にてお願いしたく存じます。
なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2022.12.26
VW GOLF 7R








2022.12.25
MZ SUPER CAR X’mas Cruiseこんにちは。
今日は、スペシャルなイベントに参加して来ました☆
☆MZ SUPER CAR X’mas Cruise☆
前澤さんが所有するスーパーカーでクリスマス東京クルーズです。
日本全国から応募され、見事当選された方を助手席に乗せてのスーパークルーズ☆
私はブガッティヴェイロン×エルメスのエルメスヴェイロン担当でした!
内装がエルメス!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ブガッティ シロン
アストン One-77
マイバッハG650ランドレー
ゾンダ
エンツォ
ファントム オリベ
参加した前澤さんはじめ、ゲスト様や、関係者全員が笑顔になった最高のイベントでした☆彡
皆様、貴重な時間を本当に有難う御座いました!!!

2022.12.12
VITA💦こんにちは。
先週末はFSWで行われた、VITAレースに行って参りました。
岩岡選手を何とか表彰台に乗せるべく、小泉君も相当、頑張ったと思います。
日曜日のKYOJOレースは、8番手から好スタートを切り、2台をパスした直後、
イン側から寄せてきた選手と外側に居た選手に岩岡選手は挟まれてしまい、
2台のマシンに乗り上げ、全くコントロール出来ずに、4台がクラッシュしてしまいました。
久し振りに危ない事故でした。
怪我人が出なかったことは不幸中の幸いでしたが、岩岡選手は相当悔しかったと思います。
この悔しさをバネに、また来年、頑張りましょう!!!
本日はE43ツーリングの継続検査で多摩陸運局へ。
そんなに混んで無かったんですが、とにかく、一台一台が遅くて、超~時間掛かりました・・・。
夏ごろから依頼を受け、ずっと探していた、CLS53左ハンドル/カーボンパッケージがやっと見つかった!☆
いや~~、よかったよかった(^-^)

2022.12.03
GOLF 8Rこんにちは。
昨日は、お客様にお車をお借りし、FSWでテストを行いました。
お車はGOLF 8Rになります。
僕自身、8Rは今回、初めて運転しました。
車内はタッチパネルのオンパレードで、それだけで進化を感じます。
いざ走ってみると、弊社デモカーの7Rや、7,5R特有のアンダーステアが無く、
リアが車を回そう、回そう、という動きが特徴でした。
デバイスは全OFFで走りましたが、感覚としてはオーバーステアが強かったですね(^-^)
ショックはノーマル、タイヤもハイグリップタイヤでは無かったので、サーキット向きでは
有りませんでしたが、非常に乗り易かったです☆
数周のラップ後、Racingline PERFORMANCEのサブコンを繋げてみました。
数値上は40PSほど上がるとの事でしたが、それ以上にパワー感を感じました。
実際、ストレートエンドでは10㎞以上、スピードが伸びました。
エンドスピードよりも中間加速が非常にトルクフルになったと思います☆
Racingline PERFORMANCEパーツてんこ盛りのエンジンルーム☆
今回、ステージ2の7,5Rさんと一緒に走りました。
加速自体はステージ2の7,5Rが勝利☆(当たり前ですね(^-^))
コースの前半後半で7,5Rと8Rで挙動に大きな違いがありました。
アンダーステアが少ない8Rは、第3セクターがとても速かった印象です☆
まだまだ、デリバリーが追い付いていないようですが、
これから8R、サーキットでも沢山、見る事になりそうです☆

2022.11.27
販売車両情報 SL400本日は販売車両情報をお届けさせて頂きます☆
メルセデスSL400になります。
H31年式 18,000km
内装は珍しい、ベージュとブラウンの2トーンカラーです☆
個人的に、いつか所有してみたいSLさんのご紹介でした!
寒い冬こそ、オープン!!(^-^)
如何でしょうか(^-^)☆☆☆
お気軽にお問い合わせください!!

2022.11.09
車両販売情報 Oettinger TCRストリート車両販売情報です!
GOLF7.5R Oettinger TCRストリート☆
Racinglineフルパッケージ、Oettinger TCRストリートのGOLF 7.5R!!
最高の仕上がりです☆
お気軽にお問い合わせください!!

2022.11.07
なんと!!こんにちは。
今日は、AdenauにK-1 WORLDGP 王者の、木村フィリップミノル選手と、
MAキックボクシング日本王者の、戸井田大樹選手がご来店下さいました☆
私、頭でか!!汗 そして、弱そう~~~~(笑)
私は格闘技が好きで、よく色々な試合を見てます☆
中でも、木村フィリップミノル選手は前からよく見ていた選手だったので、興奮してしまいました!
木村選手、戸井田選手共に、リング外では本当に柔らかで、とても素敵な雰囲気を持った方々でした☆彡
本当に強い人が持つ独特なオーラがありつつ、柔らかくて、更にファンになりました☆
昨年のRIZIN。
試合後のプレゼンターを務めさせて頂きましたが、金タロー選手の試合後のアドレナリンばりばりの気迫に、
貧血を起こしそうになりました(笑)あのビリビリした空気感は半端じゃなかったです汗
顔が超絶に引きつったのを覚えてます(笑)
これは今年2月、元嘉風関 現中村親方の断髪式。
国技の厳かな雰囲気に圧倒され、足が覚束なかったのを覚えています。。。
土俵に入るときに小さな段差で変な歩き方になり、土俵から出るときはまた小さな段差で
コケそうになりました(笑)
本当にこういう所で天然出してしまう自分が嫌いで仕方ありません・・・・。
レースはヘルメット被って、車に包まれてるから、何とも思わないんですが、、、
こういう場面はとても緊張してしまうんです。。。
もっと図太い心がほしい~~~!!

2022.10.31
TCRJこんにちは。
今日は素晴らしい秋晴れで気持ちが良いですね。
こんな日は、どこかへBBQに行きたくなります(^-^)
さて、先週末は鈴鹿でTCRJが行われました。
実は、弊社に眠っているGTI GTI TCR MY2018を引っ張り出して、
最終戦に出場を考えました。
現在、VOLKSWAGEN MOTORSPORTは消滅し、GTI TCRはリリースされていませんが、
まだまだ戦闘力がある事を証明したかったのですが、諸々タイミング合わず、叶いませんでした。
しかし、ここからは独り言ですが、、、
週末のTCRJレースの内容は、なかなか酷かったですね。
喧嘩レースとかバトルが一番激しいツーリングカーレース、とか聞いた事ありますが、
今回のレースは、バトルというより、相手との距離感を単純に誤り、隣に相手がいる事に気付かず、
相手にも敬意が無い事象が多かったように見えてしまいました・・・。
私が出ていた2019年はもっとレベル高くて、面白いレースだったように思います汗
https://www.youtube.com/watch?v=ec5ZYqYsmeg&t=1828s
↑私が優勝したレースを貼り付けちゃいます!笑↑

2022.10.17
PGPコーティングこんにちは。
こちらは、PGPコーティングのケイマンさん。
PGPコーティングはスマホ保護にも使われている最強のコーティング剤です。
比類ない第5世代のガラスコーティング
ガラスコーティング剤として求められる
「耐久性・防汚性・施工性・光沢美観・メンテナンス性」を追求し、
原料・製造の技術革新や改良を重ね、比類のない第5世代として日本上陸!
あらゆる材質・形態に適応した画期的な世界NO,1コーティング剤です。
僕もついでに自分のスマホに施工して貰いましたが、何度落としてもビクともしません☆
強度、そして、見事なまでの艶はさすがPGPです!!
是非、お試しください!!!

2022.10.10
296GTB/296GTB Assetto Fiorano先日は、コーンズさんのお仕事で、296GTB/296GTB Assetto Fioranoの試乗会ドライバーを
務めて来ました。
Ferrariのハイブリットカーは初めての経験でしたが、とてつもなかったです☆
V6エンジンと1基モーターで830PSを叩き出します。
加速すると、エンジンのパワー前にモーターが引っ張ってエンジンパワーを引き継ぐ感じでした。
ハイブリットモードだと、すぐにモーターに切り替わるので、かなりECOでもあります。
そして、V6エンジンが最高に良い音を奏でてくれます。
冗談抜きに少し可愛くしたV12サウンドですよ☆
セットは街乗り向きで、実に滑らかで乗り心地は最高でした。
ステアリング上のスイッチは全てタッチパネルになり、これまた斬新でした。
こちらは、296GTBのスペシャルモデル、Assetto Fioranoです。
通常の296GTBに比べて、エアロパーツや軽量化が施されています。
またサーキットなどを視野に入れたセットで、街乗りでは少し硬いですね。
でも少し飛ばすと、4輪の接地感が非常に分かり易く、私は断然、Assetto Fiorano推しです☆
造形も非常にシンプル且つ洗練されていて、とても気に入りました!
納期は結構~、掛かるみたいですが、如何でしょう?296GTB!とっても良い車ですよ(^-^)

2022.10.05
GTWC Asia最終戦📷shotamura Photographer
先日はGTWC Asia最終戦でした。
今年は開幕戦のマレーシアではドライバーを務めました。
国内ラウンドは監督補佐、チームホスピタリティを担当して参りました。
今回のレースではレース1で見事優勝を収め、レース2に向け逆転チャンピオンの望みを
繋げる事が出来ました。
しかし、チャンピオンを争ったチームとのポイント差は大きく、
チーム一丸となって戦いましたが、チャンピオン獲得には至りませんでした。
📷shotamura Photographer
今年はチームの裏側を担当し、チーム一人一人の気持ちや考え方など、
ドライバーだけでは感じられなかった多くの事を学ぶことが出来ました。
スタッフ一人一人が主役であり、必要なピースでした☆彡
📷shotamura Photographer
📷shotamura Photographer
📷shotamura Photographer
Yogibo Racingにご声援頂いた皆様、今年一年、誠に有難う御座いました!!
走行中は各コーナーからドライバーやピットに様々な情報を伝えられるように、
外から目を見張っています。
そこでたまたま2013年のアジアンルマン、2016年SGT(鈴鹿)でパートナーを組ませて頂いた、
中野信治さんと会い、色々なお話をさせて頂きました(^-^)
いつもクールでダンディな中野さんでした☆彡

2022.09.29
無題こんにちは。
先週はGTWCAで岡山に行っておりました。
こちらの詳細はまた改めてご報告させて頂きます!!汗
こちらはお客様とご相談させて頂きながら探してきた販売車両です。
AUDI S3 セダン。なかなか状態の良いS3セダンが少なく少し時間を要しましたが、
良い車両が見つかって良かったです☆
こちらディフェンダー110。
今回はボディコーティングのご依頼でした。
これ、憧れちゃいます。こんなのでキャンプに行ったら楽しいでしょうね~。
キャンプしたこと無いけど・・・・・🎣。
こちらは992Gt3。ご納車されて直ぐに、ルーフをカーボン調にしたい、というご要望を頂きました。
カーボンシートには艶有、艶無の2種類があり、今回は艶有をチョイスされました。
写真では少し分かり難いのですが、グッと締まった感じがしてとても良い感じです☆
皆様、誠に有難う御座いました!!!

2022.09.19
GTWCA最終戦こんにちは。
今週はついに、GTWCAの最終戦を迎えます。
ドライバーチャンピオンが掛かった、天王山。
チーム一丸となり、栄冠を勝ち取りに行きます!!💪
私は水曜日の最終便で岡山に向かい、翌日から監督補佐/チームホスピタリティを担当して参ります。
📷 Sho Tamura photographer
昨日はSGTのSUGO戦でした。
先月行われたGTWCAのQ2は#777カーガイレーシングのケイ・コッツォリーノ選手がトップタイムでした。
その時のタイムが、1:20:223。
先週のSGTでQ1、トップタイムは#777カーガイレーシングのケイ・コッツォリーノ選手でした。
その時のタイムが、1:17:737。
その差、約2,5秒。気温もさほど変わらなかったです。(湿気は違ったかも)
マシンは同じFerrari F488 GT3 EVO。
タイム差の大きな要因はタイヤですね。
路面にSGTのラバーが乗り、そこにSGTのタイヤが組み合わさると、同じマシン、同じドライバーでも
こんなにタイム差が出るんですね☆
GTWCのセットアップでSGTは全く走れないでしょうし、その逆もまた然り、です。
ここ数年のレーシングタイヤ(特にSGT)の進化は目覚ましいものがあります。
タイヤ、本当に奥が深い「生き物」だと思います(^-^)

2022.09.15
渋谷→谷保散歩こんにちは。
今日は朝一から、長期お預かりしていた、GT3RSさんの納車で渋谷に行って参りました。
駐車場でオーナーさんに無事車両をお引渡しさせて頂き、今度は、ご成約頂いた販売車両の
車庫証明を取りに渋谷警察署へ。
これまで悪事を働いた事は御座いませんが、警察署は何故か緊張してしまいます(笑)
その後、井の頭線乗り場を目指したのですが、なんせ渋谷を全く知らない私は、迷いまくり、
迷い途中にあったラーメン屋さんへ体が勝手に入って行きました。
想像とは全く違う味に、殆ど食べられず、退店。この年になると、ラーメン一杯がきついです・・・。
渋谷から電車で帰社しましたが、分倍河原から乗った南武線に急行があることを知らず、谷保で
降りる予定が立川到着。無表情で、また向かいの電車に乗り谷保へ戻りました。
谷保から初めて徒歩で帰社してみました。
知らない風景をトボトボ歩くのは、意外に楽しかったですね。
Adenau近所の歩道橋から写真撮ってみました。
こんな風に出来るんですね~。最近の携帯電話は凄いですね~~(笑)
以上、どーでもよいブログでした(笑)

2022.09.11
車検/AUDI S3こんにちは。
ここ数日は重たい打ち合わせが続き、少しぐったりしております(笑)
GOLF 7Rさんの継続検査に行って参りました。
僕は昔、BMWディーラーで車検要員としてアルバイトしていたので、
検査ラインに持ち込むのは得意技です(^-^)
ちゃんと整備されている車両でしたので、何の問題もなく一発クリアでした☆彡
こちらは、AUDI S3スポーツバックさん。
KW Ver.3、Racingline Panel Filterを装着させて頂きました。
オーナーさんのご希望で、少しサーキット寄りのセットさせて頂きました!
車高も下がって、とても格好よくなりました。
最近の超お気に入り。
この低温処理されたレバー、病み付きになります。
数日前に食べたのに、もう食べたいです(笑)
あ、、、、、、、、、
老眼鏡デビューしてしまいました😢

2022.09.04
AUDI S3 セダンこんにちは。
先日は、お客様から御用命頂き、オークションで探していたAUDI S3 セダンの搬出に
行って参りました。ここ最近は車種によって、探すのが難しい時が御座います。
今回のS3もお客様のご要望にそった物がなかなか見つからず少し時間が掛かってしまいましたが、
よい状態の車両が見つかってホッと致しました。
これから、納車に向けて整備、カスタマイズを行っていきます。
この度は、誠に有難う御座いました!!

2022.08.30
ご成約、誠に有難う御座います。こんにちは。
販売車両として掲載していたV220dですが、わずか数日でのご成約となりました☆
誠に有難う御座います!!
私もV220dに乗っていますが、この車両は2Lにダウンサイジングされた新エンジンと、9速ATが搭載
されており、自分のVと全然違って軽くショックを受けました(笑)
所々が少しずつ変更され、洗練されていますね。
僕もこちらのVに替えたくなっちゃいました。。。
あと、今、気になっているのがマルコポーロホライゾンです。
まだ、子供が小さいので小ぶりなキャンピングカーが気になっております(^-^)
これが、今の理想の図で御座います☆

2022.08.22
GTWC SUGOこんにちは。個人的に一番好きなSUGOに行って参りました。
ジュニアフォーミュラの頃からいつも相性が良く、大好きなサーキットです。
今回は、Yogibo Racingの監督補佐、ホスピタリティ全般を請け負い、頑張って参りました。
第一レースは優勝!!
見事なレースでした!!
第二レースは、GT4のマシンと交錯し、タイヤがバーストするトラブルがありました。
私は数十年のドライバーとしての経験を活かし、チームに貢献出来たら本望です。
さー、ラスト一戦、気合を入れて、頑張ろう!!!!

2022.08.11
AUDI e-tron GT RSこんにちは。
誠に勝手ながら、8月12日(金)から8月17日(水)まで夏季休暇を頂きます。
皆様にご不便お掛け致しますが、何卒、ご理解のほど、宜しくお願い致します。
本日、お客間のご厚意で、AUDI e-tron GT RSを試乗させて頂きました。
この車は本当にやばい!!
中間加速は、僕が今まで乗ってきた車(レーシングカーも含む)で断トツに強烈に感じました!
洗練された室内。
このDynamicモードが強烈でした。
グッとアクセルを踏み込んだ瞬間のあの加速は癖になります(笑)
これは欲しくなりますね~。
いつか所有したいリストに入りました☆
それでは、皆様、良い夏休みをお過ごしください!!

2022.08.07
GOLF 7Rちゃんこんにちは!!
なかなか嫁ぎ先が見つからず、長い事、Adenauに居るGOLF 7Rちゃん。
可愛い顔してますが、本当に良い車なんですよ~(^-^)
そこへRacingline PERFORMANCEパーツをインストールしたら、バケモンになります☆
そこで、GOLF7R 販売車両オプションのご紹介です!!
現在、販売中の7RちゃんにはRacingline PERFORMANCEのパーツがお得に購入出来るオプションが付いております。
(例)
○インテークパッケージ 125,000円
R600インテークシステム
インテークホース
ターボインレット90
ターボマフラーデリート
○Stage1パッケージ 250,000円
インテークパッケージ
OEM +Stage1エンジンソフトウェア
(370PS)
○コンプリートパッケージ 327,500円
Stage1パッケージ
スポーツスプリング
(取付、アライメント込み)
※全て税別
とてもお得なオプション付き車両です✨