ARCHIVE
2016.04.29
Team TAISAN SARDこんにちは。
長らく、バタバタしており、UPをサボってしまいました。すみません!
私は現在、SGTではTeam TAISAN SARDに所属しており、開幕戦ではAUDI R8 LMSで完走を
果たしました。
チームからはシーズン途中でニューマシンにスイッチする旨は聞いておりましたが、
開幕戦が終わってから、急展開が有り、何と!4日前にマシンが成田へ到着致しました。
そこからは、怒涛の数日間でありました。
まずは、到着した翌日にカラーリング(ラッピング)を行い、翌日には早くも都内で体制発表会!
新聞にも大きく取り上げられました。
この体制発表会後に、マシンは大急ぎでAdenauへ運び込まれ、
大急ぎでセットアップ!!
セットアップ完了と同時に、トランポに積み込みして、一路、鈴鹿へ!!
私とマイスターが鈴鹿に到着したのが、朝の4:30。
そして、2時間の仮眠を取って・・・・、
雨の鈴鹿でシェイクダウンを行って参りました!!
マシンは、やはり最新型だけあって、制御等がとにかく洗練されています。
このマシンなら、存分に戦えると思います!!
シェイクダウンも無事に終了し、また大急ぎで夕方にはAdenauに搬入。
現在は、来週頭に行われる、SGT FUJI 500kmの準備を進めております☆
とにかく、超タイトなスケジュールの中、チームスタッフ、そして、何故かAdenauスタッフまでもが
最高の仕事をこなしてくれ、準備が進められております。
ここまでやってくれているんですから、結果で恩返ししなければならないと思っております。
皆様、GWの富士は半端ない混雑が予想されますが、是非、富士へ足をお運びください!!
楽しいレースをお見せ出来るよう、一生懸命、頑張ります!!!
2016.04.26
GWの休業日につきまして《GWの休業日つきまして》
誠に勝手ながら、
5/2(月)?5/5(木)の4日間、
店舗はお休みとさせて頂きます。
大変恐縮では御座いますが、
皆様のご理解、何卒、宜しくお願い致します。
2016.04.24
今日は「ザーダール・タスキ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、爪に久しぶりにマニキュアを塗ってみたメガニック相川です
と言っても色気づいたとかではなくて、久しぶりに爪が割れてしまったので、これ以上爪の割れが進行しないように、保護の為にマニキュアを塗っておきました
昔、野球をやってたころは、爪が割れたりしていたので、よく塗り塗りしていましたが、久しぶりに塗ってみると、キレイに塗るのって結構難しいですね・・・。
それに乾燥させている時間が、ひたすら待つしかない感じのアレが、時間を無駄にしている感じのアレに思えてきてしまいます・・・。
最近は野球では、キャッチャーもマニキュアを塗っている選手がいるそうで、蛍光系や目立つ色に爪を塗って、ピッチャーに送るサインを見やすくしているそうですね
ただ今回、割れたところは足の爪で、普段はまったく見えないところの爪なんですけど、一応透明のマニキュアを塗っておきましたが、見えないところの爪だったら、派手な色にしてもよかったかな・・・と今さらながら思う感じのアレです・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・S6さんの・・・
ブレーキパッドを交換させていただきました。
ブレーキパッドは、低ダストタイプの「IDI・PREMIUM Comfort」になります
純正のブレーキパッドですと、数十キロ走った程度でホイールが汚れてしまって、掃除するのが大変ですが、次回からはとっても楽になると思います♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近は気温も上がってきていますが、家にはまだコタツ布団が出たままです
さすがにもうコタツを使ってはいませんが、いきなりコタツ布団がなくなると寂しいんですよね~・・・。
足元がスースーするというか、筒抜けというか・・・なんとも言えない感じのアレになります・・・。
ただもう4月もあと1週間くらいで終わってしまいますし、GWもすぐそこまできてますからね。
5月に入ってもコタツ布団が出てると、まだ出てるのか的な感じのアレになってしまいますが、とりあえず・・・まだ4月なので5月になる直前に、もう一度仕舞うタイミングを再考しようと思います
2016.04.23
今日は「カルロス・シルバ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、無性に冷たい炭酸飲料が飲みたくなるメガニック相川です
最近は気温も上がってきましたし、炭酸でシュワっとしたい感じのアレです
気温が上がってきて炭酸の飲み物と言えば、ビール・・・なのかもしれませんが、ビールよりもコーラのの方が飲みたくなる感じのアレです。
でも炭酸飲むと、お腹が膨れてお腹いっぱいじゃないのに、そう感じるアレがあるので、いつもどうしようか悩んでしまいます・・・。
ただ炭酸の飲み物じゃないと、一気に飲んでしまうので、なんとなく炭酸じゃないのを買うのが・・・
・・・と思いつつ歩いていたら、コーラの自動販売機を発見してしまったので、そのままコーラを買ってしました
砂糖が大量に入ってるそうなので、アルコール飲料同様に、飲み過ぎには気を付けたいと思います。
さてさて絶賛販売中の・・・
こちらのNISSAN・GT-R nismoですが、多くのお問い合わせを頂いておりまして、本当にありがとうございます!!!
特別色のマットグレーの質感などは写真ではなかなか伝わりにくいところもございますので、ぜひご来店下さいまして、現車を確認していただければと思います。
全国どこへでもご納車可能です
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!!!
さてさて最近、天気予報を見ていなかったので、ついさっき確認してみると、関東地方はまた今日の夜くらいから天気が崩れてきそうな予報ですね・・・。
雨雲レーダーを見てみたら・・・
もうすぐ国立市付近に雨雲がかかって雨が降りそう・・・
・・・なので、雨に濡れてしまう前に帰ろうと思います
2016.04.21
86/BRZ race ?岡山?こんばんは。
今日は朝から岡山国際サーキットに来ています。
86/BRZ race第2戦です^_^
前回はぶっつけ本番でしたが、今回は少しでも多く走り込んで、
最低でも中段より前でレースがしたい!
ドライバーとして、何が何でも前に行きたい気持ちが日増しに
大きくなって来ております笑
我が埼玉トヨペットGreen Braveは圧巻の3台体制で、
プロフェッショナルクラスは私一人なので、その責任感を楽しみながら
頑張りたいと思います??
Adenau業務とは無縁の86レース。
完全にドライバー魂に火が付いておりますので、無縁とは言わずに多大なるご声援を
どうぞ宜しくお願い致します??
こうなったら、やるしかない!!!
2016.04.21
今日は柳生十兵衛が没した日です。。。今日からメガニックのタイトル設定をパクリまして、歴史バージョンで行ってみたいと思います
あ・・・あと、千利休も切腹した日らしいです・・・・
それはさて置き、ここ最近の作業をあぷ~して置きます。。。
先週は岡山国際サーキットで開催されました、スーパーGT Rd.1で26号車のお手伝いをしに社長に同行して行ってまいりました。
レース中はタイヤ交換を担当させて頂きまして、SLS GT3よりも簡単に装着できるのに正直驚きました
そして無事にレースを終え、帰社しまして・・・・
SLSのトランスミッションとデフを分解、クラックチェック等を行い・・・・・
元通りに組み付けて行きます。。。。
んで、トランスミッションの作業が終わりまして、今度は・・・・・・
インチキなサイズのホイール&タイヤを組み付け、ぶい~んと回してます
装着する車両はまだ内緒後日あぷ~しますのでお楽しみに
その後ろでは、Adenauで大人気の・・・・・・・!?
新車でAdenauに納車されましたHURACANにペイントプロテクションフィルムを施工させて頂きました
やっぱり施工する人で仕上がりがとんでもなく変わってくるこのフィルム。
間違いなく、Dayzの鈴木さんがPPFマイスターです
実際に鈴木さんが施工した車両を見て、わざわざ遠方からお願いしたいとご来店されるお客様もいらっしゃいます。
Adenauにふらっと立ち寄ると、施工した車両がひょっとしたら見れるかも知れません・・・・運が良ければですが・・・・・
2016.04.21
一週間.
熊本地震からちょうど1週間が経ちました。
被災されたみなさんは現地ではとても大変な毎日を過ごされていると思います。
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
.
.
さて4月は比較的穏やかな時間を過ごしておりますが、新商品なども続々と発表になっていますのでワクワクしますね!
まずBBS。
フィンタイプのBBSは非常に珍しいですが AMG SLS GT3 にはこのセンターロックが標準装着されていますので、ベンツ、はもちろん、AUDI系等にもとても似合う感じがします!
サイズは2通りが先行で発売されます。
8.5J-19 5/112+42 9J-19 5/112+25
A45 S3 TT GOLF7 RS4 ・・・ 結構装着できる車両がありそうです!
誰かつけませんか~!
.
.
.
こちらはRAYS新作 TE37 Ultra の19インチ。
ありそうでなかった!!ポルシェ用の19インチが出ました!!
981でサーキット20インチは・・・
という方や、
987で19インチという方にもピッタリサイズです!
リヤにはFACE3のコンケーブが採用されています。
と言うことで早速 NEOVA 08R を装着させて頂き、サーキットへGO!!
.
ついでにRAYSさんの写真撮影にもお付き合いしてきました。
TE37はリリースされてからかなり時間が経ちますが、まだまだデザインは現役ですね~!
.
.
また、今日はRacingline JapanデモカーのGOLF7Rに仕様変更の確認を兼ねてFSWまで行ったのですが、
なんとも言えない富士山と雲のグラデーションが見えたので、写真をパチリと撮っちゃいました。
F/Bのカバー写真決定です!
本家 Volkswagen Racing UK も日本らしい写真が・・・
みたいな事言ってたので、前回の五重塔に続き、なかなな良い感じの写真ではないかと思っております
.
.
.
2016.04.20
今日は「タイソン・グリフィン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりにレーズンサンドを食べたら止まらなくなってしまったメガニック相川です
食べ物の好き嫌いが多いんですけど、レーズンは昔から大好物でよく食べています
プルーンも好きですが、もう25年位食べてないです・・・。
なので、今はもう好きじゃなくなってる可能性がありますね・・・。
なので、今改めて食べたら好きじゃなくなってしまう可能性があるので、食べないようにしてプルーン好きのままにしておこうと思います。
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・S3さんに・・・
「BILSTEIN・B16(車高調・減衰力調整付)」を装着させていただきました
フロント
リヤ
装着後フロント
装着後リヤ
今日はひとまず純正車高から前後ともに-20mmの車高にさせていただきました
これで乗っていただいて、普段使いに支障がないかを確認していただきながら、ショック・スプリングを馴染ませていただいて、後日アライメント調整をさせていただく予定です♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日の休みの日に久しぶりに電気屋さんに行ってきました
ダビング用のDVDを買いに行っただけなんですけど、最近、ドライヤーの調子が悪かったな~・・・とか、DVDの前にいろいろ店内を見て回っていたら・・・
・・・何しに来たんだっけ・・・みたいな感じのアレになってしまって、あやうく1番の目的だったDVDを買う事を忘れてしまいそうでした・・・。
さらに同じ店内に珪藻土のバスマットが売っていたので、水をかけてみたら、その吸水性にビックリしました
面白くて霧吹きで水をシュッシュしていたんですけど、隣にいた嫁さんが、そのバスマットをとっても気に入ってしまったらしく、ど~しても欲しそうな目をしていたので・・・
・・・そのまま買わずにお店を出ておきました
でも、本当は自分もすごく欲しくなっていました
2016.04.18
VWRこんばんは。
今日は午後から中途半端にポツポツポツポツと、微妙な感じで雨が降りましたね。
こんな降り方が、車、一番汚れるんですよね~・・・。
明日は高気圧に見舞われて晴れまくるようですので、洗車しよっと・・・。
今月末にFSWでテスト予定の、Racingline Japan 7Rを高麗店長がセットアップしてくれています。
スプリングやら、パッドやら、タイヤやら・・・・、どうなっているのか、非常に楽しみです。
この、Racingline Japan 7Rは、海外でもなかなかの人気で、FBでは、頻繁に本国が取り上げています。
このテストでは、Racingline Japanカスタマーも一緒に走られる、という事!(^^)!
楽しみです!!
皆様、どうぞ、宜しくお願い致します♪
2016.04.18
今日は「ビリー・バトラー」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、マスクをしても耳が痛くなりにくいマスクをしてみたメガニック相川です
マスクの耳をかけるところの形状がちょっと変わった形をしていて、かけるところもゴムヒモみたいな感じのアレではなかったので、見た目はかなり期待できる感じのアレでした♪
でもいざ使ってみると、普通に短時間で耳が痛くなってしまいました・・・orz
きっと僕の耳の裏の形状がおかしいのと、マスクをしているところから耳までの距離が長いせいで、耳が痛くなったんじゃないか・・・と
普通の人がこのマスクをすれば、きっと耳が痛くならずにマスク生活を楽しめるんじゃないか・・・と
・・・本当に自分が、マスクの位置から耳までの距離が長いかは、測った事がないのでわかりませんが、耳の裏が痛くなるって事は、もしかすると本当に長いのかもしれません・・・。
もう1つ、以前からメガネの曇らないマスクに興味深々ですが、もし万が一、自分の鼻の形状がおかしいせいでメガネが曇ってしまった場合、なんともやりきれない気分になりそうなので、そのマスクを試すのはやめておこうと思います・・・。
さてさて今日は、昨日まで車検整備をさせていただいていた・・・
こちらのAlfaromeo・156さんの車検を受けに多摩陸事に行ってきました
4月に入ってから構内は空いていますが、今日は検査ラインにあまり入った事がない方たちが多かったせいか、ラインに入るまで時間がかかってしまいました。
何度も検査ラインに入っていれば慣れるんでしょうけど、普通の方がユーザー車検でラインに入るのは2年に1回なので、なかなか慣れませんよね・・・。
今まで何度もラインに入ってきましたが、よくよく考えると自分も8年前までは検査ラインに入ったことも、並んだこともなかったので、最初の頃はよくドキドキしていました
で、検査ラインに入ってからは、何事もなくスイスイ~っと検査合格の印を貰って、新しい車検証をもらってきました♪
今回も車検のご依頼、ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今年のF1が始まったので、余計なところをカットしてからDVDに移そうと思いましたが、肝心のDVDがどこにも見当たらず・・・。
家中探しましたが、容量が小さいDVDしか見つからなかったので、仕方なくDVDに移すのは断念しました。
でもHDDの容量が、そんなに余っているわけでもないので、早くDVDに移したいんですけどね・・・。
最近、家の中にあると思っていたメガネが無くなったり、DVDがなくなったり、いろんなものが知らない間に無くなってる感じのアレがします。
家のものが無くなるついでに、嫁さんのムダな肉も知らない間になくなっていれば・・・と思う感じのアレです
2016.04.17
今日は「ステファノ・フィオーレ」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、寝ているときに自転車に乗っている夢を見たメガニック相川です
坂道を上っていたようで、足をとっても踏ん張っていたようです
その夢が現実の世界にも影響してしまったようで、起きてみたら掛布団が全部吹っ飛んでいました・・・。
足で掛布団を蹴っ飛ばしていたようですが、坂道を下っている夢だったら、ペダルをこぐ必要がなかったと思うので、布団がバラバラにならなかったんじゃないかと
自転車に乗っている夢でこんな事になってしまったので、水泳でクロールをしている夢は絶対見たくない感じのアレです・・・。
さてさてまずは・・・
こちらのPorsche・996ターボさんの・・・
フロントブレーキパッドを交換させていただきました
今回は、純正ブレーキパッドをご用意させていただき、パッド残量センサーもそのまま生かせました
と・・・
車検でお預かりさせていただいた、こちらのAlfaromeo・156さんの車検整備をさせていただきました
エンジンオイル交換や、ブレーキ点検等の一般的な車検整備の他に・・・
ABS警告灯が点灯していて、センサーがだめになっていたので、こちらも交換しました
整備が終わって、検査ラインに入る準備ができたら車検を受けに行ってこようと思います♪
と・・・
こちらのAudi・S4さんのエンジンオイル交換などなど・・・
本日もご来店、お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今日は昼間にF1・中国GPと中山競馬場で、牡馬クラシック第1弾の皐月賞が行われましたね
F1の方は1番前と1番後ろのグリッドにメルセデスがいたり、スーパーソフトタイヤのライフが短いなど、面白くなりそうな要素がたくさんあるので楽しみです♪
ただ、今年の競馬の3歳牡馬戦線は、盛り上がってる感じのアレなので、F1以上に楽しみな感じのアレです♪
帰ってから録画を見るのが楽しみで仕方ありませんが、最近、競馬にハマっている嫁さんは、絶対に結果を知っているはずなので、録画を見るまでは何も情報を耳に入れないように、耳栓かイヤホンをハメて帰宅しようと思います
2016.04.16
車両販売情報2016.04.14
HURACAN LP610-4 +NOVITEC ROSSO昨日新車がAdenauで納車されまして、早速作業させて頂きました。
猛牛さんですしかもホイールボルトがトルクスって・・・・・・
こんなサイズ持ってないので、Snap-onから購入してあげました・・・・
ホイールを外して早速作業開始
何をしてるかと言いますと・・・・・
コイルオーバースプリングkitを装着させて頂きました
車両からショックAssyを外すのは簡単なのですが、分解が少々厄介でして、サスペンションアイを外してスプリングを交換するのですが、ショックシャフトを固定するツールが無いと外れません。
しかもロックタイトが塗布されているので、絶対外れません・・・・・
だがしか~し??
さすがはNOVITEC ROSSO、ちゃんと工具も同梱されてるんですね~すんばらしい(^^♪
車高はメーカー推奨値のF側を基準にして前後バランスを合わせ車高を下げました。
ちなみにホイールの出面を見てみると・・・・・
左フロント後方より・・・・・・ふむふむ・・・・・
左リヤ後方より・・・・・・ふむふむ・・・・・スペーサーは要らないような気がします・・・・
さてサスペンションの作業が完了したので、次はペイントプロテクションフィルムの施工待ち。
スーパーカーにはペイントプロテクションフィルムが必須ですからね~♪(^^♪
新車を購入された方は是非ペイントプロテクションフィルムを施工されては如何でしょうか?
2016.04.13
ここ数日ここ数日は、本当に忙しくも楽しい毎日を送らせて頂いております♪
月曜日は、埼玉トヨペットの平沼専務にお招き頂き、キノコ尽くし!!
世界のあらゆるキノコを頂き、もう最高でした!
はぁ~、思い出しただけで、涎が・・・・・。
この日は、平沼専務、服部尚貴さん、脇阪寿一さん、松田晃司さん、私で濃密な時間を過ごさせて
頂きました♪
昨日は久々にゴルフコンペ!
随分前から決まっていたコンペは本当に楽しかった★
何故か一人でプレー中のメガニック(笑)
コンペ後は、
木更津で浜焼き♪幸せ過ぎました
そして、本日は、多くの方々にご来店頂きました!!
駆動系整備のX3さん。
サスペンション交換、ペイントプロテクションフィルム施工のウラカンさん。
アライメント測定・調整、多くのご注文を頂いたマカンターボさん。
鈑金塗装、ペイントプロテクションフィルム施工のAMG GTSさん。
車検でご入庫頂いていたTVRさん。
車検でご入庫頂いたMINIさん。
この他、多くのご来店、お問い合わせ、誠に有難うございました!!
2016.04.13
SGT開幕戦こんにちは。
先週末に行われたSGT開幕戦岡山のご報告です。
今回、急遽決まったTeam TAISAN SARDは旧型のAUDI R8 LMSを用意し、
何とか開幕戦に漕ぎ着ける事が出来ました。
マシンは急遽用意されたものなので、殆ど、メンテナンスが施されていない状態でした。
レーシングカー、やはりちゃんと整備しないと走ってくれないし、何より危険です。
ですので・・・・・・・・・、
開幕直前の水曜日にAdenauへ持ち込んで貰いました(*^。^*)
レーシングカーのセットアップはファクトリーで80%決まる、と言われるほどに大切な部分を
高麗店長、マイスター、メガニックに行って貰いました。
しかも一般業務後ですから、本当に大変だったと思うし、心から感謝しました!
マシンが完成し、積み込みもAdenauで行いました。
3人が凄い頑張ってくれたおかげで、マシンを信用してドライブする確信を持つ事が出来たのは、
ドライバーにとってとてつもなく大きな事でしたね♪
マシンが岡山に到着すると、チームのチーフはマイスターになってました(笑)
AUDIのツナギがこれまた似合いますね~~(^^♪
金曜日、メカさんたちは徹夜でマシンを仕上げてくれ、土曜の練習走行、予選に備えました。
しかし、練習走行前にシフトに大きな問題が発生し、練習走行、予選はパーツが無い為、
走る事が出来ませんでした。昨年、殆ど眠っていたマシンなので、様々なパーツが劣化し、
トラブルが多発してしまいました。
ここで、多くの方々のご尽力により、深夜にパーツが到着。
ホテルで横になっていた時間帯にマイスターから、「直った!」というLINEを貰った時は
本当に嬉しかったです☆
日曜日は決勝前に30分のフリー走行がありますが、予選を走っていない車両はここのセッションで、
前日の予選トップ3の平均タイムの105%を出さないと決勝に出場する事が出来ません。
トップ3の平均タイムは1分25秒台でしたから、最低でも29秒台に入れなければなりません。
朝の走行は全車が一気に走行する為、クリアラップを取る事は不可能です。
しかも!!私はこのR8を一度もドライブした事が有りませんでした・・・・。
心の中では、「まじか・・・・・・。。。105%クリア出来ない確率半端なく高いじゃねーか!帰りたい・・・・」
これが率直な感想でした。
しかし、泣き言も言ってられないので、気を付けながら出来るだけプッシュする、という至極困難な状況
に追い込まれました。恐る恐るコースインすると、コレがなかなかバランス良くて、あっさりと1分29秒2を
マークする事が出来ました。このタイムは28台中15位。周りは冬の間、テストしまくって来た強豪揃いの
中で、このタイムは悪くなかったと思います!(^^)!
決勝は私がスタートを担当しました。
まだロングランも行っていないので、燃費計算も出来ず、ひとまず、満タン、満タンで走りました。
初めてドライブしたその日に、決勝を迎えたのは長いレース人生でも初めての経験でしたね(笑)
レースは終始、安定した走行に徹し、数度のバトルにも競り勝つ事が出来、我ながら良いレースだったと
思います。
パートナーの元島選手は今回がデビュー戦でしたが、素晴らしい走りで20位完走を実現してくれました。
今回の最大の収穫は、チームワークです。
一人一人が持分を全力でこなし、成し遂げた完走は順位よりも中身に大きな価値が有ったと思います。
次戦は富士500km。
今回の経験を糧に、良いレースが出来る事を信じて、頑張って行きたいと思います。
今回、チームに携わって頂きました全ての皆様、本当にお疲れ様でした!!
今後とも、宜しくお願い致します!!
マイスター、姫路城にワクワクしておりました・・・・(笑)
2016.04.11
今日は「スチュアート・アダムソン」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、よく鼻血が出るメガニック相川です
必要以上に鼻をホジホジしているわけでも、チョコレートを食べ過ぎているわけでも、ヘンなことを考えているわけでもありませんが、鼻血が1日1回くらい出ます
最初は鼻水が出てきたと思っていたら、普通に赤いものだったのでちょっとビックリしましたが、よくよく考えると、毎年この花粉の時期は鼻血がよく出ていたな・・・と。
鼻の中が荒れてきているので仕方ないような気がしますが、前兆なく出てくるのは本当にやめてほしい感じのアレです・・・。
さてさてまずは・・・
車検でお預かりさせていただきました、TVR・キミーラさんの車検整備を
ブレーキフルードやエンジンオイル交換や・・・
オイルパンからエンジンオイルが漏れてしまっていたので、オイルパンを取って、新しくガスケットを塗ってオイル漏れの修理をして・・・
多摩陸事に車検を受けに行ってきました
ちなみにこちら、ヘッドライトがコーキングで固定されているうえに、光軸の調整がないという、車検検査時には必須の光軸調整をさせてくれない仕様のお車でしたが、なんとか検査ラインを1発で終われたのは、ちょっとだけ快感でした♪
メーカーが無くなってしまっているので、なかなか部品調達が難しいですが、軽量コンパクトなボディにパワフルな5リッターNAエンジンを搭載している車は、なかなか無いと思います。
ひとまず無事に車検が終わってホッとしました
さてさてそ~いえば、明日の定休日は約1ヵ月ぶりにゴルフに行ってきます♪
こんなに短い間隔で行くのは初めてですが、練習はしていないのでスコアはあまり期待できそうにありません・・・。
ただ、1年ぶりのゴルフだった前回は10くらいスコアを縮められて、人生初パーも経験できたので、今回も少しでもスコアを縮められて、パーもいくつか・・・と妄想しています♪
・・・でもその前に、ボールが無くなったとき用のボールをたくさん準備して明日に挑みたいと思います・・・。
2016.04.10
桜.
満開だったお店の横の桜が散り始めています。
ピットの中は散った花びらで掃除が大変な毎日です・・・
.
さてさて・・・
こちらはGLA45AMG。
A45AMGのSUVとも言えるこちらの車両。
純正が20インチで乗り心地が・・・
と言うことで、HRE FLOW FORM F07 と YH V105 の19インチに
インチダウン!
タイヤもあえてワンサイズアップの245/40-19をセレクトして、乗り心地優先で取り付けさせて頂きました。
すでに超メジャーブランドに成長したHRE。
言うことありません
.
.
こちらのB8S4には RAYS HOMURA 2×5S と GYイーグルF1アシンメトリック2をお買い上げいただきました。
ハイパフォーマンスタイヤの中ではミシュランPSSが圧倒的人気を誇っていますが、
個人的にその次にお勧めなのがこのイーグル。
ドイツで開発されたこのタイヤはヨーロッパでの評価がかなり高く、履いてもらえばその良さがわかるかと思います。
グリップ、乗り心地、ロードノイズ、どれもPSSに匹敵します。
是非ご検討下さい!
.
.
こちらのGOLF7Rはオイル、ブレーキ系のメンテナンスです。
パッド変えて・・・エア抜きして・・・
こちらのオーナーさん、CPUノーマル、ラジアルでFSW2分フラットまで出してます!
速い!!
ブレーキキットには弊社が輸入しているVWR製をセレクトしてもらっています。
そして、E/Gオイルは絶対的信頼のMobil-1 0W-40 に。
DSGオイルも定番のMoty’s M351に交換。
これから暖かい季節でタイムを詰めるのには厳しくなってきますが、
定期的にメンテナンスしていつでも出動できるようにしています。
いつもありがとうございます。
.
また、VWR製品も新製品が続々登場しております。
詳しくはF/Bをご覧ください
https://www.facebook.com/Racingline-Japan-710816779016967/?ref=bookmarks
.
.
2016.04.10
今日は「チャーリー・カルバーソン」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、家用のメガネを替えてみたメガニック相川です
今まで家用のメガネは10年以上前に普段使いにしていたもので、軽くて付け心地がよかったので、度が合わなくなってきてから、家用のメガネとして長年愛用してきました
ただ、家で使っていると、メガネをかけたまま寝てしまったり、嫁さんとケンカしたときに嫁さんにぶん投げられたりされていたので、大きいダメージが蓄積されていました・・・。
フレームとレンズがバラバラになってしまうので、何度もセロテープで補修して使っていましたが、もうセロテープで補修が間に合わなくなってしまったので、今回は断腸の思いで破棄することを決めました。
そのメガネは、ずいぶん前に作ったものなので、今となっては度が弱く感じましたが、仕事で疲れた目だと、その弱い度がちょうどいい感じのアレでした。
あまり見えすぎてしまうと、目が疲れますよね・・・。
で、今まであまり使ってなかったメガネを家用のメガネとして使おうと思っていましたが、家中どこを探しても見つからず・・・。
仕方がないので、もう一つ時々外出用に使うメガネを家用のメガネにしました
そんなに前に作ったメガネじゃないので、度がバッチリ合ってしまうので、ちょっと目が疲れるような気もします・・・。
なので、今度、安いメガネを作って家用のものにしたいと思っていますが、その時はレンズの度を下げてあまり見えすぎないようにしたいと思っています。
度を下げておくと、目が疲れないのと・・・あとは・・・家で嫁さんの顔を見る時とか、嫁さんの体型を見る時とか、あまりハッキリ見えない方が、良い事も多いと思う感じのアレです♪
さてさてそ~いえば、今日は20℃以上の気温になって、とっても春らしいいい感じのアレな天気でしたね♪
いつもは天気があまり良くない印象のある、SUPER GT開幕戦の岡山でも雨は降らずに行われたようですし、競馬のクラシック開幕の桜花賞も天気に恵まれたようです
今年は競馬のG1だけ馬券を買うつもりでいましたが、なかなかじっくり予想ができないので、馬券の購入を見合わせています。
チャチャっと予想したのを結果だけ見てみると、案の定外れているので、逆に馬券を買わずに助かっているような感じのアレもします・・・。
で、天気の話ですが、暖かいのは今日までで、明日と明後日はまた気温が下がるみたいですね・・・。
気温が下がって寒いくせに、花粉は多く飛ぶらしいので最悪な感じのアレです・・・。
明日は防寒して対策しようと思います
2016.04.08
今日は「スティーブ・ハウ」さんの誕生日ですこんにちは。 今年は桜を見に車で徘徊したメガニック相川です
満開の桜の下でビニールシートに座ってお酒を・・・というのが理想ですが、毎年できないので、車で桜が綺麗に咲いているところを回ってお花見気分を満喫しました
今年はいつの間にか満開になっていたような気がしましたが、満開後に風が強かったり、雨が降ったりで咲いている期間が短くなってしまう気がします。
・・・短くなってしまうというか、もうだいぶ散ってしまってますね・・・。
風で散っていく桜を見るのもなかなかいい感じのアレですが、洗車をしていると桜の花びらがボディにガンガン付着するのを見ると邪魔に感じてしまって、全くいい感じのアレな気がしません・・・。
さてさて今週末に岡山国際サーキットで、今年のSUPER GTが開幕しますね
今日から密山とMyStarは現地入りして、明日以降のフリー走行、予選、決勝に向けての準備で、とっても忙しくしていると思います。
事前にテストが出来ないままで迎える開幕戦なのと、ライバルチームの多くが今年の新車で戦うので、序盤戦は苦しいかもしれませんが、なんとか無事に走り切って、次戦以降に弾みをつけてもらいたい感じのアレです
AUDI R8 LMSで戦う「Car No.26 Team TAISAN SARD」の応援も、ぜひよろしくお願いいたします!!!
2016.04.07
今日は「マルコ・デルヴェッキオ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、スマホの容量が足りなくなってきてしまったメガニック相川です
最近、写真や動画を撮る機会が多いので、容量をもう少しで使い切ってしまいそうです・・・。
ただ、買ったのが容量の一番小さいヤツだったので、仕方ないと言えば仕方ないような・・・。
買った当時は、この容量で全然大丈夫と思ったんですけどね~・・・。
写真や動画もそうなんですけど、音楽を入れたりビデオも入れたりしてますからね~・・・。
次は、いつ買い替えるかまだわかりませんが、次買う時は、もうちょっと大きめの容量のものを選ぼうと思います
さてさて先週の水曜日から、2016年スーパー耐久の開幕戦で・・・
栃木県のツインリンクもてぎに行ってきました
搬入日の前々日に・・・
2016年用のカラーリングを終えて、前日に・・・
セットアップをして・・・
水曜日にPITやホスピタリティの設営をして・・・
木曜から走行開始
ドライバーを含め、現場でのメカニックも去年と同じ体制なので、セッション中やセッション後の作業の流れもとってもスムーズに行きました。
木曜日に2時間、金曜日に3時間の走行をして、予選・決勝に向けてのセッティングを煮詰めていきました。
土曜日の予選は、AドライバーのPhilippe選手、BドライバーのGreen選手ともに素晴らしい走りをみせてくれて、8位グリッドから決勝レースを迎えることになりました
今年は同じGT3マシンで参戦するST-Xクラスは、去年よりも台数が増えて開幕戦は11台のエントリー。
GTで活躍しているドライバーも数多く参戦しているので、レベルもとっても上がっていますが、ST-Xクラス唯一ジェントルマンドライバー2人で予選を戦って得た8位は、とっても素晴らしかったと思います。
決勝は5時間の長丁場を4スティント、3回ピットストップの作戦で、ブレーキに厳しいもてぎなので、ブレーキの消耗を抑えつつ、燃費を考えての走行を3人のドライバーはきっちり守ってくれて、マシンを5時間後のゴールまで無事に運んでくれました
もちろん3回のピットの作業もノーミスで行ってくれたピットクルー・スタッフにもとっても感謝です
次戦は5月にスポーツランドSUGOでの3時間レースがあるので、次に向けて引き続きメンテして行こうと思います。
最後になりましたが、ご声援下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
2016.04.06
今週末はSGT。2016.04.06
S耐久&86/BRZ Raceこんばんは。
すっかり春の陽気になり、Adenau川の満開の桜を堪能しつつ、
ウトウト、としたい気分満点の密山です。
ゆっくり欠伸でもしたいですが、そんな余裕は1mmもございません・・・。
Raceシーズンが開幕し、早くも、今までのキャリア中、指折りの忙しさです(汗
しかし、好きな事で忙しい事は最高に幸せだと痛感しているので、
今、出来る事は全てやって行こう!と気合も満点でございます。
さて、先週茂木で行われたスーパー耐久開幕戦は、予選8位、決勝9位という結果でした。
S耐久と86/BRZ Raceの掛け持ちが意外に忙し過ぎて、現地からレポートをお届けする事が
出来ず、すみません!
予選は、AドライバーとBドライバーの合算タイムが順位になる訳ですが、今年のST-Xクラスは
SGTのプロが犇めき合う超ハイレベルのもので、11台中8位を獲得してくれた、
Philippe選手、Green選手の成長度合いは計り知れないものがありました!!
ブレーキは、Adenauでお馴染みのIDI製です。
世界でもブレーキには超過酷な茂木でGT3車両を5時間支え続けてくれました。
IDI、本当に超絶最高に素晴らしいブレーキパッドメーカーです(^^♪
今年から参加台数が激増し、グリッドも手書きの物に・・。
そして、その間隔や雰囲気はNurにとても似ていましたね♪
パドックでもなかなかの人気者になって来ました!
昨年モデルと今年モデルのヘルメットを被って来てくれた子供たち!
これは本当に嬉しいですし、パワーが出ますよ!!有難うございました!!
次は皆が得意な菅生戦!表彰台に立てるよう、頑張ります!!
続いて、今回デビューの86/BRZ Race。
超激戦のこのレースに無謀にも乗り込み、しかも、ぶっつけ本番・・・・。
最後尾確定と覚悟していましたが、予選は36台中28位。ほぼ、ビリですが、ぶっつけなので、
お許しくださいませ(笑)
初日から約3秒のタイムアップに成功し、喜んだのも束の間、、、トップとは3秒もありました。。。
私が所属する、埼玉トヨペットGreenBraveは本当に素晴らしいチームです。
また、同じく所属されている諸先輩方がスーパースター揃いで、本当に勉強になります。
S耐久の方でも、分け隔てなく、仲よくして下さります♪
この輪の中に交ぜて頂き、私は幸せ者です(*^。^*)
皆様、今後とも、どうぞ、宜しくお願い致します!!
寿一さんとのバトル、半端なく面白かったなぁ~~☆☆☆