
ARCHIVE
2014.01.31
やる事沢山あります。。。。さてさて、今年に入ってから掛かりっきりになる作業が多いAdenauです
ちなみに本日は昨日納車されたばかりのこちらの車両をお預かりさせて頂きました
Ferrari 458 Itaria ですこちらの車両はAdenauでは珍しく、インストルメントパネルが黒の仕様になってました
赤と黒のコンビネーションは、特に違和感もなくとても良い感じの内装です
ちなみに今回の作業はと言いますと、フルエキゾースト交換とVehicleさんでのチューニング、社外NAVIの装着そして専用カラスコーティングとごっそりと施工させて頂きます
特にエキゾーストに於いては、オーナー様ご指定のFerrariサウンドを奏でるフルエキゾーストになりますので、交換後のサウンドが楽しみで仕方がありません
I様、いつもありがとうございます!!、完成まで少し時間が掛かりますが楽しみにお待ち下さい!!
さて別件・・・・と言うか続きです
ど~んと履かせました
ほっほ~♪♪良い感じです
こちらも並行して仕上げて行きます
頑張ります。。。。。。
2014.01.30
今日は「クリスチャン・ベール」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりにチョコレートを食べたら、食べる手が止まらなくなってしまったメガニック相川です
久しぶりに食べると、やっぱり美味しいですねチョコレート♪
でも、食べ過ぎると鼻血が出そうなのと、できものができそうなのと心配でしたが、食べてる途中はそんな事を思うはずもなく、食べ終わったあとに気が付きました
・・・ただ、チョコレートって食べ過ぎると本当に鼻血って出るんですかね・・・。
自分で試してみる勇気はないですが、それ以上に、すぐ太る体質の嫁さんで実験する勇気はもっとないです・・・。
さてさて今日は・・・
タイヤが1本パンクしてしまったVW・GOLF Rさんのタイヤ交換や・・・
フロントアーム交換で入庫のPorsche・カイエンさんや、VW・GOLF6 GTIさんのパッド交換などなど・・・
本日もご来店。お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、各チームのF1の新車発表と時同じくして、今年の初テストが始まりましたね
いつもの年であれば、なんとな~くで結果を見たりしていますが、今年に限っては各チームとも色んな形をしているので、タイムとかよりも造形の方にやっぱり目がいきがちです。
と言うのも、どのマシンが1番かっこよく見えるかではなく、1番マトモに見えるか・・・的な感じのアレで・・・。
確かに同じレギュレーションが長く続くと、形が似通ってきたり、トップチームと同じような感じのアレになって、マシン自体に個性がなくなってくるのが普通ですが・・・
・・・今年は個性が際立ちすぎてる感じのアレに見えます・・・。
今までの事を考えると、個性的なマシンが出てくるのはいい事だと思うので、あとは自分がどれだけ早く、今年のマシンに見慣れるか・・・。
・・・正直、すぐに見慣れてしまって、今のマシンが普通に感じる日が、すぐ来ることを願っています・・・。
2014.01.30
モータスポーツ今日の日中は春先のような気温で風も生温かったですね~。
そろそろ、Adenau川の梅も咲く頃です。
?
さて、F1のテストも始まり、いよいよ2014のモータースポーツが始動した感じがします。
それにしても、今季のF1のノーズは面白い!!初めて見たフォルムですが、
パッと見た瞬間に、コレは駄目だろ!コレは良さそう!とか、思う事ありますよね?
やはり、レッドブルやマクラーレン、フェラーリ、メルセデスは纏まっていて、いかにも『走りそう』です。
ウィリアムズやケータハムは・・・・・・。大丈夫・・・・?って思ってしまいました。。。
レギュレーションが変わり、安全面と下面への空気の流れを考えて、こんな形になったらしいのですが、
トップチームはなんとなくコンセプトが似ていて、下位チームはギャンブル的な発想が面白いです。
個人的には、ロータスが一番気になります。
フォークのように割れたノーズであり、更にその先端の長さが違う・・・。
F1とかをデザインする人のアイデアって、凡人の私には全く未知の領域です・・・。
今年はF1、見よ!!(最近はあまり見なくなってしまいまして・・・・・)
?
?でも、個人的には、断然、コッチに興味が有ります・・・。
やっぱり、コッチだな~、コッチ!!!
運転して~~~~!!!!!!!!!!
2014.01.30
世界限定50本2014.01.29
今日は「ランス・ニークロ」さんの誕生日ですこんにちは。 去年、注文していたDVDを忘れていたメガニック相川です
先日、家のポストを開けてみると、見慣れない郵送物が自分宛にありました。
早速、中を開けてみると、2013年シーズンのF1総集編が
去年の年末に、買い忘れないようにと、発売前に予約注文していたことを、すっかり忘れていました・・・(+o+)
ただ、すっかり忘れていたこともあってソレと分かったときの、気持ちの高揚感は久しぶりにかなりいい感じのアレでした♪
見たことながない映像や、聞いたことがなかった無線もかなりあったので、久しぶりに寝るのを忘れて、没頭して見れた4時間でした♪
さてさてそ?いえば、昨日の休みの日は久しぶりに電気屋さんに行ってきました
・・・と言っても、1月は3~4回行っているので、そこまで久しぶりにってわけでは・・・。
で、今回は、ビル全体が電気屋さんになってて、フロア毎に売ってるジャンルが分かれている電気屋さんだったんですけど、正直、自分の中ではどこの遊園地、名所に行くよりも楽しかったです♪
ただ、平日だったので、そこまでお客さんはいなく、各フロアを行き来していると、同じ店員さんに何度も会うのがなんとなく気まずい感じのアレでした・・・(^_^;)
ただ、 無事に目的のモノをGETできましたし、今回もいい感じのアレな休日を過ごせました♪(^^)
2014.01.29
太いは偉い!!ここの所こういうタイヤが良く入荷しています。。。
頑張るとすぐ無くなるので仕方ありませんが・・・・・・・・
しかも265サイズがとても多いわけでして。。。。。
そして先日のFSWで、思いのほか良い結果が出た事に欲が出まして、こちらにもF265サイズを装着する為、こちょこちょとしております
今回は、アーム類の交換も行い、どのパターンが良い結果を出せるかチェックして更なるタイムアップを目論んでますが・・・・・・まだまだE82・・・・速く走れそうです。。。。。
さて話は飛びますが、ねずみの元気がなくなり、言う事を利きません。。。。。。。
と言う訳で、電気屋さん大好きなメガニックにお願いして、ちょ~使い易いやつ買って来て!!・・・・とお願いし購入してきてもらいました!!
今更ですが、ワイヤレス・・・・便利ですね~♪♪ポインターも、もうさくさく動きます
これでまたネットサーフィンして、海外の面白い物を探して見ようと思います
何か見つかれば、ブログにあぷ~しますので是非お楽しみに。。。。
あ・・・・ちなみに今はこれ付けてみたいです
いいなぁ~これ・・・・・でもぶつけたら、ばらんばらんになっちゃうもんなぁ~・・・・・・・・
でも良く走るようになるんだろうな~・・・・・・・・
2014.01.27
今日は「マーク・オーエン」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、きのこの「えのき」が、とっても苦手なメガニック相川です
理由は味とかの問題ではなく、食べると歯に挟まるからです
一年以上前に歯の歯石をキレイにしてもらってから、食べ物がとっても挟まりやすくなってしまいました・・・。
でも今でも挟まるという事は、逆に考えれば、まだそんなに以前ほど歯石はない・・・かも。
糸ようじもまだまだスッと全部の歯と歯の間にストレスなく入っていきますし♪
歯的には、この状態をキープしていきたいと思います
ただ、えのきとか、さきいかとか、あたりめとかが、食べると糸ようじの如く歯と歯の間に挟まるのとても残念な感じのアレです・・・。
なので特に奥歯に挟まってしまった場合は、外食していたら店内で取ることはできないくらい、変顔と変な口で、さらに指を奥に突っ込んで・・・的な事をしないと取れないので、挟まりやすい食べ物は、これからも気を付けて食べようと思います。
さてさてそ~いえば、最近、朝顔を洗う時の水の冷たさに負けて、温かいお湯にしてしまっています。
お湯を使うと、寒さに負けた気がするので、今まではなるべく使わないようにしていました
ただ、昨年末に風邪をひいたときに、予想以上に風邪が長引いてしまったので、毎朝冷水で顔を洗っていて風邪をひいたらアホだな・・・と思って、お湯を使うことにしました。
で、お湯を使ってみると・・・
・・・温かい・・・もっと早くお湯使ってればよかった・・・。
と後悔の念しか思い浮かびません・・・。
春以降、本当に温かくなるまでは、ずっとお湯のお世話になろうと決めています
2014.01.27
事業拡大今日は昨日と打って変わって、非常に寒いですね。。。
お陰様で、腰痛は少しずつ回復傾向にありますが、依然、痛くってクネクネしています。
?
さて、今日は昨年から練っている事業拡大計画について彼是、考えています。
Adenauは整備、チューニング、サーキットサポート等を軸にコレまで邁進して参りましたが、
今年は+αで、車輛売買・欧州車の○○事業にも力を入れたいと考えております。
弊社には、ワークショップの他にとても広い倉庫がありますが、そこを眠らすのはもう終わりです。
今年はこの倉庫を早い段階で改修し、様々な事が行えるスペースとして、策を巡らせております。
その為には、様々な準備が必要になる訳ですが、中でも必要なのが、『人材』ですね。。。
今は4人でエッサホイサ!!と頑張っているAdenauですが、あと2名程の『同志』が必要になります。
個性派揃いのAdenauですから、新たな同志にも個性派を望んでいる訳であります。
がしかし、人は宝、ですから、簡単に選べる訳もなく、モジモジしているのが現状でございます。
公に募集などは掛けておりませんが、『我こそは!!』と思われた、貴方!!
こっそり、ご連絡ください♪
?
あ~~、腰が痛い・・・・・・・・・・。
2014.01.27
RS4 DRC+KW.
FSI+HRCテクノロジーで450psを叩き出す AUDIのV8エンジン。
今日はこのエンジンを積む B8 RS4 にKWコイルオーバースプリングキットを装着させて頂きました。
.
B8 RS4のDRCサスペンションは 以前からの油圧システムに加えて電子制御も加わっています。
サブタンク付きのショックは油圧ホースと電子制御用のコネクターが付いていて今までより複雑な形状になっていますね・・・
ついでにブレーキパットもダストが少なく効きの良い IDI プレミアムコンフォートへ交換!
ブレーキダストもこれで大幅に少なくなります。
.
仕上がりは・・・
元々かなり低いスタイルだったので、ノーマル比15mmダウンでこんな感じです。
ノーマルでもカッコ良いのが、更にローダウンで迫力が増しました。
このまま軽量の鍛造ホイールを装着すれば・・・
.
.
是非ご検討下さい!!
.
.
.
2014.01.26
とにかく熱対策。。。またまた小物を取り寄せました
これこれ・・・・・E46M3等のオイルフィルターハウジング内に内蔵されております、エンジンオイルクーラー用サーモスタットのデリートkitです。
NAのM3でも、FSWをガンガン走るとだいたい120℃付近まで油温が上昇してしまいます。
このパーツを装着する事で、約17℃油温を下げる効果が期待できるとの事で取り寄せてみました。
特にファイナルを3.62から3.91に変更すると、エンジンが常に高回転をキープするような状況になり、油温もそれに伴い上昇してしまいますので、まさに必需品・・・となるのではないでしょうか???(大容量のオイルクーラーに交換すれば早いのですが、レースやってるわけではありませんので・・・・)
こちらのパーツは装着車両が決定しておりますので、その結果を注視して行きたいと思います
あともう一個は・・・・・・
競技用のファンクラッチになります見た目は純正と見分けがつきませんが、中身が違うようです。。。。
とりあえずこちらも装着してテストしみたいと思います
さて、別件ですが先日FSWの走行に行く機会がありまして、セッティングがてらこちらの車に乗車してきました
バランスが見たかったので4LAPほど周回して見ましたが、結果はなんと55秒台に入ってました
3分山のSタイヤで、セッティングは今一・・・・・でも、素人の私が乗ってもこのタイム・・・・・・どこまで速くなるんだろ・・・・・
次回のTESTでは、Fジオメトリーを変更したパーツを装着して走行して見ます意外と良い方向へまた進むのではないかと思いますが、またしても”感”でセッティングしてみようと思います
もうここまで来たら53秒台ぐらい入らないかしら・・・・・・・
2014.01.26
今日は「セルジオ・ペレス」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、早く寝ても夜中に起きてしまい、そのあと寝れないメガニック相川です
今日は眠たいと思って22:30くらいに寝てしまうと、夜中の3時くらいにパッチリ目が覚めてしまい、そこからずっと会社に行く準備をするまで、寝ようとしてもなかなか寝れない感じのアレです・・・。
なので、早く寝ても、遅く寝ても睡眠時間自体は、ほとんど変わらない感じのアレが辛いです。
ただ、夜中に寝れない時に、ネットサーフィンしたり本読んだり・・・って時間も、何気に嫌いじゃない感じのアレです
さてさてまずは・・・
フロント周りにプロテクションフィルムを施工させて頂いた、こちらのAudi・R8さん
今回は、フロントフード、フェンダー、バンパー、ヘッドライト・・・
ミラー・・・
ドアエッジに施工させて頂きました
クーペボディの場合、ドアが長い場合が多いので、ドアエッジにプロテクションフィルムを施工していれば、開け閉めの時のリスクがかなり低減されると思います。
と、R8はフロントフードがかなり大きく、さらに左右に湾曲したフィルムが施工しにくい形になっていますが、今回は全面を1枚のフィルムで施工して頂きました♪
今回のような色の付いている車輌に施工した場合は、特にフィルムが本当に目立ちにくくなります
と・・・
VW・GOLF5 GTI PILLELIさんに「WAKO’S RECS」の施工をさせて頂きました
エンジン内のカーボン除去に効果的ですので、エンジンオイル交換前の施工がおススメです
まだ1度も施工されていない、前回の施工から時間・距離ともに延びてしまった場合は、ぜひご連絡ください♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日の夜、キムチ鍋を盛大にこぼしてしまいました。
・・・普通に手が滑ってしまいました・・・。
手と言うよりも指が滑ってしまい、取り損なってテーブルの下に敷いてあるカーペット、テーブル、テーブルの脚、イス、イスの脚、来ていた服と被害は多岐にわたってしまいました。
すぐに謝りましたが、そこから嫁さんのテンションはガタ落ち・・・。
その代わりに、僕への怒りのテンションは急上昇していました・・・。
不幸中の幸いだったのは、キムチ鍋の鍋ごとではなく、一人前の小さいお椀の量だったことだと思います。
ただし、嫁さんは「不幸中の幸いなんてものはなかった」と思っているはずです・・・。
・・・今日は、お詫びのプッチンプリンとサイダーを買って帰ろうと思います・・・。
2014.01.25
今日は「ポール・ナース」さんの誕生日ですこんにちは。 先日から修理に出していた、電動ひげ剃りが戻ってきたのでウハウハなメガニック相川です
先日、電池がなくなったので、充電しようと思ったら、充電中のお知らせの赤いランプが点かなくなってしまいました。
充電器のコンセントの挿し方が悪かったのかと思って、何度も試しましたが、全く改善の余地がなかったので、認めたくはありませんでしたが、壊れたんだ・・・と (;´∀`)
運が良く、まだ買ってから1年未満だったので、保証が残っていたので無償で修理をしてくれました♪
剃ろうと思えばTVを見ながらでも、漫画を読みながらでも、ネットをしながらでも、どこでも剃れちゃう電気ひげ剃りの手軽さに慣れてしまうと、普通のひげ剃りで剃るのが、ちょっと面倒に感じてしまいました。
この電気ひげ剃りが修理中のときは、普通の100円5本のT型ひげ剃りを使っていましたが、深剃りはT型の方ができたような・・・。
ただ、深剃りしすぎて、口の周りが毎回血まみれになっていたような・・・(;・∀・)
貯金箱の貯金が溜まったら、次回は深剃りできる電気ひげ剃りをGETしようと思います♪
さてさて今日は・・・
先日、「KW・Ver.1」を装着させて頂きました、こちらのAlfaRomeo159さんの車高調整と・・・
アライメント調整をさせて頂きました
純正車高比で-30mmくらい下がっていますが、乗り心地もいい感じのアレで、アライメントも決まって、いい感じのアレになりました♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日、今日あたりから2014モデルのF1が発表されてきていますね
レギュレーションが大きく変わるのと、さらに今年は日本人ドライバーも復帰して、ますます予想がつきにくい面白いシーズンになることをとっても期待しています♪
・・・期待していますが・・・
正式発表になったマクラーレンは・・・
こんなですし、ロータスの予想イラストは・・・
ノーズの先端がカニみたいになってますし・・・。
安全面を考えたレギュレーションは本当に大切だと思います。
ただ、見た目の美しさとか、カッコ良さを保つためのボディーワークになるレギュレーションになることも、同じくらい大切だと思う今日この頃です・・・。
2014.01.25
ここ数日昨日から春先のような気候で過ごし易いですね。
私は、昨日、横浜~都内での打ち合わせ中に軽いギックリ腰風味に陥り、
非常に辛いです。腰の痛い部分をカバーしながら行動しているので、他の背筋部分が
パンパンに張り、ついでに、左足裏に憎っきウオノメ野郎が出現した為、
非常~に変な歩き方になっております(笑)
?
さて、ここ数日はとても忙しく、バタバタさせて頂きました。
22日は横浜で様々な打ち合わせでした。
23日は、夕方前まで、鎌倉でした。理由は、、、
我が恩師、林義正先生のご自宅に招かれたからです。先生は、すでに東海大学を退かれていますが、
私にとっては、いつまでも『先生』なのであります。先生とは不良学生時代から2011年のアジアンルマン
までお世話になりました。お世話になった回数、数えきれません・・・。
先生は世界で25番目に『スピリットオブルマン』という賞を貰った凄い人です。
先生の野望はズバリ、再びルマン24hに打って出る事!!そのドライバーとして、私と横溝選手を
第一に考えてくれているので、本当に有り難く思います。
先生が日産時代、世界最強のCカーチームを率いていたのは世界的にも有名です。
退社するにあたり、日産からプレゼントされたのが、このCカーの模型。
模型と言っても、その全てをCカーと同じ手法で制作されたこの模型、価格にして・・・・・、
都内でも大きな家が買える金額でした!!
それだけ、日産から慕われていたのでしょうね!!
先生、私、横溝選手で世界に戦いを挑む日も遠くは無いと思います。。。
?
そして、夕方に先生のご自宅を後にし、すぐに都内へ。
お世話になっている方々と楽しい新年会でした♪♪♪
?
そして、新年会の途中で、お暇させて頂き、都内の別の場所へ。
(中座してしまい、本当に本当に申し訳ございませんでした)
とある方の祝勝会を内輪でやっていらっしゃる、という事で駆けつけさせて頂きました。
ダカールラリーで4回目の優勝を飾られた三橋淳選手です。
ダカールラリーで4勝目、って本当に半端じゃないと思います。
種目は違っても、やはりモータースポーツ。本当に様々なお話を聞かせて頂きました。
呼んで頂いた、寿一さん、アジアンルマンでパートナーを組ませて頂いた、飯田章さん、
夕方まで一緒にいた、横溝君、そして、主役の三橋淳選手、本当に有難うございました!!
?
翌日は、朝から横浜のビークルエンジニアリングさんで、『GAIA POWER』の測定でした。
今回は、GAIA POWERを装着していない場合、装着した場合(場所や枚数を変えて)を測定。
本当に綺麗に違いが出ました。体感や燃費向上もそうですが、このようにパワー向上をデータの
数値で見せつけられると、心からワクワクしますし、何よりも嬉しいですね。
吸気ホースに装着する大サイズが¥18,900。
ラジエターホースやショックに装着する小サイズが¥10,500。
ともに取付工賃は含まれていますので、是非、お試しください。
(※車種や排気量によって、効果は異なります。)
?
測定が終わり、都内に移動して、会食+打ち合わせ、でした。
ここでも横溝君と一緒・・・・。
ここ数日は家族やAdenauスタッフよりも横溝君と一緒にいた時間が長かったですね・・・(笑)
お互いに起きては会って、帰って、寝て、また起きては会って・・・、という感じだったのに、
その隙に散髪(Ⅱブロック・・・)をしている横溝君に一番、驚いた数日でした・・・(笑)
2014.01.24
997カレラS!.
普段の足としても使い、休みはサーキットへ・・・
といった感じの仕上がりになったのは997カレラS。
.
.
まずはバンパーを外してラジエター保護用のネットを付けます。
飛び石対策に有効です!
.
.
.
ブレーキオイルもより高温に耐えられる IDI BF338 に全量交換。
.
.
.
サスペンションは普段乗りも考慮して、ビルシュタイン B16 ダンプトロニックに変更。
街乗りは全くストレスを感じず、サーキットでもラジアルタイヤで分切りは実証済みのオールマイティさがお勧め!
さらにPASMスイッチもそのまま使えるメリットがあります。
カレラの場合、リヤスプリングはGT3系と違ってID70mmのスプリングがセットされていますね。
.
.
.
エアークリーナーはこれも実績のあるBMC製へ交換。
997後期3.8Lはツインタイプのものです。
.
.
.
シートは前の車両から移植して・・・
.
.
.
ホイールは鍛造の YH RZ-DF に NEOVA-R の組み合せを装着して・・・
はい、完成です!!
.
.
.
これでしばらく走れなかった期間の鬱憤晴らしが出来ますね!!
.
.
.
ありがとうございました!!
.
.
.
2014.01.23
今日は「アリエン・ロッベン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、念願の新しいイヤホンを手に入れたメガニック相川です
今まで長年愛用していたイヤホンのダメージが大きくなってしまった為、本当は買い換えたくありませんでしたが、泣く泣く新しいものと交換することにしました。
それで、安めのイヤホンを電気屋さんに行くたびに探していたんですけど、なかなか無いんですよね・・・カナル型じゃないイヤホンの、普通のイヤホン
今の流行りはカナル型のイヤホンのようで、なかなかいい感じのアレな普通のイヤホンが見つかりませんでしたが、先日、やっと見つけることができました♪
次回また買うことになったら、探すのが面倒なので、大切に使いたいと思います
さてさて今日は・・・
こちらのVW・GOLF R32さんのドライブシャフトブーツ交換や・・・
Audi・R8さんのプロテクションフィルム施工・・・
・・・や、スタッドレスタイヤ交換などなど・・・
本日もご来店お問い合わせくださいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日、深夜のコンビニに行って買い物した時に、若めの店員さんがレジにいまして・・・
店員さん 「はい、では○○○円になります」
メガ 「じゃあ、1000円で・・・」
店員さん 「・・・うわ~!!!Σ(゚д゚lll)」
メガ 「・・・え・・・??? どうしました??? (;・∀・)」
店員さん 「うわ、マジやべぇ・・・((((;゚Д゚))))ガクブル」
メガ 「・・・???」
店員さん 「あの・・・おつりなんですけど、全部5円玉でもいいですか・・・???」
メガ 「・・・全然、大丈夫ですよ」
と言ったものの、本当に全部5円玉で返ってきたのが、ちょっとだけ面白かったです♪
その5円玉は全部、貯金箱に入っていただきましたが、わざと小銭を作るように買い物をすれば、なかなか貯まらない貯金箱が貯まるかも・・・と。
とりあえず、おつりが全部1円玉じゃなかったので良かったです
2014.01.22
カラー今日は寒いような、暖かいような、でもやっぱり超寒い!って感じの1日ですね。
1月ですからね・・・、寒いのは当たり前です・・・・。
さて、新年が明けて、この時期になるとスタートするのが、『デイトナ24h』です。
私も2001年にF355GTカーでデイトナ24hに出場し、無事にチェッカーを受けました。
当時はポール・ニューマンが走っていたり、元F1ドライバーが沢山走っていたりで、
とても刺激的なレースだったのを覚えています。
雨の中、バンクに全開で進入して、5回転位のスピンをした時は、正直、リトル密山が縮み上がりました。
でも何処にもヒットせず、IN側の芝生に降りれたのはラッキーでした。。。
?
さて、今年もデイトナで各車テストしていますが、
991GT3RSR、やはり格好良いですね。。。ドライブしてみたいな~~。。。
このRSR、本番に向けてカラーリングが発表されました。
速そう!!
やはり、ワークスカーのカラーリングって本当に格好良い!!
ドライバーとして、本当に憧れます。
?
さて、今年はどんなカラーリングのマシンに乗るのかな・・・・・?
2014.01.22
今日は「ダイアン・レイン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、原付のタイヤを替えたら、乗り心地が抜群に良くなったと感じたメガニック相川です
交換したのは後輪だけでしたが、いつも通ってる道が、いつも以上になめらかに感じました
原付の場合は、リヤタイヤのすぐ上に座ってる感じのアレなので、体に感じるアレは大きいのかもしれません。
今までのタイヤは、溝がバリバリあるときにパンクをしてしまって、2回パンク修理しましたが、さすがにスリップサインが出てしまったので交換しました
ただ、こんなに古いタイヤと新品のタイヤで、後輪だけの交換で乗り心地にこんなに差があるんだったら、もうちょっと早めに交換しても良かったかも・・・とも。
・・・新品なので、パンクには気をつけようと思います
さてさて今日は・・・
Adenauローダーの車検を受けに、多摩陸事に行ってきました
ブレーキパッド、ブレーキフルード、ハブベアリング、マフラー等々を新品に変えて行ったので、何も問題なく検査終了して新しい車検証をもらってきました♪
さてさてそ~いえば、今年初めて一週間前から「キムチ鍋」が出てきて、やっと今日の夜で終わりそうな感じのアレになったので・・・
メガ 「そろそろ今回の鍋も終わりでしょ???」
嫁さん 「そ~だね~、この汁でつけ麺にして今日か明日で終わりかな」
メガ 「じゃあ、終わったら何にしますか???」
嫁さん 「ん~とね~、まだ実家からもらってきた白菜が余ってるんだよね~・・・」
メガ 「・・・何か白菜料理作れるの・・・???」
嫁さん 「今考えてるんだけど~・・・」
メガ 「もしかして・・・」
嫁さん 「・・・鍋しか思いつかないから、また明日から新しい鍋作ります♪」
・・・そうなる予感はしていました・・・。
2014.01.20
やっと・・・・今日は暖かく、過ごし易い1日でした。
何故か、欠伸が止まらなかった~。
?
そんなユッタリな午後、ドイツより目が覚める連絡がありました。
やっと!!完成したとの事・・・・。
ジャジャジャーーーン!!!
PDKの対策等で約1ヵ月遅れましたが、もうすぐ日本に来ます!!(初期ロッドじゃなくって良かった♪)
早くオーナー様の元へ届けたい!!オーナー様の喜ぶ顔が見たいデス♪
?
991GT3、本当に素晴らしい仕上がりになっているようでして、私も勝手にワクワクしております。
オーナー様は直ぐにサーキット走行をご希望なので、『慣らし』も私が行います!!
京都あたりまで行っちゃおうかしら・・・♪♪♪
到着したら、またご報告致します!!
2014.01.20
次期候補。。。やっぱり出るんですね。。。
BMW M235i ですBMW M Performanceのパーツを装着していて、かなり良い感じです。
しかも今回はLSDもオプションで用意されるようで、これはあり難いですね
リヤビューもスッキリしていて好感が持てます。
そしてこの車両のお手本となる個体がこれです
M235i RACING です
フェンダーも後付けでかなりワイドになってますね。。。。
リヤフェンダーも同様に後付けのフェンダーが装着されてます。。。
・・・・てことは、このパーツが入手できれば市販のM235iに装着ができますね・・・・・・・・やってみたい・・・・
こちらが内装なのですが、トランスミッションは通常の?DCT?が搭載されているように見えます
ちなみにこのレースカーのブレーキはPFCの4podブレーキ。サスペンションはKWのショックアブソーバー+H&Rのスプリングで武装されるようです。。。。
これを参考にすると、市販車も限りなく同じ状態に仕上げる事が可能な感じですね
兎にも角にも、発売が待ち遠しい1台です
2014.01.19
GAIA POWER今日は素晴らしい天気ですが、風が強いですね。Adenau看板が吹き飛ばされそうです。。。
さて、本日は、『GAIA POWER』の装着場所によって、燃費がどう変化するかを測定してみました。
測定距離はAdenau~国立府中IC~八王子ICの往復、距離は21,9kmです。
高速ではクルーズコントロールを使用し、同じような走り方で測定しました。
?
①ラジエターホース(アッパー)
この場所に巻き付けて、測定開始。
私はいつも、ラジエターホースと吸気ホースの2か所に装着していますが、
ラジエターホースのみの装着だと、2か所装着よりも、明らかにパワー感が減り、
車がとても重く感じました。
21,9kmを走り、A6が出した平均燃費は9,8km/Lでした。
?
②吸気ホース
出来るだけエンジンに近付けて装着。
車によると思いますが、A6の場合、ラジエターホースに装着するより、吸気ホースに
装着した方が車の軽さや吹け上がりの良さを強く感じる事が出来ました。
エンジン音も少し違ったように感じました。
21,9kmを走り、A6が出した平均燃費は10,2km/Lでした。
?
③ラジエターホース(アッパー)+吸気ホース
やはり、この2か所装着のフィーリングが一番良かったですね。
トルク感、吹け上がりの軽さ、車の軽さ、惰性時の転がり感、など、車の感じが大きく変わりました。
21,9kmを走り、A6が出した平均燃費は10,7km/Lでした。
車の燃費計で21,9kmという短い距離ですから、誤差は当然あると思いますが、
それは微々たる物の筈ですし、全く同じとは言えませんが、限りなく、同じ走り方をしました。
そこで、数字に変化が出ている訳ですから、おもしろいな~、と思います♪♪♪
?
シートを巻き付けるだけで、車の感じが変わり、燃費まで変化するとは、『GAIA POWER』
恐るべし!であります。
?
詳しくは、、、
『GAIA POWER』をチェックしてみて下さい!!!
来週は、国産車を使用して、ダイナモで測定予定です。。。
2014.01.19
HEICO + Madphat for VOLVO V40(T5)さて今日は朝から、自身初めてとなるVOLVOのドレスアップの様子をあぷ~します
まずは装着パーツのご紹介です
今回装着のメインとなります、HEICO製スポーツマフラーです
テールエンドのフィニッシュもかなり綺麗で、装着後の見栄えも期待が出来ます。
マフラーが左右だしになる為、HEICO製リヤディフューザーも交換となります。こちらはオーナー様のご希望でボディーカラーとピアノブラックの2色に色分けし塗装させて頂きました。
手前に写っているのは、こちらもお初の商品となりますMadphat製Fカーボンリップスポイラーです。
では早速作業の様子から・・・・・・
リヤアクスル降ろさないと、マフラー抜けないし・・・・・・・・
ですが、ココをクリアすれば後はサクサク作業が進みます。
はい完成
パッと見、何が変わったの?・・・・と言う感じですが、各パーツのフィッティングが抜群なのでまるで純正オプション装着車のようなシンプルでスタイリッシュに仕上がります。
う~ん・・・良い感じ♪♪Madphat・・・やりますね
現行のV40シリーズはフロントマスクの腰高感がありますので、リップスポイラーを装着する事でより精悍で重厚感のあるフェイスに変わります。
そしてこちらがリヤビューです。クリアランスもバッチリで、かなりの迫力があります
ちなみに排気音ですが、純正と比べ低音が効いて心地よいスポーツサウンドが楽しめ、とても好感が持てる大人な音色です
それにしても、新型VOLVO・・・・楽しい~♪♪これはVOLVOのドレスアップがマイブームになりそうです
2014.01.18
FUCHS !.
18、17インチが発売になり、売行き好調のFUCHSホイールですが、本日は993ターボに装着させて頂きました!
サイズは8J-18&10J-18
ターボのビッグキャリパーも綺麗に逃げてます。
964+17インチもイケてますが、993+18インチもイイですね!!
.
.
毎度おなじみのこちらの991カレラSは・・・
祝!55秒台突入です!!
今回もブレーキパット交換と・・・
タイヤを新調。
お気に入りのミシュランPSSです。
シート以外フルノーマルで55秒は素晴らしいの一言!
.
.
.
こちらのGOLF6GTIは先日 DSGオイル交換とキャッチタンクを取り付けさせて頂きました。
オイルはMoty’s DCTF。
サーキットでも安定した性能でお勧めです!
キャッチタンクはオリジナル製品。
オイルで下廻りがベトベトになる前に装着しておくのがお勧めですょ。
.
.
.
先日Vehicle Chips-Tuningを行いましたRS4は、あまりのハイパワーにタイヤが無くなっちゃいましたので・・・(笑
AD08Rを新調していただきました。
これで安心してFSW爆走して下さい!!
.
.
こちらもVehicle Chips-Tuningでシャシーダイナモ使用のリセッティングを行いました。
パワー、トルク、共に更にアップ!!
街中からサーキットまでストレスありません!
.
.
こちらのAUDI Q3は、吸排気の交換。
吸気は評判の良いBMC製をセレクト。
排気はREMUSマフラーを装着させていただきました。
次回はパワーアップ計画の実行ですね!!
.
.
.
こちらのB7A4はフロントからの異音で入院。
原因はこのハブベアリングでしたのでサクッと交換!
異音は解消して快適になりました!
.
.
.
本日もありがとうございました!!
.
2014.01.18
今日は「アレクセイ・イグナショフ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、夜中にトイレに行きたくても我慢することにしているメガニック相川です
冬の夜中は冷えるので一回起きてしまうと、その次がなかなか寝付けないので、体には悪そうですが、我慢してしまっています・・・。
それと、一度布団から出てしまうと、体が冷えるのもあるんですけど、布団の中も冷えてしまう感じのアレな気がするので、その布団を体温で温まるまで時間がかかってしまう感じのアレです。
で、嫁さんに、夜中こんな症状なんだけど平気なの??? と聞いてみたら・・・
嫁さん 「私は、電気毛布と電気あんか使ってるから全然平気~♪(´∀`)」
・・・今夜はどっちかを奪ってやろうと思います・・・。
さてさてそ~いえば、先日、髪の毛を切りに行ったんですけど、いつも短く切らないと嫁さんに怒られているので、今回も短くしないと・・・と思いながら行きました。
で、最初に、切って欲しい感じのアレを店員さんに伝えましたが、切ってる最中に眠くなってしまい、そのまま寝てしまいました・・・。
終わってみると、自分的にはちょうどいい感じのアレな長さだったので、嫁さんにまだ長いって言われるかも・・・と戦々恐々でした
ただ、もう切り終わり直前くらいだったので、店員さんにもう一回短く切り直してとも言えずに、怒られるのを覚悟で嫁さんに頭を見せたら・・・
嫁さん 「ちょうどいい長さじゃん♪~(´ε` )」
的な感じのアレな反応だったので、今までの「短くしろ!!!」って言われてたのは何だったんだろう・・・
・・・と、今まで怒られ損していた気になって、また嫁さんにイラっとしてしまいました・・・。
2014.01.17
明日は出張。。。2014.01.17
今日は「アンディ・カウフマン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、会社の鍵で、家の玄関を開けようとしてしまったメガニック相川です
鍵穴に入るわけもなく・・・もちろん開くわけもなく・・・。
鍵を間違えている事をなかなか気がつかなく・・・
「ヤツ(嫁さん)、勝手に鍵変えた・・・((((;゚Д゚))))」
・・・と思ってしまいましたが、直後に鍵を間違えていることに、やっと気がつきました・・・orz
特に考え事をしていたわけでもないんですけど、無意識に取り出してしまったのが会社の鍵だったようです
次回は、もし間違えても鍵屋さんを呼ばないように気をつけようと思います。
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・R8さんに・・・
指定店モデルの「ユピテル・Super Cat Z240Csd」を取り付けさせて頂きました
OBDポートから電源を取っているので、いくつかの車輌情報も見れちゃう感じのアレです♪
さてさてそ~いえば、最近、家のいたるところにカレンダーがあるのが、ずっと疑問だったので・・・
メガ 「ねぇねぇ、この家の中、なんでこんなにカレンダーあるの???」
嫁さん 「だって、すぐ目に付くところにあれば、日にちと曜日がすぐにわかるでしょ」
メガ 「なるほど、でも、同じ部屋に2個もカレンダーあるし、トイレにも目の前にあるし、各部屋にもあるしありすぎじゃないかと・・・」
嫁さん 「まぁ、カレンダーってよりも、壁が寂しいからカレンダーを付けてる感じもあるけどね」
メガ 「じゃあ、これだけカレンダーが家の中にあったら、曜日とか日にち間違えないね」
嫁さん 「当たり前でしょ」
メガ 「じゃあ、今日は何日何曜日???」
嫁さん 「え~とね・・・何日の何曜日だっけ・・・」
家中のカレンダーを、全て取り去りたいと思いました・・・。
2014.01.16
今日は「ジョン・カーペンター」さんの誕生日ですこんにちは。 コンビニに入ると、必ず本の置いてある方から回ってしまうメガニック相川です
目的のおにぎりを買うために入って、ドアを開けて正面の一直線上にあるのに、わざわざ遠回りしてしまう感じのアレ・・・。
で、調べてみたらコンビニの店内の作りが、わざとそうなるように作ってあるようですね。
心理的に、店内をぐるっと歩かせて、目的の商品以外のモノを目に入れさせるようにしてあるって、何かで読みました
毎回、まさにそのコンビニの術中にハマっているわけですが、もう何十年もそのルートで回ってしまっているので、それを直すためには無意識のままだとムリなような気がします・・・。
でも、時間があるときは、いろんな商品を見るのも好きなので、このままコンビニの術中にハマったままにしておこうと思います
さてさて今日は・・・
Adenauキャラバンの車検を受けに行ってきました♪
特に何もなく検査が終了したので、多摩陸事滞在時間が今までで最短でした
と・・・
Porsche・997Carreraさんのエンジンオイル交換、BMCエアクリーナーに交換と・・・
タイヤを「YOKOHAMA ADVAN Neova AD08R」に交換させて頂き・・・
アライメント調整をさせて頂きました
お次は、Porsche・997GT3RSさんのブレーキパッド交換と・・・
こちらもアライメント調整をさせて頂きました
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、ふと時計を見たときに一秒が長く感じる現象に、名前があることを最近知りました
なんでも「クロノスタシス」とか言うらしいんですけど、錯覚によるものってことも初めて知りました。
昔、小~高校までの授業の時間に、ふと時計を見ると一秒が長く感じて、「もっと早く時計進んでよ~!!!」と心の中で何度も思っていた事を思い出しました
今では早く時計が進んでほしいと思うことは、ほとんどなくなりましたが、思い返せば思い返すほど、その小~高校生の頃にもっと勉強をちゃんとやっておけば良かった・・・と思ってしまいます・・・。
2014.01.15
TE37 ULTRA今日は全国的に寒い一日となりました。
皆様、体調等、崩されていませんか?
私は本日、高麗店長と某媒体の撮影で箱根に行って参りました。
寒~~い、本日、箱根は、と言いますと・・・・・、
‐5℃でした・・・・。何年振りでしょうか?あんなに、キーーーンっとなったのは・・・・。
無風でもキーーーンっと冷えるのは、意外に気持ちの良いものでもありましたね(笑)
そんな中、撮影させて頂いたのは、
コチラの991カレラSさん。本日の主役は、RAYS TE37 ULTRAです。
TE37がポルシェにこんなにマッチするとは、正直、思っていませんでした。
渋い!!!!
991カレラSの他にも、もう一台、撮影協力でいらっしゃっていました。
アチラはアチラでメチャクチャ!似合っていましたね♪♪♪
撮影にご協力くださった皆様、誠に有難うございました!!
あ~~~、寒かった!!!!
2014.01.15
箱根ロケ年始から、オートサロンなど通常業務以外にも色々と飛び回っていてなかなかブログが書けませんでした。
今日も朝早くから箱根まで社長とロケの撮影に行って、先程帰ってきた所です。
.
今日は午前中と午後のダブルヘッダーでの撮影で、
午前中は某媒体①さんのロケは三国峠展望台で。
晴れていれば富士山がバックに抜ける素晴らしい景色だったのですが、生憎の曇り・・・
今回のロケのターゲットとなるのは、RAYSさんの新作 TE37 ULTRA です。
オートサロンでも国産系ハイパワー車に装着されていましたが、991用としてはコレが最初の製品ということで
早速取り付けさせて頂きました。
ポルシェ用のTE37でコンケープデザインとなっているのはこのULTRAからで、やはり迫力が違います!
走行インプレッションなども少々行い、しばらくすると・・・
粉雪が舞い始めて路面は真っ白に・・・
-5℃の中のロケはさすがに厳しい~(>_<)
午後からは某媒体②さんの撮影です。
こちらは反対のターンパイク側でしたのでコンディションはまぁまぁでした。
大観山で Jファクトリーさんと合流し、2ショットでの撮影から始まりました。
デモカーのS5に装着されているのも TE37ULTRAです。
こちらは前後ともFACE3が装着されているので、やはり迫力ありますね!
.
TE37RTもそうだったのですが、走行するとリムの彫られているエッジが効いていてとってもカッコイイです。
このULTRAはベースカラーのマットブルーガンメタ、ブロンズに加え、RAYSカタログに記載されている特注色も出来ますので、車両のボディーカラーに合わせてコーディネートしても良いですね!
.
.
こちら・・・
同時発売の新作 ZE40 もすでにご予約頂いております!
新作のホイールは早く履いた方が目立ちますよ~(笑
では、お問合わせどしどしお待ちしています!!
?
皆様、本日はお疲れ様でした!!
?
2014.01.13
走るって楽しい=3=3=3昨日はオートサロンで5時間に及ぶミーティングを行い、グッタリと疲れました。
でも前進する為のミーティングにする事が出来たので非常に有益だったと思います。
?
さて、今日は早起きして出社し、ごそごそ準備して、サポートに行って来ました♪
朝早くにワークショップ開けて準備している瞬間が結構~、好きです。
本日は快晴快晴!素晴らしい天気でした。(午前中だけ・・・・)
本日は新春の走り始め、という方が多く、FSWも大賑わいでありました。
どこのコーナーも多くの車で混雑していましたが、サーキットが盛り上がってるって、嬉しいです。。。
そして、本日、ご一緒させて頂いたのは、、、
ケイマンSさん(後期)
ケイマンSさん(前期)
TTさん。
?
皆様、スポーツ走行を全力で楽しまれていて、ご一緒させて頂いた私も本当に楽しかったです。
走行が終わり、帰社してからデジスパイス、GoProを使用して、ドライビングレクチャーをさせて頂きました。
サーキット走行が終わり、今度はツーリングしながら帰社しましたが、『走る』ってやっぱり楽しいですね。
数台で高速道路をユッタリ走るのもなかなか楽しいものです♪
帰社すると、、、
本日、FSWを1:56秒台で爆走された、991カレラSさん。
TE37 ULTRAを装着させて頂いた、991カレラSさん。
明後日は高麗店長とこのカレラSさんの撮影に行って参ります!!
タイヤ交換(AD08R)パッド交換、アライメント、各部チェックなどでご入庫頂いたRSさん。
?
この他、AD08Rを装着させて頂いたRS4さん等、ご来店頂きました皆様、本日も誠に有難うございました!!
?
本日はワイワイと走る事の楽しさを改めて実感した楽しい1日でした。
?
2014.01.13
今日は「テルマー・デセンス」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりに「サイダー」を飲んで、お腹がパツパツになったメガニック相川です
ここ何ヶ月・・・くらいサイダーを飲んでいませんでしたが、先日、スーパーに行った時に、無性に飲みたくなってしまったので、1.5リットルのペットボトルのやつを買ってしまいました
で、久しぶりに飲んだら、炭酸でお腹が膨らんでしまい、その後の夕食に支障をきたしてしまいました・・・。
少しだけ飲むとシュワ~っとして美味しいんですけど、飲み過ぎるとお腹が苦しくなりますね・・・。
満腹感はないのにお腹が炭酸で満たされて、何も入らなくなる感じのアレなので、これからはお腹が減ったけど何も食べ物がないときは、とりあえずサイダーでお腹を膨らましておこうと思います
さてさて今日は・・・
こちらのVW・GOLF6 GTIさんに・・・
「PIVOT・マルチゲージ」を取り付けさせて頂きました
OBDポートから信号をひろっているので、ボタン1つでブースト計、油温、水温の3種類が見れちゃう優れものです♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、普段、仕事中に着ているつなぎの下は、一年中半袖のTシャツを着ていました。
昔から寒さには弱かったですが、今年に入ってからさらに弱くなってきた気がしまして・・・。
なので先日、この寒さに負けないように長袖のシャツを着てみたら、仕事中もかなり快適だったので、もっと早く着ればよかった・・・と。
嫁さんが買ってきた長袖が、なぜか「Vネック」の長袖で前がけっこう下まで切れ込んでいるので、その上に普通のTシャツも着て万全を期している感じのアレです
・・・ダメになったらVネックじゃなくて、普通の丸首のシャツに買い換えようと思います・・・。
2014.01.12
今日は「エマニュエル・ピロ」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、スーパーに行くと、アイスを衝動買いしてしまうメガニック相川です
そこまでアイス好きなわけじゃにんですけど、コタツに入って温々しつつ冷たいアイスを食べるのがいい感じのアレです♪
それと、部屋自体が寒いので、アイスを食べていても溶けにくいので、味わいながらゆっくり食べられるので、夏よりも冬に食べてる量の方が多い気がします
1番好きなアイスが「モナカアイス」なんですけど、食べてると周りのモナカがボロボロこぼれてしまって、嫁さんに怒られるのがちょっと・・・です。
仕方ないので、今は足のところでゴミ箱を抱えつつ、モナカアイスを食べている感じのアレです。
でもこの前、スーパーで値段を見ないで買ってしまったら、100円くらいだと思っていたアイスが130円したので、これからは値段チェックは欠かさずにしようと思います
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・A4さんですが・・・
足廻りをバララっとしまして・・・
「BILSTEIN・B12」を装着させて頂きました
S-Lineではなかったので、ノーマルの状態だと少し車高が高く見えるのと、フワフワした乗り心地の改善で交換しました。
交換後はノーマル車高比で、フロント-20mm、リヤ-15mm車高が下がりましたが、スプリング・ショックが馴染めばもう少し落ちると思います。
お次は・・・
こちらのPorsche・997Carerraさんですが、先日、ブレーキローター・パッドを交換している最中に、ブレーキラインからブレーキフルードの滲みが発見されたので・・・
「Gruppe M」のブレーキラインに交換させて頂きました
純正のゴムホースからステンメッシュになったので、ペダルタッチの向上にも一役買いそうです。
と、お次は・・・
こちらのPorsche・991CarreraSさんに、週末に東京オートサロンで発表になった「RAYS・TE37Ultra」を装着させて頂きました
その他、本日もご来店お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日、長年愛用していたイヤホンに寿命がきてしまいました・・・。
本当に長年・・・10年近く使っていて愛着があったので、本当に残念です。
ただ、それだけ使えたので、そろそろ新しいのに変えようかな・・・とも思える感じのアレです。
イヤホンから音が出なくなってしまったわけではなく、線の被覆が切れて、中の線が見えてしまっているだけで、普通に音が聞けるので、今は被覆が切れてしまったところをテープを巻いて補修しています
なので、今のイヤホンの耳障りが抜群なので、新しいのに変えずに、そのテープ補修のまま、使い続けていく感じのアレがします・・・。
2014.01.12
また良い感じのデザインです。。。以前吾輩のブログでも掲載させて頂きました、RS Quattro製ホイールの新作が登場です
TTRSなどのRSモデルに装着されているデザインのリメイク?版・・・・とでも申しましょうか、とにかく良い感じに仕上がってます
ピアスボルトが入るだけで、ワンピースのデザインホイールでもこれだけ雰囲気が変わり高級感も出るんですね~
そしてこちらは、いわゆる肉抜きタイプ・・・・と言った感じでしょうか、これもまた上手く純正デザインをアレンジした素敵な商品だと思います
こうやって見ると、新しいデザインだけではなく今現存するデザインにアレンジを加えて製品化する・・・・・・これアリですね
今後ともこちらのRS Quattroのホイール・・・・要注目です
2014.01.11
1月11日新年が明けてから、何気にバタバタしているここ数日であります。
昨日から幕張で行われているオートサロンも盛況なようで、車屋稼業としては、
このような車のイベントが大盛況というニュースを聞くと、嬉しくなります。
オートサロン、激混み必至の明日、打ち合わせの為、行く事になりました~。
そのオートサロンで今回、発表されたTE37 ULTRA(911カレラ用)が既にAdenauに!!
太い!軽い!格好いい!
そのTE37 ULTRAを世界第一号でズドーーンと装着されるのは、
コチラのカレラSさん!!
さぞかし、シブイんだろうな~~♪♪♪
M3さん。これからのサーキット走行に向け、諸々、準備中!早く走りに行きましょう!!
カレラさん。以前、BILSTEIN BPS kitを装着させて頂き、オーナー様のベスト更新しまくり中です。
今回は、AD08R交換、オイル・フィルター交換、エアクリーナー(BMC)交換、アライメント調整の
作業を承りました。
?
本日は、この他、多くのご来店頂きまして、誠に有難うございました!!!
私は今から打ち合わせで都内に速攻で移動します!!!
?
それでは!!
?
?
2014.01.11
今日は「ベン・リベラ」さんの誕生日ですこんにちは。 昨日の夜、ちゃんと茹で上がっていないパスタを食べたら、予想以上の不味さだったメガニック相川です
噛む事に、パスタではないような感触の歯ごたえと、歯にパスタがくっつこうとするので、いつも以上に顎が疲れました・・・。
そば、うどん、ラーメンとかだと、少し固めの麺の方が好みなので、パスタでもイケるのかも・・・と思ったんですけど、ダメでした・・・。
でもよくよく考えたら、そば、うどん、ラーメンの場合は汁に浸かっていて、食べてる途中でも徐々に柔らかくなっていくんですよね。
スープパスタではなかったので、そんなこともなく、最後の最後まで歯ごたえ抜群のパスタでした
・・・もちろん、麺を茹でたのは嫁さんで、2人前のパスタを1~1.5人前の時間で終わらせてしまったようで、また茹でなおすのが面倒だったため、その固いまま出したようです・・・。
今日の夜は、なんでもいいので、何もイベントがない夕食になることを願います・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのVW・GOLF7さんですが・・・
早速、足廻りをバララしまして・・・
「Eibach・ProKIT(ローダウンスプリング)」を装着させて頂きました
ノーマル車高では腰高に見えましたが、交換後はグッと下がっていい感じのアレになりました♪
装着直後ですが、ノーマル比でフロントが-30mm、リヤが-25mm下がりました
これで少し走って頂き、落ち着いたところでアライメント調整の予定です。
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近の朝~昼~晩の厳しい寒さにやられ気味だったので、夜はなるべくお風呂に浸かるようにしています
で、昼間の仕事中は、ネックウォーマーをして凌ぐことにしました
で、問題の朝の通勤ですが、体の方の防寒対策はしているので、なんとか大丈夫ですが、少し走ると手がかじかんでしまうので、そこが一番の問題でした。
何か手を防寒できるものがないかと探していたら・・・
↑↑↑ こんな「ナックルガード」なるものを発見しました
グリップのところの風よけみたいな感じのアレになるんですけど・・・
装着後の見た目は、こんなモトクロス的な見た目になります
で、今日が装着して初出勤だったんですけど、効果は抜群で本当にいい感じのアレでした♪(・∀・)
風だけじゃなくて、雨よけにもなるのでウハウハですが、万が一コケた時にはすぐに割れて壊れてしまいそうな感じのアレなので、それだけは気をつけようと思います
2014.01.10
今日は「ジョージ・フォアマン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりに腕立て伏せをやってみたら、想像以上にできなかったメガニック相川です
昔は漫画のドラゴンボールとかを見て、片腕の腕立て伏せに憧れましたが、憧れのままで終わりました・・・。
で、最近は、腹筋も背筋もやってないし、でもその2つは前はそこそこできたから、一番苦手だった腕立て伏せやってみよう
と、軽い感じのアレで挑戦してみました。
5回くらいまでは、「余裕でイケてるから、自己最高記録いけるんじゃないかな~♪~(´ε` )」
と思っていたら、10回を過ぎたあたりから、腕の自由が効かなくなり、12~3回頃には、腕がプルプルしてきてしまい、15回が終わったところで、自分の身(腕)に危険を感じたので、途中棄権しました。
・・・途中棄権と言っても、あと1回できたかどうかだと思います・・・。
もうちょっと、30回くらいはできると思っていたので、とっても残念ですが、とりあえず疲れたので、また気が向いたときに挑戦してみようと思います
さてさてそ~いえば、先日こんな会話が・・・
メガ 「そ~いえば、今年お参りに行った???」
嫁さん 「そ~いえば、行ってない」
メガ 「僕は先にもう一人で行ってしまいまして・・・」
メガ 「で、そこで、厄年の年表見てたら、あなた(嫁さん)が本厄ってことに気がつきまして」
嫁さん 「あ、そ~だよね、去年が前厄だったからね」
メガ 「だから厄払いに行った方がいいんじゃないかと思いまして」
嫁さん 「厄年だからね~・・・行った方がいいよね~・・・」
メガ 「行った方がいいと思いますよ」
嫁さん 「・・・でも面倒なんだよね~・・・厄払い」
・・・今年の早めに、必ず厄払いに連行しようと思います。
2014.01.10
TTRSプラス+。さて今日はタダでさえ速いこちらの車両をさらにパワーアップさせる為に各パーツを交換させて頂きました
まずはここまで一気に分解しまして・・・・・・・・・・
全部装着しました今回は、LOBAハイプレッシャーフューエルポンプ、VWエアインテークkit、Forgeハイキャパシティー・ピストンバルブの装着になります
この後にはMoty’sのDSG専用オイルに交換もちろんトランスミッション学習も済ませ、ご機嫌なフィーリングに変貌を遂げました
そしていよいよ、更なるパワーアップの肝となりますVehicleさんでのリセッティングを待つばかりとなりました
これまた完成が楽しみです
う~ん・・・・ここまで来ると、Adenau M3ではぶっちぎられますな・・・こりゃ・・・・・・
2014.01.09
今日は「ジミー・ペイジ」さんの誕生日ですこんにちは。 久しぶりに乗る原付が、一発でエンジンがかかったのでビックリしてしまったメガニック相川です
確か去年とか一昨年の年始の朝家を出るときに、なかなか原付のエンジンがかからなくて、15~20分くらいキックしてハァハァしながらかかったと思いきや、エンストしてまた10分くらいかけてエンジンかけた・・・
・・・という思い出がありました
そんなことが頭に残っていたので、いつもより30分くらい早く家を出て原付にまたがり、スターターボタンを押してもエンジンがかからない事は、冬の時期だといつものことなので、最初からキックしたら、いきなり「ブルルルル・・・♪」
と、普通にかかって拍子抜けしてしまいました・・・( ゚д゚)ポカーン
本当は、前日に一回だけエンジンかかるか試してみようかな~・・・とも思っていたんですけど、ちょっと早く起きればいいやと思って、試さなかったんですけど、よくよく考えたら、前日に普通にエンジンかかるか試しておいて、いつもより30分も早く起きないでもう少し寝てれば良かったかも・・・と。
でも一発でエンジンかかったので、年初めとしてはいい感じのアレでした♪
さてさて今日は・・・
こちらのPorsche・Carreraさんですが・・・
フロントブレーキローター・ブレーキパッドと、リヤブレーキパッドを交換させて頂きました
フロントパッドはかなり減っていましたが、内側と外側の減り方もほぼ同じでしたし、上下で片減り等もなかったので、まだまだキャリパーは元気のようです♪
と、いつも大活躍の・・・
こちらのAdenauローダー
お客様の車両の納車引取りでは欠かせませんが、今月に車検を控えていて、いろいろ見てみたら・・・
リヤマフラーが、サビによって侵食されて穴が空いてしまっていたので・・・
早速、新しいリヤマフラーに交換です♪
・・・社外の音が大きくなるマフラーではなく、普通の純正マフラーです・・・。
見た感じでスペースがあったので、リフトアップしないで交換を始めましたが、マフラーが3mくらいの1本ものなのと、何気に狭いところを通っている事もあって、知恵の輪的な感じのアレで・・・
交換できました♪ (・∀・)
これで車検もバッチリと思います
さてさてそ~いえば、昨年末にパックリしてしまった右手の親指ですが、年末年始のお休み中に安静にしていたお陰もあって、仕事始めの日にはバッチリ塞がって治ってました♪
安静に・・・と言うか、何もしなかったという表現の方が合ってる感じのアレです・・・。
まだまだ寒い時期がこれからも続くので、今年こそは本当に気をつけようと思います
2014.01.09
揃った~♪♪2014.01.08
今日は「ロレッタ・リー」さんの誕生日ですこんにちは。 ドライヤーの吹き出し口は、縦よりも横の方がしっくりくるメガニック相川です
吹き出し口からの風が、縦よりも横からの方が頭の広範囲を乾かしてくれているような感じのアレがします
↑↑↑ この吹き出し口の向きよりも・・・
↑↑↑ こっちの方が・・・という感じのアレです
風量は変わらないのかもしれませんが、ずっと無意識に横向きに使っていたので、先日、久しぶりに縦向きの吹き出し口のドライヤーで乾かしてみたら、乾かすのに戸惑ってしまいました。
と言うか、先日、銭湯に行ってそこのドライヤーの吹き出し口が縦固定だったので、たまたま遭遇したんですけど、もしかしたら、そのドライヤーの風量が全然弱かったので、乾かしづらかっただけかもしれません。
と言うのも・・・
「・・・このドライヤーの風量・・・ため息か・・・??? ((((;゚Д゚))))」
落ち込んだ時に吐く息並みの、弱々しい風量でした
風量はもちろん「強」の、さらに「パワーボタン」みたいなところを押しっぱなしでのその風量には久しぶりに固まりました・・・。
で、隣をみると、あと3つドライヤーが並んでいたので全部試したら、全部同じ風量で・・・orz
とりあえずなんとか乾かせましたが、出たあとに一つ心残りが・・・
・・・強の強さでため息並みの風量ってことは、もし「弱」だったら風を感じられる風量が出るのかを試すのを忘れました・・・。
また次回、もし行ったら試してみようと思います
さてさてそ~いえば、もう1ヶ月くらい前から家にあるモノを、ど~にかしないと・・・と思っています。
そのモノなんですけど・・・毛ガニです。
去年の12月くらいに2つもらって、もらったときはルンルン気分だったので、すぐに1つは食べました♪
ただ、もう1つの方が未だに残ってる感じのアレで・・・。
いやカニは嫌いじゃないですし、むしろ好きなんですけど、あの身をほじくる作業がなんとも苦手な感じのアレです・・・(;・∀・)
カニを食べると無言になると言いますが、喋りつつ話をしつつカニを食べられる人は、グルメリポーターの人しか知りません。
しかもそのグルメリポーターの人の場合は、食べやすい状態にカットされていたりしますもんね・・・。
今日は、今日こそは、カニをやっつけようと思います♪
2014.01.08
本日本日はinfo mailやお電話でのお問い合わせが非常に多い1日でした。
お正月明けから多くのお問い合わせを頂き、誠にありがとうございます!!
?
今日は昼間に東京駅まで行ったのですが、首都高、ガラガラでしたね~。
ラッキー!!と思いながらも、昼間っからガラガラの首都高に変な違和感も感じたりしました。
?
今週末はオートサロンが有りますね!
毎年、オートサロンで今年も始まるぞ!という気分になります。
?
New TTのメーターパネル。
もう、ゲーセンですね、ゲーセン。。。これは、凄いですね~。あんまり魅力的には感じませんが、
この他に、どのような情報が見れるのか、興味があります。
?
さて、今晩も水泳に精を出したいと思います!!
2014.01.06
今日は「アンディ・キャロル」さんの誕生日です2014.01.06
ご挨拶.
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。
本年もスタッフ一同より一層技術の向上に励み、お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です。
今年も、昨年同様のお引き立てをよろしくお願い申し上げます。
.
.
2014.01.06
2014スタート。今年も宜しくお願い致します!!2014年の今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年はAdenauもレース活動も勝負の年だと考えています。
Adenauでは新たなチャレンジを目論んでおります。
レースは今年も国内外のレースに出ると思いますが、中でも国内のレースには力を入れ、
トップ争いが出来る環境を作らなければならない、と思っています。
?
お休みを頂いた、6日間、本当にリフレッシュする事が出来ました。
友達と飲み歩く事も無く、ただひたすらに家族と過ごした6日間は素晴らしい時間でした。
31日はウッディ君と近所のパトロール。大晦日の祭典準備を厳かに行う神社はとても神聖でした。
これは大國魂神社。目当ては出店です。
出店の鮎とイカ焼きがこの上なく好物なのであります。
休みの後半は箱根へ。
ケーブルカー、ロープウェイ観光も楽しかった!
ロープウェイからの大涌谷。
大涌谷は初めて行きましたが、異様なパワーを感じました。
長寿の秘訣、黒卵を5個喰らいましたので、あと200年は生きると思います。
良いお湯でございました。
最後は箱根水族館へ。こじんまりとして個人的に大好きな雰囲気の水族館でした。
この水槽凄かった!真鯛などの海水魚と一緒に、錦鯉とか鮒の淡水魚も一緒に泳いでいた・・。
水が凄いんでしょうね~~~。
?
初めてゆっくりした箱根、ファンになりました。
?
これで、2014年も突っ走る事が出来ると思います。
?
皆様、2014年もAdenauと密山祥吾を宜しくお願い申し上げます!!!
2014.01.06
謹賀新年。新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて2014年のAdenauも本日より元気にスタートを切りました
お正月休みは、まず初詣に行った吾輩・・・・・
前厄、本厄、後厄と、一通り乗り切らさせてくれた高麗神社に参拝。昨年までの御札もお焚き上げしてもらいに行ってきました。
後厄ももう間もなく終わるので、今年の年明けは例年に無く清々しい気持ちで迎えることが出来、今年は昨年より良い年になるような気が勝手にしてます
で、す、が・・・・実際の後厄は、節分まで・・・・と言う事を小耳に挟んだので、それまでは気を抜かないようにしていきたいと思います。
で・・・・年明けはのんびり過ごす予定でしたが・・・・・・・・どうやら吾輩は3日以上の連休には耐えられないらしく・・・・・・・
余りにも暇を持て余した吾輩は、1/4日に会社であけおめミッションしてみました・・・・・
もちろんミッションの分解と不具合箇所の確認とリペアをその日中に一気に済ませ、カポッ
で~きたっ
作業後は年始の挨拶も兼ねて、Vehicleさんにお邪魔しSMGの学習を済ませ絶好調になりました
やべぇ~・・・・早く走りてぇ・・・・・・・・・・・
Adenauでサーキットを走行されているお客様は、みなさんメキメキと上達して来ており2分切りはもう当たり前のような状況になってます
自分も頑張らねば・・・・
・・・・と言う事で今年もサーキット三昧になりそうな予感ですが、これからFSWを走ってみたい!!・・・と言う方は、是非Adenauまでお気軽にご相談下さい!!
車種の垣根を超えてみなさんと楽しくモータースポーツを満喫出来たら最高ですからね