BLOG

2023.11.29

R8 V10 Performance + Capristo

思いの外早く届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Capristo EC-APROVED ですので車検対応品となります。

 

 

早速、分解を進めまして・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正OPF装着車ですが、センサーがかなりの固さで締まっているので、壊さないように車両側へ置いておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リヤマフラー本体はかなりコンパクトになっているので簡単に装着出来ます。

 

 

続いて同梱されているエキゾーストフラップコントローラーを設置して、組み付けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元通りに組み付けて、最後はエンジンオイル交換を行い全作業終了です。

 

 

 

ドレンは、計7か所あるので意外と時間が掛かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成後のマフラーサウンドは、低音からキレのいい心地よいサウンドに変わりました。

 

 

 

M様、いつも色々とありがとうございます!!フラップの操作は全て英語です!頑張って読んでください!!(^^);

 

 

 

嘘です、ちゃんとご説明させていただきます(^^)v

 

 

 

2023.11.11

Racingline ブラックフライデー

今年もこの季節になりました。

海外ではほぼ定着している感じがある「ブラックフライデー」。

本国、Racingline社から「今年もやるけど参加する?」という感じで誘いを毎年受けますが、

今年は為替や輸送費が高騰しているので少々厳しい感じなのです・・・

しかし、ユーザーさんやショップさんから「いつからやるの?」と問合せをいただく度に葛藤の日々が続き・・・

 

「今年もやります!!」と決断しました。

 

 

各国で期間は異なりますが、日本では11月19日~30日までとなります。

 

目玉は今年もソフトウェアのオール20%off

 

ハードウェアは10~15%offとなります。

ハードウェアにつきましては、インテークなど一部が15%offで、その他はほぼ10%offとなります。

在庫限りでは無く、国内欠品したものとかに関しては30日までのオーダーで割引が適応されます。

詳細は弊社、またはOEMディーラーにお問合せ下さい。

 

 

ソフトウェアでは新作のGOLF8R等はStage1(405PS)のみならず、OPFデリートのStage2(454HP)仕様まですでに用意されています。

但し、2022年以降の車両にはまだTCUのフラッシュが出来ませんのでEG側のみとなります。

Stage1/Stage2の両エンジンプログラムには「ハイトルクバージョン」と「ロートルクバージョン」があり、TCUを施工しない場合はロートルクバージョンのみのフラッシュ可能です。

プログラムは一度施工していただくとその後のアップグレードプログラムは無料(工賃別)ですので、TCUは施工できるまではロートルクバージョンを、TCUが解禁になったらハイトルクバージョンをフラッシュしていただければと思います。後にかかる費用は工賃だけですのでとってもお得なんです。

 

また最近はVWよりAUDI、特にRS3(8V.2)/TTRS(8S)のOEM+施工車両が多くなってきています。

実際、めっちゃ速いです(笑

GOLF8自体の車両販売数が少ないので、元GOLF7系ユーザーさんはAUDI 5気筒に乗り換えている感じなのでしょうかね?

もちろんGOLF7系は未だ多くフラッシュしていただいてます。

 

お客さんにとっては超お得になる期間ですので、沢山のご来店お待ちしております!!

2023.11.03

Audi S5 KW HAS

今回は最近取り付けることが増えてきたKW HASを装着していく!!

秋だというのにこの暑さ、、、残暑キビシィー

とか言ってる間に取付完了!毎回作業中の写真撮り忘れる(^_^;)

普通のダウンサスと違い純正ショックを使用したまま車高の調整機能がついたものです。

2㎝下げでいい感じ~

後は後日アライメント調整してスペーサー入れることになりました。

 

休みの日に久々横浜へ!コロナ終わってクルーズ船が入港してました~

丁度出航したので子供と一緒にすっごい手を振った!!

 

 

2023.10.15

RS3 Racinglin intake System

今回はRacinglinのintakesystem kitをRS3に装着します!

マットカーボンがめちゃかっこいいです!フィルターケース デカッ!!

純正からサクッと交換していきます。

交換完了!!エンジンルーム内がスッキリして存在感がハンパないです!!

上から~

車がどんどん速くなっていく~とっても満足な作業でした!

是非皆様のRS3・TTRSもRacinglineパーツでカッコよくパフォーマンスUP!しませんか?

2023.09.30

Racinglin OEM+

久々のAudi S1です、OEM+で早くしちゃいます!

サクッとインストール完了(^^♪

こちらはAudi S3で大人気のイグニッションコイルまたつけちゃいました!

気になる方は在庫がなくなる前に是非お買い求めください!!

色はRED・BLU・GRAY の三色のラインナップです!

2023.09.17

Racingline ワールドディーラーカンファレンス その1

弊社が国内輸入元をしているイギリス「Racingline Performance」のカンファレンスに行ってきました。

Racingline Performanceの歴史は1997年から2001年までフォルクスワーゲンAGがイギリスラリー参戦の為に100%出資して活動していた「Volkswagen Motorsport UK」が前身です。

その後AGの撤退に伴い、現社長が会社を買い取り、舞台をオンロードに移し、「Volkswagen Racing UK」としてモータースポーツプログラムを運営。

その後モータースポーツからフィードバックされた市販車用パーツの開発に着手し、商品を「Racingline」として世界的に発信します。

まだほんの数年前の出来事なのですが、あっという間に世界市場で認知されるようになりました。

今回は世界の主なインポーターや新規ディーラーさんなどが一同に集まったカンファレンスです。

 

 

まずは飛行機でロンドンまで行きますが、東欧情勢でなんと北極まわりで15時間弱・・・

さすがに疲れました・・・

飛行機会社にもよりますが、ロンドン ヒースロー空港はヨーロッパ2番目の大きさがあるので、ターミナルによっては出口まで迷います・・・

今回は一番遠いターミナル5のCゲートなので、電車で移動、もしくは徒歩で15~20分という感じです。

歩く人、いるのでしょうか(笑

4年前に来た時は入国審査で長蛇の列に並んだのですが、今は顔認証の自動化ゲートで出れたので楽ちんになりました!

到着は木曜日の夕方。

現地コーディネーターと合流するため、ハリーポッターの撮影所で有名なWATFORDへ。

駅の近くのホリディインを起点とします。

すでに夜なのですが、それほど食欲もなくパブのオープンテラスでフィッシュアンドチップスを食べながらビールを飲みながら明日からの予定に目を通します。

19時過ぎですが、イギリスはまだまだ明るかったですね。

 

ワトフォードのワーナーブラザース、ハリーポッターの撮影所。

建物をそのまま残してあり、一般のツアーでまわれるそうですよ。

 

今回はここまで。

次回はその2でお届けします。

 

 

2023.08.30

RS7(C8)+Resonator delete pipes

新型のRS7ですが・・・・。

 

 

 

 

 

”RS”と言う割には、音が寂しいと言うことで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロント側のプリサイレンサーをデリートするHG motorsport製のパイプを装着。

(左側がデリートパイプ、右側が純正です)

 

 

 

 

 

 

 

装着するとこんな感じです。

 

 

取り外した純正のサイレンサーは、簡単に元に戻せますのでいろいろな意味で安心です。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん出口は純正ですので、見た目もジェントル。ですが音は他社よりも大き過ぎない良いサウンドが出ます。

 

 

価格も良心的ですので、いろいろな制約を回避できる良い選択かも知れませんね(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.08.25

Racinglin イグニッションコイル

ご存じの方多いと思いますがRacinglinからイグニッションコイルが発売され、入荷・装着しました。

【7.5R ヴァリアント】

 

【7R】

 

【RS 3】

 

Racinglinのイグニッションコイルは純正比で10%のパワーUPとなっており安定した電圧の供給を可能にしてます!10%の数字にも意味があり、簡単に説明すると10%以上出力アップをするとコイルが熱を持ち熱のせいで想定してるパフォーマンスが出せなかったり劣化や不具合につながりかねないのだとか。

 

確かに当店でも社外の信頼できるイグニッションコイルが無く、長らくRS3純正のイグニッションコイルをおすすめしておりましたのでようやくRacinglinブランドでイグニッションコイルをおすすめできることを嬉しく思います!!

そしてなんと純正コイルよりも安い!!コイルは経年劣化する部品になりますので買い替える際は是非Racinglinのイグニッションコイル

でご検討ください(; ・`д・´) 買わない理由が見当たりません!!

色は ブルー レッド ナルドグレー の三色からお選びいただけます。

気になる価格は 税別定価 1本10,000円です!! (全色同一価格)

 

と、ここまでおすすめしてきましたが、入荷分は1週間も経たないうちにすべて売れてしまいました、、、分っていたけど驚愕です(笑)

申し訳ございませんが、本国には在庫有るみたいですので次回入荷分をお待ちいただきますよう何卒宜しくお願い致します。

 

 

2023.08.02

R8 V10 Performance + Vossen EVO3R

メーカー担当者の方と相談させて頂き、ピッタリのサイズを選択しました。

 

 

 

 

 

 

 

Vossen EVO3R(20/21inch)を装着させて頂いたR8 V10 Performance さんです。

 

 

本国からのサイズ提案ですとかなり厳しいとメーカー担当者様からアドバイスされ、少しインセットを変更してオーダーして見ました。

 

 

 

 

 

 

フロントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

リヤです。

 

 

これ以上ないくらい、ピッタリと収まりました。

 

 

こちらの車両は既にKW HASを装着済ですので、あとは・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず?この後に、Balance it製のカーボンリップスポイラーを装着させて頂きました。

 

 

フィッティングがとても良い製品ですので、誰でも綺麗に装着出来ます。

 

 

これで元々前上がりに見えるスタイルも、ワイド&ローなスーパーカーらしいかなり満足出きるスタイルに仕上がりました。

 

 

M様、いつもいろいろとありがとうございます。ホイールはくれぐれもチップしないようにお願いします(^^);

 

 

 

2023.07.16

餃子はお米です!!笑

おはようございます。

鈴鹿に来ております🏎

 

今回鈴鹿にきたのは、GTWC鈴鹿戦で

Audi sport Asia Team Absolute Racingで

いろいろなお手伝いをさせて頂いております。

 

 

 

ドライバーさんはインドネシア人と中国人

エンジニアさんはドイツ人

メカニック長さんはポルトガル人

メカニックさんはマレーシアや

色々な国の方が携わった

インターナショナルなチームです。

必死にジャパイングリッシュと

ジェスチャーで必死にコミュニケーションを

とってます。笑

 

中国人のマネージャーさんが

手配してくださったお弁当が

餃子🥟と唐揚げのみ!!!

聞くと餃子はほぼ米らしいです。笑

 

 

 

 

 

 

2023.06.17

ユーロフェスト イン エゾ

弊社が国内輸入総代理店として活動している「Racingline JAPAN」

 

イギリスのF1ファクトリー等が集う地域、ミルトンキーンズにあるRacingLine社が開発する「Racingline Performance」パーツの総輸入元として、北海道で開催されるユーロフェストに初参加させていただきます。

このイベント、出展は40社以上に及び、輸入車系として考えるとオートサロン並みですね。

Racinglineとしては外装等のパーツが無い分、他社メーカーさんのデモカーに比べかなり大人しい見栄えですが、最新のGOLF8Rを展示させていただきます。

 

パーツ類のラインナップもVWのみならずAUDI系も沢山あるのですが、なにせ1台に荷物満載でフェリーに載って行きますので、全てお見せする事が出来ません・・・ですが、ご興味のある方は現地で100%説明させていただきますので、是非テントまでお越しください。

 

詳細は以下となります。

https://ameblo.jp/eurofestinezo/

 

 

.

 

2023.05.27

ホイールマッチング

ホイールを購入する時に迷うのがホイールサイズ。

車検対応なのか、ディーラー入庫が可能なのか、サーキットでの使用前提なのか・・・

等々、その用途、使い方によって僅かですがサイズを選定しなければなりません。

一番簡単はホイールメーカーのマッチングデータ。

ほぼ車検に通るかどうかの記載があります。

しかし、難しいのはサーキットに限られた選択。

太いホイール、太いタイヤが有利となるのはごもっともなのですが、特に輸入車系は販売サイズが限られてますので難しいです。

さらに装着されているハードウェアによってもクリアランスがあったり無かったりするので更に大変になります・・・

少し手間ですが、最終的には現車でマッチング作業するのが一番ですね。

 

 

まずは内側。

装着してリフトアップして干渉を確認します。

赤丸部分が際どいところ。

内側がクリア出来たら今度はフルストロークさせてフェンダーとの干渉をチェックします。

このようにリフトの下に台座をおいて、ストロークした過程を作ります。

これで問題がなければほぼサーキットでの全開走行が可能になります。

良く作業する車両のデータは揃っていますので、ホイール購入で迷ったらお問合せください!

 

2023.04.15

Race Turbo

ターボブローする前に・・・

 

初期型GOLF7、AUDI S3をパワーアップすると起こりやすいターボブロー。

全ての車両とは限りませんが、パワーアップしていないノーマル車両でも起こっていることから耐久性がギリギリなんだと思います。過去2件ほど全くノーマル車両で高速で壊れてしまったお客さんもいます。そのうち1件は新車で納車されてすぐ・・・こういうケースは保証で直してくれるとは思いますがチューニング車両はそういう訳にも行きません・・・

 

壊れるのは決まってシャフトが折れてしまう事です。

エキゾースト側が折れることによってコンプレッサー側ブレードのダメージを少なくしていますが、コンプレッサー側が欠けていたりハウジングをガリガリ削ってしまっている場合にはターボのオイルラインから削れた金属粉が回ってしまい、各チェックバルブとかVVTバルブとかを詰まらせたりします。透過率の良いオイルフィルターを使っている場合はクランクシャフトのメタル潤滑用の穴まで粉が塞いでしまい深刻な問題になります。

もし壊れてしまったら、即停止で走行するのはやめてください。

コンプレッサー側のダメージがほぼ無い場合はオイルパンとオイルポンプだけチェックすればターボ本体の交換だけで済む事がほとんどです。

但し、スチール製の折れたエキゾースト側ブレードはハウジングから落ちて触媒に刺さっている事が多いので、ターボと触媒交換になる事もあります。

製造元はドイツIHIなんですが、日本のIHI Turbo社にも何回か検証してもらい、結果「許容回転数オーバー」ですね・・・まぁ、バラバラになったやつ調べてもらってもそういう感じになっちゃいますよね。。。

 

純正も仕様変更が何度か繰り返されていて後期モデルではそれなり対策されている感じですが、不安に感じたり、特にスポーツ走行をされている方は「TTE Race Turbo」へ換装するのをお勧めします。

このTTEターボはコンプレッサー/エキゾースト共に純正のブレードを使っていますので風量自体は変わりませんが、軸受のベアリング部が耐久性のあるもの変更され、さらに再バランスがされています。

コンプレッサー側もエキゾースト側もノーマルブレードで風量も変わらないので、CPUのリセッティングも必要ありません。

今回はオプション設定があるヒートシールド付きをオーダーしました。

交換後はアクチュエーター電圧のチェックをして、キャリブレーションします。

 

 

また、ノーマル車両で壊れてしまって、交換はノーマルターボでも良いという事であれば、IHIターボから純正品の用意もできます。

IHI製品の窓口にもなっておりますので、ゴルフに限らずIHIターボなら他車用でも用意可能です。

IHI正規品は日本語も書かれているの取説と保証書が付属します。

価格も純正を自動車メーカーやディーラーから買うよりIHIから直接購入する方が遥かにリーズナブルです。

ちなみにこのターボにも格安のスーパーコピー品が存在します。

IHIでネットの画像を確認してもらったところ「100%フェイク」との事でした。

しかもコピーのハイフロー製品も存在します・・・

プラグもそうですが、この辺の格安コピー品は怖いですね・・・

世界でも結構流通していてトラブっているみたいなのでお気を付けください!

2023.03.25

992ターボS RS3 AKRAPOVIC 2連発

世界一のマフラーブランドと言っても過言ではないAKRAPOVIC。

ハイパフォーマンスカー向けに続々と製品が作られている訳ですが、

やっぱり音質と性能のバランスが取れている事が販売にもつながっていきます。

今回は992ターボS そして発売台数もまだ少ないRS3(8Y)へ装着させていただきました。

 

まずは992ターボS

純正のフラップからアクラポビッチのフラップへモーターを移植。

992ターボSはすでにGPF/OPFが標準装備されてますのでGPF/OPFバックでの装着です。

出口は純正より一回り大口径になってスカートギリギリ。

音量の方は決して大きくありませんが、心地よいスポーツサウンドになります。

 

 

 

そしてRS3

こちらもGPFバックでのシステムです。

テールチップはカーボン

そしてこの車両にはAKRAPOVICのサウンドキットも装着させていただきました。

無線および携帯アプリで任意でのフラップ開閉が可能となります。

但し、一般的に販売されているフラップコントローラーとの違いは、ちゃんとCANの信号をつかんでいる事です。

これしないとRS3はパワーダウンしちゃいますからね。

さすがAKRAPOVICです!

どちらのオーナーさんも満足いただけたと思います!!

2023.02.11

車庫の外は大粒の雪・・・

昨日は東京にもまとまった雪が降りました。

東京で雪と言うと八王子の映像がよくテレビで流れているのを見かけると思いますが、弊社はその八王子のほぼ隣に位置しますので(10分も走れば八王子市)東京の中でも雪が多い方です。

 

降雪地方ではこの時期はスタッドレス装着が100%だと思いますが、こちらではそうではありません・・・

最近ではオールシーズンタイヤが普及してきましたが、実は前から気になっているタイヤがあります。

 

コンチネンタルDWS06Plusです。

このタイヤにはスノーフレーク(3PMSF)マークが無いため、高速道路の冬用タイヤ規制では走行することが出来ませんが、D(ドライ)W(ウエット)S(スノー)のネーミングをメーカーが謳っているので「実際はどうなの?」と言う感じでしたが、今回身をもって体験しました。

スノーと言うには若干無理のあるトレッドパターンですが・・・

 

 

12月にマイカーに導入して1000km位の走行なのでほぼ新品に近い状態です。

サイズは255/35-20

 

昨日の出勤前、朝から外はこんな感じで雪景色。

会社についてしばらくすると徐々に積雪が・・・

実際に積雪は思ったより多くなかったのですが、この程度の状況だとDWS06Plusは全く問題なく走れます。

他のタイヤメーカーではこんな個性のあるタイヤは存在しないのでとても興味がありましたが、結果から言うと「新品に近い状態なら、突然の雪には対応できるタイヤ

 

です。

 

もちろんこれ以上の積雪だったり、高速を走ったりするならスノーフレーク(3PMSF)がついているタイヤへの履き替えが前提です。

 

DWS06Plusはドライ性能はトップグレードには及ばず、雪道はオールシーズンにも及びませんが、普通に使うタイヤとしては優秀なタイヤだと思います。

しかも価格帯も魅力的でサイズラインナップも豊富。

「タイヤにはそれほど拘らないけど、安価でそこそこの性能があれば良い」方が対象という感じですが、弊社でもミシュランに次ぐ指名買いが多いタイヤとなってます。

詳しくはコンチネンタルタイヤのHPをご覧ください。

 

2023.02.03

Porsche&Audi多めのこの頃

当店は最近Porsche&Audiが多めの日々が続いております特にAudi!最近とっても多くご来店、作業させていただいております。

クラシックPorscheのアライメントから918Spyderまで幅広くやってます!

DSGオイル交換のRS3とハルデックスオイル交換のS1

H&RダウンスプリングでローダウンしたRS6 

かっこよすぎです!

VWのオーナーさんも是非ご来店お待ちしております。

2023.01.28

AUDI S3にRacinglineパーツ

S3に限らず最近はAUDIの入庫が多いアデナゥです。

新型S3はGOLF8と同じMQB EVOシャシーですが、まだまだ国内の登録台数が少ないので従来のMQB型をカスタムする方は減りません。

 

さて、こちらのS3はインタークーラー取付のご要望で入庫しました。

Racinglineパーツの中では「S3にインタークーラーの取り付け」が一番加工を要するので難易度が高いです。

ノーマルに比べると厚みが増して、コア自体もチューブ&フィンからプレート&バー方式に変わっているのでチャージエアーはかなり冷え冷えになります!

前はバラバラですね。

組み上がるとエアコンコンデンサーとラジエターの間にサンドイッチされますが厚みが増すのでインタークラーより前はその厚みの分オフセットされます。

そのオフセット分がコアサポートに干渉するので当たる所を根気よくガリガリ削るようになります。

 

その他・・・

新商品のリヤトーリンク

前後ドロップリンク

そして最後にアライメントで仕上げて終了です。

ありがとうございました!

2023.01.21

VW/AUDI EA888.4エンジン用 R600EVO

VW・AUDI の新型2.0ターボエンジン、EA888.4用 Racingline Perfomance インテーク。

長期間にわたりベストセラーとなっていますが、今までのGOLF7用からマイナーチェンジして「R600EVOインテーク」となっています。

これはGOLF7~GOLF8 AUDI系も現行のS3まで全て装着可能となっています。

お好みに合わせてカーボンリッドタイプも設定があります。

 

GOLF8R

 

S3

 

ティグアンR

 

同時装着で忘れてはいけないのがインレットシステム。

純正より大口径となっていますのでリストリクター効果がなくなります。

パワーアップしていないノーマル車両に取り付けても、ブーストが掛かり始める2500~3500rpm付近では太くなったトルクを感じていただけます。

 

良くインテークを変えると最大出力が大幅にアップしている広告等を見かけますが、今どきのCPU制御でこれはあり得ません。

 

というのは電動アクチュエーターでの最大ブーストはCPUで管理され、ターゲットブーストに到達するとそこからCPUで制御されてターゲット以上にブーストが掛かる事がないからです。ひと昔前の車両のようにインテーク/エキゾーストを変えるだけでブーストが上がってパワーアップする訳ではありません。多少は上がりますが最大出力が30PSも上がる事はないです。補足として、最大トルクを発生する回転域ではノーマル比15~20PS(最大出力ではありません)位は軽く上がります

 

これは国内でもダイノを使いその場で付け替えて計測テストし、検証してます。

 

では何故R600&インレットシステムは2500~3500rpm付近でのトルクと出力が上がるのかというと、最大トルクの掛かり始めるところからが一気に多くの空気を必要とするのですが、その空気を短時間で多く吸い込む事が出来るからです。

 

短時間で多くの空気を吸い込み、より抵抗が少ないのが効率の良いインテークという事です。

 

パワーアップした車両にはさらに多くの空気が必要となりますのでR600の効果はさらに上がります。

 

さらに、ターボは冷たい空気が効率を良くすることは周知されていると思いますが、これもBOXタイプにする事でエンジン外気に左右されない構造になっています。

 

またBOX自体はCFD(数値流体力学)で解析も行っていますのでただのBOXではありません。

 

BOX内のフィルター本体は、パワー重視のトリフォームタイプと耐久性重視のコットンタイプが選べます。

 

という事でR600&インレットのご紹介でした!

 

2023.01.20

チューニングから車検まで!

少し前ですがAudi RS3にRacingline OEM+施工しました!

最近当店に来ていただくAudiユーザー様が心なしか増えた気がします。

\\ありがとうございます!// 

 

写真右側、毎度おなじみ多摩陸事・・・(*´▽`*)

唐突にこの陸事の「事」ってどこからきているのだろうとふと思いました。

調べてみるとかつて存在していた運輸省の地方陸運局の、下部組織である陸運事務所の総称であることがわかりました。皆、陸事 陸事 と言ってる謎が解けました!

ちなみに運輸省は1945~2001年まで存在していたみたいです。

自分が整備資格を持つ頃にはとっくに国土交通省に変わり陸運局で認識していましたが、ながれで陸事と呼んでいましたそしてこれからもそう呼びます(笑)

以上若輩者の疑問でした。

 

そして今年から全車電子車検証に変更されICチップの入った小さな車検証になりました。

電子なのにしっかり紙!!+登録事項通知書みたいな紙が増えました!

右端にICチップが入っており専用のスマートフォンアプリでスキャンすると情報を読めるようになりました。なにに役立つのかは知りません!!

皆様!!車検満了日大丈夫でしょうか?切れる前に早めにご相談ください!(^o^)/

従来の車検証:横297mm,縦210mm 電子車検証:横177.8mm,縦105mm

 

2023.01.13

みんなのブレーキ事情

今日はとても暖かく洗車しまくってましたが、ホイールを洗っていると当店のユーザー様のブレーキのポテンシャルの高さにビックリしました(; ・`д・´) まぁそれもこちらが提案させていただいてるのですが(笑)

お預かりの車のほとんどが6POTビックキャリパーAPもBremboもRacinglineも迫力あってかっこいいです!もちろん皆様ほとんどサーキットユーザーさんです(^_^)v

2023.01.07

あけましておめでとうございます!

ちょっと挨拶がおそくなってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します!

 

さて、やっと国内流通がでてきたGOLF8R/GTIですが、

弊社が代理店をやっているRacingline Perfomanceからついに正式にフラッシュファイルが発売されました。

GOLF8だけではなくAUDI A3/S3もフラッシュ可能です。

他メーカーさんはまだなので世界で一番最初かもしれないです。

2年間トライ&エラーを繰り返して熟成されたデータの完成度はかなり高いです!

 

詳しくはお問合せ下さい!

2022.12.17

スタッドレスシーズン

今年も師走のバタバタがやってまいりました。

この時期はスタッドレス販売やサーキットシーズンも重なるので毎年大変です。

チューニング色が濃い弊社ではありますが、タイヤ販売もかなりこなしております。

タイヤチェンジャーは2基あり、1基はセミオートマチックなので大口径サイズでも余裕でOKです。

ホイールもタイヤも取寄せが多いですが何でも入荷します。

タイヤはスーパーカーサイズを含め、組めないものはありませんので是非ご相談下さい。

2022.11.20

Racingline Performance ブラックフライデー

Racingline Performanceから今年もブラックフライデーの詳細が届きました。

OEM+ディーラー(特約店)で以下の値引きでご購入可能です。

ブラックフライデー詳細
 
20% Off
・OEM+及びTCUソフトウェア (セットも20%)
※ブラックフライデー終了後に値上げ予定
 
15% Off
・PCM コントロールモジュール
・エンジンハードウェア
・サスペンション
・ブレーキキッ
 
10% Off
・エンブレム及びデカール類
・アパレル類
——————————————————————–
 
期間 11/21日~11/30日オーダー分
 
※OEM+は11/30までの施工分(本国サーバーに11/30までに車体番号登録された分)が割引対象になります。
この機会に是非!!
 

2022.11.19

RS3 (MQB EVO)

GOLFも含めMQB EVOの車両が続々を入庫し始めました。

今回はRS3

アイバッハスプリングの装着です。

純正電子制御ダンパーのECU制御が良くなったこともあって、スプリングのみでも今までよりかなり走りが良くなっています。

もちろんサーキット派はダンパーも交換しちゃうと思いますが、ロードメインの使用ではかなりフラットライド感があり不快ではありません。

極端にローダウンしないのも上品でイイですね!

2022.10.29

TTE RACE EVOターボ

RS3 8V.2のパワー不足(社外ターボ装着)でのご相談から、サーキット走行でも楽しめるように仕上げてほしいとのご要望で、「TTE RACE EVOターボ」へ換装しました。

ダイノ上では高回転でノーマルターボに比べ、かなりパワーダウンが見られましたので、ノーマルターボから+α位の出力で常に全開で走れて、尚且つ耐久性のあるこのRACEターボを選択させていただきました。

とは言えGOLF系のIHIベースのRACEターボとは違い、8V.2用はボルグワーナー製がベースでコンプレッサー及びタービンブレードも変更されているので低回転のピックアップはノーマルよりかなり上がり、高回転は純正ターボ+αの出力を発揮します。

ご覧のようにコンプレッサー側の直径も少し大きくなっています。

これに合わせてインレットのファンネルも同径にする必要があります。

これが小さいままだとリストリクターが装着されているのと同じになってしまいますので、しっかりパワーを出すためにも同径のものを用意しました。

さらにしっかり排気させるために、口径の太いエキゾーストも必要。

ミルテック製のチタンテールチップ仕様です。

またこのRS3のマフラーで大事なのは排気のバルブ。

このバルブはパワーを出すのに重要なファクターですね。

 

そして太いマフラーで問題になるのがアンダーブレース。

ご覧のように装着されていたものは干渉してしまいます。

そこでRacinglien Perfomanceの新商品のブレースを装着すると・・・

ご覧のように干渉なく「逃げ」が出来ます。

 

同時にプロップシャフトアライメントキットと、フロントサブフレームブレースを装着させていただきました。

最後にビークルエンジニアリングさんでのダイノセットアップを行い終了です。

すでにサーキット走行されたようですが、その効果を体感していただいたようです。

2022.10.28

TTRS 8J ついにインタークーラー取付

こんにちは、こんばんはAdenauの小泉です、前回のブログでご紹介しましたダウンパイプとCPUを施工したお客様ですが早くもインタークーラーを取り付けてしまいました (^_^)v 外からだとうっすら見えます。

バンパー外して~、、はい取れた!

今回メーカーはwagner tuningを選びました、8JのTTRSですと大きな加工もなく精度もバッチリです。 デカッ (・o・)

取付完了!!

まさか国内在庫があるとは、、、オーナー様とはもう少し先の取付を予想?予定していましたが、サクッとついちゃいました~

その後も気に入っていただけてるようで良かったです!

【お出かけできてないレポート】

そろそろ紅葉の季節ですね~最近はお出かけできてないので毎年行ってた中禅寺湖に行きたいです!

2022.10.02

ATEセラミック・ブレーキパッド

いつもAdenauを御贔屓にして下さっております、M様の新しい車両に、低ダストブレーキパッドを装着させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

こちらの車両に・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

こちらを・・・・。

 

 

 

 

 

 

前後に装着。Akebono製のキャリパーは大きいですね~(^^);

 

 

交換後のフィーリングは、正直純正のパッドとの違いが分かりません(^^);

 

 

普通に良く止まって、低ダスト。このクラスの車両なら最初から装着しておいて欲しいです。

 

 

それにしても新型のS8、各ブレーキパッドメーカーのマッチングがほぼ皆無でしたので、今回無事に装着出來て安心しました。

 

 

現状、現行のS8はATE一択といった感じですね。。。。

 

 

 

 

 

2022.09.26

AUDI TTRS 8J マフラー1本化&パワーUP計画!

今回は最近サーキットを熱心に走られているユーザー様でTTRSのダウンパイプからキャタバックまで交換してしまおう!

との事でMILLTEK SPORTのレースシステムを装着させていただきました (゚Д゚)ノ

←純正触媒

純正は触媒が3つも付いているので1個に!

さらに分岐しているところが1本になります!とってもすっきりしました~

 

リアの出口の構造は切りっぱなしのタイプで純正のマフラーカッターを使用しますのであまり変わった感はないですが少し覗くと一回り小さいタイコがビカビカに光ってます!

写真では見えないですがエキゾーストバルブもしっかりついていて開閉が可能です。

 

最後にいつもお世話になっておりますビークルエンジニアリング様にECUをセッティングしてもらって見事パワーUP完了!

NGK のRACINGプラグにも交換! お高い(;゚Д゚)

この度はインタークーラーまでは交換していないのでまだパワーに伸びしろがありこれからがとっても楽しみです!

 

さて、台風が過ぎてから夜は少し肌寒くなってきました、サーキットユーザーさんはこれからが走りやすい時期ですね♪

サーキット前・後メンテなども是非お任せください!

2022.09.10

AP Racing 続々と

今回は AUDI RS3 8V前期にPRO5000Rを装着させていただきました。

現在このAPは本国でもかなり納期の掛かっているもので、国内でも在庫が少ない状況です。

今回はパッド厚25mmは同じですが、ワンサイズ大きいパッドのピッチ210mmのPRO5000Rで制作しました。

ローターはRddの380×36mm。

焼き入れ時が少しシビアなRddローターですので、納車時にはきちんと説明して焼き入れを実施してもらいます。

 

このPRO5000RはFSWを連続周回しても全く問題はありません。

タイムアタックから連続周回のレースなどへステップアップするのであればこのキャリパーがお勧めです!

 

2022.09.08

納車前に。

さてご納車前のチューニングを進めております。

 

 

 

 

 

 

Adenauでご購入頂きました、Audi S3 sedanさんに……

 

 

 

 

 

Racingline製スポーツスプリングを装着。

 

 

車高は約20㎜ほど低くなりますが、純正の乗り心地を損なわない絶妙なフィーリングのスポーツスプリングです。

 

 

ホイールは現在ご所有の物を流用して装着します。

 

 

この他にもいろいろチューニングの算段をしておりますが、どんな車に仕上がるかとても楽しみです(^^)v

 

 

 

 

 

N様、いつもありがとうございます!!次はプランA?プランBどちらにしましょうか???(^^);

 

 

 

 

2022.08.26

RAYS

オーダーから7か月。。。。

 

 

 

 

 

 

 

RAYS G025 を装着します。

 

 

 

 

 

 

 

装着完了。純正車高でもしっかり決まってます(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

このインセットであればディーラー入庫も大丈夫そうです。

 

 

 

 

 

 

純正ホイールよりもリムサイズを拡げる事で、同じタイヤサイズでもよりファット感が増大してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後チューニングメニューも考慮して、前後ともサーキット走行対応のIDI製ブレーキパッドを装着しました。

 

 

 

Y様、いつも色々とありがとうございます!!これでパワーアップの準備は整いましたね。次のステップを楽しみにしております(^^)v

 

 

 

 

 

 

2022.07.22

Audi TTRS Disc Rotor & Brake Pad 交換!

ローターとブレーキパッドが同時に交換時期になりましたので、今回はディクセルの純正ドリルドタイプと街乗りからサーキットまで使用可能な Zタイプの組合せで交換です。

 

 

ローターを止めているトルクスとキャリパーブラケットのボルトを外してキャリパーを逃し古いローターを外し再度キャリパー・ボルト等を取付て作業終了です。

純正部品が高価なのに比べるとディクセルはコスパ・性能 共に優秀です!

(もちろん純正部品がいい場合もありますが)

 

 

こちらは以前交換した KW Ver3 !! フィーリングいい感じみたいです ♪

こちらのオーナー様はサーキットを走られる方ですがまだまだ8JのTTも現役です!

 

 

今日は午前中に車検で陸運局に行ってましたが検査ラインを通したりしていたらいつの間にか雨から晴れて猛暑になってました。

まだまだ暑い日が続きそうですね、皆様も熱中症などお気をつけください。 

 

2022.07.16

RS6パワーアップ

ノーマル600PSを誇るC8のRS6。

そんなRS6をお手軽にパワーアップ!

DTEパワーコントロール RX+ で701PS 933Nmへ。

見た目のオーラも凄いですが、パワーも凄いです!

RX+はスマホからゲイン操作できる優れものですが、くれぐれもパワーの上げすぎには注意してください。

 

2022.07.07

For SALE 準備中。。。

売却致します。

 

 

 

Adenauで仕上げた、TTRS(8J)です。

 

タービン交換およびMilltek製ターボバックエキゾーストシステムで実測500psまでパワーを上げています。

 

駆動系には、フロントにDREXLER LSD、リヤにはHALDEXコントローラーを装着済。サスペンションにはBILSTEIN CLUBSPORT 2Wayが装着されております。

 

エンジンフードには、Audi Sport製の本物のドライカーボンを装着。それに合わせてエアクリーナーBoxもワンオフで製作済です。

 

またFリップスポイラー、カナード用もワンオフで製作したパーツが装着済です。

 

 

 

 

リヤマフラーには、ワンオフで製作したセンター出しサイレンサーと専用に製作したリヤディフューザーが装着されています。

 

リヤスポイラーも純正ステーを嵩上げして延長してあります。

 

 

 

500psを受け止める足元には、APracing製6potキャリパーを装着済。ブレーキパッドも25㎜厚のレース用キャリパーです。

 

 

 

 

インテリアにはRECARO RMS2700G、AIM MXSディスプレイ等が装着済です。

 

 

 

こちらの車両は準備が完了次第、カーセンサーに掲載する予定です。

 

 

ご興味がおありの方は、是非お楽しみに。

 

 

2020.07.06

色々

こんにちは。

夕方になり、国立市は雨が止みました。

各地で甚大な被害を出している今回の大雨、早く収まって欲しいです。

被災された全ての方々に、お見舞い申し上げます。

 

車検のADRIAさん。Adenau創業以来、初めてのキャンピングカー入庫に、

ワクワクしました。

私はキャンピングカーに興味津々なんです☆

夢がある!!!いつか所有出来るよう、頑張ります!(^^)!

鈑金で御入庫のRS6さん。

やはり格好良いです☆

アライメント調整で御入庫のラピードさん。

アストンの4ドア、実はとても気になった事があります♪

先週末は、VitaレースのサポートでFSWに行って参りました。

このVitaは小泉が一人で担当します。

いつもは店長とマイスターに見張られながらの小泉君も、Vitaは一人きり、

という事もあって、テキパキと精いっぱい頑張ってました。

レースメンテナンスは、会社での作業と違い、1分1秒限られた時間の中で、

正確にメンテナンスしなければならないので、とてつもなく勉強になります。

まだまだですが、これから一皮も二皮も・・・・、50皮くらい剥けてくれると、

確信したFSWで御座いました!(^^)!

 

2020.06.22

RECARO for VW AUDI

装着率でいうとVWにはまだまだ少ないRECARO。

Rとかは内装がレザーシートだったりするのが一つの要因かもしれませんが、弊社は数少ない取扱店限定モデルも扱っていて、レザーシートもお求め可能です。

 

シートを交換するとその「良さ」は体感できると思いますが、装着で最も重要なのはポジションです。

特にVW系はステアリングセンターがオフセットするベースフレーム(RECAROも含め)が多いので、車種により、またセレクトしたシートにより色々とメーカーを替えご要望に応じて他社製品を使う事も多いです。

 

良いものを使って疲れちゃうのは本末転倒ですからね。

この辺のノウハウもたっぷりありますので、気になる方は是非ご来店下さい。

2020.05.16

あと少し!

こんにちは。

東京都内の感染者は連日減少傾向にあるので、あと少し!!ですね!!

本当にもう色々限界に来ていると思いますが、あとほんの少しだけ頑張りましょう!!

さて、弊社は緊急事態宣言が解除されるまでは、予約予定を見ながら、時短営業です。

そんな中でも、連日作業ご依頼を頂き、誠に有難う御座います。

オルタネーターとバッテリーのトラブルで御入庫頂きました、カイエンさん。

タイヤ交換で御入庫のRS4さん。

275/25/21と凄いタイヤですが、乗り心地は悪くないようです☆

シーと交換で御入庫のGT3さん。

各種ご依頼のGT3RSさん。

車両のトータルメンテナンス、リアウィング(本国仕様)、ブレーキパッド(PAGID)、車検で

御入庫中のGT3RSさん。

アライメント調子のGLA220さん。

この他、多くのご来店、誠に有難うございます。

緊急事態宣言が解除されても、コロナが居なくなるわけではないですが、

細心の注意を払いながら、少しづつ、外に出掛けて行きたいです☆☆☆

引き続き、頑張って参りましょう!!!

2020.04.25

作業

こんにちは。

自粛営業に従い、日々、時短営業に徹していますが、

限られた時間の中でも、多くの作業ご依頼を頂き、心より感謝申し上げます。

個人的に今、とても好きなGLE400dさん。

今回はボディコーティングで御入庫頂きました。

どうですか?この艶!素晴らしい仕上がりです☆

Forge Intercooler kitを装着のTTRSさん。

これで500pSオーバー!!FSWでのタイムが楽しみです☆

様々な作業で御入庫のGT3さん。マンタイサスペンションが装着されており、

FSWを1:47秒台で駆け抜けます☆

KW ver3を装着のアバルトさん。最近、本当に人気の車種で街でもよく見かけます♪

良い感じの車高と雰囲気になりました!(^^)!

この他、ご来店くださっている皆様、本当にありがとうございます!!

Adenauチームメイト対決の図。佐藤選手 VS Philippe選手ですね。

早くサーキット行きたいです☆☆☆

2020.03.11

こんにちは。

今日はぽかぽかとても暖かいですね。

世間は新型コロナ一色で、世界経済など、この先、どうなってしまうのだろうか?

と後ろ向きな気持ちになりがちですが、こんな時ほど、前を向いて元気よく行きたいと思います!

マフラー交換、4点式シートベルトアンカー制作のChallenge Stradaleさん。

脇阪寿一先輩のGR Supra。

中身がかな~り、BMW入っててびっくり致しました!!

エンジンオイル/フィルター交換のTTRSさん。

エンジンオイル/フィルター交換のR8 V10さん。

スピーカー交換のカレラさんから、パナメーラさんを入れ替え、

アライメント測定/調整して、すぐに都内へご納車。

パナメーラさんから、GT3RSさんに入れ替えして、

これからGT3RSは、色々作業進めて参ります☆☆☆

M2コンペティションさん。

本日は、

REMUSマフラー、RECAROをインストールさせて頂きます☆☆☆

SRに、Oettinger TCR German Street(TCR、7,5R)、Racingline Stage1仕様の7R

の展示を開始致しました。是非、遊びにいらして下さい!(^^)!

2020.02.24

ここ数日

こんにちは。

ここ数日の作業内容などをUPさせて頂きます☆

991.2カレラS

BC Forged RS31

9J 12J クリスタルオレンジで製作させて頂きました。

組み合わせるのはミシュランCUP2R!!

FSWで何秒が出るのか??

出ました!!オーナー様の素晴らしいドライビングで、1:50:3!!

カレラでこのタイムは驚異的ですね☆☆☆

Audi S3 Sportback

Racinglineダウンスプリング取付!

Racinglineのスポーツスプリングは純正ショックとのマッチングが本当に素晴らしく、

乗り心地良いですよ!!

Aud TTRS Maxton Design

フロントスプリッター

リアカップスポイラー取付!めちゃくちゃ格好よくなりました☆☆☆

カレラのスピーカー交換。

BRAX MATRIX ML1

BRAX MATRIX ML6P

何という立体感のある音!!!!本当に素晴らしい音!!!!

音に拘りのない私でも、顔がにやけてしまう音質に大変身!(^^)!

この連休も多くのご来店、誠に有難う御座いました!!

2020.02.08

VW AUDI FUN MEETING FSW

こんばんは。

以前から、弊社SNSにてお伝えしていた、VW AUDI FUN MEETING FSWが開催されます。

明日は、本コースとP2を使用して、ドライビングレッスンや同乗走行、0-200加速対決や

パイロンスラロームを行います。

また、今回はP2に多くの業者さんが出展し、ギャラリーの皆様が楽しめる空間を作ります☆

弊社からは、GOLF GTI TCR、Oettingerのキットを装着した、GOLF 7,5R、GTI TCR、

弊社デモカー2台を持ち込みます!!

VW AUDIオーナーに限らず、VW AUDI好きの皆様、FSWに大集合しましょう!!!!!!

2019.08.10

茹だる暑さ

こんにちは。

梅雨が明けてからの気温がヤバいです。

暑いのは好きなんですが、この暑さはちょっと無理です。。。

今日は朝から雑草むしりをしながら物思いに耽りましたが、暑くて朦朧となり、

雑草のむしり方が超絶雑になってしまった・・・。これは、盆明けに頑張ります・・・。

ブレーキパッド、ホイール、タイヤ交換のS4さん。

IDI IL750(Fr)

HRE FF15(オプションカラー:Anthracite)

コンチネンタル エクストリームコンタクト

ぐっと引き締まって、格好良くなりました☆

サーキットでこれから仕上げていくGT3RSさん。

秋口にセットアップでオーナー様とFSWを攻めます☆

車検入庫のトゥアレグさん。

この型のトゥアレグ、かなり好きです☆

僕が何と言っても大好きなのが、このビートルカブ×Fuchsの爽やかな仕上がり方!

格好可愛いくて、本当に大好きです☆☆☆

先日は、「埼玉トヨペットスペシャルデー」で、

埼玉西武ライオンズ×東北楽天イーグルスの始球式に参加させて頂きました。

埼玉トヨペットは西武ライオンズのパートナーです☆

プロ野球のグラウンドに立ったのは初めてでしたが、凛とした雰囲気が有って、

とても良い空気感でした♪そして、野球選手がこれまた格好良い!!

ミーハーな私は、来世は野球選手だな・・・、と妄想してしまいました・・・。

さて、明日から誠に勝手ながら、夏季休暇を頂戴致します。

今年は、やる事が多く、私自身、ちょっと余裕がなくアップアップで御座いました。

11日から17日までお休みを頂きますが、ここでシッカリと休養して英気を養い、

後半戦に向けて頑張りたいと思います。

それでは、皆様、良い夏休みをお過ごしください!!

2019.04.14

怒涛の・・・

こんにちは!

怒涛の3月から4月初めが終わり、ホッとした瞬間に、インフルエンザB型に掛かり、

大切な1週間を布団で過ごしておりました・・・。

生まれて初めてインフルエンザにかかりましたが、半端なくきついですね!

もう二度と掛かりたくないので、これからはしっかり予防接種をします☆

開幕戦は、序盤単独3位を走っていましたが、FCYやSCのタイミングが最悪で

知らないうちに7位に後退。。。その後も、今回加入したJake君が2つのペナルティで

万事休す・・・。

マシンにスピードは有ったので残念でなりませんでしたが、これもレース。

菅生は必ず最低表彰台を目指します。

S耐明けの火曜日からTCR Jの合同テストでした。

弊社でサポートする佐藤選手がセンター☆☆☆

TCR J明けからSLSテストのオンパレード。

FSWでサポート完了から直ぐに鈴鹿へ移動し、

翌日は鈴鹿でサポート!!

とても良いテストになりました。

タイヤ交換のRS3さん。

Racingline R360 Wheel×Sports Spring Kit☆

各種ご相談の918 Spyderさん。

タイヤのご注文(Michelin PS4S)のCLS53さん。

これから面白い計画浮上です(^^♪

この他、多くのご来店誠に有難うございます!!!

今日は、SGT開幕戦。

私が所属する埼玉トヨペットGBがGT300クラスで表彰台獲得です。

本当におめでとうございました!!!!

2019.01.06

新年

.

明けましておめでとうございます!

何かとプライベートが忙しかった今年のお正月だったのですが、

皆様は如何だったでしょうか?

.

この冬は雪が多いとか暖冬とか毎年おなじような憶測が多々ありますが、

今回の冬はスタッドレスの販売が多いように思います。

特に今年はコンチネンタルのスタッドレスが人気です。これはコンチネンタルの企業努力があったからだと思いますが、やはり販売にはマーケティングから営業、戦略、アフターフォローが一つにならないといくら良い物でも売れないなぁと改めて感じますね。

本来であれば店舗での売上構成等を見つめなおす時期でもあるのですが、今はRacinglineの方で手一杯となってましてそこまで手がまわりません・・・

Racinglineの方はおかげさまで徐々に認知度が多くなってきていて、ベストセラーとも言えるGOLF7及びMQB系に装着する「R600インテークシステム」の販売が昨年で200セットを超えました!

一つのインテークキットが日本で200台以上の車両に装着されていると考えると中々のヒット商品だと思います。

そしてまだまだオーダーが入ってきます。

もっとも世界ではすごい数量が売れています。やはり数量的に筆頭は中国なのですが、アメリカ、オーストラリア他、世界の国々での支持かあるという事は、やはりそれだけ魅力的な商品だという証拠でもありますね。

.

最近は一部のVWディーラーさんでも積極的に販売していただいている所もあります。

また、この商品はVWのみならず、AUDI A3/S3 TT/TTS にも装着できますので、AUDIオーナーさんにも是非装着して頂きたいと思っていますので、どうぞ宜しく願いいたします!

S3/TTSなどをRacinglineでコンプリートしたいなぁ・・・とお考えの方は今すぐ連絡してくださいね!!

.

.

2018.12.27

ラストスパート

こんばんは!!

まずは、お正月休暇のご案内です。

誠に勝手ながら、12月30日(日)より2019年1月5日(土)までお休みを頂戴します。

2019年1月6日(日)より、通常営業開始となりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

平成最後の12月は、、、、例年通り、忙しいです!!!!(^^)!

残り少ない数日も、一生懸命、頑張りたいと思います。

来年に向け、まずは2台のGolf GTI TCRがドイツVolkswagen motor sportから日本に向け出発!

来年は今の所、、、4台くらいのGTI TCRが日本中のサーキットで大暴れします☆☆☆

先日の24日は、FSWで行われたETCCに行って参りました!

私も弊社デモカーで急遽、参戦☆

賞典外扱いでしたので、思いっきり走って来ました☆

※タイミングが合わず、M2さんを撮影出来ませんでした。すみません!!

レースでは、Adenau勢が1,2,3を獲得!!

タイムアタックでも、Adenau S1さんが、総合1位!!

皆様、大活躍のETCCで御座いましたね!お疲れ様でした!!

先日は、埼玉トヨペット懇親ゴルフ大会。

むふふ、で御座いました。。。

昨日は、尊敬する脇阪寿一先輩がご来店。

弊社は欧州車を取り扱うショップですが、昨日は、NSX tipe Rとヴェルファイアを

持ち込まれ(笑)、オイル交換とタイヤ交換。

弊社を信頼してくれ、いつも車の事は弊社に任せてくれるのは、本当に光栄な事です☆

寿一さん、今年も有難うございました!!

さぁ、あと2日!

張り切って参りましょう!!!

2018.11.15

991.2GT3 & AUDI S1(IS38)

またまた久々のブログになってしまいました。

最近仕事終わりまでみっちりやる事が多いのですが、何とか写真は撮り続けております。

こちらは991.2GT3

サーキットバリバリのオーナーさんはタイヤ&ホイールを新調。

BC FORGED RT51 と ミシュランCUP2 の組合せ。

シンプルなスポークが良く似合います。

オーダーインセットなのに納期3週間はやはりストレス無く納品できますね:razz:

ディーラー入庫も考えて全て純正と同じサイズで作りましたが、それでもリヤのコンケーブは迫力あります!!

もちろんアライメントもサーキット走行用にシムをプラスしたハイキャスター、ハイキャンバー仕様となっています。

.

.

.

こちらは・・・AUDI S1

何気にパフォーマンスアップしています。

一回り大きい R/S3用のIS38 Turbo + 強化クラッチ&フライホイールで駆動系はバッチリになりました!

どちらもボルトオンで加工無く取付け可能です。

フライホイールは純正のダブルマスからシングルマスになり、強化クラッチカバーのおかげで、オーガニックタイプのプレートながらトルクは600nmまで許容するとっても素敵なクラッチキット:mrgreen:

これはレーシングラインオーストラリアを運営しているハーディングパフォーマンスのオリジナル商品。

同じRacinglineグループなので情報は直ぐに届くのが良いですね!

ソフトウェアは残念ながらOEM+にS1(IS38)用のプログラムが用意されていないので、ビークルエンジニアリングさんにリマップをお願いしました。

RやS3と比べて見た目は同じでも圧縮比が高いエンジンなので、点火を思ったより進められなかったとのコメントでしたが、それでも380近くまでパフォーマンスアップ!

ノーマルのS1が231PSなので実に150PS位アップしたS1になりました!

エンジンルームを見てもいたってノーマルみたいでチューニングカーっぽくないのが大人な感じですが、パワーアップに伴い、エンジンマウントは強化していますのでチョットだけ振動が多くなっちゃいました。

ちなみに本家RacinglineではStage3ターボをセッティングしたこれより更にじゃじゃ馬なステージ/プログラムが用意されています。

最近はS1も多く入庫してきますので、きっと誰か・・・・いつか・・・:mrgreen:

.

.

2018.10.25

10月28日(日曜日)は、お休みさせて頂きます。

こんばんは。

まず、お知らせです。

今週末に、鈴鹿サーキットでWTCR世界ツーリングカー選手権が行われますが、

弊社は、VW Motorsport Japanとして、セバスチャン ローブ レーシングで色々と

お勉強させて頂けることになったので、日曜日のみ、店舗はお休みさせて頂き、

スタッフ総出で鈴鹿へ向かいます。

お客様には大変、ご不便お掛け致しますが、何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。

ペイントプロテクションフィルム装着のGT3さん。

各部チェックのA4さん。

WAGNERインタークーラー装着のS1さん。

R8 GTさん。

タイヤ交換のGT3さん。

Racingline仕様の7Rさん。

M2さん。超良い色ですね~。

C63Sクーペさん。

エンジンオイル交換等のC63Sセダンさん。

サスペンション分解、アライメント調整等のTTさん。

先日、菅生でサポートさせて頂いた、WEST Vita01さん。

僕も乗りましたが、これ、面白い!!

先日、連れて行って頂いた、相模湾。。。

3m超えのサメがウジャウジャで怖すぎ!!!でもサメは見ると興奮しますね(笑)

火曜日は、このプレデター食べながら、打ち合わせでした。

プレデター、旨すぎ!!

来週のS耐久に向けて、急ピッチで準備中のGTI TCR。カラーリング途中ですが、

これはこれで、良いかも(^^♪

WTCRのGTI TCRチーム用パーツが弊社に到着!

急いで、鈴鹿へ発送☆

週末に勉強した事を、翌週の岡山で試せるのは、本当に心強いし、楽しみです!!

最終戦は、勝つ!!!!!!

ご声援、何卒、宜しくお願い申し上げます。

2018.10.06

3連休

こんにちは!

今日は暑いですね~。明日はもっと暑いとか??

この3連休、お子様の運動会の方々も多いと思うので、好天に恵まれて良かったです☆

GTR nismo MY2015。

やっと!巣立つ時が来ました。名古屋のS様、誠に有難うございました!!

次は君だぞ、赤ポル君!!(祈)

鈑金、オイル交換でご入庫頂いていたイヴォーグさん。

ボディコーティングでご入庫のS8さん。

各種ご相談でご来店のRSQ3さん。

ブレーキパッド交換のC63Sさん。

タイヤ交換のケイマンSさん。

ペイントプロテクションフィルム、ダクト/パネル ラッピング、牽引フック装着のF488さん。

Racingline PERFORMANCE仕様の7,5Rさん。

今回は新製品のフィッティングです☆

昨夜車検整備一式が完了し、都内に納車させて頂いた、Racingline PERFORMANCE仕様の7Rさん。

最近、GOLFにはこのRacinglineのデカールがメチャクチャ人気です☆

この他、多くのご来店、お問い合わせ、誠に有難うございました!!!

2018.09.30

台風24号 

こんばんは。

今夜未明に強烈な24号が来るらしいですね。

前回、関西を襲った台風の映像で、屋根やガラスが割れるのを沢山見ました。

Adenau、大丈夫かな・・・。

ショールームのガラスや、外壁に設置した大型モニターが心配です・・・。

少しでも弱まる事を祈ります。。。

皆様、最大限の警戒をお願い致します!!

めちゃんこ速くなったS1さん☆

これまたおしゃれなクロスオーバーさん☆

ブレーキオイル交換のA3さん☆

車検入庫のRacingline仕様7Rさん☆

車検入庫のA4さん☆

車検入庫のR32さん☆

この他、ご来店下さいました皆様、本日も誠に有難うございました!!!

台風被害が最小限でありますように!!

明日は、台風一過で真夏日!!!!!!

●本日は、台風に備え19:00前に閉店させて頂きますが、何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します!!

2018.09.15

無題

こんにちは。

今日は天気がムズムズしてスカッとしない週末ですが皆様は如何お過ごしでしょうか?

天気に負けず、3連休を楽しんで下さい!(^^)!

バッタバタであまり写真を撮れなかったここ数日の数少ない写真です汗

車検でご入庫されたQ5さん。

GT4さん(^^♪

ホイール交換でご満悦の脇阪寿一先輩。

今週は、火曜日に茂木、水曜日に鈴鹿でテストを行って参りました。

最近、この328号への愛着が半端ないです。エンジン打刻番号もまさかの328番だった!

Racingline Sirocco Rも一緒に茂木&鈴鹿でテスト!!

熱対策が必要ですが、マシンバランスは最高!!!!!

Racingline仕様のGOLF 7R祭り☆

Racingline R360ホイール×ミシュランPS4Sを装着のGOLF 7Rさん。

本当に良く似合います☆☆☆

Adenauスーパーローダーも2007年に購入してから早11年。

思いでの詰まったスーパーローダーともお別れです。

New Adenauスーパーローダー登場(^^♪

十勝で埼玉トヨペットGBからGBキャンプ枠(参加型システム)で86ワンメイクレースに

挑戦されたSさん。普段はFFに乗っている事が多く、最初は戸惑いがちでしたが、

徐々にペースを掴み、予選では何年も参戦している選手たちの間に割って入り、

レースでは元楽天の4番バッター山崎武司さんと熾烈なバトルを展開し、競り勝つ強心臓

を見せてくれました!!本当に凄かった!!また挑戦して下さい☆

今日、明日は菅生でSGT。

頑張れ、埼玉トヨペットGreenBrave!!!!