
- TOP
- BLOG
BLOG

2023.11.10
RECARO発表会11/8 セントレア空港隣接の愛知国際展示場にて、RECARO SRC/SRSの発表会に行ってきました。
前日は定休日でしたが、この機会を利用して道中は中京地区のRacingline代理店さんをまわり、営業を兼ねての出張。
空港島のビジネスホテルに前泊。
セントレアは埋立造成島なので窓からはこんな感じのロケーションです。
国際展示場は会場が大きい事もあって、全国から沢山のショップさんが来られていました。
RECAROさんもショップさんも販売に対しての意気込みを感じます。
残念ながら新作シートは正式発表まで「SNS禁止」との事でここでお見せする事は出来ないのですが、
SR7の後継モデルになり、大きな変更点は座面ですね。
実際に座ってみましたがかなりイイです!(語彙力足らないですね 笑)
この辺は実際にシートが販売されてから座ってもらえれば感じられると思います!
SRS SRCはリクライニング式のスポーツシートではありますが、あらゆる車種に対応しますので、VW、AUDIからポルシェまでお勧め出来ますね。
座学の後の昼食は高級なお弁当をいただいて・・・
午後からは外会場にてデモカー試座会が行われました。
各地域の輸入車ショップさんともお会いできて近況なども聞くことが出来、有意義な時間となりました。
業界の流れみたいなものは、このような場で色々な方をお話できないと把握できないばかりか、置いて行かれてしまう事も考えられますので、過渡期とも言われている車業界では大事だと感じました。

2023.09.24
今日は赤。発売から大人気のRacingline製IGコイル。。。
今日はお待ち頂いた常連様のTTRSに取り付けです。
エンジンカバーに合わせて、REDを装着。
ついでに、オイルディップスティックもRacingline製品に交換しました。
M様、いつもいろいろありがとうございます!またFSWのタイム更新を期待してます!!

2023.02.25
昨今のオイル事情弊社がメインで扱っているエンジンオイルはMobil-1です。
やはりF1等でも使用される原油メーカーが信用、信頼があります。
何せ莫大な開発費を投じてオイルを作っていますからね。
弊社ではサーキット走行やハイパワー車向けに0W-40を使用する事が多いですが、この0W-40もここ10年の間にモデルチェンジが繰り返されています。
説明するととっても長くなりますので簡単に・・・(笑
Mobil-1 0W-40は当初PAO(グループ4)がメインのオイルで、Mobil内で唯一100%化学合成でした。
現在ではグループ3とグループ4を混ぜたものも化学合成と呼ぶようになっています。
この頃はポルシェA40 ニッサンGTR VW502の承認を受けておりますが、その後のモデルチェンジで天然ガスから製造されるグループ3++とグループ4のPAOが混合されているベースオイルが現在の0W-40です。
とは言え、不純物がほぼ無い天然ガスからの製造しているのは大手メーカー(知っている限りではシェルとモービル)だけです。グループ3は色々な製造方法がありますが、モービルとシェルだけがこの製法で作る事が可能です。
性能はPAOとほぼ同じですが、製造方法などのカテゴリーでグループ3と言われているだけですね。
さて前置きはこの位で、弊社ではポルシェ、VW、AUDIなどにこのオイルを使ってます。
しかし、昨今の事情でエキゾーストに(GPF/OPF)などの標準装着が多くなってきた輸入車ですが、この場合今までのオイル(0W-40)が使用できません。と言うか使うとGPFが詰まります。
Mobilに限らずこれに対応したオイルが続々と出ていますが、ポルシェだとC40、VW.AUDIは507.508ですね。
しかし、C40は販売店限定、VW507.508は0W-20となっていてサーキットやハイパワー車にはちょっと・・・と言った感じです。
色々と総合的に判断した結果、Mobil-1 ESP X3 0W-40を取り扱う事にしました。
現状では一般に取り扱う事が出来ないMobilの最高級オイルです。
もちろんGPF/OPF対応で、ポルシェC40 VW511の認証済み。
しかもこのオイルはポルシェとの共同開発オイルです。
昨今問題のLSPIにも対応(と言うかモービルはすでに10年以上前から対応)していますので、ポルシェのターボ系、VW、AUDIのターボ系に使用しても全く問題はありません。
GOLF8、AUDI S3 RS3 GOLF7GTI TCR 等々、お勧めです!
燃費や環境に配慮した0W-20とかでサーキット全開はちょっと心配ですよね。
このオイルではGPF装着車両をハイパワー化しても「問題なし」です!
GPFの詰まりや、LSPIを知らずに適当なオイルを入れてしまうと・・・エンジン壊れます。
特にLSPIでは真っ二つになる位に壊れます。
詳細はオイルメーカーの方が詳しいと思いますので機会があれば聞いてみてください。
もしくはわかる範囲でこちらでも説明可能ですのでオイル交換時に聞いてくださいね!

2022.11.13
Golf 8 GTi今日はGolf 8 GTi に、Racingline製スポーツスプリングを装着しました。
さすがのGTiでも、純正は少し腰高に見えてしまいますね。
そこにRacingline製スポーツスプリングを装着。
ボディーカラーとほぼ一緒です(^^);
装着後は、前後で綺麗に20㎜ダウンとなります。とても良い感じです(^^)v
近くで見てもいい感じ。。。
後ろも大人な車高を確保しています。
装着後の試運転でも、ショックアブソーバーの機能が向上しているせいか、スプリング特有の跳ねも感じられず、ドッシリとしたフィーリングになりました。
Golf 8 オーナー様には、是非装着を進めたい商品です。

2022.10.14
フックスホイール価格改定と新サイズのお知らせ今まで大きいサイズしか設定が無かったフックスホイールに、
ついに空冷用としてサイズがフルラインナップしました。
「本物復活」です!
また、昨今の事情により価格の変更があります。
現在HP修正中に付き価格はお問合せ下さい。
サイズラインナップは以下の通りになります。
6J-15 +36
7J-15+23.3
8J-15 +10.6
9J-15 +3
6J-16 +36
7J-16 +23.3
8J-16 +10.6
9J-16 +15
7J-17 +55
8J-17 +52
9J-17 +55
8J-18 +52
10J-18 +65
8.5J-19 +56
11J-19 +51
いずれもブラック/シルバーの設定有りです。

2022.10.02
ATEセラミック・ブレーキパッドいつもAdenauを御贔屓にして下さっております、M様の新しい車両に、低ダストブレーキパッドを装着させて頂きました。
こちらの車両に・・・・。
こちらを・・・・。
前後に装着。Akebono製のキャリパーは大きいですね~(^^);
交換後のフィーリングは、正直純正のパッドとの違いが分かりません(^^);
普通に良く止まって、低ダスト。このクラスの車両なら最初から装着しておいて欲しいです。
それにしても新型のS8、各ブレーキパッドメーカーのマッチングがほぼ皆無でしたので、今回無事に装着出來て安心しました。
現状、現行のS8はATE一択といった感じですね。。。。
2018.10.21
久々の.
久々のブログとなります。
書こう書こうと思っていながら、一番後回しになってしまうのがブログ・・・
.
.
気を取り直して時間がある時にはアップしていきます!
.
さて弊社がに輸入販売を行っているイギリス、Racingline製品。
日本における代理店契約をしてから3年経ちましたが、やっと認知されてきたような感じがします。
在庫管理や発送など通常業務と並行して行うのは気が抜けないですが、毎日受注が来るのは嬉しい限りです。
.
と、まだRacingline JapanのHPにはアップしていない新製品をご紹介します。
.
Stage2ブレーキキット 適合 GOLF7 2.0 AUDI TT系 A3.S3 他
4POT モノブロックキャリパーに1Pローターというオーソドックスなキットですが、
ローターはハイキャストカーボンローターというハイスペックな仕様。
素材自体はGT3車両やTCR等にも使われていて、一般のローターと比べると、耐久性、バイト感などは遥かに上回る性能、特性を持っています。
但しキャリパーはあくまでのストリートパフォーマンス仕様ですので、サーキットユーザーには後に発売予定の「Stage3」6POTブレーキキットがリリースされる予定ですので、こちらもお楽しみに!
また、このStage2ブレーキキットは純正18インチホイールの装着も可能となっていますので、スタッドレスは純正ホイールで・・・というオーナーさんにもお勧めですね!
※追記 純正18インチホイール装着の場合、3mmスペーサーが必要となります。
.
.
.
そしてサーキットユーザーには欠かせないこの商品。
オイルクーラーキット GOLF7.7.5 R/GTI
取付けはバンパーを外せばとっても簡単に装着できる商品です。
前期モデル(7R 7GTI)にももちろん装着OK。
但し、7Rの前期中期モデルのオイルフィルターステム(アダプター)を後期用に交換する必要があります。
オイルの取出し口は純正フィルター部分からサンドイッチブロックで取り出すタイプになりますが、このステム(アダプター)に交換しないとロープレッシャーとなりますので注意が必要です。
これは純正部品で用意可能です。
.
取付けステーも考えられていて、余計な穴などは開けません。
オイルフィルターも医療グレードのフィルターが用意され、純正のペーパータイプフィルターに比べて流量は約5倍、そしてフィルター上部はマグネットになっていますので、汚れだけでなく金属粉も拾ってくれます。
どうです?
これ、付けてみたくなりませんか
今までオイルクーラーというと、専用品でも加工が必要なのがほとんどですが、これはホントに簡単に装着出来ます。
.
.
次々と新商品が、しかも確実にスイートスポットを捉えたパーツが開発されていますので、今後もRacinglineから目が離せませんよ?
.
.
2018.06.22
コンパクト!.
スモールコンパクトカーの代名詞だったMINIもかなり車体が大きくなって、ミニじゃない!と勝手に思っていますが、今回入庫している車両はどちらも「ミニサイズ」です。
.
まずはこちら。
写真でもお分かりの通り、RRの駆動方式。
こちらはスマートフォーフォーとプラットフォームが同じルノートゥインゴです。
0.9LターボのRRは結構軽快に走ります。
今回はローダウンのご依頼でしたのでセレクトさせていただいたのはフォクトランドスプリング。
初めて触りましたが、この車両、ボンネットは開く・・・と言うより「外す」です。
実際の所は↓このくらいまでは開きますが・・・作業がやり難かったので外しちゃいました。
装着後は25mmダウンでキレイなスタイルになりました!
.
.
.
.
そして発売間もない限定車の UP GTI
こちらはタイヤ、ホイールの交換。
あえてインチダウンの16インチ。
ちょっとスパルタンなHAYASHI RACING と BS RE003 195/45-16の組合せでこんな感じになりました。
なかなか似合ってると思いませんか??
次回はちょっとだけ車高ダウンの予定です
.
.
.
BSと言えば・・・
来月発売となるフラッグシップタイヤ、S007
S001の後継モデルにあたりますが、パターンは最近主流の縦溝4本ですね。
ちょっと気になる最新タイヤです。
.
.
.
2018.06.09
RECARO.
RECAROの新作フルバケ、「PRO RACER RMS」
バックオーダー分が少しずつ納品されてきました。
弊社でもかなりの数のオーダーを入れさせて頂いているのですが、まだまだ全ての個数が入荷するまでには時間が掛かりそうです・・・
お待ちになっているお客様にはバックオーダーの受付順に取付けをさせて頂きます。
このシート、何が凄いか。
まずは見た目。
インパクトあるベンチレーションスリットにパッドで構成されるクッション。
そして座ってすぐにわかる剛性感。
沢山のバケットシートに座っているからこそ、その違いが分かります。
カーボン製の上級モデルもありますが、正直グラスファイバーモデルでも充分ですね。
もちろん保安基準適合ですので、車検も問題ありません。
また、このシートを取付ける為のサイドアダプターも、細かくポジション調整が出来るような工夫がされています。
.
.
納期が掛かるとはいえ、とても魅力的なシートですので、皆様からのオーダーお待ちしています!
.
.
.
2018.04.27
GW休暇のお知らせ.
誠に勝手なが 5月1日(火)?5月5日(土)までゴールデンウィーク休暇をさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解頂けますようお願い致します。
尚、5月6日(日)から通常営業となります。
.
.
さて、レース部隊はS耐第ですでにSUGO入りしていますので、お店の方は何とか一人でこなしております。
.
.
こちらはOEM+ Stage2施工のGOLF7R
Eマークフルエキゾースト仕様ですので、圧倒的なパフォーマンスに変身します。
.
.
.
こちらははるばる新潟からお越しの新型RS3セダン!
まだ走行1000kmのバリバリの新車ですが、これからこれでサーキットを走るという事で諸々ご相談においで下さりました。
ノーマルでもかなりポテンシャルの高いRS3ですので、かなり楽しめると思います。
という事で・・・
まずはサーキットを走る為のウィークポイントでもあるブレーキなどのご相談をさせて頂いた後、ちょっとしたパーツの取付けをさせて頂きました。
.
まず、DSG/Sトロニック用 オイルキャッチタンクの取付けです。
右が純正ですが、激しくサーキットを走ると、ミッションオイルがこのエア抜き口から噴き出してきます。
噴き出すとエンジンルームがオイルまみれになるばかりか、酷いとかなりお漏らし状態に・・・
左はオリジナル商品ですが、大容量のキャッチタンクで噴き出しを防ぎ、純正には無いエアフィルターも装備していますので、ゴミや埃の侵入も防げます。
温度が常温になるにつれて自然落下でミッション内にオイルがも戻りますのでオイルが減る心配もありません。
ホースは純正と違い、耐熱シリコンホースを使用していますので、耐久性も上がり、尚且つオイルが上がったり下がったりした時にも目視できる半透明のシリコンホースとなっています。
汎用ステーも付属してますので、あらゆる箇所に任意に取付け可能です。
.
.
キャッチタンクの取付けでエアクリーナーボックスを外したので、ついでにエアフィルターもBMCに交換。
次回はブレーキのアップグレードを行う予定です。
.
.
.
.
こちらはデモカーのRacingline GOLF7R
実はStage3ターボの装着でノーマルミッションが悲鳴状態でした。
Racingline本国も現在OEM+のTCUプログラムを開発中ですが、まだ時間が掛かるという事でしたので日本初上陸した現在世界一優秀と言われている「TVSエンジニアリング」のプログラムをフラッシュしてみました。
他社のTCUプログラムはエンジンで言うサブコンみたいなもので、油圧制御を低い値で出力していましたが、これはきっちり600nmのトルクを伝達してくれます。
多少のトライアンドエラーはあると思いますが、このソフトウェアの上陸を待ちわびていました。
これで全開でFSWが走れそうです。
.
.
近日TVSエンジニアリングは国内で新会社が出来るとの事です。
もちろん弊社でも取り扱いを検討しています。
この度はディーマーク、仙波社長ありがとうございました!
.
.
.
2018.04.23
ゴルフ、アウディ、MQB用ブレーキ導風板.
.
以前ご紹介したMQB用のブレーキ冷却用導風板。
サンプルで取寄せてみましたが、ロアアームの形状ピッタリに設計されています。
マッチングも問題無かったので追加発注しました。
「Racingline Japan」の取り扱いになります。
GOLF7、AUDI A3.S3.TT.TTS.RS3 に装着出来ます。
ロアアームの上側に乗せてタイラップで縛る簡単取付け。
見た目よりコンパクトですが、ブレーキローター内側まできれいに整流される形状ですので、
効果はかなりありますね。
導風板に当たった風は内側に逃げることなくブレーキローター内側にストライク!
MQBは非常にブレーキが厳しいので、ダクトや導風板がスポーツ走行には必衰です。
来月中旬?下旬に入荷する予定です。
予約も受け付けますので、レーシングラインの各代理店にお問い合わせ下さい。
価格は左右セットで税別¥13.000-位の予定です。
.
.
.
2018.03.09
MQBに良いかも。。。2018.01.28
M2…2018.01.28
All change at RacingLine!.
Racingline Performance のHPがリニューアルしました。
またリニューアルと共にリブランドし、ロゴマーク、トレードマークが一新。
一部商品は先行で新しいロゴマークが入っていましたが、やっと皆様に正式に公開ができました。
マーケティング担当のアレックス、社長のサムからは去年の暮れにこんなメッセージがありました。
.
RacingLineは、間もなく大幅なブランドイメージ、ロゴの変更を行います!
RacingLineの急速な成長に合わせ、今こそがリブランディングの最適な時期と判断いたしました。
何故か?
それは第一に現行のブランドイメージを10年間使ってきたからであり、いかなるブランドもその存在感をフレッシュに保つ必要があると我々は考えるからです。しかしながら、それと同時に(皆さんもご存知の通り)RacingLineには、フォルクスワーゲンとの密接な関係、密接なブランドイメージがある事も事実です。そんな中、我々は将来に向けて、アウディユーザーへも商品展開をして行きたく、そのためには‘アウディ’にも我々のブランドイメージをマッチングさせていく必要がございます。
・・・・・・・・・・・・・・・etc
我々のディーラー各社、エンドユーザーの皆さま、RacingLineにとっての新たな幕が開かれる事を非常に楽しみにしております。
.
.
.
Racingline Japanのページも早めに変更を加える予定です。
.
.
2018.01.19
装着ちゅう。。。2017.12.14
M2のパーツ。。。2017.12.13
今日は「サンティ・カソルラ」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、朝起きたら喉が痛くなってたメガニック相川です
寝てる時に寒く感じたときがあったので、いよいよ風邪ひく感じのアレかなー・・・と。
でも頭も痛くないし、熱っぽくもないし、体ダルくもないし・・・。
で、よくよく考えていたら、口を開けて寝てたんじゃないか・・・と。
それも長い時間、しかも小さくでなくて大きく開けて。
部屋も寒いだけでなくて乾燥もしてるので、口開けて寝てたらやっぱり喉やられますよね。
夜中に口開けて寝てるかわからないので、口にテープ貼るかマスクして寝るか・・・。
テープ貼ったらなんとなく苦しい感じのアレがするので、マスクして防止してみようと思います
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・A4さんに・・・
新製品の「promina HID FLY」のヘッドライトバルブに交換させていただきました
AIR ZEROのHP6000Kをベースに新設計されたバルブのようで、明るさも色もとてもいい感じのアレです
しかも、保証期間も三年間ついているので、この長期保証も安心の一つになると思います。
バルブの種類は「D1S」と「D3S」の二種類が設定ありますので、バルブ交換をお考え中の方はぜひ候補の一つに加えてみてください。
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近は納豆を食べる機会が多いんですけど、やっぱりいつ食べても美味しいです、納豆
でも先日、久しぶりにひき割り納豆を食べてみたら、なかなかひき割りもいい感じのアレ♪
と思ってしまったのと、ひき割りの感じがとってもいい感じのアレだったので、久しぶりに自分用のひき割り納豆を買ってみました
今までは申し訳ない感じのアレで嫁さんの納豆をもらって食べていましたが、そんなことを気にしないで納豆を食べられるので、さらに美味しく感じそうです♪
でも、自分も嫁さんも茨城出身なんですけど、子供が納豆を全く受け付けてくれないのが、とっても悲しい感じのアレです・・・。
2017.12.10
先が見えた(^^)v以前から調べておりましたが、設定がなく保留になってました計画が、どうやら進められるようになりそうです。
設定が出来た事と、まだ見た事ないこれがリベット止めでなくボルト止めと言う事が判明。
これなら何とかなりそうです
これでさらに先が見えて来たので、もうワクワクしてます(^^♪
早く装着して見たい・・・でもやった事ない・・・・・
さて、最近はレースでお世話になっている笑顔道さん。ここ最近は事情があり通っておりませんが、教えて頂いた足の矯正を家で続けておりました。
んで、最近ふと思って足元も見てみると・・・・・・
かかとの外減りが、格段に少なっていることに気づきました
前はもっと外側が減ってあっという間にラバーソールが剥がれて水が入ってきていましたが、これならまだまだ使えそうです
よーしっ今後も頑張って続けよーっと
2017.11.30
Adenau10周年記念感謝セールのお知らせこんにちは。
2017年11月29日をもちまして10周年を迎えましたが、最初で最後の10周年を記念いたしまして、明日から始まる12月の1か月間限定で、取扱い商品を通常店頭価格より、大幅に値下げをしてご提供させていただきます!!!
基本的には、当店の取扱い商品の全てが大幅値引きの対象商品となります。
タイヤ、ホイール、マフラー、サスペンション、ブレーキパッド、オイル・・・etc
アフターパーツのメーカー、商品やお車のメーカー、車種の限定はいたしません!!!
輸入車にお乗りになられているだけで、当店の10周年記念セールに該当します!!!
お忙しい師走の時期に当店が遠くて足を運べない・・・という皆様もいらっしゃると思いますが、商品は全国に配送可能です!!!
ただし、ほんの、ほんの一部だけ、メーカー純正部品などの対象外の商品がございますので、予めご了承ください。
でもその大幅値引きがどれくらいの値引きなのか、全く予想が付かないかもしれませんので、例えば、ホイールとタイヤセットの価格を例に挙げてみますと・・・
憧れのBBSホイールとミシュランタイヤの組み合わせで・・・
・) BBS・FI-Rとミシュラン・パイロットスポーツ4Sの組み合わせ
※ 車種 : Porsche・991GT3
※ フロントホイールタイヤサイズ : 20×9.0J 245/35R20
※ リヤホイールタイヤサイズ : 20×12.0J 305/30R20
通常価格 : ¥1,380,601(税込) → 12月特別価格 : ¥1,056,910(税込)現金価格
サーキットなどで活躍する軽量鍛造ホイールのRAYSとラジアルハイグリップタイヤの組み合わせは・・・
・) RAYS・ZE40とYOKOHAMA・アドバンネオバAD08Rの組み合わせ
※ 車種 : VW・GOLF5~7、Audi・TT
※ ホイールタイヤサイズ : 18×8.5J 225/40R18
通常価格 : ¥513,216(税込) → 12月特別価格 : ¥410,573(税込)現金価格
これからの時期に必要になるスタッドレスタイヤとホイールの組み合わせは・・・
・) MAK・ドロミテとピレリ・アイスアシンメトリコ(スタッドレスタイヤ)の組み合わせ
※ 車種 : メルセデスベンツ・Cクラスなど
※ ホイールタイヤサイズ : 16×7.0J 225/55R16
通常価格 : 322,272(税込) → 12月特別価格 : ¥162,000(税込)現金価格
サスペンションの方も、例えば・・・
・) KW・Ver.3(DCC付)+ 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 : VW・アルテオン
通常価格 : 482,760(税込) → 12月特別価格 : ¥363,420(税込)現金価格
・) ビルシュタイン・B12 Pro-Kit + 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 : VW・GOLF 6 GTI
通常価格 : 197,640(税込) → 12月特別価格 : 149,580(税込)現金価格
・) H&R・ダウンスプリング + 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 :Audi・A4(8W)
通常価格 : 110,160(税込) → 12月特別価格 : 79,920(税込)現金価格
と、車高調、純正形状からダウンスプリングまで対象商品です
上記のホイール・タイヤの組み合わせや、サスペンションの価格はほんの一例です。
ホイールとタイヤがセットでなくても大丈夫です!!!
タイヤだけ、ホイールだけでも特別価格でご用意させていただきます!!!
新製品、新車種でも、メーカーにパーツの設定があれば対象になります!!!
12月中にご注文をいただければ、商品のお取り付け、お渡しは1月、2月になっても問題ございません!!!
そして12月はさらに、ショッピングクレジットも24回払いまで、金利手数料0%とさせていただきます!!!
高額でなかなか手に入りにくい、ホイール、マフラー、足廻りを、24回までであれば金利手数料がゼロ!!!ですので、月々のご負担も少なくお得に、憧れの商品を手に入れるチャンスです!!!
そしてそして、Racinglineも12月のみ限定でやってしまいます
12月のみ、Racingline商品全て、取り付け・交換工賃無料とさせて頂きます!!!
設立から10年ず~っと当店にいますが、こんなに大幅値下げをしてご提供させていただくのは、今回が初めてです!!!
今回は10周年を記念しての大幅値下げですので、次は・・・20周年の10年後になってしまう可能性が大です!!!
もしかすると、10年後の20周年のときには、もうここまでお値引できない可能性もございます!!!
ぜひこの機会を、12月の1か月間のみとなりますので、ぜひこの機会をお見逃しなくお願いいたします!!!
お問い合わせの際には、10周年記念セールを見た(聞いた)、と一言付け加えてくださいますと幸いです。
スタッフ一同、皆様のご来店、お問い合わせを心よりお待ちしております!!!
2017.11.29
AP racing 揃いましたよぉ~(^^♪Adenauで今後取り扱いしますAP racing Radi-CALブレーキキャリパーが揃いました
先日の4potに続き、今回は6potが入荷して参りました。
通常、6pot をご希望の場合には、こちらのCP9660での組み合わせになります。
んで、こちらは先ほどと同じ6potなんですが、ブレーキパッドの厚みが25mmを使用するタイプのCP9668 Radi-CALレーシングキャリパーになります。
AdenauにありますGOLF TCRに装着されているフロントキャリパーと同じものですね
これでAdenauで取り扱いますAP racing Radi-CALの3種類が揃いました
ちなみにこちらの6potは既に売約済となり、来月にはブレーキローター、ブラケットが完成し車両への装着作業を行います。
現物を手に取って見たい方は、なるべくお早めにご覧になって下さいね
2017.11.26
すっげぇ~?2017.11.17
あれ?もう来た(^^♪2017.11.16
1.4TSIには。。。。2017.11.02
これ、今時のパーツです?2017.10.25
東京モーターショー。。。2017.10.20
そろそろ日本でも・・・・?2017.09.25
CP9660 or CP9668?久々に良いもの見つけました
AP RacingのRADI-CALキャリパーです。
数年前から発売されているのは知っておりましたが、アフター向けには限られた車種設定しかなかったので、輸入車への装着はほぼ諦めていたのですが、ここへ来て漸く装着可能なラインアップが追加されて来ました。
こちらはCP9660になりますが、左右非対称構造(RADI-CAL)を採用したスタンダードモデルです。
ちなみGOLF TCRでもこれのレース用を装着しており、性能は信頼と実績折り紙付き
ピストンもレースモデル同様にステンレス製の波型ピストンを使用しているので、ブレーキフルードへの熱害を最低限に抑える事が可能です。
またピストン後部にはアンチノックバックスプリングを装備しているので、抜群のペダルタッチを得る事が出来ます。
ちなみにGOLF7R用の設定がございまして・・・・・
ローターサイズは355mmですので、18インチ(RAYS RE30)もスペーサー無しで装着可能と記載されています。
kit内容は上記の通りで、ディスクローターもAP製で”J”フックデザインのスリットが採用されています。
AP Racingが採用した”J”フックは、ローター表面の熱を均一にするために最も効率的だそうです。
・・・・と言う事で・・・・Adenauで一番最初に装着する車両は何になるんでしょーか?
楽しみ楽しみ♪
2017.09.09
優勝記念「Racinglline」キャンペーン.
先日S耐は皆さまの応援、誠にありがとうございました!
VW GOLF TCR の国内初優勝と AdenauチームのS耐初優勝を記念して下記のキャンペーンを行います。
本国Racinglineの協力もあり、期間限定での販売となります。
また、このキャンペーン#1はOEM+の施工ディーラー様でも同じキャンペーン価格でのご提供です。
※OEM+取り扱いショップは以下の通りです。
神戸 フォブシュランク / 横浜 マニアックススタジアム / 東京 Adenau
1. OEM+パフォーマンスソフトウェア(施工可能な車種全て)
20%OFF
期間 10月末まで
現在定価表は製作中なので下記の表を参考にして下さい。
2. 弊社にて「Racingline Perfomance」商品ご購入の場合(対象は全商品)
クレジット金利 無料 (アプラス 3~24回払いまで)
Web決済ですので、ご来店当日にお申し込みが可能です。
また印鑑も必要ありません。
※こちら#2はAdenauでの限定キャンペーンになります。
この機会に是非ご検討下さい!
.
.
2017.08.12
BMW Fシリーズ ユニボールスラストロッド2017.08.07
GOLF7R Variant + SuperSprint!!Adenauでお問合せの多かった、7Rバリアント用のリヤエキゾーストですが、やっと発売されたみたいですね。
マフラーメーカーの老舗、SuperSprintからEマーク付きでラインアップされてます。
これが左右をジョイントさせて、センターパイプへと繋がります。
センターはストレートタイプと、上記写真のサイレンサータイプが選べるようになっていて、こちらのサイレンサータイプはEマーク付きのタイプとなります。
出口の形状も純正とほぼ同様のオーバル形状なので、こっそり付けてもバレないような・・・・・・
車検はもちろん対応しておりますので、7Rバリアントオーナーの方は是非装着してみては如何でしょうか???
納期、価格等については、お電話もしくはAdenau info までお問合せ下さい
2017.08.04
あ、出た。2017.06.16
CARACTERE for Audi A4(B9)Adenauでも最近目にする事が多くなったNew Audi A4ですが、従来モデルでも抜群の存在感を放つエアロパーツメーカーのCARACTEREからB9用がいよいよ登場です。
新型になり、ボディやレンズに起伏を持たせ、より一層精悍さのましたAudi A4(B9)。
今回も極端なデザイン変更せず、とても良い感じに纏まって見えます。
こちらが正面で、相変わらずRSグレードを意識したスパルタンなデザインです。
こちらがリヤビューでして、従来型用のエアロパーツのデザインを生かし、キッチリとB9に合うようにリファインしてます。
ちなみにアバントもこんな感じで綺麗に纏まっております。
と言った感じの新型A4(B9)用のCARACTEREボディーパーツ。
ボディパーツをご検討されているオーナー様は是非CARACTEREも候補に入れて見ては如何でしょうか?
あ・・・恐らくですが、リヤディフューザーはリヤマフラーとセットで販売されるかも・・・・
恐らくそのマフラーはREMUS製です
2017.06.05
出てきた出てきた。2017.05.11
生憎の雨模様。。。2017.04.27
わくわくします。。。2017.04.17
今日は「ジェニファー・ガーナ―」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、水道の水が冷たくなくなったので、手洗い歯磨きが苦じゃなくなったメガニック相川です
家に帰ってから手を洗ったりしたときに、キンキンに冷えた水が肌をガンガン攻撃して、手洗いをしながら痛みを感じるアレ・・・。
さらに、歯磨き後に口をゆすぐときに、冷たい水が一斉に歯と歯茎のあらゆるところを総攻撃してくる感じのアレ・・・。
思い返せば、とっても苦痛な時間でした・・・。
でも今はもうそんなに冷たく感じないですし、逆にその冷たさが気持ちよくも感じるアレになってきました♪
毎年冬の時期に手荒れで悩まされていましたが、なぜか今年は手荒れすることなく過ごせたのは、本当に助かりました♪
これからまた寒くなる事はないと思いますが、引き続き手が荒れないように・・・
・・・手荒れ予防は、特に何もしていないので、これからも手が荒れないように、ひたすら願うだけです・・・。
さてさてまずは、VW・GOLF7Rさんに・・・
VWR・ターボインレットホースを装着させていただきました
今回はブラックをお選びいただきましたが、他にもブルーとレッドの設定がありますので、三色の中からお好きな色をお選びいただけます♪
と、他にも・・・
VWR・ビレットエンジンオイルフィラーキャップと・・・
VWR・ディップスティック
さらに入荷したての新商品・・・
VWR・ウォッシャーフルードキャップ、さらに・・・
VWR・オイルフィルターハウジングも
全てに「Racingline」のロゴが入っていますし、樹脂製の味気ない純正品から交換すると、エンジンルーム内の質感も上がって、本当にいい感じのアレです♪
お次は・・・
こちらのVW・GOLF7TSIさん
タイヤの残り溝が摩耗してしまったのと・・・
ヒビ割れも進んでしまっていたので、タイヤ交換をさせていただきました。
今回は・・・
こちらの「Hankook ventus V12evo2」に交換させていただきました
新しいタイヤですので以前よりも、乗心地も良くなりますし、ロードノイズも低減されますし、何と言っても安全性が向上されるので、安心してお乗り頂けると思います♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日のF1ですが、今年はメルセデスが独走しないでフェラーリが頑張ってくれているので、見ていても去年ほどは飽きない感じのアレです
予選のときはまだメルセデスが速いので、エンジンの予選モードみたいなものが、フェラーリには少し足りないのかな~と。
ただ、レースペースはどちらも拮抗しているので、このまま終盤までもつれるような争いになってくれたら、さらに面白いと思います♪
で、レースが終わる時間が遅かったので、その分寝る時間も遅くなってしまいましたが、そのお陰もあってか今日は朝までグッスリ寝られました
個人的には睡眠時間をたくさん取りたい感じのアレですが、体がそんなに睡眠時間を欲してないような気もします・・・。
なので今後は、早く寝るのもちょっと考え直そうかな、と。
とりあえず、今日の夜はもう一回早く寝てみて、勝手に起きた時の睡眠時間を計測してみようと思います
2017.03.29
たぶん最初のNew(^^)v2017.03.25
やはりこのパッケージが最強です。今日も装着してますよ~?
既にRacingline R360ホイール、Racinglineフル・エアインテークシステム、Racinglineスポーツスプリングを装着済みのGOLF7Rさんに、本日はこちらを追加で装着させて頂きました
Racinglineオイルキャッチタンクkit、ウィンドウウォッシャー・レフィルkit、Racinglineオイルディップスティック、Racinglineオイルフィラーキャップ、と全てRacinglineパーツで完成です
VWオーナーの方で、装着パーツにお悩みの方は信頼性と実績をもった、Racinglineパーツで是非ご検討下さい?
大人ななチューニングで大好評です
2017.03.20
日本導入は???2017.03.20
Track Day昨日は弊社主催の走行会でした。
参加者みなさんの「楽しかった」が聞けて本当に嬉しい限りです。
.
相変わらず写真アップが出来ずにいますので、走行会の模様はスタッフのブログ写真を見てください。
.
毎回協賛頂いております業者様を含め、お手伝いいただきました皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
.
.
さて、またまた4月に入るとタイヤ業界では価格が変動する模様です。
実質的に値上げとなりそうですので、交換を考えているオーナー様は今月中がお得です。
しかし、ミシュランの一部等は今月から値下げされている一方、新しい「PS4S」が4月にデビューします。
こちらもとても気になるタイヤです。
誰か履いてみませんか?
.
.
2017.02.01
マリリンモンローが新婚旅行で来日した日です。今年に入ってから着実に注文が増えております、Racingline製品。
商品の説明を聞きたいとご来店されるお客さまも多くなり、即日装着をご希望されるお客様も増えて参りました
こちらも初めてのご来店で、即装着作業となりましたGOLF7Rさんです。
既にRAYS製ホイールを装着されておりましたが、スタイリングをまず良くしたいとのご希望で、Racinglineスポーツスプリングを装着させて頂きました。
純正ショックアブソーバ―とのマッチングが良く、下がり過ぎない所が人気の商品です
後方から見ても、車高は下がり過ぎずとてもスタイリッシュに見えます。
そしてエンジンルームもRacinglineパーフェクトインテークシステムを装着させて頂きました
もうこの純正品のようなパッケージ。。。。ディーラーでこのままRacingline Versionとして販売していても良いくらいの感じです
代理店様のご尽力により、着実にRacinglineブランドが認知されて来ており、本当に感謝感謝です
2017.01.27
ソ連軍が、アウシュヴィッツ強制収容所を解放した日です。2017.01.22
新製品入荷.
Racingline Performanceの新製品 GOLF7用DSGパドルシフターが入荷してきました。
カラーは上記のアルマイトシルバーの他、アルマイトブラックがあります。
今月入荷したのはブラック。
貼り付けタイプと違い、見た目も操作性も上質です!
また、シフター下部にさりげなくエッチングされているロゴがお洒落です。
昨日フェイスブックにアップしたばかりですが、すで数台取り付けております。
オイルフィラーキャップやオイルディップステック同様、こちらも発売開始から人気のようですね。
.
フェイスブックにもアップしましたが、取付けはもの凄く簡単!!
オーナー様ご自身でも交換出来ちゃいます。
シルバーは来月入荷予定ですので、こちらはもう少々お待ちください。
.
.
.
と・・・
こちらは昨日FSWで開催された「TMSC エコノミーレース」に Racingline Performanceパーツ装備の AUDI 1.4TSI がエントリー。
エコレースにキャリパーキットがいるのか!
とツッコまれそうですが、危険回避には大いに役立ちます
結果は総合2位!!!
プリウスなどもエントリーされているこのレースで総合2位は本当に素晴らしいです。
1.4TSIのパワーと燃費のバランスがとっても良い証拠ですね。
6時間でメーター半分位の消費という事でしたので、パフォーマンスはかなり良いです。
あらためて2位入賞おめでとうございます。
.
.
この所新製品が続々登場している Racinglineパーツ
どうぞ宜しくお願い致します!!
.
.
2017.01.20
ハワイ王国の王カラカワ1世が世界一周の旅に出発した日です。久々に、おっと思う車が目に留まりました
新型VW Tiguanです
先日、密山社長がこの新型インプレッションに行っているので、早速コメントを聞くと「めちゃくちゃ良い?」とのコメント。
早速メーカーサイトで仕様を検索・・・・・・・インパネはもちろんバーチャルディスプレイ、吾輩の大好きなヘッドアップディスプレイも付いてます(ガラス灯影じゃないのが残念・・・・。)
LEDヘッドライトに全席シートヒーター装備。もうこれだけでもおなか一杯
そしてさらにHPを進めて行くと・・・・・・ん???これは!?
おバカな吾輩は早速応募して見ました
当たったら買ってもいいかなぁ~・・・・・・・・・
ま・・・絶対当たらないでしょうがね・・・・・ふんっ#
2017.01.14
オートサロン2017.
新年最初のイベントと言えばオートサロンですね。
やはり市場のチェックという意味では欠かせないイベントのひとつです。
またビジネスチャンスが多数ある所ですので、見に行くと言うより商談に行くといった感じが毎年続いています。
.
.
一通り気になるところはチェックしましたので、新製品などの情報も交えてご紹介します。
まずはジュラルミン鍛造を発表したRAYS。
今年は数量限定での発売予定との事です。
素材の特徴とともに、スポークの肉抜きにも注目ですね。
.
.
そしてBBS。
ベントレーはOEMで日本BBS製が装着されている車種が多いですが、ベンテイガの純正も例外なくBBSです。
ホイールもそうですが、今年はこのベンテイガが売れるのではないかな?・・・
と勝手に予想してます。
色々とBBSさんの話を聞いていると、今年は日本製の海外専用モデルが流通していくような感じです。
まぁかなり遅い動きなので、今更・・・って感じですけれど、市場の動向に敏感になってきているのは良い事ですね。
.
こちらはもう数年前から個人的に騒いでいたBBS FI-Rなんですが、
ポルシェ用はマンタイレーシングからリリースされている物を橋本さんが正規で輸入するようです。
違いはマンタイのエンブレムが付いているかいないかだけ(笑
でもこのスポークの肉抜きを最初にやってきたのはやはり日本のBBSですので、ジュラルミン鍛造のRI-Dもそうですが、最先端であることは間違いないです。
.
.
.
そしてRECARO。
毎年恒例の限定モデル。
今年はグリーンのSR-7とスポーツスター
単体でみると非常にキレイな色です。
そしてLXシリーズとSR7シリーズにはアームレストが装着できるモデルも出るようです。
これ、イイですね
.
.
その他では・・・
エンケイさんのNT03RR
.
ヨコハマさんのGT。
このGT3にはフロント20、リヤ21インチが装着されていました。
今後RS専用モデルが出てくるかもしれませんね。
.
.
そして気になったのがやはりフォルクスワーゲン。
COXさんもジョイントしていますし、少しスポーツ傾向を強く打ち出したブースになっていました。
また、エッティンガーのエアロパーツを装着した7Rも展示。
エッティンガーも本格的に国内で始動するようですし、これに伴って弊社事業部の「Racingline Japan」でも新たな動きを出す予定でおります。
.
.
そして夕方からはアクラポビッチのディーラートレーニングに参加しました。
そうではないかと思っていましたが、やはり拘りの強いメーカーでしたね。
原材料や工作機械は日本製という事ですが、製品になるまでのノウハウやプロセスが素晴らしい。
今の日本では法律もそうですが、「人と違うもの」とか「音がイイから」とか「ワンオフ」とか、色々と意見はあると思いますが、やはりヨーロッパのマフラーメーカーが一歩先行く感じです。
.
今回も会場では沢山の方々にお声がけ頂き、色々と情報交換も出来ました。
みなさんゆっくり話が出来なくてすみません・・・
機会があれば是非ご連絡下さい。
.
2017.01.11
聖徳太子が、冠位十二階を定めた日です。2016.12.14
バタバタと・・・.
しばらくバタバタしていてブログが書けなかったのですが、ちょっと時間が出来たので一気に書いてしまいます!
.
.
まずはこちらのGT3。
ブレーキパットを純正から PAGID RSC に交換です。
カーボンローター用としては安定度抜群!
これしかない!・・・という感じです。
価格も純正とそれほど変わりないので、消耗したらこのパッドお勧めします。
.
.
.
こちらのA3(8V)にはリーガーのバンパースポイラーとサイドスカートの装着。
派手過ぎずにカッコよく変身してしまいました
.
.
こちらのTT(8S)は・・・
牽引フック&カバー加工と取付け。
ちょっとした事ですが、見栄えは格段に良くなります。
.
.
アライメント調整が2台続きます。
まずはKWを組んだR8。
車高はバッチリなので、ホイール作りましょう!!
.
ビルシュタインB12を組んだ116d。
.
.
.
タイヤ交換の991カレラ。
タイヤは純正N0のイーグルアシンメトリック2です。
スタンダードな仕様だと、やはりタイヤはN指定をお勧めします。
.
.
.
年末のETCCに向けて○○??中のスーパーカーが・・・
SLSブラックシリーズなんて完成されてるお車は・・・
弄るとこ無いっす・・・
.
.
.
エンジンルーム内は全てRacinglineでコンプリートされたGOLF7R
キャッチタンク&オイルマネージメントシステム。
これはフォルクスワーゲンモータースポーツとの共同開発です。
7Rは上部ウォッシャータンクを外すので、ウォッシャーレフィルキットも同時装着。
ターボインレットパイプとマフラーデリート。
インレットホース。
パイプとホースの繋ぎ目に注目。
段差が無いように設計され、クランプも高級品が付属されます。
定番となったR600コールドエアインテーク。
新製品のビレットオイルフィラーキャップ&ディップスティック。
同一ブランドなので、見た目もキレイに見えますね!
.
.
こちらは 7GTIパフォーマンス
この車両もRacinglineでコンプリート。
R600とスプリング、そしてリヤエキゾーストを以前に装着していただいておりました。
今回はEマーク付きフロントエキゾーストにワグナーのインタークーラーを装着し・・・
OEM+パフォーマンスソフトウェア Stage2をフラッシュさせて頂きました。
インタークーラーも同時装着なので、パワーは320PS+αです。
.
.
そしてこちらのGTIパフォーマンスも上記パフォーマンスと全く同じ仕様です。
今回は新製品のフィラーキャップ&ディップスティックをお買い上げ頂き、エンジンルーム内はキレイにまとまりました!
いつもありがとうございます!
.
.
.
.
さて、24日がFSW、ETCCなので、もう今年の実働日数は10日程になってしまいましたが、まだまだ予定が入ってきます。
ラストスパート?
.
.
2016.12.01
車両販売情報BMW・M235Racingの販売を開始しました
昨年のSUPER CAR RACE SERIESに1度参戦の実績があります
2ペダル(強化7速AT・パドルシフト付)で、ロールケージ、フルバケットシート(OMP製)、6点式ハーネス(SCHROTH製)が装備されていますので、安心してサーキット走行を楽しんでいただけます。
その他の画像や価格は<Adenau・カーセンサー>よりご参照ください。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。