
ARCHIVE
2019.11.29
12周年本日、何とか何とか無事に12周年を迎える事が出来ました。
これも偏に日頃からご愛顧頂いている皆様のお陰でございます。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
車業界はまさに大変革の時代に突入し、
それは先日のVWMOSPの発表でもあったように色々な意味で弊社にも大きく影響して行く事と思います。
これからは時代の流れを注視しながらも、
アデナゥらしく、整備やチューニング、Racingline部門、レース部門、車輌販売部門など、
少人数ながら出来る事に磨きを掛けて、しっかりと進んで参ります。
今後ともアデナゥをどうぞ、宜しくお願い申し上げます???
しかし、よく考えてみると、12年間って、長いですね!
色んなことがあり過ぎた12年間でした^_^
2019.11.25
キャッシュレスで5%還元!!2019.11.25
MZ SUPERCAR PROJECTこんにちは。
先週末は、とんでもない企画に参加して参りました。
横溝選手がプロジェクトマネージャーを務めるMZ SUPERCAR PROJECTで夢のスーパーカー対決!
しかも、舞台はGT500/DTMのDreamraceですよ☆
とんでもない企画で、本当に有り得ない経験をさせて頂きました!!
私がドライブした、パガーニ・ゾンダ・ZOZOはなかなかパンチのあるマシンでしたよ!
<概要>
前澤友作・前ZOZO社長が主宰する『MZ SUPERCAR PROJECT(前澤友作スーパーカープロジェクト)』が、
現役プロドライバーによる超スーパーカーを用いたレース“MZ SUPERCAR RACE with BH AUCTION”
をスーパーGT×DTM特別交流戦が行われる富士スピードウェイで開催することを発表した。
参加する車両は前澤氏のコレクションであるブガッティ・シロン、ヴェイロン、
パガーニ・ゾンダ、アストンマーティンOne-77、フェラーリ・エンツォ、
いずれも超高額なスーパーカーで、新車および現在の相場価格では総額15億円以上になるという。
また、これらのステアリングを握るのは、実績充分のプロフェッショナルドライバーたちだ。
前澤友作スーパーカープロジェクトは、『クルマを通して未来への夢と希望を創造する』
をテーマに、これまでも幼稚園や小学校等で子供たちを対象にした“本物に触れる感動体験”を届けてきた。
今回は、スーパーカーレースを開催する富士スピードウェイでも、同プロジェクト
のコンセプトや活動内容を広く伝えるため、ピットウォーク時には
プロジェクトマネージャーでスーパーGTのチャンピオン経験も持つ横溝直輝らがスーパーカー
の解説やステッカーのプレゼントを行う。
BH AUCTIONが用意したサーキット専用の特別なマシン、パガーニ・ゾンダ・レボリューション
(現在の相場価格7億円)の先導によるフォーメーションラップ後に2LAPの
ガチンコスーパーバトルが繰り広げられる。
一体どのスーパーカーが最速なのか? 世界でも稀にしか見ることのできない
超スーパーカーたちの夢の競演に注目したい。
・参加車両/ドライバー
パガーニ・ゾンダZOZO/密山祥吾
ブガッティ・シロン/織戸学選手
ブガッティ・ヴェイロン/脇阪薫一選手
フェラーリ・エンツォ/ジェイク・パーソンズ選手
アストンマーティンOne-77/小暮卓史選手
2019.11.17
TCRJ今期よりスタートしたTCR JAPAN Seriesにチームとして参戦致しました。
#10 佐藤潤選手(フル)
佐藤潤選手は、今期から初めてレースに参戦したにも拘らず、
走る度にスピードアップし、後半戦では中団争いをする迄に成長されました。
佐藤選手の今後の走りに要注目です。
#30 Devesa Philippe選手(鈴鹿)
鈴鹿にスポット参戦したPhilippe選手は流石の走りで、初参戦にして3位表彰台を獲得しました。
TCRマシンでのスタンディングスタートもとても気に入られた様子でした^_^
TCRJは、本当に素晴らしいシリーズで今後、大きく発展すると思います。
チームとしても継続して参戦したいと考えております。
今年一年、TCRJに関わられた全ての皆様、本当にお疲れ様でした!!
2019.11.17
スーパー耐久 最終戦2019.11.04
Lamborghini Urus(ウルス)こんにちは。
少し前になりますが、Lamborghini Azabuさんで「URUS」の試乗イベントドライバーを
務めて参りました。
発表当時は1年半待ちとかでしたが、今は9カ月くらいでお手元に届くようです。
肝心の走行性のですが、これは売れますね☆
走り出すとこの大柄なボディがキュッと小さくなった感じで、首都高でも狙ったラインを
トレースする事が出来ます。やはりランボルギーニが真剣に作ってますから、
走行性能はなかなか凄い物がありました☆
でも、、少し重たいかな・・・・。
AKRAPOVICのマフラーが選択で来たり、ホイールサイズも2タイプあったりで、
カスタマイズ感覚でオーダーするのも面白いと思います。
お値段は色々付けると3600万円位でしょうか?
僕がランボで好きなのが、加速からアクセルOFFにした時のバブリング音ですね!(^^)!
あのバリバリ音が好きで、無駄にアクセルON/OFFをしちゃいます♪
Lamborghini Azabuさん、有難うございました☆
2019.11.03
秋こんにちは。
ドタバタしているうちに、すっかり秋になってしまいました。
秋は1年のレースシーズンが終わりを迎え、寂しさとホッとする気持ちと、
いろいろ入り混じって、複雑な心境になるのが毎年の常で御座います。
本日のAdenau
納車前の新車に、てんこ盛りのRacinglineパーツをインストール。
スプリングやエキゾースト、インテーク一式、ブレーキパッドetc…..
程よい車高でバッチリ決まりました。
こちらは全てのRacinglineパーツがインストールされ、これから更に大変身予定の7.5Rさん。
決まってますねぇ☆☆☆
整備予約でご入庫のカイエンGTSさん。
この色、大人っぽい遊び心があって、大好きです♪
お客様から依頼を受けて新型のゲレンデ探してます☆☆☆
今期から始まったTCR Japan series。
初代チャンピオンを目指し、チームと頑張りましたが、一歩足りませんでした。
今期は雨が多過ぎました。晴れでは必ずトップ争いが出来ましたが、雨になると
適度なセットが最後まで見付けられず、大苦戦しました。
様々な理由からチャンピオンは獲得出来ませんでしたが、このシリーズは本当に面白いし、
やりがいがあります☆また機会があれば挑戦したいと思っております。
そんなに雨は嫌いじゃないんですが、今年で大嫌いになりました。。。
もうお払いレベル。ここで降るか??と言う位、雨に祟られました。。。
先週のTCRJ鈴鹿はWTCRと併催でした。
弊社は、Volkswagen motorsportの正規代理店でGTI TCRを国内販売している関係で、
本家VWMOSPとも本当に良い関係を築けております。
ピット内ツアーを開いてくれ、隅々まで隈なく拝見させて頂いたり、
VWMOSPのセールストップのジュリアンや、WTCRドライバーのロブ・ハフや、
ベンジャミン・ルークターと情報交換も☆
ロブ・ハフには、TCRJレース①の君は速かったな!と言って貰えて嬉しかった(笑)
今回のTCRJ鈴鹿ラウンドにスポット参戦したフィリップ選手がドイツ語の通訳してくれました♪
最高に良い経験が出来ました。
来週はスーパー耐久最終戦。
今期のST-TCRクラスは、一番の激戦区です。
我がチームは現在、シリーズランキング1位。
しかし、超接近戦の為、最終戦で優勝したチームがチャンピオンをもぎ取るレースに
なるでしょう。。。
憎き雨だけはやめて欲しい。
勝ってチャンピオンを決めたいです☆☆☆
皆様のご声援、宜しくお願い致します!!!!