
ARCHIVE
2017.06.30
イベント予定.
明日から7月。
梅雨も明ける頃に、弊社でイベント及び商談会開催の予定です。
日程は 7月22日(土曜日)23日(日曜日)の2日間となります。
現在決定しているメーカーさんは以下の通りですが、まだ増えそうです・・・
・KW(橋本コーポレーション)
・BBS (新商品の FI-R も見れますょ)
・プラズマダイレクト
・CPM
もちろん弊社取り扱いのRacinglien商品も並べます。
正式には来週中頃までに決まりますが、商談会でお買い上げ頂いたお客様向けに
各メーカーさんごとに特典なども考えております。
正式アナウンスまで、もうしばらくお待ちください!!
.
2017.06.29
今日は「エベル・バネガ」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、スマホを落としてしまったメガニック相川です
ポッケから出そうとした時に手が滑ってしまって、自由落下
カバーがあったので画面は大丈夫でしたが、その衝撃を一番受けたカバーがひしゃげてしまいました・・・。
身を挺してスマホを守ってくれたカバーにはとっても感謝していますが、もうカバーの意味をなさないくらい曲がってしまったので、落とした直後に新しいカバーを買ってみました
でもここ1年くらいで3回くらい地面に落としてカバーを壊してるので、もうちょっと気を付けないとな~・・・と。
手とか指先が乾燥しすぎてるから、滑って落ちているような気がしないでもないような・・・。
梅雨時期でジメジメとしてる毎日ですが、スマホを落としにくいように、もうちょっとだけ手のひらと指はしっとりしてほしい感じのアレです。
さてさてまずは・・・
こちらのVW・GOLF6GTIさんのエンジンオイル交換をさせていただきました
お次は・・・
先日、VWR・スポーツスプリングを装着させていただきました、こちらのVW・GOLF7GTIさんの・・・
アライメント調整をさせていただきました
スプリングも馴染んでいい感じのアレな車高に落ち着きまして、アライメントも基準値に調整させていただきましたので、さらに快適に走っていただけると思います♪
ありがとうございました!!!
さてさて先日に・・・
こんな教材を使う、中古車査定士の研修に行ってきました
いろいろと時代の流れで車の造り方も変わってきているので、昔は交換したら事故車扱いだった部位が、今は事故車扱いにならなかったり・・・
鈑金・修理・交換したところの減点数が、以前とは違ってきていたりするので、その辺りのお勉強と査定士資格の更新もしてきました
・・・でも更新用の証明写真の自分が、かなり元気ない感じのアレで写っている写真になってしまったので、次の更新の時には、もうちょっとマシな写真を用意しておこうと心に決めました
2017.06.29
コツコツ。。2017.06.26
先週末。。。3日間通いで、FSWにレースサポートに行っておりました。
29号車の86N1車両です。
今回が今年2回目のレース。金曜日から練習走行をおこないました。・・・・が・・・
土曜日の占有走行後のメンテナンスでドライブシャフトに問題が発生。
この車両は作業性が良くて本当に助かりますね~♪
さくさくっと取り外して交換してあげました。
翌日の予選、決勝はノントラブルでオーナードライバー様も終始楽しんでいらっしゃいました。
これで今年2戦を消化しましたが、確実にドライバーは実力をつけて来てますので、次回の走行がさらに楽しみになりました。
またしっかりメンテナンスして次戦に臨みたいと思います。
さてお次はAdenauキャンペーンのお話。
今月のオイルキャンペーンも残りわずかとなりましたが、オイルタンクに新たにオイルを供給しながら対応させて頂いております。
オイル交換量の多い輸入車オーナーの方は、是非この機会をお見逃しなく
そして来月7月も新たなキャンペーン企画をてんちょーと練っておりますので、こちらのお得なキャンペーンも是非ご期待ください?
来月もお楽しみに~
2017.06.25
今日は「カーリー・サイモン」さんの誕生日ですこんにちは。 昨日、子供の自転車にスタンドを付けてみたメガニック相川です
スタンドが付いてない自転車だったので、いつも立てかけるくらいしかできませんでしたが、これでいつでもどこでも自転車に自立してもらおうと思います
ただ、スタンドを取り付ける時に、ナットを2個外したんですけど、そのナットのサイズが15mmなんて中途半端なサイズ・・・。
仕事で工具を揃えているので問題ありませんでしたが、もし工具とか持ってなかったら、絶対、自転車屋さんにお願いしたと思います・・・。
あまり乗らなそうな感じのアレもしますが、嫁さんも子供も自転車持ってるので、自分も自転車がちょっとだけ欲しくなってしまった感じのアレです・・・。
さてさてまずは・・・
こちらのAlfaromeo156・2.5V6さん
高速道路を走っているときに、フロントガラスに飛び石が当たってしまったようで・・・
エクボとヒビが入ってしまいました・・・。
ただ、そこまでひどくなかったので、今回はガラスリペアで対処させていただきました
修理後は・・・
少しだけ跡がわかりますが、ヒビも傷もほとんど目立たないくらいにまで直りました♪
お次は・・・
こちらのVW・シロッコRさん。
前回、コールドエアインテークを装着させていただきまして、吸気系はやったので次は排気系とのことで・・・
VWR・リヤマフラーを装着させていただきました
純正よりも排気効率があがりますが、安心の「Eマーク付」ですので、車検の時も問題なく通せます♪
このチタンテールも焼きが入ってくると、また色合いが変わってきていい感じのアレになります♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今日は競馬の春のG1を締めくくる宝塚記念が阪神競馬場で行われました
もう最近は、外れる自分しか想像ができないので馬券を買うのをやめて、純粋にレースだけを見るファンになってしまっています。
関西の競馬場というか、東京競馬場以外の競馬場に行ったことがないので、阪神、京都とか行ってみたいな~と。
京都競馬場だけは、近くの高速道路から少し見ただけでしたが、それだけでもちょっと嬉しかったような・・・でも通り過ぎるのが寂しかったような・・・。
馬券は買わなくても全然楽しめるので、一回くらいは関西方面の競馬場に行ってみたい感じのアレです
・・・ちなみに馬券は買いませんでしたが、予想は、予想通り外れました・・・orz
2017.06.25
本日こんにちは。
最近、というか、ここ数年、ブログのタイトルを何にすれば良いのか「?」の密山です。
その日の事を書く事が多いので、ついついサボって、「本日」にしてしまう事がありますが、
スルーして頂ければ幸いでございます・・・・(^_^;)
EVOQUEさん。
HAMANNのフルキットが装着されたこちらのEVOQUEさんの存在感は
半端じゃ~、御座いません!ガンダム、って感じ☆☆☆格好良過ぎです♪
近日中に販売車両になる可能性有!
気になる方はお早目にご一報下さいませ!!
GIULIETTAさん。
今回はMICHELIN PSSに交換です。
左ハンドルのマニュアル・・・、相当に拘りを感じるお車でした☆
Cayenne GTSさん。
この渋いグリーン、最高に好きな色です。まさにお上品なお車で御座います♪
Cayman Sさん。
この攻撃的なラッピング、まさにサーキットがお似合いのお車で御座います♪♪
これから足回りやエアロをゴニョゴニョさせて頂きます☆
Carrera GTSさん。
今回はボディコーティング、フィルム、オイル交換で御座います☆
ボディとルーフの配色が最高のCarreraさん、この仕様は国内9台だとか・・・・驚
156さん。
この156は弊社S耐チームのエースである、Devesa Philippe選手がまだサーキット走行
を始めたばかりの頃に、練習用で弊社で仕上げたお車なんです!
今や国内随一の耐久レースに出場するほどになったPhilippe選手がトレーニングした156。
本当に思い入れのある1台だったので、Philippeさんが卒業した際、私の大学の後輩に
買って貰いました。あれから何年経ったんだろ???まだこうして、大切にこのカラーリング
のまま乗ってるなんて、嬉しいじゃないですか!
今回はガラスのリペアです。
警告灯満載、フロントリップバキバキですが、フロントガラスの小さなヒビが気になった模様。
他に直すとこ、あるべよ?と言いそうになりましたが、
可愛い後輩なので、そっとしてあげました(笑)
この他、ご来店、ご注文下さった皆様、本日も誠に有難うございました!!!
2017.06.24
今日は「エイドリアン・シェリー」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりにラジオ体操の音楽を聞いたメガニック相川です
早朝にたまたまラジオを聞いていたら、たまたまラジオ体操の音楽が流れてきました
運転中だったのでラジオ体操はできませんでしたが、もし運転中じゃなくて家とかだったら、絶対やっていたと思います♪
でも・・・ラジオ体操の動き方・・・若干わからなくなってきてる感じのアレです・・・。
たぶん最後にやったのは・・・中学生の頃だと思います。
高校の頃は、茨城県の県民体操なるものを体育の時間にやっていて、ラジオ体操じゃなかったような・・・。
・・・その辺の記憶も曖昧になってきているので、ラジオ体操と県民体操のどちらもできないような気がしてきました・・・。
でももうどっちの体操もやることなさそうな気もするので、きっとできるはずという気持ちだけは持っていこうと思います♪
さてさてまずは・・・
こちらのAudi・A6さんですが、純正ブレーキパッドは、ちょっと走っただけでもやっぱりダストが凄いので、すぐホイールが真っ黒になってしまうとのことで、今回は・・・
IDI・PREMIUMコンフォートに、前後のブレーキパッドを交換させていただきました
A6でも純正で対向ピストンのキャリパーになっていたので、ちょっとビックリしましたが、車重の事を考えると逆に今までなんで対向ピストンキャリパーじゃなかったんだろう・・・的な
これで純正パッドに比べてブレーキダストもとっても低減できると思います♪
と・・・
こちらのVW・GOLF R32さんは、エンジンオイルの交換
さらに・・・
こちらのAudi・ワイドフェンダー仕様のS4さんもエンジンオイル交換をさせていただきました
今月、6月はエンジンオイルキャンペーンで、エンジンオイルを通常より20%オフでご提供させていただいておりますが、多くのお客様にご来店いただいておりまして、本当にありがとうございます!!!
今月も残り1週間となりまして、オイル交換をお得に交換できるチャンスも、残り1週間になりました
まだの方はぜひお早めに、ご予約ご来店をお待ちしております!!!
さてさてそ~いえば、昨日からF1・アゼルバイジャンGPが開幕していますね
まず、アゼルバイジャンがどのあたりにあるのかも良くわかっていませんが、アゼルバイジャンという国名を覚えたのもF1をやってるから的な感じのアレです・・・。
市街地コースですが、もうすでにコースを覚えようとする気すらありません・・・。
というのも、以前までやっていた韓国GPやインドGPも、コースをやっと覚えてきたかな~・・・と思ったら、もう開催しないようになってしまいまして・・・。
レースを見ていれば勝手に覚えると思ってたんですけど、最近は覚える気がないせいか、なかなか覚えられない感じのアレです
ただ、開催する中では数少ない市街地でのレースなので、波乱なレースを期待したい感じのアレです♪
2017.06.23
今日は「オーウェン・オーザニッチ」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、嫁さんの髪が短くなっていることに気づかなかったので怒られたメガニック相川です
たぶん今年に入ってから2~3回怒られてます・・・。
正直、以前からずっと前回気がつかなかったので、今回は・・・という気持ちには全くなっていません・・・。
というのも、後ろ側の髪の毛をしばっていたり、上げていたりするので、元々がどれだけの長さだったのか不明な感じのアレなんですよね・・・。
それに、バッサリ切るわけでもなく、切らなくても良かったんじゃない???と思えるくらいな微量な長さを切る感じのアレですし・・・。
で、髪の毛切った時だけ後ろの髪を下ろして・・・
嫁さん 「ねぇねぇ、何か気づいたことある???」
メガ 「昨日よりも1日年取った」
嫁さん 「髪の毛切ったんじゃー!!! 何で気づかないの!!??」
というやり取りがあります・・・。
いちいち気にしてられないという気持ちは心の中に仕舞っておきますが、今度からは後ろの髪の毛を上げてない時は、髪の毛切ったという目印にして反応してみようと思います
さてさてまずは・・・
こちらのVW・GOLF7GTIさん
今回は・・・
VWR・ターボインレットホース(赤)と・・・
VWR・R600コールドエアインテークと・・・
ちょっと奥の方なので、実際の写真が撮れませんでしたが・・・
VWR・ターボマフラーデリートと・・・
VWR・ハイフローターボインレット90の合計4点、インテーク系を全てRacinglineで装備させていただきました
これでこれまでの純正よりターボまでのエアの流れを多く、さらに綺麗に流すことができるので、パワーも上がりますが、それ以上にレスポンスの向上を得られます♪
エアインテークの方も・・・
大きな表面積を持っていますし、前方からのエアを大きいダクトでBOX内に取り込むことができ、さらにBOX形状の為、吸入するエアはエンジンルーム内の熱気を直接取り込まないので、とっても効果的です
ノーマルだったエンジンルームも・・・
ノーマルの感じは崩さずに、確実な性能アップと赤いインレットホースがアクセントになっていい感じのアレです♪
の後に、オーナー様がやっぱり車高が気になる・・・との事で・・・
追加で、VWR・スポーツスプリングも装着させていただきました
取り付けた状態で純正から-25mmのダウン値となりますので、タイヤが被るほどは下がりませんが、ほどよくさがるのでさらにスタイリッシュなGTIに変貌できます♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近、蒸し暑かったり暑かったり汗をかいてしまうので、毎日のようにビールを飲んでしまっています・・・。
昔は、こんな苦くてマズイもの一生飲むか!!!
と思っていましたが、確かに今でも苦くて炭酸がキツイのが苦手です・・・。
ですが、なんとなくシュワッとしたくて飲んじゃうんですよね~。
子供がシュワっとする為に、コーラもあるんですけど、ついついコーラだと飲みすぎてしまう感じのアレがしまして。
今でも心から美味しいー!!!と思えるのは、100%ビールよりコーラと断言できますが、飲みすぎることを考えると・・・。
でも、ビールとコーラを同じ量を飲んだ場合、どっちが体に悪いのかはそんなに変わらないような感じのアレもします・・・。
2017.06.22
無題2017.06.21
今日は「アルフ・シューベイ」さんの誕生日ですこんにちは。 昨日、初めて子供の自転車の練習に行ったメガニック相川です
最近の土日を使って嫁さんと、嫁さんのママ友がずっと教えてくれていたようで、なんとか乗れるくらいまできてました
道路に出るのは、まだもうちょっと時間が必要な感じのアレですが、なかなか練習好きなようで飽きずにずっと練習している姿を見ていたら・・・
・・・父親と母親のどっちに似たんだろう・・・と。
あの飽きずにずっと練習する感じのアレは、父母ではなくて、きっと隔世遺伝だな・・・ということに自分の中で落ち着きました
でも、嫁さんがひたすらご飯食べてるときも、飽きずにずっと食べてるな・・・とも。
もうそんなに、子供に自転車の乗り方を教える必要もなさそうですが、よくよく考えたら自分は何もしてない感じのアレなのが、ちょっと寂しい感じのアレです・・・。
さて、いつもRacinglineのお問い合わせを毎日いただいておりまして、本当にありがとうございます!!!
これまでお問い合わせを非常に多くいただいておりました、GOLF7R・ヴァリアントのダウンスプリングも新たに商品ラインナップに加わっております
その他にも、先日デモカーに装着させていただきました・・・
タービンキットですが、こちらは今のところ試作品の段階で、もう少しでラインナップに加わりますので、あと少しだけお待ちいただければと思います。
インテリアの方は・・・
DSGパドルが相変わらずご好評いただいておりまして・・・
Racinglineというメーカー名ですが、Racingの方だけではなく・・・
ロゴ入りで、アルミ削り出しのエンジンフィラーキャップや・・・
こちらもロゴ入りの、エンジンオイルディップスティックなど、エンジンルームのアクセントになる商品も取り揃えています
本国のRacingline?Performanceも、これからVWだけでなくAudiの方にも力を入れていくとのことですので、VWの皆様は引き続き、Audiの皆様も今後の展開にぜひご期待ください♪
さてさてそ~いえば、今日は雨も風も強かったですね~。
夕方くらいから小雨になって夜には雨もやみましたが、台風のときのような天気に思いました
実際に東海道新幹線は運休になった時間帯もあったようなので、影響的には台風と同じ時のような感じのアレだったかもしれません。
今はもうやんでるので、水たまりに転ばない限りはずぶ濡れになることはないと思いますが、今度は雨があがったあとのすごい湿気のジメジメ感が暴風雨と同じくらいイヤです・・・。
以前に天気予報士さんが、「梅雨の週間天気予報はほぼ外れます」とTVで言っていたことが強烈に記憶に残っていますが、今度の日曜日からの天気予報は、ズラッと雨マークが並んでるんですよね・・・。
・・・今回の週間天気予報は、本当に外れてほしい感じのアレです・・・。
2017.06.18
今日は「エドゥアルド・ドゥビン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日から動きがおかしかったマウスが治ったメガニック相川です
トラックボールのマウスを使っているんですけど、いつの間にか動きが逆になってしまって、ポインターがいつも行きたい方向と逆になっていたので、本当にストレス的な感じのアレでした
いろいろネットでも調べて、設定の方法とかをいろいろやってみたんですけど、結局は元に戻らず・・・。
もう違うマウスに変えようかな~・・・と思っていたんですけど、新しいマウスを買ってもまた同じような現象のままだったら無駄になるしな~・・・
・・・と考えつつ、まだ試してないことを考えてみたら・・・
とりあえず、マウスの中に入っている電池を、一回取り出してみたらどうだろう
と思って、早速試したところ・・・
治りました
今思えば、なんでそんなに簡単なことを一番最初に試さなかったんだろうと・・・。
とりあえず治ってよかったのと、次回も同じような現象になったら、とりあえず電池を取り出してみるということを覚えたので良しと思いたい感じのアレです
さてさてそ~いえば、昨日からフランスのルマンで、ルマン24時間レースがやっていますね
まだゴールまで2~3時間残っている状況ですが、トップカテゴリーのLMP1のクラスにいろいろと起こっているようなので、最後チェッカーを受けるまでは予想がつかないような感じのアレもします。
日本では今はもう24時間レースは行われていませんが、先日のニュルだったり、今回のルマンだったり、今度やるスパだったり、アメリカのデイトナだったり、24時間レースって結構多いんですよね。
正直、昔は耐久レースよりもスプリントレースの方が興味があった・・・
・・・というよりも、耐久レースにはあまり興味がなかったんですけど、ここ10年くらい前からは耐久レースの良さが、やっとわかってきたような感じのアレがします
まだもうちょっとルマン24時間レースは続いていますが、今リタイヤしていないチームには、最後まで無事にチェッカーを受けてもらいたい感じのアレです
2017.06.17
Racingline イベント情報.
Racingline イベント情報です。
6月24日 25日 クライス5さんのイベントに参加してきます。
RacinglineはVW系の色が強いですが、実はこのところAUDI系にも力を入れてきております。
当日は代理店さんでもある「橋本コーポレーション」さんの合同テントにて商品の展示を行っております。
特にS3(8V)系は弊社のデモカーでもあるGOLF7Rと共通で使用できるパーツもございますので、
当日即取付けやOEM+のインストールも可能です。
もちろんデモカー(GOLFですが・・・)も出動しますので、
助手席体験試乗も可能です。
.
ココだけの話、デモカーはさらなる進化をしております。
詳細はF/Bなどにも上げる予定ですが、「ヤ・バ・イ」です!
.
.
2017.06.17
今日は「デーブ・コンセプシオン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりに原付のヘッドライトを交換してみたメガニック相川です
ちょっと前に、会社からの帰り道でいきなりヘッドライトが切れてしまい・・・真っ暗な状況に・・・。
あぶないのですぐに止まって、ライトを叩いたり、叩いたり、叩いたり・・・してみたんですけど、復活はしませんでした・・・。
ひとまずローは点灯する状態だったので、それで帰ってすぐに新しいヘッドライトバルブを発注
やっぱり新しいバルブは明るい感じのアレですね♪
LEDにするかも悩んだんですけど、今回は入荷時間の問題でハロゲンバルブを装着しましたが、今度バルブが切れた時ようにLEDバルブをスペアで持っていようか検討中的な感じのアレです
さてさて今日は・・・
こちらのFord・GTさんをリフトアップさせていただきまして・・・
前後のブレーキパッドを・・・
IDI・PREMIUM comfortに交換させていただきました
低ダストタイプのブレーキパッドなので、今までの純正パッドに比べるとダストの量は半分以下になると思います。
通常、低ダストブレーキパッドは適正温度が0℃~450℃くらいのものが多いですが、こちらのPREMIUM comfortは、0℃~600℃までカバーしているので、ハイパワーな車両でも、車重の重い車両でも安心です♪
ただ、サーキット走行までカバーできる温度領域ではないので、サーキットを走られるときは、サーキット用のパッドをお選びください
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近、夜寝てる時に暑く感じて寝苦しくなってきている感じのアレです。
もうタオルケットのようなものだけにしていますが、夜中になると暑くて何度も起きてしまいます
扇風機をいつくらいから活用させようか悩んでいますが、そろそろ使い出してもいいんじゃないかと。
と思っていたら、嫁さんと子供が寝ている部屋にはエアコンが完備されていますが、自分が寝ている部屋にはエアコンが無い感じのアレで・・・。
確かに、いつでもエアコンONに出来る状態で寝ていれば、寝る時に、いつから扇風機使い出そうか悩まなくてもいいわけですよね・・・。
・・・たぶんムリですけど・・・嫁さんに部屋を変わってもらえるか、交渉してみようと思います・・・。
2017.06.17
本日2017.06.16
CARACTERE for Audi A4(B9)Adenauでも最近目にする事が多くなったNew Audi A4ですが、従来モデルでも抜群の存在感を放つエアロパーツメーカーのCARACTEREからB9用がいよいよ登場です。
新型になり、ボディやレンズに起伏を持たせ、より一層精悍さのましたAudi A4(B9)。
今回も極端なデザイン変更せず、とても良い感じに纏まって見えます。
こちらが正面で、相変わらずRSグレードを意識したスパルタンなデザインです。
こちらがリヤビューでして、従来型用のエアロパーツのデザインを生かし、キッチリとB9に合うようにリファインしてます。
ちなみにアバントもこんな感じで綺麗に纏まっております。
と言った感じの新型A4(B9)用のCARACTEREボディーパーツ。
ボディパーツをご検討されているオーナー様は是非CARACTEREも候補に入れて見ては如何でしょうか?
あ・・・恐らくですが、リヤディフューザーはリヤマフラーとセットで販売されるかも・・・・
恐らくそのマフラーはREMUS製です
2017.06.16
今日は「ロベルト・デュラン」さんの誕生日ですこんにちは。 昨日の夜、喉が乾きすぎてコーラを飲んでしまったメガニック相川です
これから寝ようとする前で歯磨きする前とかだったら全然いいんですけど・・・。
寝てる途中、夜中に喉が渇いて起きてしまいまして・・・。
最初に起きた時は、冷蔵庫の中に麦茶があったので、それをゴクゴクと♪
でもその飲んだ麦茶で最後だったので、次また喉が渇いて起きた時はどうしよう・・・と思いながら、また寝ました。
で、その後、朝方近くにまた起きてしまって、もう冷えてる麦茶が入っていない冷蔵庫を開けてみたら冷え冷えのコーラを発見
でもコーラを飲んだら歯磨きして寝ないと虫歯になりそうだしな~・・・と。
でも歯磨きしちゃうと、目が覚めてその後寝れなくなりそうだしな~・・・とも。
あと3時間くらいで起きる時間だから、このままコーラ飲んで寝ても大丈夫なんじゃないか・・・と。
昼間にコーラ飲んだ後に、2~3時間昼寝した時と同じ状況になると思いつつ。
ここで頭の中を一度整理してみたところ・・・
1)まず、喉が渇いたので、冷え冷えの飲み物がも飲みたいけど、その飲み物はコーラしかない。
2)コーラは糖分が多いので、飲んだ後に歯磨きをしないと、歯痛のリスクが増える可能性がある。
3)歯磨きをしてしまうと、歯磨き粉のスースーする成分と、歯ブラシによる歯と歯茎の刺激によって、目が冴えてしまう可能性がある。
4)あと2、3時間で起きるので、昼間にコーラを飲んだあとに昼寝するパターンに近い状況にある。
と、以上の4点を眠気で頭が働かない状況で考えてみたところ・・・
冷え冷えのコーラを飲んで喉の渇きを癒したあとに、水で口をゆすいでから寝る
という考えにいたりまして、それを実行してみました。
水で口をゆすぐことにどれだけの意味があるのかはわかりませんが、とりあえず虫歯にならないことを祈りたい感じのアレです
さてさてまずは・・・
こちらのAudi・A4さん
現在、ご好評いただいております、エンジンオイル交換キャンペーンで、オイル交換をさせていただいてる途中に、タイヤの空気圧を点検させていただいたところ、リヤタイヤの1本だけ異常な低さになっていましたので、外して確認したところ・・・
ちょっとわかりにくいですが、3本も釘がブスっと刺さっていました・・・。
ということで・・・
今回は、DUNLOP・LEMANS4をご用意させていただき、交換させて頂きました
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日、ご飯を食べた後にお茶を飲んでいたら、嫁さんがいる台所の辺りから、「グ、ギギギ・・・」という音のような声のようなものが聞こえてきたので、嫁さんの方を見てみたら・・・
数年前に大ヒットしたドラマ「半沢直樹」の最終回にある、大和田部長が土下座するシーンの大和田部長を嫁さんが一人で演じていました
なんで今さら・・・的な感じのアレもしますが、嫁さんがあのドラマを見ていた記憶がないんですよね・・・。
それに、マネするんだったら名台詞になってる「倍返しだ」のほうだと思うんですけど、なんでまた大和田部長の方だったのか・・・。
きっと嫁さんの心の中に深い闇がありそうな感じのアレがしたので、土下座のものまねをしていた理由を追及するのはやめておきました
2017.06.14
今日は「ラン・ラン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、ホームセンターでゴム手袋を探していたら、臭いで気分が悪くなってしまったメガニック相川です
ゴム手袋の臭いって、かなり独特の異様な臭いするんですよね・・・。
と言っても、商品の物は袋に入ってるので臭いはしないんですけど、その商品が実際にどんな感じなのかを確認できるように、その商品の隣にむき出しで出ているお試し用のゴム手袋から臭いが出ていまして・・・。
ちょっとくさい系の臭いの物があると、ついつい臭いを確認してしまうクセがありまして・・・。
臭いをクンクンしていたら、いつの間にか気分が悪くなるくらいしてしまっていました・・・。
近くにベンチがあったので、ちょっと倒れ込む感じで座りにいけましたが、もしあの時あの場所にベンチがなかったら・・・
・・・と想像するだけで、冷や汗がでてきそうな感じのアレです。
当分の間は、良い匂いのものだけクンクンするようにしたいと思います
さてさて先週からスーパー耐久シリーズのサポートで・・・
鈴鹿サーキットに行ってきました
木曜日の夕方から走り出して、金曜日は合計2時間半の走行枠があったので・・・
走ってはピットに戻ってセッティングを変更して・・・
またピットアウトして走行して確認して・・・
ピットインして変更して・・・を繰り返して、土曜日の予選、決勝に向けて車を煮詰めていきました
土曜日の予選はドライバーの2人が、金曜日のフリー走行よりも約2秒も速いタイムをたたき出してくれて、予選はTCRクラス2番手をGET!!!
日曜日のレースに向けて・・・
セットアップの確認や・・・
ちょっとだけキャリパーに不安があったので、O/Hして・・・
スリックタイヤの準備も万全にして、さらに万が一、雨が降ってきた時のことも考えてレインタイヤも準備して・・・
SLS GT3の時からずっと、ブレーキパッドとブレーキフルードをサポートして下さっている「IDI」の決勝用の新品パッドに交換して、さらにローターも交換して・・・
迎えた決勝レースは、スタート直後にトップに躍り出て、後ろとのマージンを見ながらタイヤを労わりつつトップを走行する、理想通りの展開となっていきましたが、途中でSCが入ったタイミングでのピットインで、3位に落ちてしまいました・・・。
ただ、前の2台との差はあまりなく、序盤のペースと後半のタイヤの使い方を間違わなければ、上位を目指せると思っていましたが、そんな時に燃圧のトラブルが出てしまいました・・・。
なんとかチェッカーまでは走り切れましたが、最後は通常のラップタイムよりも10秒遅いタイムだったので、チェッカーを受けた時にはクラス5位に終わってしまいました。
エンジンが回らないにもかかわらず最後まで諦めずに走ってくれたドライバーの二人には、本当にフラストレーションの溜まるレースになってしまい、本当に申し訳ない気持ちです・・・。
結果は残念でしたが、速さはあると思うので、今回を糧に次戦は上位でのチェッカーを受けられるようにしたいと思います
ご声援下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!
さてさてそ~いえば、今ままで愛用していたマウスが、ヘンな動きになってしまいまして・・・。
スペースの問題もあるので、トラックボールのマウスを愛用していたんですけど、このボールの動きがいつの間にかおかしくなってしまいまして
今までマウスのボールを左に転がすと、PC上のポインターも同じく左に動いて、逆に右にボールを転がすと、ポインターも右に動いていたので、使いやすい感じのアレでした♪
ただ、一昨日くらいから、ボールとポインターの動きが逆に動くようになってしまいまして・・・。
今まで通り、左にポインターを動かしたくてボールを左に転がすと、ポインターが右にいってしまい・・・。
今までと逆に動くので、とっても使いにくい・・・というかイライラする感じのアレです・・・。
なので今は、トラックボールマウスの前に使っていたマウスを引っぱり出して使っていますが、今度はトラックボースに慣れてしまったせいか、マウスを動かすのが面倒な感じのアレで・・・。
新しいトラックボールのマウスの購入を検討中ですが、新しいのを買っても、また今と同じように逆の動きをしたら・・・と考えると、購入をためらってしまう感じのアレです・・・。
2017.06.12
修理中。。。2017.06.12
S耐 鈴鹿戦こんにちは。
昨夜、熱戦の鈴鹿から帰宅致しました。
今回のレースはGOLF TCRのデビュー戦、という事でチーム一同、心して準備をし、
レースに挑みました。
木曜日は夕方に約1時間の走行枠があり、ここからスタート。
走り出すと、タイヤがかなりマイレージの行ったタイヤだった事もあり、
物凄いオーバーステア。
しかし、路面も週末にかけてどんどん変化して行くので、あえてここではマシンを弄らず、
ドライバー、メカニックの練習に徹しました。
タイムは2分20秒後半。
金曜日
午前、午後で2時間半ほどの走行枠があり、ここでも精力的に走りました。
やはりマシンはオーバーステア傾向にあったので、ここからリアのスタビリティ向上の為に、
セットアップ開始。このGOLF TCRは本当に良く出来たマシンで、一つ一つのアジャストに
マシンがしっかり反応してくれました。
マシンバランスも徐々に向上し、ベストタイムは2分18秒4。
状況を考えれば、悪くないタイムですが、AUDI、CIVIC共に2分17秒台が出ていたので、
あと少し、マシンを改善する必要が有りました。
走行後、エンジニアと話し、金曜日の課題点を翌日の予選で改善するべく、マシンバランスを
更に変化させました。
予選
Q1はPhilippe選手が担当。
このTCRマシンは恐らく、本当に1、2周しかタイヤの美味しい所は引き出せないので、
計測1周目に集中して頂きました。
Philippe選手のタイムは、、、、いきなり、、、2分16秒6!!
これはとてつもないタイムだったし、チーム全員がモニターを4度見くらいしたと思います(笑)
Philippe選手は自己のタイムが把握出来ておらず、無線でタイムを告げると、
「マジ?????!!!!」的な反応だったのが笑えました(^^♪
Philippe選手は見事クラス3位を獲得。
Q2は私が担当。
事前にPhilippe選手が好タイムをマークしてくれたので、マシンに自信が持てましたし、
思いっきり攻める心の準備が整いました。
タイムは2分15秒7。木曜日からは想像も付かないタイムにチーム全員の力を感じました。
結果、Philiippe選手と私のタイムの合算が予選順位となり、デビュー戦にして、
2位を獲得する事が出来ました!
決勝
密山→Philippe選手→密山→Philippe選手の順でゴールを目指す作戦でした。
私は2番グリッドからスタートですが、今シーズン3連続ポールポジションを獲得している
AUDIに一泡吹かせるべく、スタートから虎視眈々と狙っていました。
レースがスタートすると、1コーナーのブレーキングでAUDIに並び、そのまま2コーナーの
アウトからAUDIをパスする事に成功☆
その後はタイヤをセーブしつつ、後ろとの間隔をコントロールしながら、
快調にトップをキープ出来ました。
マシンは快調そのもの!走りながら、GOLF最高!と何度叫んだか(笑)
周回が20周を超えた所で、ST-X車両のタイヤが外れコース内に転がってしまった為、
SCが導入されました。
ここでのタイミングが悪く、ドライバー交代を済ませたPhilippe選手がコースインすると
3位に落ちていました。
しかし、マシンは速く、Philippe選手も快調だったので、全く諦めておりませんでした。
しかし、レースも半分が終わったあたりから、燃圧低下の症状が出始め、
エンジンが吹けない・・・。
Philippe選手も私も騙し騙し走り何とか3位をキープしながら周回を重ねました。
しかし、残り8分という所で、全く燃料が来なくなってしまい、走りながらメイン落したり
しながら走行を続けましたが、最後はクラス5のヴィッツも追い抜く事が出来ないほど
症状が悪化し万事休す。
残り8分で5位に転落し、そのまま何とかゴールを目指しました。
結果は5位。
レース中盤までは理想の週末でしたが、最後に辛酸を舐める形になってしまいました。
結果は残念でしたが、周りに速さやインパクトは与えられたと自負しております!
次までにトラブルの対策を練って、必ず結果に結び付けたいと思います!!
今回、多くのご支援、ご声援下さった皆様、誠に有難うございました!!
次戦も頑張ります!!
しかし、GOLF TCRは素晴らしいマシンでした!
それが確認出来て、本当にホッと致しました☆☆☆
S耐久のYoutube配信。
かなり映ってますので、チェックをお願い致します☆☆☆
2017.06.10
オイル交換キャンペーン中ですよ~♪(^^♪今月のオイル交換キャンぺーンに入ってから、オイル交換の予約を多数頂いており本当に感謝感謝です
本日も朝からオイル交換のご予約がありまして、その作業の合間に・・・・。
全てRacinglineのパーツを装着しているシロッコRさんに・・・・
RECARO RS-G Superstark を装着させて頂きました?K様、いつも本当にありがとうございます?
また早くサーキット走行を楽しみたいですね♪(^^♪
あ・・・そう言えば、Adenauからスーパー耐久シリーズに参戦している#10号車のRacingline PERFORMANCE GOLF TCR ですが、本日予選がありまして・・・・・・・
ST-TCRクラスデビュー戦で、Audi RS3に続く2番手のポジションをゲットしました?
こちらのレースはYOU TUBEにてLIVE配信されておりますので、是非応援をよろしくお願い致します
2017.06.07
いよいよこんにちは!
本日、西日本が梅雨入りしましたね~。
待ちに待った鈴鹿戦なのに、こんな時に限って梅雨入りすんなよ~~~涙
多方面から予想以上に注目されている、Racingline PERFORMANCE GOLF TCR。
まだ一度しかテスト出来ていないので、どうなるか分かりませんが、やはり目標は
勝つこと!デビューウィン出来たら、どんなに素晴らしいだろう・・・・☆
全員で一丸となり、精一杯、戦って参ります!!
約1か月掛かった外壁補修・塗装が完了!
最初は、「げ!!!!こんな青いのイメージと違う!やっちまった!!涙」と
思っていましたが、見慣れて来たら、とっても綺麗で気に入ってしまいました(笑)
昨日は、お世話になっている方々に、お呼ばれし、横溝選手と行って参りました。
本当に素晴らしいお話と銀座 加藤牛肉店で最高のお料理でパワーチャージ!
現在、体調不良ですが、明日には治る事でしょう!!
明日から、鈴鹿!
頑張って参ります!!!
2017.06.05
今日は「ケン・フォレット」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、親指の爪だけ切り忘れてしまったらしいメガニック相川です
いつも左手の親指から順番に爪を切っていって、右手の親指からいって、右足の親指からいって、左足の親指から・・・
と、切っています
確か、2~3日前に切ったのは覚えていて、爪も短くなってるんですけど、右手の親指の爪だけ切ってないときの長さになってるのを、今ほど発見してしまいました・・・。
もう20年くらい、いつもの順番通りに切ってるはずなのに、今回に限って右手の親指だけスキップしてしまった理由がわかりません・・・。
なので、今、右手の親指の爪をとっても切りたい衝動に駆られているので、早く帰って切ろうと思います
ただ、そうすると、今度爪が伸びてきた時に、伸び方が変わってしまうので、まだあまり伸びてない手足の爪も全部切ろうと思います。
・・・深爪には気を付けます・・・。
さてさてまずは・・・
こちらのPorshce・ボクスターさんの・・・
タイヤ交換をさせていただきました
今まで履いていたタイヤと同じ・・・
ブリヂストン・A-02Aをご用意させていただきました
新しいタイヤを組んで・・・
ホイールバランスを取って、無事に完了です♪
今まで履いていたタイヤと新しいタイヤを比べてみると・・・
残り溝がだいぶ少なくなっていたのが一目瞭然です
もうすぐ梅雨の時期で雨も降りやすくなるので、これで安心して走行していただけると思います♪
ありがとうございました!!!?
さてさて今週末は、Super耐久シリーズの第三戦が鈴鹿サーキットで行われます
車の準備は着々と進んできていましたが、車と同時期にオーダーしたスペアパーツが、全然来ない・・・。
ず~っとドイツのVWモータースポーツと、パーツを管理しているところとやり取りをしていましたが、それでもなかなか日本に届かず・・・。
ホイールも車に装着されていた1セットしかなく、レースにならない状況でしたが、今日やっと成田空港に到着したという連絡があったので・・・
トラックを走らせて・・・
成田空港貨物ターミナルに引き取りに行ってきました
水曜日に鈴鹿に向けて、車と機材の積み込みだったので、本当に間に合った良かった・・・です
と、準備が整ったところで、いよいよ次の鈴鹿からAdenauとして今年のSuper耐久シリーズに参戦します。
車両登録名は「Racingline PERFORMANCE GOLF TCR」になりました
当初、鈴鹿戦は参戦するST-TCRクラスの予選落ちがあるということでしたが、全参加台数の関係で、予選落ちはなくなりました
先日のニュル24HでもTCRのクラスでは、GOLF GTI TCRがクラス優勝を飾っていますし、戦闘力が高いのは世界中のTCRシリーズで証明されているので、日本でもぜひそれを証明したいと思います!!!
7日に会社を出発して鈴鹿に向かいますので、7日(水)から12日(月)のお昼過ぎくらいまで店舗を不在とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしまして、大変申し訳ございません!!!
2017年の参戦初戦をいい成績で終えられるように頑張ってきますので、ご声援、よろしくお願いいたします!!!
2017.06.05
出てきた出てきた。2017.06.05
86/BRZ Race FSWこんにちは。
昨夜、決戦のFSWから帰宅致しました。
とてつもなく悔しいレースとなってしまい、頭に血が上り過ぎたのか、
昨夜から頭痛が酷いです・・・。
さて、今回のレースは予選まではとても順調でした。
木曜日のテスト走行では、デフにトラブルが発生し、走行出来ない時間も有りましたが、
車の仕上がりも良く、順調に進める事が出来ました。
今期、マシン個体の「速さ」は結構、いいものが有ると思うのですが、
トラブルやミスで予選が上手く行かない。
今の最大の課題は予選を無難にこなす事。。。
予選は力み過ぎない事を意識して、35台中13位。
まだまだですが、ようやくトップ⑩圏内が見えて来ました!(^^)!
レース自体は得意な方なので、予選をまずまずの位置に付けられ、正直ほっとしました。
スタートは良い蹴り出しでしたが、混戦で行き場が無く、ポジションキープ。
ダンロップまではクリーンなバトルを展開出来ましたが、
ダンロップ立ち上がりで、まず追突され、アウト側に押し出されました。
ここで、カッチーンと来たのですがアクセルを緩める事無く、ポジションキープ出来、
2ワイドで13コーナーへ進入。
ここでもインをキープし、クリップからアクセルオン!の筈が、またもや同じ車に
追突されました・・・・。
(PC画像を携帯で撮った物なので、汚くてすみません)
熱くなるのは分かるけど、簡単に接触して人の大切なレースを台無しするのは
本当に勘弁して欲しい・・・・。
でも、さすがプロクラス!皆さん、完璧に回避して下さいました。
正面衝突していたら確実に怪我していたし、今週のS耐久も出られなかったでしょう・・・。
回避して下さった皆様の技量に感謝致します!!
今回はポイント取れたレースだったけど、そんな事言っても仕方ない!
流れは分かりました(今更?(^_^;))
次回は岡山ですが、絶対に良いレースをしてみせます!!
GrennBraveの皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でございました!!
時間が空いた土曜日、予選後にチームメイトと沼津まで突っ走り、
話題の「ローガン」を観て来ました。
しかも4DX!!
水は出て来るわ、臭いがするわ、椅子が動きまくるわ、背中パンチされるわ、で
得意の映画鑑賞中の居眠りが全く出来なかった・・・(笑)
さて、今週末は待ちに待った、S耐久 鈴鹿戦。
頑張ります!!
2017.06.03
キャンペーン続行中です。.
今月は Mobil-1 0W-40 のオイルキャンペーンを行っております。
以前の松藤ブログでもご紹介しましたが、Mobil-1はShellと並んで非常に優れたベースオイルが使用されています。
やはり原油メーカーだから「一番おいしいところの」ベースオイルが使用できる訳で、さらに原油メーカーは世界に沢山のオイルを供給していることから、規模も資本も大きく、莫大な開発費用をかけているので、良いベースオイルを更に進化させる事が可能なんです。
.
更に更に、原油メーカーだからのメリットは高性能オイルなのに価格が元々安いという点です。
今回は元々の店頭価格2500/1L が 20%OFF
毎月200Lのドラム缶でMobilから運ばれてきますので、いつでもこのフレッシュな高性能オイルが入れられます。
是非この機会にご利用下さいませ!!
.
.
2017.06.03
今日は「マリオ・ゲッツェ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、深剃りの髭剃りが欲しいメガニック相川です
髭が濃いわけでもなんでもないんですけど、髭を剃ってるときに、微妙に剃り切れない髭が残るのが嫌な感じのアレでして
昔、小学生の頃は、朝のニュースの途中でやっていた「ブラウン・モーニングレポート」で、やけに深剃り押しをしていましたが、当時は深剃りの良さが全くわかっていませんでした。
でも最近になってようやく深剃りの大切さというか、意味がやっとわかってきたので、小学生の頃に理解できるハズもないんですけどね。
で、深剃りの髭剃りだと、やっぱりそこそこいい値段するんですよね~・・・。
・・・なので、嫁さんのバイト代で買ってもらえるように、今からゴマすりしておこうと思います
さてさて今日は・・・
先日にアイバッハのダウンスプリングを装着させていただきました、こちらのAudi・A4さんの・・・
アライメント調整をさせていただきました
B9になってからリヤの調整する場所が楽になりました♪
と、一緒に・・・
ポコっとこちらのスイッチを外しまして・・・
こちらのアイドリングストップキャンセラーを取り付けさせていただきました
通常であれば、エンジン始動した時にアイドリングストップがONになっていますが、キャンセラーを付けると、エンジン始動時は常にアイドリングストップがOFFの状態になります
なので、アイドリングストップをOFFにしたい方には、毎回OFFのスイッチを押す手間がなくなる感じのアレです♪
さらに、ここ数日、梅雨入り前の暑い日が続いていますので・・・
エアコン添加剤のWAKO’S PAC PLUSの施工もさせていただきました
お次は、VW・パサートCCさんですが、今まで社外のホイールを履かれていましたが・・・
今日は、RAYS・G50のプリズムダークシルバーを装着させていただきました
光の角度によって、七色に輝く部分が変化するので、ホイールの立体的なデザインが強調されて、とってもいい感じのアレです♪
さらに1ピース鍛造ホイールですので、強度も抜群
そんなホイールに合わせたタイヤは、ブリヂストン・REGNO GR-XIです
静粛性や乗心地、さらにロングライフタイヤと、いいとこ尽くめのタイヤです♪
良いホイールには良いタイヤを組み合わせて、見本のような感じのアレになりました♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近、家の中の壁に写真が貼ってありまして・・・。
観光に行ったときの写真や、子供が小さい頃から今までの、成長の過程の写真など・・・
・・・ではなく、どこか全然わからな風景の写真なんですよね。
それも、どこかのヒマワリの写真や、どこかの森の中の小川の写真とかなので、全く興味がわかない感じのアレな写真でして・・・。
殺風景な白い壁紙だから写真飾ってもいいかな~・・・
なんて事を最初は思ってたりもしたんですけど、嫁さんのチョイスする写真のセンスが微妙な感じのアレで・・・。
いつか、片っ端から貼ってある写真を剥がしていきたい感じのアレです
2017.06.02
期限切れ~・・・。さて、一応レースに出る予定の車両をメンテナンス。
レース用の安タンが無事到着。ちなみにこちらは40Lタンク。
車両は86N1ですので、もともと30Lタンクが搭載されています。今回装着するのは40Lなのでアルミコンテナも装着し直しです。
ブラッダータンクを何とか外してコンテナも降ろします。ついでにフロアの汚れも綺麗にします。
コンテナ側に固定されていたフィルターを移設し、固定用のステーも装着。
やはりかなり大きいです。。。コレクタータンクやレギュレーターも移設し直して、漸く形になりました。
だがしか~し・・・・?
フィッティング届かないし・・・・・
ま、この一本だけで完成するのでとりあえず良しとします
2017.06.01
今日は「ジョン・レモン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、初めて電動自転車で長距離を乗ってみたメガニック相川です
嫁さんがバイト代を溜めて買ったようで、たまに乗りたいな~と思って・・・
メガ 「ねぇねぇ、たまには電動自転車乗ってみたいんだよね」
嫁さん 「あんた、乱暴に扱うからヤダ!!!」
メガ 「扱わないって」
嫁さん 「段差とか気にしないで、ガタガタン!!!って絶対すごい勢いでいくもん!!!」
と言って、なかなか乗せてくれなかったんですけど、本当は僕が車で、嫁さんが自転車で別々のところへ行く予定だったんですけど、その日はすごい暑い日で、汗をすごいかきやすい嫁さんは、暑さに自転車で行くことを断念したようで。
なので、車と自転車を交換して、初めての長距離電動自転車を楽しんでみました♪
でも確かに、電動に慣れてしまうと、普通の自転車に乗りたくなくなる気持ちがよくわかります・・・。
さてさてまずは・・・
こちらのAudi・S3さん。
今回は・・・
フォグランプをコーナリングランプ化するコーディングをさせていただきました
ウインカーを付けると付けた方のフォグランプが点灯しまして、ウインカーを付けない状態でもステアリングを切ると、切った方向のフォグランプが点灯します
ちょっと暗めな駐車場とかでも活躍してくれると思います♪
お次は・・・
こちらのVW・GOLF6 GTIさんは・・・
スパークプラグの交換をさせていただきました。
今回は・・・
NGK・イリジウムプラグに交換させていただきまして、さらに・・・
エアクリーナーをVWR・コールドエアインテークに交換させていただきました
効率よく前からくるエアをスムーズに取り入れられるので、GOLF5の頃から人気の高い商品の一つです
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、今日からもう6月ですね
小学生のころは6月が一番嫌いな月だったのを、よく覚えています。
梅雨入りの月で雨が降りやすいとかもあるんですけど、それ以上に・・・
6月は祝日が1日もない・・・
・・・というのを、小学生のころに発見してしまいまして・・・。
その小学生のころのことを思い返すと、休むことしか考えてなかったような感じのアレがします。
でももう、明日から月曜日だ・・・と思う、あの魔の日曜日の夕方を味わいたくないので、小学生のころに戻りたいとは思わない感じのアレです