ARCHIVE
2015.08.31
B7 RS42015.08.31
今日は「エドウィン・モーゼス」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、エレベーターに乗ろうとしたら、ちょっと怖くなって乗れなかったメガニック相川です
仕方なく階段で上がりました
でも行きたかった階が3階だったので、まだ階段で行こうと思える階で良かったです。
もしこれが、30階とかだったらと思うと、それだけで・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
で、エレベーターに乗ろうと思って乗らなかった理由ですが・・・。
1階にいて3階に行きたかったので、エレベーターの上(↑)のボタンを押して、5階にいたエレベーターが下がってくるのを待っていました
で、チーンとなって、1階にエレベーターが着いてドアが自動的に開きました。
そこまでは良かったんですけど、いざ乗ろうとして1歩踏み出したときに、誰もいないエレベーターの中の階を指定するボタンの5階のボタンがいきなり点灯しました・・・。
エレベーターの中のボタンて、エレベーターの中に乗っている人が押さないと、階のボタンが点灯しませんよね・・・。
でも誰もいなかったですし、エレベーターに乗ろうと思っている人も僕だけしかいないので、誰か見えない人が乗って、5階のボタンを押した・・・
・・・て感じのアレだったので、ちょっと怖くなってエレベーターに乗れませんでした・・・。
霊的な感じのアレとかは信じない感じのアレではありませんが、あのエレベーターにはもうあまり近づきたくない感じのアレです・・・。
さてさて、まずは・・・
こちらのPorsche・997Carreraさんの・・・
前後のブレーキパッドを「IDI・D750iL」に交換させていただきました
奥効きタイプのブレーキパッドで、踏んだ踏力に応じた制動を出してくれるので、コントロール性に優れているパッドです。
また、ブレーキング時にABSが早く介入してしまう車にも、相性のいいパッドだと思います♪
と・・・
エアクリーナーエレメントも・・・
吸入効率抜群の「BMC・リプレイスエレメント」に交換させていただきました
これまで一度も交換されたことがなかったようなので、効果が体感できるかは微妙なところですが、効果は抜群にあると思います♪
と、今週末にスーパー耐久があるので、コツコツとSLS GT3の準備を進めてきました
トランスミッションの確認や・・・
前後アームの交換、ドライブシャフトの交換や、ボロボロになってきたブレーキエアダクトの交換や、その他多数・・・。
と、フロントウインドウに貼ってあるフィルムも、かなり傷んできてしまったので、新たに貼り換えました
一通り車輌のメンテが終わった後に・・・
車高、コーナーウエイト、トー、キャンバー、ダンパー・・・その他の調整をして、いよいよ週末のレースに向けて準備が完了しました
あとは、元気にトラブルなく走ってくれて、日曜日のレース後にいい結果で終われるようにしたいです♪
と、今週末は岡山に行ってしまいますので、9月2日(水)~9月7日(月)まで会社を不在とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします!!!
2015.08.31
月末こんばんは。
八月もついに終わってしまいますね。
今年は本当に暑くて、灼熱の夏だったけど、秋になるのが早かったですね~。
18:00を過ぎると、鈴虫リンリン、秋の夜長のスタートです
まずは、鈴鹿1000kmのお話を。
前回のテストで好タイムをマークしてから、鈴鹿のレースは期待していました。
走り出すと、バランスはよく、十分に戦える気配。
予選はQ1を私が担当しました。
予選前にNewタイヤを履く事が出来ず、Newの特性を完璧には把握出来ていない中でのアタック
には、相当な集中力とマシンを完全に信用する必要があります。
タイヤの「おいしい」グリップは1周しか有りませんので、いかにそこに向けて内圧を上げ、ウォームアップ
出来るかが鍵になります。
一番いい所のアタックは若干失敗してしまいましたが、何とか最低限の目標だったQ1は12位で通過する事が
出来ました。失敗理由は2つあって、アタックを掛けるのが1周早く、フロントタイヤがまだ来てくれなかった事、
2周目に他車に引っかかり、ベストタイムは3周目に出た事が失敗理由です。
1周多くウォームアップして、2周目にクリアで走れていたら、順位はかなり変わっていた筈です・・・が、
タラれば、は無いので、次回の予選に活かしたいと思います。
決勝はWET。
スタートは私が担当しました。序盤のペースは悪くなく、十分に戦える状態でしたが、
雨脚が強くなると、Dryセットで走った為、アンダーステアやハイドロに悩まされました。
また、15周位から、エンジン温度の警告が点灯し始め、最終的にはオーバーヒートで
リタイヤとなりました。
MC86は素晴らしいポテンシャルを秘めたマシンですから、1日も早く、トラブルの出ない
マシンに仕上げて貰って、上位争いしたいですね!!
ご声援、誠に有難うございました!!!
本日のアデナゥは、
オイル交換の135さん。
C200さん。いいなぁ~、C!!
Full Racingline仕様に変身中のGOLF7 Rさん!!
この他、多くのお問い合わせ、ご注文、誠に有難うございました!!!
2015.08.29
今日は「マイケル・ジャクソン」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、パソコンのマウスの便利さを、改めて実感したメガニック相川です
ここ1週間くらいマウスを使わないで、パソコンを操作していました
キーボードの下にあるパッドでグリグリやっていたんですけど、いつの間にか画面上の文字が見えないくらい小さくなる設定になってしまったり、よくわからないうちに設定が変わっていたりして、何かと四苦八苦してしまいました・・・。
で、久しぶりにマウスを使ってみたら、何をやるにしても楽ちんで、不便と思った時に、もっと早くマウスを使うようにすればよかった・・・
・・・と、今更ながら思った感じのアレです・・・。
ただ、いつの間にか知らない間に変わってしまった設定を戻すやり方が分からないので、使いにくい感じのアレはそのまま・・・的な感じのアレです・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・A5さんにH&Rダウンスプリングを装着させていただきました
元々、フェイスリフト前のA5に乗られていて、その時にH&Rのスプリングに交換させていただいておりましたが、今回のお車にもそのまま流用できるので、同じスプリングを使用させていただきました。
スプリングの馴染みももう出ているので、装着後に早速・・・
アライメント調整をさせていただきました
その他にも・・・
デイライトのコーディングや、ヘッドライトウォッシャーキャンセルコーディング、オートライト感度の調整や、フォグライトバルブをLEDバルブに交換、前後のブレーキパッドを低ダストブレーキパッドに交換させていただきました
オーナー様は昨日ご納車だったようですが、1日で見た目も快適性もいい感じのアレになりました♪
ありがとうございました!!!
さてさてそ~いえば、明日は鈴鹿サーキットで、「SUPER GT Round 5 44th International SUZUKA 1000km」が行われます
今日は予選でしたが、密山が駆る「Car No.5 マッハ車検 with いらこん 86c-west」はQ1を突破して、明日の長いレースを12番手からのスタートとなりました
雨の心配もありそうな感じのアレな天気予報が出ていますが、1000kmの長いレースを無事に走り切って上位でのフィニッシュを期待したいです
こちらの応援も、どうぞよろしくお願いいたします!!!
2015.08.28
BMW M Performance…..for DIESEL2015.08.27
今日は「マーク・ウェバー」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、携帯のネットのつながる速度が遅いので、なるべく携帯でネットをしないようにしているメガニック相川です
今月は通信容量が多かったようで、つい先日メールで「通信速度が遅くなります」的な文章が届きました
通信速度がこれになります的な内容が書いてありましたが、よくわからなかったのと、あんまり変わらないだろう・・・的な感じでいました。
ただ、いざネットにつないでみると、劇的に遅くなっていたので、ページを開くのにも時間がかかりすぎて、どうしようもない感じのアレで・・・。
昔のネットに、ダイヤル回線の時のネット速度になったような気分です・・・。
ただ、今月ももう終盤ですし、ネットをつなげなくてもそんなに不自由がないので、来月までは今の劇遅の状態で我慢しようと思います
<FUCHS WHEEL>
さてさてそ~いえば、夏の甲子園が終わってから久しくなりますが、録画した試合を見て、気分はまだまだ夏真っ盛り・・・
・・・今年は夏らしいことをあまりしないで夏が終わってしまったので、いつも以上に夏が名残惜しい感じのアレです・・・。
で、甲子園はやっぱり高校球児の夢舞台ですが、ヘッドスライディングとかでユニフォームが汚れますが、甲子園の土は黒く汚れるのがかっこいいと、昔から思っていました
普通の球場だと、茶色っぽい感じのアレな汚れになるんですけど、甲子園は黒く汚れるので、汚れ方もいい感じのアレだな~・・・と。
本当は甲子園に行ければいいんですけど、それは叶わなかったのと、甲子園の黒く汚れたユニフォームに憧れていたので、雨でぬかるんだグラウンドで試合の時は、むやみにユニフォームを汚していたような・・・。
と言うのも、茶色っぽい、白っぽい土のグラウンドでも、雨が降ると土が黒っぽくなるので、甲子園ぽく汚れるかな~・・・と安易な考えのアレで
汚れた直後はいいんですけど、乾いてくるとやっぱり茶色にもどってしまうんですよね・・・。
当時、母親がユニフォームを洗ってくれていましたが、ムダに汚してきて申し訳なかったような・・・
・・・と、今さらながら謝りたい感じのアレです・・・。
2015.08.26
2016 UPDATE???2015.08.24
Sトロニック オイル交換.
本日の作業はこちらのRS5から。
エンジンオイル交換、Sトロニックオイル交換、RECS施工といったメニュー。
Sトロニックはストレーナーまで交換のフルメニューで行いました。
あまり汚れてないかも・・・なんてお話させて頂いていたのですが、
かなり汚れてました・・・
オイルパンをキレイにした後はサクッと組み付けておしまい。
フィルターを見れば汚れ具合も分かると思います。
新品
この後は温度管理をしながら専用オイルを入れて、漏れチェックして完了です。
お次は RECSを施工して、エンジンオイルを交換して作業終了。
.
RECSの施工時間が一番長かったです・・・
メーカーでは無交換・・・と言われていますが、汚れるのは間違いないですからね・・・
気分的にも気持ち良くなりますし、機関にとっては悪い事はありません。
.
こちらの作業は基本お預かりの作業となりますので、事前にご連絡をお願い致します。
.
.
.
さてさて夏休みが終わったと思ったら、もう8月も終盤です。
S耐のSLSの準備、伝票整理、予約の作業もガッチリ入っていますので、バテないように気合入れていきます!
.
.
2015.08.24
GPS Neroこんばんは。
夕方になると、もうすっかり秋ですね。
夏が終わりに近づくと、寂しいな~、と思いつつ、秋の夜の雰囲気って大好きっす。。。
結局、どの季節も好きなんです季節の変わり目が好きですね(*^。^*)
さて、今週、来週とレースが続きます。
今週は夏の風物詩、鈴鹿1000kmです。毎年8月中旬に行われていましたが、今年は8月末。
1000kmは本当に体がきついので、涼しければ良いなぁ・・・。
頼むぜ!!Team Mach MC86ちゃん!!
来週はS耐の岡山戦です。
参戦1年目とはいえ、そろそろ、結果が欲しいです。
1年目は経験を積んで、2年目に上位争い、3年目にチャンピオンだ!
なんて考えていましたが、走り出すと、やはり直ぐに結果が欲しくなってしまいます・・・(笑)
今回の岡山に向けて、マシンのセットアップ・整備は順調に進んでいます。
また、今回の岡山にはドライバー間で情報を更に共有する為に、秘密兵器を導入します。
「GPS Nero」です。
先日のスーパーカーレースで使用させて頂き、その性能に驚き、直ぐに導入を決めました☆
GoProとデジスパイスが合体した感じで、ドライビングレクチャーには持って来いです。
しかも、国内・国外のほとんどのサーキットで使用が出来、PC上では2画面で二人のドライバーの比較、
セクター毎に比較が出来るし、セクターを自分で更に細かくする事も出来る優れものです♪
Team AdenauのS耐チームは、フランス人・ニュージーランド人・日本人の国際チームなので、
私の流暢なEnglishを以ってしても(笑)、伝わらない事が時々ございまして、四苦八苦する事も
ございましたが、この、GPS Neroが有れば、絶対に伝わる!!
二人とも、更に速くなる事、間違いなし!!であります!!
本当に、素晴らしい製品ですよ!!
ち・な・み・に、、、、、、、
Adenauで買えますのでご検討の程、宜しくお願い致します!!(ぺこり)
2015.08.24
HYBRID + IDI……さて本日はまたまた珍しい車両が入庫中です
ちなみにこんな顔してます・・・・。
もう猛禽類のような顔つき・・・・・でも色はSTARWARS・・・・・・・・・
はいBMW i8さんが入庫中です
皆さんご存知の通り、HYBRID車なのですが、i3とは異なりかなりブレーキダストが出てしまうようなんです
そこで低ダストブレーキパッドに交換となる訳ですが、Adenauで低ダストブレーキパッド言えばIDI Premium Comfort
今回もi8にしっかりと装着させて頂きました
装着後のロードテストでも、ブレーキフィリングは抜群で、i8のブレーキとの相性も良さそうです
環境に優しい車は、ブレーキパッドも環境に優しく・・・・・お願いします
2015.08.23
今日は「シェリー・ロング」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、家のドライヤーのせいで、髪を乾かす時間が長くなっているメガニック相川です
ドライヤーの調子がすこぶる悪い感じのアレでして・・・。
温風がでないとかであれば、買い替えようとすぐに思うんですけど、今は温風も普通に出て、冷風も普通に出て、風量も普通なんですけどね。
ドライヤーって風が出てくるところと、持つところで首がカチカチっと折れる感じのアレが多いと思いますが、そこのドライヤーの首のところのカチカチって固定してくれるところが、プランプランになってしまいました・・・。
なので、油断しているとドライヤーの風が全然違うところに当たってたり、自分の手とか顔とか乾かさなくてもいいところに風が行ってしまう感じのアレで、乾かす時間が1.5倍くらいになってしまいました・・・orz
まだまだ残暑が厳しいので、温風ドライヤーを使う時間は極力短くしたい感じのアレなんですけどね・・・。
でもまだドライヤーとしては普通に使えるので、買い替えるまでにはならない、本当に中途半端な壊れ方をしたな・・・と。
とりあえず、自分に出来る事は・・・髪の毛を短くするくらいしかできなそうなので、しばらくはこのまま使おうと思います。
さてさてまずは、Audi・RS4さんに・・・
進化剤PLUSを施工させていただきました
こちらのRS4さんには、オイル交換の度に施工させて頂いておりますので、エンジンの内部もいい感じのアレな状態を保てていると思います♪
と・・・
こちらのVW・GOLF6さんに・・・
OKD・プラズマダイレクトを装着させていただきました
イグニッションコイルの強化によって、トルクが上がったり、エンジンの振動が少なくなったりと、いいこと尽くめな感じのアレです♪
ただ、価格等でまだ踏み出せない方もいらっしゃると思いますが、イグニッションコイルも消耗品なので、長年使用していると火花が弱くなっていきます。
少しずつ徐々に劣化していくので、なかなか気づきにくいですが、新品のイグニッションコイルに交換すると、違いがわかると思います
でも純正のコイルもそこそこいい価格なので、どうせだったら・・・的な感じのアレで、プラズマダイレクトをお勧めします♪
その他、本日もご来店お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日暑かったので、今年初めてサンダルを履いてみました
ビーチサンダルは脚の親指と人さし指の間が痛くなるので、足の甲のところで帯になっているサンダルを愛用しています。
で、ペタペタと歩いていて、始めは脚がスースーして涼しくていい感じのアレだな~♪
と思っていましたが、歩き始めて3分くらいで、足の甲に違和感を覚え始めてきて・・・。
さらに歩き続けていたら、サンダルの帯が当たっている部分の皮がめくれてきてしまいました・・・orz
痛くてサンダルを脱ぎたい衝動にかられましたが、夜道で裸足で歩いていたら不審者扱いされそうな感じのあれだったので、我慢してそのまま歩き続けたら、さらに足の甲の皮が酷い事に・・・。
今はだいぶ皮も復活してきましたが、治りかけのときに痒くて掻いてしまって、治るのがどんどん先延ばしの状態に・・・。
今年の1回しかサンダルは履いていませんが、今年はそれが最初で最後のサンダル生活になると思います・・・。
2015.08.23
SCRこんにちは。
今日は、昼過ぎからドンヨリ天気でスッキリしませんでしたが、比較的、涼しく過ごし易い1日でした。
そんな本日は、
多くのお客様にご来店、ご入庫頂きました。
皆様、本日も誠に有難うございました!!!!!!!!!
さて、昨日サポートさせて頂いたSCRですが、無事に完走しクラス優勝をGETする事が出来ました!(^^)!
SCRは、観客・参加者を如何に楽しませよう?という努力がヒシヒシと伝わってくる、素晴らしい
シリーズです。レースも良いレース内容で、トップ集団は白熱した展開でした♪
Team Adenau BMW235Rも順調に走ってくれました♪
マイスターのタイヤ管理はバッチリです!(^^)!予選や決勝に合わせて、空気圧は細かく設定します。
SGTでタイヤを管理していた経験が光りますね☆
文字通り、スーパーカーがグリッドに並ぶ様は迫力ありますよ~!
祝!クラス優勝!!本当におめでとうございました!(^^)!
今回、参加された多くの方々が満面の笑みで迎えたゴールは感動的でしたね♪
ゴール後、ホームストレート上では・・・、
小柳ゆきさん、カールスモーキー石井さんのライブ!!
ライブの後は8000発の花火大会!!
本当に素晴らしいエンターテイメントでした。
主催者の竹内さん、本当にお疲れ様でした!
スーパーカーレースは真剣に打ち込むことは勿論、レースの入門としても、楽しむ事を重視する
としても、打って付けの素晴らしいシリーズだと思います。
是非是非、挑戦してみてください
2015.08.23
初出場、初完走、初優勝?さて昨日おとといと、FSWまでSCRに参戦する車両があるため、レース出張して参りました
参戦した車両がこちらの BMW M235i Racing と言う、BMW Motorsportで制作されたいわゆるカップカーになります
参戦は1週間前に急遽決まったため、高麗店長と大急ぎで車両のメインテナンスと準備に取り掛かりました。
かなりタイトなスケジュールでしたが何とかエントリーを済ませ、いざFSWへ・・・・
ラインだけではつまらないので、スポンサー様のステッカーを始め、BMWらしさが良くでるように文字デカール等を貼ってみました
フロント部にも文字デカール・・・・・凄くBMWらしくなってますよね~
リヤフェンダー上部のCピラー付近にも、BMW Sports Trophyのエントリーネームを入れてかなり良い雰囲気です
そして今回装着するタイヤは、本来のDUNLOPではなくYOKOHAMAタイヤとなりました
メーカー指定のサイズはDUNLOPなのですが、日本国内での販売はなく、ドイツより取り寄せると時間は掛かるは、お金も掛かるはで良いことなし・・・・・・
と言う訳で、国内で入手できる近いサイズとなるとYOKOHAMAさんしかありませんので、ワンサイズ小さいのですがこちらで出場しました
今回はぶっつけ本番でしたが、スポーツ走行枠、占有走行、予選とも至って快調に周回を重ね、レースに必要なデータをスムースに得る事が出来ました
グリッドに待機する、 BMW 235i Racing ・・・・・・・・・・・・・・・BMWはサーキットがとてもよく似合いますね
そして今回の主役である2名+SCRレースクイーンとにこやかにパシャ
この後はスタートドライバーが乗り込みフォーメーションラップが始まるのですが、SCRではパレードランが1周あり、監督およびメカニックはホームストレート上の両サイドに待機して再びグリッドに戻って来るのを待ちます。
その時に撮った写真が・・・・・・・・・・・
あれ・・・・・ずれた・・・・・・
え~い、畜生・・・・もういっちょ
ま・・・・また行っちゃった・・・・・・
くっそぉ~、おりゃ
来た~??・・・・・と思ったら、ちっちぇ~???・・・・・・・
もう、下手くそ過ぎて自分が嫌になります・・・・・・・・・・・・・・
この後はほぼ投げやり状態での撮影です。。。。。。。。。。。。
あれ!?上手く撮れた・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、良しとして置いて下さい
さて、この後の決勝レースですが、ドライバーの奮闘でスタート後暫くは、上のクラスの車両とバトルを繰り広げる面白い展開を見せてもらい楽しまさせてもらいましたが、最終的には・・・・・・・・・・・・・
クラス優勝を頂いちゃいました~
2015.08.22
DSGプログラミング.
先日ビークルエンジニアリングさんのECUのプログラミングを施工して、驚きのパワーを得たこちらのシロッコR。
本日はDSGのプログラミングを施工させて頂きました。
「普段は燃費走行が出来て、踏むと今と変わりなくハイパワーのままで・・・」
というご要望でしたので、シロッコRにGOLF6エディション35と同じDSGプログラムを書き込みました。
2車を比べると、シロッコRの方が通常のDモードでは少し高回転でシフトアップが行われているので、これで少し燃費が伸びますね。
こんなご要望をさらッとやってくれるのはもちろんビークルエンジニアリングさんです。
どんな難題にもチャレンジしてくれるので本当に頼りになりますね!
.
.
.
と同時に作業させて頂いたのは「奥様用」のレクサスハイブリッドのタイヤ交換。
タイヤはホントに「音がしない!!聞こえない!!」 REGNO GR-XI。
コンフォートモデルのフラッグシップタイヤはやっぱりREGNOですかね~。
.
自分がレクサス乗ってたら、間違いなくこのタイヤ買います
.
2015.08.21
お盆.
夏休み・・・
若い頃は遊びまくっていたのですが、父が他界してからは親戚まわりが自分の役目になってしまい、
本当にお盆休みで終わってしまいました。
地域ごと、宗派ごと、色々と違う物なんだな~・・・
と改めて感じる事が出来たのですが、それよりも従兄弟同士で仕事の話なんてあまりした事がなかったのでなかなか新鮮でしたね。
従兄弟には元自衛官もいて、三沢基地からスクランブルかけてたんだ・・・なんて話も出てきたりして。
.
.
.
さて、作業の方ですが・・・
こちらは車検でお預かりのB6S4
タイヤはこんな感じで危ない状態でしたので、交換後に無事車検をパスしてきました。
リーズナブルでそこそこの。「任せるよ~」
との事でしたので最近当店で人気のグッドイヤーをセレクトさせて頂きました。
こちらのタイヤは「メイドインジャパン」なので信頼性もありますね。
距離も伸びてきたこちらのS4ですが、外装もピカピカでオーナーさんの愛情が感じられます。
これからも大事に乗り続けてください!
.
.
こちらは昨日社長のブログでも紹介しているGOLF5GTI。
Volkswagen Racing UKからリリースされている Rパフォーマンスパーツのインテークキット、サスペンションキットの交換です。
こちらのサスペンションはベーシックモデルの車高調「ストリートスポーツ」です。
ノーマルアッパーマウントを使用しているので、異音も無く快適。
正立ですが、単筒式なので内部容量が多いのが特徴です。
このショック自体はヨーロッパでは超メジャーなだけあって、色々な有名メーカーのショックが内部部品をOEMとして使用している事から信頼性も抜群なんです!
減衰力非調整モデルは比較的リーズナブルな価格設定ですので、是非選択肢の一つとしてご検討下さい!
.
.
2015.08.21
今日は「キンバリー・スチュワート」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、よく歯茎が腫れる症状に悩まされているメガニック相川です
ここ2ヵ月くらい歯茎が腫れては治り、腫れては治りを繰り返している感じのアレです・・・。
昨日もご飯食べた後にポテチを食べていたら、歯茎に違和感を感じたので、恐る恐る鏡で確認してみると、やっぱり腫れている感じのアレでした・・・。
で、歯医者さんにお世話になろうと、予約をしようとすると腫れが治る感じのアレなので、歯茎に嫌がらせを受けているように思います・・・。
ただ、腫れが治っていても一時的なものだと思うので、歯医者さんには行かないと・・・と思うんですけど、歯医者さんに電話するときに、未だに勇気が必要な軟弱者でして・・・。
・・・ちゃんと治さないと後で痛い目に遭いそうなので、ちゃんと電話して行きます・・・。
さてさてまずは・・・
こちらのAudi・A4さんのエンジンオイル・エレメント交換をさせていただきました
まだまだ走行距離も少ないですが、いつもボディもエンジンルームもピカピカで、いつ見てもいい感じのアレです♪
お次は・・・
こちらのPorsche・991Carrera4GTSさんですが・・・
フロントバンパーを外しまして・・・
フロントバンパーの開口部にメッシュ(網)を貼らせていたただきました
よくサーキットを走るお車に、タイヤカス等が直接ラジエター等に当たらないようにメッシュ加工をさせていただいておりますが、サーキットを走らないお車にもお勧めです♪
これから秋~冬にかけて落ち葉なんかも増えてきますし、道に落ちているゴミ等が直接中に入らないようにするのにも役立ちます
その他、本日もご来店お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、この前8月に入ったと思いきや、お盆休みが終わって、気が付いたらあと10日ほどで8月も終わってしまいますね・・・。
小学校~中学校のころは、夏休みも終盤でそろそろ頭の片隅に終わっていない宿題をどうにかしないと・・・
・・・という思いがあったりしました
ただ、あと10日くらいあるから何とかなるかな~・・・的な思いもあって、宿題をやらないといけないと思っている自分と、もうちょっと遊んでからやろうと思っている自分がいたような記憶があります
いつも最後の最後まで残っていたのが、自由研究と言う名の何をどうしていいのか分からない感じのアレな宿題・・・。
毎年一番最後に手を付けていましたが、残りわずかな時間で研究なんてできるわけもなく・・・。
最終日に他の宿題が終わってからで、さらに何を研究するのかを決めるところからのスタートだったので、散々な自由研究だったような記憶があります・・・orz
今では宿題を代行してくれる業者がいたりするみたいですが、子供が小学校に行くようになったとしても、自力でやらせるか・・・
・・・もしくは、今さらながら嫁さんの学力と一般常識の向上の為、嫁さんにスパルタ指導をして宿題をやらせてみようかと思います
2015.08.21
SCR今日から、「スーパーカーレースシリーズ」のサポートでFSWに来ております。
今回、フルサポートさせて頂くのは、BMW M235Rです。
このマシンはまだ日本国内に2台しか存在しておらず、日本国内でのレースは
今回がデビュー戦です。
朝一、チェックも兼ねて私もドライブしましたが、
なんて楽しいマシン!!第3セクターなんか、曲がる曲がる!!
また、BMWマイスターのサーフィン師匠が居るので、安心して走る事が出来ます?
BMWオーナーの皆様、一般整備・カスタマイズ・サーキットサポート・・・、
なんでもAdenauにお任せください!!
あ・・・、話が脱線しました。。。笑
今日、明日とオーナー様が気持ちよく、集中して走れるよう、精一杯サポートして来ます!!
2015.08.20
GOLF5にVWRをインストール!(^^)!こんばんは。
今日は、一般整備でご入庫されたGOLF5さんにVWRパーツをインストール!
GOLF5、GOLF6向けにもたくさんのVWR(VOLKS WAGEN RACING)パーツを
取り揃えているので、お気軽にご連絡ください!(^^)!
まだまだ、現役バリバリのGOLF5GTI!(^^)!本当によく出来た車です!
私も2010年まで、GOLF5 Variantに乗っていたので大好きな車の一つです♪
まずは、ストリートスポーツキット☆☆☆
お次は、
VWRパーツの中でも大人気の、Cold Airインテークシステム☆☆☆
オーナー様の喜ぶお顔が想像出来ます
VWRパーツ、素晴らしいクオリティです♪
是非、愛機にインストールしてあげて下さい!(^^)!
2015.08.19
本日こんばんは。
昨日から涼しくなって来ましたね~。
秋の到来を早くも感じております。何だか、寂しいなぁ・・・。
秋は秋で、気持ち良いから好きなんですが、夏の終わりは何でこう寂しくなるのでしょうか?
本日のAdenauです。
本日は、各自、やる事満載でして、エネルギッシュな1日、と言う感じでした。
今週末は、FSWで開催される、「SUPER CAR RACE」に出場する事になりました。
マシンは、Adenauショールームに展示している、M235 Racing!
M235 Racingが日本国内のレースに出るのは初めての事。
そんな大役を任される事になり、今からワクワクしております!(^^)!
あ!今回は、ドライバーでは無く、「監督」としての参戦です☆
皆さんが気持ちよくレースが出来るよう、一生懸命、サポートして来たいと思います!!
2015.08.17
今日は「マリオ・タイセン」さんの誕生日ですこんにちは。 今年のお盆休み中のTVは高校野球しか見た記憶がないメガニック相川です
今年は、と言うか今年も的な感じのアレです
注目選手たちが活躍していますし、ほとんどの試合が白熱の展開だったので、全く飽きることなくTVの前に座っていました。
高校野球が終わってから夜は夜で、花火もたくさんできましたし、本当にいい感じのアレな休みでした♪
花火は普通の花火ももちろん面白かったですが、久しぶりに線香花火をやってみたら、夏の終わりが近づいているような何とも言えない気分になってしまったので、その後たくさんお酒をのんでしまいました・・・。
思えばもう立秋を過ぎていますし、夏が終わって暑い日は残暑になっているので仕方ない感じのアレですが、地元のお祭に行けなかったのが、この夏の唯一の心残り的な感じのアレです
で、今日は高校野球は、もうベスト8がぶつかる準々決勝でしたが、まだ見ていないので、これから帰って録画を見るのが楽しみな感じのアレです♪
いつも毎年思いますが、準決勝より決勝よりも、今日の準々決勝が一番面白いと感じます。
残念ながら結果は知ってしまいましたが、F1じゃないので、結果を知ったうえで楽しんで録画観戦しようと思います
高校野球も残すところ、準決勝の2試合と決勝の1試合、合計3試合になってしまったので、あっという間に夏が終わってしまいそうな感じのアレですが、高校野球と入れ違いで、またF1が始まるのが、本当に楽しみです♪
あまり体を動かさなかったせいもありますけど、充電を十分できましたので、休み明けも皆様のご来店、お問い合わせをお待ちしております!!!
2015.08.17
充電完了!!こんばんは!
6日間の夏季休暇を頂き、本日より通常営業を開始致しました!(^^)!
休暇初日は6日間も有ったら何していいのか分からない位、暇だわ~、
と思っていましたが、終わってみれば、素晴らしい休暇にさせて頂く事が出来ました。
皆様にはご不便お掛け致しましたが、フル充電完了させて頂きました。
これから後半戦に向かって全力で頑張りますので、宜しくお願い致します!!
休暇初日:家族サービス・ご先祖様にご挨拶
二日目:家族と吉浜へ海水浴
三日目:息子と河原にて、実家・昆虫、小魚猟
四日目:親友&マイスターと早朝より下田へ繰り出し一泊旅行。サーフィン・海水浴・大宴会
五日目:早朝より、サーフィン&ボディボード&人間観察(女性のみ)
最終日:ひたすら睡眠
こんな感じの夏季休暇でした。
いや~、本当に最高だったなぁ~~!(^^)!
日ごろ頑張れば素晴らしい休暇になるし、素晴らしい休暇に出来れば仕事も頑張れる!!
とても良いオフに出来ました!(^^)!
さぁ~、今日から頑張ります!!!
2015.08.17
M Performance LSD2015.08.10
今日は「ロイ・キーン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、スマホのケースを手帳型のケースにしてみたメガニック相川です
今のスマホを買った時に、一緒にケースを買ったんですけど、1年くらい使ってそのケースが壊れてしまったので、違うケースを探していました
で、手帳型か普通のケースか迷ったんですけど、手帳型にしてしまうと電話に出たりする時にちょっと不便かな~・・・と思って、普通のケースを買いました。
ただ、そのケースが300円の安いケースだったので、スマホにフィットしない感じのアレが凄くて、スマホとケースの間にゴミ、ホコリが入り放題的な感じのアレでした・・・orz
さすが300円と思ったんですけど、ちょっとの間だけ我慢して使おうと
で、そのケースを使って、2ヵ月くらいが経ったので、もう300円分は使っただろうと思って、今回、ケースを新調してみました。
で、普通のケースだと、また同じようになったら嫌だな~・・・と思って、使いにくいかもしれないけど、慣れれば大丈夫と自分に言い聞かせて手帳型のケースを買ってみました。
確かに使いにくい場面はありますけど、なかなかいい感じのアレなところもあるので、とりあえず今度のケースは、今のスマホを買い替えるまでか、ケースが壊れるまではこのまま使っていこうと思います♪
さてさて今日は・・・
こちらのBMWアルピナ・B3さんの登録に・・・
練馬陸事に行ってきました
新規登録だったので、検査ラインに入らなければいけませんが、いつも入り慣れている多摩陸事ではないので、同じことをするだけなのに、なんとなくドキドキしてしまいました・・・。
検査ラインは、継続検査と新規検査でレーンが分かれているので、とってもスムーズにスイスイ~っと検査を受けて通って、登録書類を申請して、無事に終了しました♪
そのままお客様の元へ納車に行きましたが、その道中で雨が降ってきてしまい、せっかくキレイに洗ったのに・・・的な感じのアレになってしまいました・・・orz
この度は、ご成約下さいまして、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日までコタツのテーブルで座布団に座って、ご飯を食べていました
でもせっかく買ったダイニングテーブルがありますし、何気にテーブルが物置状態になりつつあったので、久しぶりにテーブルで椅子に座ってご飯を食べてみました
と、テーブルで食べてみると、いつもの料理が、高血圧まっしぐらな嫁さんの塩辛い料理が、ちょっとだけ違ったいい感じのアレに感じました♪
・・・たぶん、気のせいかもしれませんが、椅子に座ると姿勢が良くなって、お腹の中で胃の位置が微妙に変わって、さらには腸の位置も・・・
・・・なんて考えたんですけど、よくよく考えたら味を感じるのは舌なので、あまり関係がないような・・・。
明日からお休みを頂きますが、暴飲暴食をしないように、暴飲暴食をしても休み中に復活できるように、地元に帰ってお盆を迎えようと思います
2015.08.10
新作???2015.08.10
SGT FSWこんにちは。
昨夜、SGT FSWから帰宅いたしました。
まずは、予選。
予選では、AMのテストの感じから、良いセットを見つける事が出来、とても自信を持って
挑む事が出来ました。
計測1周目、1分39秒4。これは、まだ全然余力のあるタイムだったので、気合を入れて2周目に。
MC86はニュータイヤでのアタックだと、1コーナーのブレーキングは100mを切ります。
初期制動で最大踏力を掛けた瞬間に、左右のFrアッパーアームが折れ、すっ飛びました(汗)
何とかぶつからないようにコントロールし、マシンを停車させました。
これは、命の危険のあるトラブルだったので、本当にゾッとしましたね。
予選後、車両製作チームの方々が集まり、対策して貰いました。
予選は計測1周しか出来ず、20番手でした。
決勝。
今回のスタートドライバーは玉中選手が担当。
序盤はもう1台のMC86と激しいバトルをし、場を沸かしてくれました!!
しかし、数周後、GTRにヒットされエアロパーツが大きく損傷し、リタイアとなってしまいました。
今回は、マシンが凄く良い方向に煮詰まって来ただけに、予選のトラブル、決勝のリタイアは
残念でなりません。
次戦の鈴鹿からはMC86にマッチしたコースが続くので、今からリベンジが楽しみで仕方ありません。
今回も結果は残せませんでしたが、多大なるご声援、本当に有難うございました!!
明日から、16日(日)まで夏季休暇を頂くので、そこでシッカリと英気を養い、後半戦に挑みたいと
思います。
皆様、良い夏休みを!!!
2015.08.09
今日は「メラニー・グリフィス」さんの誕生日です---夏季休暇のご案内---
誠に勝手ながら、
8/11(火)~8/16(日)まで夏季休暇とさせて頂きます。
休暇前日の8/10(月)、休暇翌日の8/17(月)は通常通り営業しておりますので、
何卒、ご理解のほど、宜しくお願い申しあげます!!
---------------
こんにちは。 最近、陽が落ちるのが、前より早くなってきているのが悲しい感じのアレなメガニック相川です
以前は夜の7時くらいまでまだちょっと明るいな~・・・て感じのアレでしたが、今はもうちょっと暗いな~・・・て思ってしまいます
思えばもう8月も一週間以上過ぎてますし、一番昼間の時間が長い夏至は6月なので、徐々に明るい時間が短くなってしまうのは仕方ないんですけどね・・・。
でもまだ今年は花火もプールも海も行っていないので、全然まだまだ夏って感じのアレで・・・
・・・たぶん、プールと海は行かないと思います・・・。
とりあえず、夏休み中に花火をして夏を満喫しようと思います
さてさて今日は・・・
普段、Audi・TTRSでサーキットを爆走しているお客様のセカンドカーのレクサス・RC-Fのエンジンオイル交換をさせていただきました
排気量の大きいエンジンですが、9リッターもエンジンオイルが入ったのは驚きでした
と、一緒に・・・
フロントウインドウを飛び石等の傷から守る、フィルムも施工させて頂きました
の後に・・・
ご成約いただきました、アルピナ・B3さんの登録納車前の点検整備もさせていただきました
さてさてそ~いえば、先日こんな会話が・・・
メガ 「ねぇねぇ、そ~いえば、夏になったら痩せるとか言ってなかった???」
嫁さん 「だって太ってないもん」
メガ 「だって、冬は痩せられないけど、夏になったら痩せるって言ってたでしょ」
嫁さん 「あんたはいつもそんなこと言って、それはパワハラよ、パワハラ!!! 略さないで言うとモラルハラスメント!!!(*`Д´*)」
・・・略さないで言うと、全然違う言葉になってました・・・orz
2015.08.08
今日は「マーティン・ブレスト」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、電波時計が妙に気になる感じのアレなメガニック相川です
やっぱり電波を拾って、自動的に時刻を合わせてくれるのが本当に一番魅力的な感じのアレなので、電波時計でさらにデジタルのものを物色している感じのアレです。
で、先日、買い物に行った先でいくつか電波時計が置いてあったので、いろいろ妄想しつつ・・・
これだと時計表示が大きくて見やすいな~・・・とか・・・
こっちのはカレンダーも一緒に表示されてるので、日にちの確認とかもしかすくていいな~・・・とか、いろいろ見て回りました
で、見て回った時に、なんとなく違和感を感じたんですけど、その時はその違和感よりも、時計の見やすさとかデザインの方に目がいってしまって、あまり気にしませんでした。
ただ、一通り電波時計を見終わったあとに、違和感の事を思い出したので、よくよく見てみると・・・
・・・電波時計のはずなのに、並んでいた時計の時間表示が全部微妙に違っていました・・・。
どの時計が正確に電波を受信して、正確に時間を表示しているのか分からなかったので、疑心暗鬼になってしまい、ひとまずそこで電波時計を買うのをやめておきました・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのPorsche・997GT3さんの・・・
トランスミッションオイルを交換させていただきました
今回は、Moty’s 75W-90のオイルに交換させていただきました。
と、走行中にステアリングがブレるときがあるとの事でしたので・・・
4輪全てホイールバランス調整もさせていただきました
バランスをみてみたところ、4輪全てで狂いが出ていましたが、ウエイトを貼り直して調整させていただいたので、今後はストレスなく走っていただけると思います♪
と・・・
こちらのPorsche・997Carrera4Sさんですが、走行中にリヤから異音がするとの事で、ご来店くださいました。
調べてみると、ショックアブソーバーに付いているバンプラバーとショックのロッドの辺りから音が確認できたので、対策をさせていただきました
その他、本日もご来店お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、明日はFSWでSUPER GT Rd.4 FUJI GT 300KM RACEが行われますね
密山が駆る「Car No.5 マッハ車検 with いらこん 86c-west」は、今日の予選で少しトラブルが出てしまったようで、20番手グリッドからのスタートになりますが、300Kmの長いレースで追い上げを期待したい感じのアレです。
こちらの応援も、どうぞよろしくお願いいたします!!!
2015.08.08
Rddビッグローターkit今日は久々にRddビッグローターkitを装着させて頂きました
最近は、以前Rdd製ブレーキkitを装着された方々のリプレイスローターの交換が殆どでしたので、ビッグローターkitは久々の装着作業になります
装着車は、こちらのAudi SQ5さんです
以前はQ5にお乗りになられておられましたが、今回車両入れ替えに伴い、既にフロントブレーキの移植済み。しかしリヤブレーキに関してはSQ5はベンチレーテッドディスクを採用しているため、Q5のソリッドディスクは移植が行えませんでした
という訳で、リヤビッグローターを新調させて頂きましたローターサイズは370mmですが、ホイール22インチともなるとかなり普通に見えちゃいますね・・・・・・・
純正1ピースからRdd製2ピースビッグローターにして軽量化が計られた為か、装着後のロードテストではブレーキのフィーリングも向上し、ボディが路面に張り付くようなブレーキフィールに変わりました
見て良し、機能良しのRdd製ビッグローターkit
注目度満点ですよ~~~
2015.08.07
SGT FSW今日から、SGT 第4戦でFSWに来ています。
前回の鈴鹿テストで快調に走ってくれたTeam MachのMC86。
今回のレースはストレートスピードが大切になってくるので、少し苦戦は予想できます
が、マシンをしっかり煮詰めて、良いレースになるよう、頑張ります。
前回の鈴鹿テストから更に手が加えられたMC86。
運転席はこんな感じ。
足元です。剛性感があり、全てがカチッとしています。
ステアリングは乗り降りを考え、跳ね上がるようになっています。
シートはnismo製で、エアコンが内蔵され、シートから体を冷やしてくれます。
このエアコンは今回からなので、とても暑いMC86のドライビングでは武器になります。
準備は整ったと思います。明日から大暴れ出来るように、一生懸命、頑張ります!!
皆様、ご声援、宜しくお願い致します!!!
2015.08.07
今日は「ラルフ・バンチ」さんの誕生日ですこんにちは。 昨日の夜、久しぶりに職質にあったメガニック相川です
前回は・・・確か2年位前に職質にあったんですけど、思い出してみると、同じような時に職質にあっている感じのアレです
今回も前回も会社から家への帰り道で、時間は結構遅めで、人通りの少ない街灯もあまりない細い道・・・的な。
原付だから止めやすいのもあったかもしれませんが、後ろから拡声器で「前の原付バイク、左に寄って止まってください」と突然言われると、何も悪いことをしていなくても、やっぱりドキっとしてしまう感じのアレです
免許の提示や、持ち物検査やいろいろ聞かれて、その聞かれてる内容が前回の職質の時とほぼ同じないようだったので、聞いてみたところ、とある事件の捜査を兼ねての職質だったようです。
警察の方に声を掛けられただけでビックリしてしまう感じのアレなので、とりあえずこれからも悪い事だけはしないようにしようと思います
さてさてまずは・・・
先日ポルシェスポーツエキゾーストを装着させていただきました、こちらのPorsche 997Carreraさんですが、今回はエキゾーストバルブを任意で開閉ができるようになる・・・
バルブコントローラーを装着させていただきました
純正のままですと、バルブが開いている状態にしていても、エンジンの回転数によってバルブが閉じてしまい、エキゾーストサウンドを楽しめなくなってしまいますが、こちらのコントローラーとリモコンで、常にバルブを開いたままの状態にできます♪
と・・・
鈑金・塗装、ボディーコーティング、プロテクションフィルムをご依頼くださいましたFERRARI・F430スクーデリアさんを、東京タワーがとってもいい感じのアレで見えるところにお引き取りに行ってきました
行きも帰りも首都高速の渋滞が酷かったですが、この景色を見られたので、いい感じのアレでした♪
さてさてそ~いえば、昨日から夏の甲子園が開幕しましたね♪
昨日、帰ってから録画していた試合を見ましたが、普通に一日目の三試合を見ていると、何時に寝れるんだコレ・・・
・・・的な感じのアレだったので、昨日の夜は開幕試合だけ見て寝ました
これから連日試合で、毎日録画しているので、このままの調子だと優勝校が決まったとしても、自分はまだ三回戦くらいの試合を見てるようなペースな感じのアレがします・・・。
今日の試合で、地元の県の高校が出ていましたが、知りたくなかったですが先に結果を知ってしまったので、何とも言えない感じのアレ・・・
・・・と言うのも、一回戦で敗退してしまった感じのアレなので、微妙な感じのアレで録画観戦になりそうです・・・。
ひとまず、帰ってからの楽しみができたので、夜ご飯のお供に夏の甲子園観戦をしようと思います
2015.08.07
XPEL ペイントプロテクションフィルム。。。続き2015.08.05
S耐久 オートポリスこんばんは。
連日、茹だる様な暑さが続いていますね~。
これぞ、夏!暑いけど、最高ですね!(^^)!
早く、海行きたい~~♪
さて、先週末に行われたS耐久オートポリスは、予選8位、決勝5位という結果に終わりました。
ここ2戦は表彰台に上がる条件が揃いながら、マシントラブルでリタイヤしていたので、
最低限の目標である、完走が出来て良かったです。
しかし、私たちはレースをしに行っているので、完走が目的ではありません。
目的は、勿論、勝つことです。
まだまだ、勝つ、という位置には居ませんが、全員、本当に努力していますし、
どんどん、自力を付けて、一歩ずつ、階段を上って行きたいと思います。
今回の敗因は・・・・、本当にたくさんあります。。。
しかし、初日・二日目と原因不明?(マシンは今日帰って来たので、検証必至!)
のタイヤバランス・マシンバランスの悪さにかなり出遅れた事は確かですね。
それは、それは、本当に大変なバランスでした。
勿論、アライメント数値などは、ビシッと出ていました。
何度、計って貰っても、数値は問題無い・・・。
でも、ストレートでも恐怖感を感じるようなバランスに、四苦八苦しました。
原因はこれから、検証しますが、何がおかしいのかをしっかり、突き止め、
次戦に備えたいと思います!!!
本日は、早速4minutesのJungさんと、反省会・今後の計画について、話し合いました。
Jungさんには本当に助けられています。
皆、頑張っているのだから、絶対に結果は付いてくる!!
諦めないで、常に前進!
頑張ります!!
今回も、Adenauへの多大なるご声援、誠にありがとうございました!!!
2015.08.05
今年のお盆も・・・・。私事ですが、行きたいけど行けそうにありません。。。(^^);
佐渡島。。。。
母方の祖父の家があるのですが、来年こそは・・・・と思いながらも、なんだかんだで行けず仕舞い
しかも今年は新造船が就航してまして。。。。。
こちらは昨年就航した、本線の両津航路を走る”ときわ丸”
26年振りの新造船です
さらに、今年は直江津航路に見たことない近未来的デザインの高速カーフェリーなる物が就航したみたいです
”あかね丸”と言う船名で小木ー直江津航路を走るカーフェリーです
カーフェリーと言う訳ですから、このデザインで車が運べるんですから凄いですよね~
あ・・・オーストラリア製の船らしいです。。。。
あ~あ・・・・佐渡の景色を見れば見るほど行きたくなる。。。。。小さい頃に見ていた景色って、本当に大切な思い出になるんですね
ま・・・・それだけ老いぼれになったと言う事は言うまでもありません
来年こそは・・・・!!と言う思いで、頑張ります
・・・・と言う事で、今年は近場になりそうです。。。。。
ここかなぁ~・・・・・・・・波あると良いな。。。。。。。。。。。おしまい
2015.08.03
今日は「マーク・レイノルズ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、家で羽根つき餃子が出るようになったメガニック相川です
今まではそんな餃子出てこなかったのに、ここ最近は嫁さんが得意げな顔をしつつ、餃子を運んできます
ただ、毎回餃子のたびに羽根つき餃子を食べていると、そんなにありがたみと言うか、羽根つき餃子を食べたくならない・・・
・・・と言うか、普通の羽根つきじゃない餃子を食べてみたい衝動にかられてしまう感じのアレです
ただ、餃子は餃子なので美味しくいただいておりますが、嫁さんがレパートリーが増えたと思っているとこが、あまり納得いかない感じのアレです・・・。
さてさて先週の水曜日から・・・
大分県にあるオートポリスに行ってきました
木曜日の午前中から・・・
PITの設営をして、午後に2時間の走行をしました
金曜日にも1時間の走行枠が3本あったので、木曜~金曜日にかけて車のセッティングとドライバーの慣熟走行をして・・・
土曜日の朝に車検を受けて、午後に予選がありました
予選は8位で終えて、迎えた決勝・・・
レース前に行われたピットウォークも、とっても多くのお客さんで賑わっていました♪
と、午後から・・・
3時間のレースは8番グリッドから上位を目指します!!!
気温も路面温度も高く、車内温度は高くて大変だったと思いますが、ドライバー3人ミスもなくコンスタントに3時間を無事に走り切ってくれて5位でチェッカーを受けることができました
ここ2戦はマシントラブルでリタイヤしてしまっていたので、嬉しい完走でしたが、開幕戦の5位と同じ順位だったので、次戦はもっとドライバーがタイムを出せるような車に仕上げて、さらに上位を目指したいと思います!!!
応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、一昨日の夜にふと携帯をみてみると8月に入っていてビックリしてしまいました
いつも年々早く感じますが、特に今年は早く感じるアレです・・・。
・・・きっと来年も同じように思いそうな感じのアレがします・・・。
8月に入ると高校野球の夏の甲子園が開幕するので、開幕が本当に待ち遠しい感じのアレですが、今日、対戦校を決める抽選会があったようで、いよいよという感じのアレがします♪
特に今年は各都道府県予選からチェックしているのと、地元の茨城代表の高校が初出場校なので、例年以上に楽しみな感じのアレです♪
ニュースでは毎日のように、猛暑日、熱中症対策とかをやっていますが、高校球児たちには万全の体調で最高のプレーをしてもらいたい感じのアレです
2015.08.02
朝から晩まで・・.
今日も暑かったですね~・・・
さすがにこの暑さの中、入庫車が多くてのフル稼働状態はキツかったので、エアコンをオン・・・
にして快適に作業をさせていただきました
.
.
こちらはサスペンショントラブルのTTS
段差を乗り越えてから異音が・・・
との事で急遽入院。
原因は車高調のスプリングアッパーシートの破損でした。
あまり無いトラブルですが、直ぐに入庫して頂いたので、大事に至らなくて軽症ですみました!
.
こちらはA7。
ブレーキパットの交換の他色々と・・・
パットは低ダストで効きの良い IDIプレミアムコンフォートをセレクト。
.
こちらも8V A3もブレーキパット交換
こちらも IDI プレミアムコンフォートを装着
.
こちらの8V S3もブレーキパット交換とスペーサーの取り付け。
もちろん IDI プレミアムコンフォートです。
スペーサーはF12mm R15mmでイイ感じのツライチです。
.
こちらのE91ツーリングもブレーキパット交換
IDI プレミアムコンフォート + ディクセルPDでリフレッシュ!
.
.
その他にもバッテリー交換やオイル交換等、朝から晩まで沢山の作業をさせて頂きました。
ありがとうございました!
.
.
.
ウラカン登場!!
次回の走行会は走ってもらいましょう
.
.
.
2015.08.02
Audi S8(4H) + mtmエアサスモジュールさて今日もお暑い中、作業に勤しむてんちょーと吾輩。。。
朝一から午後2時くらいまで、2人でひたすらブレーキパッド交換のオンパレード。
交換したブレーキは全て、IDI製Premium Comfortパッドです
その他にもバッテリー交換や、サスペンションの不具合修理等、沢山のお客様にご来店いただきました皆様、本当にありがとうございました
さて今日のあぷ~は夕方から始めたこちらの作業
Audi S8(4H)さんに、mtm製エアサスモジュールを装着させて頂きました
すでにボディーコーティングを済ませた車両ですので、作業にもかなり気を遣います・・・・・・・
さて装着作業ですが、こちらの車両はエアサスユニットがトランクルーム正面右奥に隠れておりまして、順序良く外すとやっとこ顔を出します
・・・・が、そこまでは順調でしたが、まさかのトラップが・・・・・!?
中央に写っているコントロールユニットは、mtmのマニュアルで指定しているパークディスタンスコントロールユニット??になるのですが、左側に見えているコネクター形状と全く異なり装着出来ないと言う状況に陥りました
念のため、代理店とも連絡を取り確認等を行いましたが、mtmもサマーバケーションに入っているらしく、回答は当分先送りになるとの事でした。。。。。。
ですが、そんな悠長な事を言っていられないので、現物を確認しながら、無い脳みそをフル活用して、今までの経験とmtm製品の信頼性から、mtmのハーネスを信じようと、とある部位に接続して見たところ・・・・・・
はい大正解このモデルでは、パーキング補助用ユニットではなく、BCM2上段中央のコネクターを割り込ませ接続するようです
装着後はもちろん、正常機能しまして、全てのフォルトも皆無!!
あ~えがった~・・・・・・・・・・・・・・・
・・・と言う事で、さらに格好良いS8が出来上がりましたとさ・・・・・・・おしまい