
ARCHIVE

2022.11.27
販売車両情報 SL400本日は販売車両情報をお届けさせて頂きます☆
メルセデスSL400になります。
H31年式 18,000km
内装は珍しい、ベージュとブラウンの2トーンカラーです☆
個人的に、いつか所有してみたいSLさんのご紹介でした!
寒い冬こそ、オープン!!(^-^)
如何でしょうか(^-^)☆☆☆
お気軽にお問い合わせください!!

2022.11.26
991 + FUCHS現行のPorscheにも、とてもよく似合います。
FUCHS ホイール(19インチ)を装着しました。
先日スポーツデザインの純正ダックテールを装着させて頂きましたが、それなら敢えてクラシックな方向にしようと言う事になりました。
20インチからのインチダウンですが、タイヤの肉厚が出てとても良い雰囲気が出てます。
そのお陰で乗り心地もより快適になりました(^^)v
タイヤの丸みが、フェンダーぎりぎりな所が素敵です。
リヤも同様にタイヤの丸みがぴったりです(^^)
こちらの車両は、女性の方が運転なさるので、敢えて車高には手を入れず、標準車高でインセットを合わせました。
このスタイルで女性が運転していたら、本当にお洒落ですよね(^^)
こちらの仕様にご興味のある方は、是非Adenau info までお問い合わせください。

2022.11.26
クイックシルバーエキゾーストアストンマーティンDBX
スーパーSUVですが、その内装はやっぱりアストンだけあってラグジュアリーな造りです。
今回は同じ英国製のマフラー「クイックシルバー」の取り付けをさせていただきました。
純正のバルブ機構はそのまま使えるのでドライブセレクトによって開閉します。
リヤサイレンサーはチタン製ですが、音量は比較的静かでジェントルな感じ。
品を損なわない大人なカスタムですね。
とは言えサウンド自体はアストンサウンドを奏でています。

2022.11.20
Racingline Performance ブラックフライデーRacingline Performanceから今年もブラックフライデーの詳細が届きました。
OEM+ディーラー(特約店)で以下の値引きでご購入可能です。


2022.11.19
RS3 (MQB EVO)GOLFも含めMQB EVOの車両が続々を入庫し始めました。
今回はRS3
アイバッハスプリングの装着です。
純正電子制御ダンパーのECU制御が良くなったこともあって、スプリングのみでも今までよりかなり走りが良くなっています。
もちろんサーキット派はダンパーも交換しちゃうと思いますが、ロードメインの使用ではかなりフラットライド感があり不快ではありません。
極端にローダウンしないのも上品でイイですね!

2022.11.17
Adenauパーカー販売中!こんばんわぁ。
すっかり朝晩が寒くなってきて
布団からでるのが日に日に
つらいとみたです🥺笑
寒くなってきたので
Adenauパーカーを作りました!
今回は裏起毛がついてる
デザインはチョーシンプル
暖か厚めのパーカーにしました。
今回は購入もできるので
ぜひいっしょにAdenauパーカーを
着ましょう!!!
サイズは下記サイズをそろえてます!
購入はコチラをポチッとお願いいたします。
👇🏻
https://adenau.base.shop/items/68824092
【販売期間は、11/20(日)まで!!】
※今回は受注生産になるため発送は、
12月初旬になります。ご了承ください!
よろしくお願いいたします🙇♀️

2022.11.14
VITAレースこんにちは。
先週末はIDIプロジェクトでVITAレースのサポートでした。
ドライバーは岩岡選手でとても頑張っています(^-^)
ここ数戦は良い時と悪い時の差が激しく、浮き沈みが多かったので、その辺りも安定するように
サポート致しました。
なかなかマシンが「良い所」に入らないようで、苦戦しました。
車載動画を見ると、リアの不安定さが顕著だったので、
レース1の後、急遽、エンジンフレーム交換を慣行致しました。(私は応援のみでしたが汗)
通常は、エンジン、ミッションを下ろしての交換になるので3時間は掛かるのですが、
知恵の輪の様にエンジンフレームを動かして、フレームのみ摘出完了!!
1時間以内のフレーム交換に他チームからも拍手喝采で御座いました(笑)
レースはスタート直後にスピンしてしまったために12位フィニッシュでしたが、
今後に繋がるレースだったと思います!
岩岡選手、残すは最終戦!頑張りましょう!!

2022.11.13
Golf 8 GTi今日はGolf 8 GTi に、Racingline製スポーツスプリングを装着しました。
さすがのGTiでも、純正は少し腰高に見えてしまいますね。
そこにRacingline製スポーツスプリングを装着。
ボディーカラーとほぼ一緒です(^^);
装着後は、前後で綺麗に20㎜ダウンとなります。とても良い感じです(^^)v
近くで見てもいい感じ。。。
後ろも大人な車高を確保しています。
装着後の試運転でも、ショックアブソーバーの機能が向上しているせいか、スプリング特有の跳ねも感じられず、ドッシリとしたフィーリングになりました。
Golf 8 オーナー様には、是非装着を進めたい商品です。

2022.11.12
VITA&KYOJOこんばんわ。
きょうから富士スピードウェイで
インタープロトのレースのため
できております🏎
チームADENAUは、
VITA&KYOJOのサポートにきており
あいまで様子を見にいってきました!
なんだか調子があがらなかったよーで
IDIの稲垣社長にエンジンフレームの
交換OKの許可をいただきまして
あしたからはフルパワーで挑みます!
がんばりますっ!!!!

2022.11.12
ポルシェ E-デフにLSD その効果は?GT3にしか付いていないと思っていたPTVプラスのE-デフ。
カレラSも同じものが装備されてました。
オプションなんですかね?
詳しい事はわかりませんが、これに機械式デフ付くの?からスタート。
まずはE-デフをバラバラにしてみました。
ポルシェはゴルフやアウディの湿式デュアルクラッチと違って、トランスミッションは2チャンバーで構成されています。ゴルフやアウディはクラッチ及びすべてのギヤがDSGオイルで潤滑されていますが、ポルシェはクラッチがPDKオイル、ギヤはギヤオイルで潤滑されています。
で、ここからが驚きで、E-デフをコントロールしているのはPDKオイルで、デュアルクラッチのあるチャンバー側から供給されます。
デフのサイドカバー内には内側がギヤオイル、外側はPDKオイルが流れ、その間のダイヤフラム一枚でシールされています。
ECUから指令で油圧が掛かるとダイヤフラムが押され、それがスラストベアリングを介してピンを押し、デフ内のプレートに伝えてLSD効果が出てくるといった仕組み?仕掛け?です。
ZFが考えたのかポルシェが考えたのか・・・
構造はすごいですね。
デフ内にもギヤオイルが回りますが、これもオイルポンプを介してトランスミッション側から回るので、きっちりオイル規定量を合わせるのであれば一度ピニオン側のシャフトを回す必要がありますね。
Eデフ、ダイヤフラムの動きはこんな感じです。
B58935F8-68EA-40FB-B677-D94DCBF6E348
さてここからが問題で、このダイヤフラムを外してしまうとPDKオイルとギヤオイルがデフの部屋で混ざってしまいます。
でもそのままだと付きません・・・
うーん、いっそのことスプールにしてしまおうか!とか考えましたが、そんな乱暴な考えは捨てて試行錯誤。
とりあえずデフの寸法は同じでしたので、歯当たりを確認してから仮組み。
そして各箇所に色々と秘密の加工をして、無事装着出来ました!
オープンデフだったらこんな苦労はしていませんでしたが・・・
良い勉強になりました!
純正E-デフもレスポンスという意味では優れていますが、ダイヤフラムからの圧力をスラストベアリングを介して滑らしてから効かせる感じですので、LSDの効きとしてはイマイチかもしれないです・・・
やはりもうちょっと効かせたいのであればやはり機械式になりますね。
無事FSWでの走行テストも終わりましたので、暫くしたらもう一度チェックしたいと思います。
さてその効果のほどはどうなんでしょうか・・

2022.11.11
スーパーGT最終戦。こんにちわ。
先週末は、スーパーGTの最終戦もてぎでした。
最終戦は、ファンサービスやパドックに
お客様が入場できるようになったりと
コロナ感染予防対策への規制が緩和されてきて
うれしかったです。
わたしがマネージャーとして携わる
埼玉トヨペットGreenBraveは途中2位まで浮上したりと
年間チャンピオンをつかみかけたのですが
最後の数周で抜かれてしまい、3位でチェッカー。
残念ながら、年間チャンピオンは逃してしまいました。
3位表彰台もうれしかったのですが
年間チャンピオンを逃した悔しさが
正直大きかったです。
年間通して今年はトラブルが多く
ポイントをたくさん逃してきたので
しょうがないのですが、
来年こそはTOPを目指してがんばりたいです。

2022.11.09
車両販売情報 Oettinger TCRストリート車両販売情報です!
GOLF7.5R Oettinger TCRストリート☆
Racinglineフルパッケージ、Oettinger TCRストリートのGOLF 7.5R!!
最高の仕上がりです☆
お気軽にお問い合わせください!!

2022.11.07
なんと!!こんにちは。
今日は、AdenauにK-1 WORLDGP 王者の、木村フィリップミノル選手と、
MAキックボクシング日本王者の、戸井田大樹選手がご来店下さいました☆
私、頭でか!!汗 そして、弱そう~~~~(笑)
私は格闘技が好きで、よく色々な試合を見てます☆
中でも、木村フィリップミノル選手は前からよく見ていた選手だったので、興奮してしまいました!
木村選手、戸井田選手共に、リング外では本当に柔らかで、とても素敵な雰囲気を持った方々でした☆彡
本当に強い人が持つ独特なオーラがありつつ、柔らかくて、更にファンになりました☆
昨年のRIZIN。
試合後のプレゼンターを務めさせて頂きましたが、金タロー選手の試合後のアドレナリンばりばりの気迫に、
貧血を起こしそうになりました(笑)あのビリビリした空気感は半端じゃなかったです汗
顔が超絶に引きつったのを覚えてます(笑)
これは今年2月、元嘉風関 現中村親方の断髪式。
国技の厳かな雰囲気に圧倒され、足が覚束なかったのを覚えています。。。
土俵に入るときに小さな段差で変な歩き方になり、土俵から出るときはまた小さな段差で
コケそうになりました(笑)
本当にこういう所で天然出してしまう自分が嫌いで仕方ありません・・・・。
レースはヘルメット被って、車に包まれてるから、何とも思わないんですが、、、
こういう場面はとても緊張してしまうんです。。。
もっと図太い心がほしい~~~!!

2022.11.05
G80 M3新製品が続々と登場しているG80系ですが、今回はブレーキキットとシートの装着となりました。
フロントはAP PRO5000RにRdd390mmの組合せでパッドはPFC331コンパウンドをセレクト。
さらにローターとパッド両方をD64mmと厚めの摺動面にしてあります。
リヤは同径の370mm
ノーマルでは少し「クセ」のあるブレーキフィーリングですが、これが多少改善されました。
ローター、パッド焼き入れ後のフィーリングはまた後日お伝えします。
シートはRECARO RS-Gアルカンターラ。
ベースフレームはG80系に承認されたばかりで、もちろん車検OKです。
このレールに付属されるCANのキャンセラーが優秀で、ECU内にフォルトは一切出ませんでした。
なのでシートコントロールのユニットはごっそり外してあります。
あとはシートベルト装着するだけでサーキットもOKですね!
このM3、もうちょっと進化しますのでまたブログにします。