
- TOP
- BLOG
BLOG

2022.08.26
GOLF 7R Brake Kitt 取付GOLF7RにRacingline STAGE 2 ‘EVO PERFORMANCE BRAKE KITを装着しました!
足元をオシャレにドレスアップです!もちろん性能も優秀です!!
4POTキャリパー 345㎜ローターでしっかり止めてくれます。
今回はBlackを装着しましたが他にもRed・Blueが選べます、
BlueはNew colorでおすすめです!つけてみたい(^O^)/
ホイールは純正使用でそのままではキャリパーと干渉する為10㎜のスペーサーを取り付けました。かなりいい感じになりました。次は車高下げたいな、、、(笑)

2022.08.26
RAYSオーダーから7か月。。。。
RAYS G025 を装着します。
装着完了。純正車高でもしっかり決まってます(^^)v
このインセットであればディーラー入庫も大丈夫そうです。
純正ホイールよりもリムサイズを拡げる事で、同じタイヤサイズでもよりファット感が増大してます。
今後チューニングメニューも考慮して、前後ともサーキット走行対応のIDI製ブレーキパッドを装着しました。
Y様、いつも色々とありがとうございます!!これでパワーアップの準備は整いましたね。次のステップを楽しみにしております(^^)v

2022.08.22
GTWC SUGOこんにちは。個人的に一番好きなSUGOに行って参りました。
ジュニアフォーミュラの頃からいつも相性が良く、大好きなサーキットです。
今回は、Yogibo Racingの監督補佐、ホスピタリティ全般を請け負い、頑張って参りました。
第一レースは優勝!!
見事なレースでした!!
第二レースは、GT4のマシンと交錯し、タイヤがバーストするトラブルがありました。
私は数十年のドライバーとしての経験を活かし、チームに貢献出来たら本望です。
さー、ラスト一戦、気合を入れて、頑張ろう!!!!

2022.08.21
目標。こんばんは。
いま、たまにくる無性にペヤングが食べたい病のとみたです。笑
週末がGTWC第4戦菅生大会でした。
#gtwcasia #xworksracing
あいかわらずの魔物が住む菅生。
菅生はなにか起こるので、いつも不安なサーキットです。
AdenauでS耐に参戦していた頃もいろいろなことが起きて
いつもピットでモニターをみて待っていたのですが
ハラハラドキドキだったのを思い出します。
Adenauはいつもハラハラドキドキでした。笑
未経験だったわたしに、突然、チームマネージャーを任命された時も
とてもとても不安でハラハラドキドキでした。
見よう見まねで手探りでマネージャーというお仕事を
必死にやりました。
見習いのわたしをチームAdenauのみんなが支えてくれました。
いまわたしが、いろんなチームでマネージャーをやれているのは
チームAdenauのおかげです。
チームAdenauはわたしの原点です。
またこのチームでレースがやりたいです!!!
それがわたしのいまの目標です。
チームAdenauが復活できるように
これからもっともっとがんばろうと思いました。

2022.08.11
AUDI e-tron GT RSこんにちは。
誠に勝手ながら、8月12日(金)から8月17日(水)まで夏季休暇を頂きます。
皆様にご不便お掛け致しますが、何卒、ご理解のほど、宜しくお願い致します。
本日、お客間のご厚意で、AUDI e-tron GT RSを試乗させて頂きました。
この車は本当にやばい!!
中間加速は、僕が今まで乗ってきた車(レーシングカーも含む)で断トツに強烈に感じました!
洗練された室内。
このDynamicモードが強烈でした。
グッとアクセルを踏み込んだ瞬間のあの加速は癖になります(笑)
これは欲しくなりますね~。
いつか所有したいリストに入りました☆
それでは、皆様、良い夏休みをお過ごしください!!

2022.08.11
Defi今回は久しぶりのディスプレイ装着です。
Defi製DSDFを………..
OETTINGER TCR STREET No.16さんに装着します。
はい。付きました(^^♪
オーナー様のご希望でステアリングコラム上部に、コントローラーを右側パドル奥に装着させて頂きました。
ディスプレイのモードもストリート、サーキット、センサー値とレース用のディスプレイと同じように表示が可能なので、男の人はちょっとワクワクすると思います。
D様、いつもいろいろとありがとうございます。ディスプレイは注視しないようにお願いします(‘◇’)ゞ

2022.08.11
SGT第4戦富士でした。こんばんわ。
最近はまっている食べ物は冷麺です。
とみたです。
さて、週末はスーパーGT第4戦富士でした。
わたしは、埼玉トヨペットGreen Braveで
チームマネージャーをつとめさせていただいています。
GTのあの緊迫した雰囲気にのみこまれつつ
必死に務めています。
今回の結果はP14でした。
ウォームアップで発覚したトラブルで
スタート進行中に急ピッチで応急処置をし
トラブルを抱えたままの走行だったようなので
乾燥できるのか心配でしたが、無事完走できて
よかったです。

2022.08.07
GOLF 7Rちゃんこんにちは!!
なかなか嫁ぎ先が見つからず、長い事、Adenauに居るGOLF 7Rちゃん。
可愛い顔してますが、本当に良い車なんですよ~(^-^)
そこへRacingline PERFORMANCEパーツをインストールしたら、バケモンになります☆
そこで、GOLF7R 販売車両オプションのご紹介です!!
現在、販売中の7RちゃんにはRacingline PERFORMANCEのパーツがお得に購入出来るオプションが付いております。
(例)
○インテークパッケージ 125,000円
R600インテークシステム
インテークホース
ターボインレット90
ターボマフラーデリート
○Stage1パッケージ 250,000円
インテークパッケージ
OEM +Stage1エンジンソフトウェア
(370PS)
○コンプリートパッケージ 327,500円
Stage1パッケージ
スポーツスプリング
(取付、アライメント込み)
※全て税別
とてもお得なオプション付き車両です✨

2022.08.07
718GT4718GT4でサーキット走行を楽しんでいるお客様です。
かなり走り込んでいるのでタイヤの消耗は速く、定期的に交換してます。
交換したタイヤはいつもと同じミシュランCUP2のN指定。
ディーラー入庫可能な状態でもう少し気持ち良く走りたいとのご要望で、ポルシェモータースポーツやGT3RS用のパーツを組み込んでバランスを取っています。
元々かなりアンダー傾向が強いノーマル状態ですが、これでかなり改善されます。
718は今までの981系とはまた別の動きを見せますので車両にあったセッティングが必要になりますね。
まだトライ&エラーが繰り返されると思いますが、もうちょっとな感じです・・・

2022.08.05
7.5R Variant Racingline ワンポイントパーツ!!7.5R Variant にお乗りのA様にRacinglineのキャップ等、エンジン回りのアクセサリーパーツをほとんどコンプリートしていただきました!!
純正の樹脂パーツからアルミ製に変わると高級感が増しますね~
このほかにもウォッシャータンクキャップやオイルフィルターハウジングもありますがこれからオイルクーラーやキャッチタンクを取付予定につきタンクを取り外す関係などで使えなくなってしまうので我慢していただきました、、、
これからの変化が楽しみです(^^♪

2022.08.04
RMSRECARO…………….。
いつもAdenauを御贔屓にして下さる、Y様のUP!GTiに…………。
RECARO RS-G からRMSに左右セットで交換させて頂きました。
Y様、いつも本当にありがとうございます!!次は、G7RにRacingline製C/B kitが……….お待ちかね!?です。。。(^^);
ちなみに…….
サスペンションはKW製。
ExhaustはMilltek製。
エンジンルームは全てRacingline製でアップデートされております。
UP!GTiのオーナー様は、是非ご参考になさっては如何でしょうか?
とてもやんちゃなUP!GTiに仕上がりますよ(^^)

2022.08.04
S耐オートポリス!こんばんわ。
諸事情でほんの少しの間、裸足でアスファルトを
歩いたため、足の裏が軽く負傷中なとみたです👣
小学生のころの運動会のリレーでは
なぜか早く走れる気がして必ず裸足で
走ってました。笑
さてさて。先週末は、スーパー耐久のため
オートポリスに行ってきました。
台風の影響で雨だったり止んだりを繰り返す
へんなお天気でしたが、とても涼しく過ごしやすかったです。
オートポリスは、チームAdenauでS耐久に
参戦していたときに、一番の思い出があるサーキットです。
本当に楽しかったです。
またチームAdenauでレースがしたいなと思いました。
実現できるようにがんばります!

2022.08.01
ECU programingこんにちは。
本日は992カレラSのECU programingのご用命を受け、お車を引き取りに都内へ。
992は初めて運転しましたが、かなり洗練されてますね!
剛性も上がっているし、かなりパワフルでした。
しかし、オーナー様は中間のトルクをもう少しUPさせたい、との事で、
弊社が全幅の信頼を置いている、Vehicle engineeringさんへ持ち込みさせて頂きました。
どのような感じに変わるのか、本当に楽しみです☆
こうなるとサーキットで試したくなっちゃいますね!!

2022.08.01
お悩み解決!!!こんばんわ。
熊本で食べた熊本ラーメンにニンニクを
入れすぎて胃もたれ中のとみたです。笑
火の国文龍のラーメン、おいしかったです!!
半年ほど前に買ったわたしの愛車「ベンツBクラス」
なぜか、ホイールがいつも真っ黒。。。
洗って綺麗にしてもすぐ真っ黒に汚れてしまい
困っていました。。。
そこで、勧められたIDIの低ダストブレーキパッドに
交換しました!
ご覧ください👇
交換して1か月ほど経ちますが、ホイールは綺麗なまま!!!
一回も洗車してません!!!
めっちゃおススメです!!!
ホイールの汚れでお悩みの方は、ぜひ試してみてください。
本当にめっちゃいいです!!

2022.07.30
RMS2600ARacingline Performance パーツでコンプリートされているこちらのGOLF7R
今回はRECARO RMS2600Aを取付ました。
左右ともカーボンの豪華仕様!!!
Racinglineのカーボンリヤボディーブレースと調和して見た目もイケてます。
見た目はかなりスパルタンですが、オーナーさんはとても安全運転です^^

2022.07.29
Porsche991.2 GT3エンジンオイル交換991.2 GT3 のエンジンオイルを交換しました~
(アンダーカバー外し済み)
GT3は3ヵ所のドレンボルトからオイルを抜きますが上の画像にあるオイルタンクから はかなりの勢いでオイルが出てくるのでエキマニやタイヤに飛び散らないように対策してからドレンを外します(重要!!)
それでもオイルバケットから跳ね返ったオイルが床に飛び散るので拭きます・・・(._.)
いつもバケットを低い位置にしようかギリギリまで近づけようか迷います。
フィルターからもオイルがたくさん出てきます。
991.2はオイルゲージの下限から上限までが1.25Lなので991.1と比べるとそこまでシビアではないみたいです、が・もちろん慎重にオイルを入れていきメーター内のゲージで量を確認します。6.3L入り終了です!
オイルは当店一押しのMobil-1を使用しました。
皆様も夏のお出かけ前にオイル交換はお済でしょうか?是非当店にご相談ください!

2022.07.28
M2Cのご納車先日の月曜日は、小泉君とご成約頂いたM2Cのご納車に行って参りました。
朝の5時にローダーで出発し、一路、三重県津市へ。
走る事、約6時間。
三重運輸支局で、サクサクと名義変更を行い、お客様にご納車させて頂きました。
お客様は運輸支局にM2Cを取りに来て頂き、お土産まで頂いてしまいました。
M様、この度は誠に有難う御座いました。
このM2C、本当に仕入れた段階から僕のお気に入りでした☆彡
ご納車を完了し、Adenauを目指して走りました。
小泉君は中型免許では無いので、ローダーの運転が出来ません・・・。
遠出の時は、いつも僕が運転させられてます・・・。
以前には、「社長、ちょっとお客様の車をローダーで取りに行かねばらなず、お付き合い頂けますか?」と。
僕は、「すぐに行こう!お客様にすぐに行きます!と連絡したまえ!」と。
小泉君は、「畏まりました!」と。
僕は場所を聞かずに、トラックに乗り込み、「さー、どこ?府中とか??」と。
小泉君は、軽ーい感じで、「大阪です!」と。
僕は、「・・・・・・・・・。。。」
僕は、いつまで小泉君のトラック運転手をするのでしょうか・・・・(笑)
帰りの沼津で食べた、浅利1,5倍増しラーメン。
無類の貝好きな僕ですが、なかなかチャレンジングでありました。

2022.07.28
OEM+&Dynamic TCUキャンペーンは今月末までです。
さて、遠方よりお越し頂いたG7.5Rさんに、OEM+ステージ1&Dynamic TCUを施工させて頂きました。
只今、Racingline OEM+サマーキャンペーン中につき、定価の15%OFFとなっております。
通常、OEM+&TCUのセット特別価格がありますが、この特別価格からさらに15%OFFとなりますのでかなりお得になります。
ご興味がおありの方は、是非この期間をお見逃しなく。
また、今回のチューニングと同時にRacingline製ブレーキパッドも装着させて頂きました。
低ダストのストリート用ですが、純正+αの制動力が追加されます。
作業完了後には、すでにステージ2へのお話もさせて頂きましたので、こちらも楽しみにしたいですね。
M様、本日は遠方よりお越し頂き、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

2022.07.25
GTWC Asia Fujiこんにちは。
先週末はGTWC Asia 第3戦Fujiに行っておりました。
Adenauは主に、監督補佐、ゲストホスピタリティを担当し、
チームをサポートしております。
レース1は、予選2位、決勝2位。
レース2は、予選4位、決勝4位。
という結果でした。
Yogibo Racingとしては初表彰台でしたが、チームは皆、悔しそうでした。
しかし、本当にチーム、ドライバー全員が一致団結して得た素晴らしい結果です。
今回は少し不可解な性能調整もあり、苦戦した部分もありましたが、
次戦ではそれらにもチームとしてうまく対応し、
今回以上の成績を目指します。
#shotamuraphotographer
関係者の皆様、2連戦、本当にお疲れ様でした!!!

2022.07.24
GTWC ASIA Rd.3 FUJI🏁こんばんわ。
このたび、キャラバンの旅デビューしましたとみたです🚙
今週末は富士スピードウェイへ行ってきました。
行きは、急遽持っていかないといけない備品が
発生したため、TOP OF Racequeenの近藤みやびといっしょに
ガタゴト暴れるキャラバンで、富士入りをしました。笑
鈴鹿戦で炎上してしまい壊れてしまったX worksのアウディは
だいぶ直っていて安心しました!!
次戦の8月の菅生戦は無事参戦できそうです✨
今回はYogibo Racingさんのホスピルームでの
お手伝いもさせていただきました。
それぞれのチームのおもてなし方が違ったり
求められることが違うので、とても勉強になりました。
来週末はS耐オートポリス戦です。
レースが続くので気合い入れていきます!
みなさまも体調にはお気をつけてください!!!

2022.07.23
新型ゴルフの必須アイテムようやく日本でもGOLF8Rの予約が開始されましたね。
しかし、この最新のGOLF8、ボンネットダンパーが標準装備されていません。
かなり重量のあるボンネットなので手で持ち上げるのはかなり面倒です。
そこで登場するのがRacingline Performanceの「ボンネット・ガスストラットダンパー」です。
上記した通り、ボンネットはかなり「重い」です。
しかしこのガスストラットダンパーは高圧ガス封入式なので「かる~く」開いてしまいます。
しかも無加工で取付可能ですので「取り付けない理由」は無いかと思います。
また、最近は「FAKE」商品がかなり出回っています。ゴルフ系だとターボ本体やプラグまで偽物があります。このダンパーも例外ではありませんので、「安すぎる」商品にはご注意下さい。

2022.07.22
Audi TTRS Disc Rotor & Brake Pad 交換!ローターとブレーキパッドが同時に交換時期になりましたので、今回はディクセルの純正ドリルドタイプと街乗りからサーキットまで使用可能な Zタイプの組合せで交換です。
ローターを止めているトルクスとキャリパーブラケットのボルトを外してキャリパーを逃し古いローターを外し再度キャリパー・ボルト等を取付て作業終了です。
純正部品が高価なのに比べるとディクセルはコスパ・性能 共に優秀です!
(もちろん純正部品がいい場合もありますが)
こちらは以前交換した KW Ver3 !! フィーリングいい感じみたいです ♪
こちらのオーナー様はサーキットを走られる方ですがまだまだ8JのTTも現役です!
今日は午前中に車検で陸運局に行ってましたが検査ラインを通したりしていたらいつの間にか雨から晴れて猛暑になってました。
まだまだ暑い日が続きそうですね、皆様も熱中症などお気をつけください。

2022.07.21
Plate&Barさて今日の作業はこちらから。
いつも遠方よりお越し頂きておりますG7GTiさんに、Racingline製パーツを装着します。
既にOEM+Stage1を施工済で、今回はこちらのRacingline製インタークーラーと……….
Racingline製ターボホースkitを装着させて頂きました。
また、トランスミッションの保護も含め、OEM+TCUも追加で施工させて頂きました。
OEM+&Dynamic TCUと相まって、更なるパワーを引き出します。
U様、いつも遠方よりお越し頂き本当にありがとうございます。
これ以上パワーアップすると、車が前に進まなくなるのでご注意願います(^^);
P.S………… 作業時間が短くなると……….
メカニックの足も短くなりました………(^^);

2022.07.20
先々週はS耐久菅生戦でした。こんばんわ。
週末のレース、顔中に慣れない日焼け止めをぬったら
日焼けより顔がかぶれて、チークを塗りすぎたみたいに
なってしまって、りんご顔のとみたです。笑
さてさて、先週はGTWC ASIA 鈴鹿戦でしたが、
その前週は、S耐菅生戦に行っておりました。
わたしは、日産メカニックチャレンジという育成プロジェクト
をサポートするチームに参加させていただいております。
チームには毎戦、日産自動車大学校から10名ほどの学生さんが
参加しており、学生のみなさんはひとつひとつのことが新鮮なようで
些細な事でも、なんでも、とても楽しそうで目をキラキラさせて
作業をしているのをみて、とても微笑ましいです。
そして、急に話は変わりますが、菅生の夜でのお話です。。
夜、みんなで行った焼肉屋さんで見つけてしまいました!!!
この壁紙!!!!
今月はじめにリニュアルで店内のすべての壁紙を張り替えたのですが
そのとき、社長が選び抜いて決めたジャングル壁紙です!!
まさかの仙台ですぐにジャングル壁紙に出会ってしまいました。
しかも!!!
トイレ!!
Adenauとまったくいっしょです。( ´艸`)
笑いました。
ぜひこのジャングル壁紙を見にAdenauへお越しください。
だいぶジャングルしてます。
ではでは、ご来店をお待ちしております(^-^)

2022.07.20
GTWC Asia鈴鹿戦 ドラマの裏舞台様々なドラマがあった、GTWC Asia鈴鹿戦。
その裏舞台がAS WEBに掲載されましたので、是非、ご一読下さい!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cfd3a879a5e0c080ab2e38912c76c2d4a71c48d

2022.07.18
GTWC鈴鹿 監督補佐 ホスピタリティこんにちは。
先週の水曜日からGTWC Asiaで鈴鹿でした。
今回は、Adenauとして、監督補佐、ゲストホスピタリティを
担当致しました。
やる事は多岐に渡り、レース前も連日、残業でした。
今回は、本当に様々な事が起こり、関わる全ての人の、
マンパワーで幾多の壁を乗り越えました。
まだ、名古屋帰り中なので、
奇跡のプロセスはまた後日にUPさせて頂きます★

2022.07.17
GTWCアジア 鈴鹿戦でした。こんばんわ。
今週やっと歯の治療にいけるとみたです。笑
今週末はGTWCアジア 鈴鹿戦でした。
わたしは、AUDI R8 LMS GT3をドライブする
香港チームのXworks Racingでお手伝いをさせていただきました。
チームのドライバーさん・メカニックさん
スタッフさんは、ほぼ海外の方々で
英語や中国語や多国籍な言語が飛び交い
とても勉強になりました。
わたしはつたないイングリッチュで
コミュニケーションをとりました。笑笑
今回、言語の大切さをとても感じました。
まずは英語を勉強しようとおもいました♪
そして、社長は別チームの「Yogibo racing」で
監督補佐として奮闘されていました。
ちょっと先のピットでヘッドフォンをして
いろんな人と話し合いをして、緊迫した雰囲気でした。
またYogibo racingのホスピタリティを弊社が担当しており
わたしもみんなといっしょに準備したものが無事滞りなく
終わったようで安心しました。
帰ったら、すぐに来週の富士戦の準備を整えます!!

2022.07.16
RS6パワーアップノーマル600PSを誇るC8のRS6。
そんなRS6をお手軽にパワーアップ!
DTEパワーコントロール RX+ で701PS 933Nmへ。
見た目のオーラも凄いですが、パワーも凄いです!
RX+はスマホからゲイン操作できる優れものですが、くれぐれもパワーの上げすぎには注意してください。

2022.07.15
Maserati エンジンオイル交換本日は雨の中マセラティ グラントゥーリズモのオーナー様にお越しいただきました。
早速オイル交換を進めていきます!
使用するオイルは純正指定 Shell HELIX ULTRA 5W-40 オイルフィルターは純正を使用します。
フィルター部分にはオイルのガイドがついていますが途中で切れているためフレームにかかってしまいます、(-“-)
なのでちょうどいいホースを探してきてガイドをさらにガイドしてあげれば汚さずに作業できます。
アンダーカバー以外には外すものもなくドレンボルト・フィルターを規定トルクで締めて終了です。
こちらの車両はオイルゲージがありますので確認しながら入れていきます。
8Lを入れたところでゲージの7分目のところまで入ったので一度エンジンをかけて再度オイル量を
調整して作業終了です。(最終的に約8.8L入りました)
さて、ここ数日関東では天候が不安定で地域によっては災害級の雨が降っているみたいなので
皆様ドライブの際はお気を付けてお出かけください (`・ω・´)ゞ

2022.07.14
EVTESLA Model 3 にRAYS HOMURAを装着させて頂きました。
純正のシルバーホイールよりも、ボディに使用されているブラックのエクステリアとのバランスが良くなり、一段と引き締まって見えとてもいい雰囲気が出ました。
標準車高に合わせたインセットで、フェンダー内に綺麗に収まってます。
標準車高でも、デザインと良いサイズを選択すれば、大人格好いいEVカーに変わります。
K様、いつも色々とありがとうございます。長く納期が掛かりご迷惑ご不便をお掛けいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022.07.13
花王『ヘルシアW いいこと巡り』の撮影協力しました!!こんばんわ。
昨日、回鍋肉を食べていたら
前歯の裏の詰め物がまたとれました。笑
歯がボロボロなとみたです。
さてさて。。
花王『ヘルシアW いいこと巡り』の
「100万円分の夢を叶える」というキャンペーンの
当選者様の「憧れのフォーミュラカーでサーキット走行をする」という夢
を実現させるために、AdenauがB-maxさんに協力をあおぎ、
撮影協力させていただきました。
はじめてフォーミュラカーに乗る当選者様の
インストラクターとして密山社長も参加しました。
最初はとても緊張した当選者様でしたが
少しずつドライビングにも慣れてきたご様子で
無事フォーミュラカーでサーキットを走行すると
いう夢を叶えられました。
今回撮影協力させていただきました記事は下記に掲載されています。
ぜひご覧ください!!
夢のはじまりから32年、「憧れのフォーミュラカーでサーキットを走る」夢を叶えたい | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト (serai.jp)
映像はこちらでご覧いただけます!!!
弊社ではサーキット走行のお手伝い・撮影協力等も承っております。
何かの際はAdenauまでご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022.07.11
YogiboがGTWC Asiaのオフィシャルパートナーに!!!5月に開幕し、今週から4戦がJapan Cupとして国内でレースが行われるGTWC Asiaのオフィシャルパートナーに、
Yogiboさんが就任されました!!
Yogiboさんの迅速な決断力や、自分自身でどんどんブランディングしていくパワーに圧倒されております。
今回から私はドライバーでは無く、監督補佐/チームホスピタリティ担当として、チームに帯同致します。
今までの経験からYogibo Racingの力になれる様、頑張ります☆
以下、SROプレスリリース。
ビーズ・クッションやコンフォート・プロダクトのプレミアム・ブランドのYogiboが、Fanatec GT World Challenge Asia Powered by AWSのオフィシャル・パートナーに就任した。
この日本企業はYogibo Racingのスポンサーとしてパドックではすでに知られる存在となり、そのフェラーリは今季6イベント全てへの参戦が決まっている。その上、ラウンド2以降は大陸の枠を越えたパン・コンチネンタル・シリーズへの参加も意味する。
Yogiboのブランディングは、Fanatec Japan Cupの創設イベントとなる7月15-17日開催の鈴鹿から、チーム・カーだけでなく表彰台のバックウォールやウィナーズ・アーチでもお披露目される。2022年のFanatec GT World Challenge Asia Powered by AWSの6ラウンドのホストとして、特許である、からだを包みこむビーズ・クッションやピロー、ゲーミング・チェアやコンフォート・アクセサリーで人気を集めるYogiboにとっても大きなマーケットとなるだろう。
日本での連続開催が予定されるチャンピオンシップ・カレンダーにおいて、また4ラウンドのFanatec Japan Cupでも、参加を表明している新チームやドライバーたちをホストとして迎えることになる。そして富士、SUGO、岡山国際に続き、国際サーキットとして新設のインドネシアはマンダリカでシーズン・フィナーレを飾る。
日本での放映権を有するJ Sportsもまた、各ミーティングで2本ずつ行われる10時間に及ぶレースを生中継する。
木村誠司、株式会社ウェブシャーク 代表取締役: 「公式のワールド・チャンピオンシップとして、GTWCが日本で開催されることを大変うれしく思います。
この大会に賭けるSROの意気込みに大いに感化され、それならば我々も何かできることはないかと動いた結果、この度のJ SPORTSでの全戦のオンエアに繋がりました。Yogiboが橋渡しとなり三社がタッグを組めたことは大変素晴らしいことです。
日本にもとても多くのモータースポーツファンがおります。そのファンの皆様に、J SPORTSやYoutubeを通してGTワールドチャレンジASIAという新たな興奮をお届けしたいと思います。そしてYogibo Racingでは日本から初の「アジアナンバー1」の称号を本気で狙いたいと思っています。日本のファンの皆様、応援のほどよろしくお願いいたします!」
ベンジャミン・フラナッソヴィチ、Fanatec GT World Challenge Asia Powered by AWS、ゼネラル・マネージャー:「私たちはYogiboを、このチャンピオンシップのオフィシャル・パートナーとして迎えることができ、とても嬉しく思います。モータースポーツへのYogiboの積極的な参加は、彼らの新しいチームが2022年のエントリー表明を決めた最初のチームのひとつとなった時点でより明確になり、それ以降も変わらぬ強固な想いが伝わります。木村さんはGTレーシングにおいても、Yogibo Racingにも、Yogiboブランドのプロダクトにも強い情熱を持っており、そのおかげか、決断の早さに驚かされます!私たちは今シーズンも、木村さん、そしてYogiboと共に仕事ができることを楽しみにしています」
今後はシーズンを通じて、Yogibo製品も特別なかたちで皆さまにご紹介していけるでしょう。

2022.07.10
M2C、ご成約誠に有難う御座います☆こんにちは。
販売車両として展示させて頂いていた、BMW M2Cをご成約頂きました☆
これから納車準備に取り掛かり、月内の登録/ご納車をさせて頂きます。
ご成約、誠に有難う御座いました!!
<<オプションパーツ>>
・M Performance フロントスポイラー/サイド/リアディフーザー
・M Performance ホイール Y-スポーク 19インチ フローズンゴールド
・M Performance スポーツ・ステアリング・ホイール2ディスプレイ付
・M Performance スポーツサスペンション(車高調)
・CSF ヒートエクスチェンジャー
・REMUS スポーツマフラー(eマーク対応)
・RECARO フルバケットシート(eマーク対応)2脚
・SCHROTH 4点シートベルト
・CAE ウルトラシフター
・AC SCHNITZERフロントリップスポイラー
・ECUプログラミング(ビークルエンジニアリング 530PS/68N)

2022.07.09
HREサマーセールが始まってます7月1日から末までHRE FlowFormが25%OFFセールが始まってます。
ブランドホイールがリーズナブルな価格ですので、この機会に是非!
詳細はお問合せください!

2022.07.08
Porsche911 73y アライメント調整初めまして、ブログ初投稿になります小泉です。
昨日にはなりますがPorsche911 73yのアライメント調整作業をしました。
鮮やかな黄色のおしゃれな一台でした。
さて、上のPorscheは純正FUCHSホイールですが当店では復刻版FUCHSホイールの販売元をやらせていただいておりますのでPorscheオーナーの方は是非下記URLからチェックしてみたください。
http://www.fuchswheel-jp.com/lineup/
その他のご相談も是非当店までお気軽にお問い合わせください。
個人的な話ですが先日千葉県市原にありますサユリワールドに遊びに行って来ました。
猛暑でしたが動物たちは元気でした、ガッツリ触れ合いたい方におすすすめです。

2022.07.07
はじめまして。こんにちは!はじめまして。
スタッフとみたです。
さてさて。↑の写真はただいま販売中の車両で
ホワイトニングしたような真っ白なGOLF Rです。
Volkswagen GOLF R 4WD(ホワイト)
年式:2014年
走行距離:2.2万km
修復歴:なし
ご興味ある方はお店までお問合せください!!
そして、ホワイトニングといえば歯!!
先日、お赤飯を食べていたら歯が抜けました。
大奮発をしてジルコニアという素材で作った差し歯を
危うく飲み込むところで焦りました。笑
ではでは、今後もBLOGを更新していきますので
ご覧いただけたらうれしいです♪
ではでは、もうすでに猛暑が厳しいですが
お体と歯にはお気をつけください。笑

2022.07.07
For SALE 準備中。。。売却致します。
Adenauで仕上げた、TTRS(8J)です。
タービン交換およびMilltek製ターボバックエキゾーストシステムで実測500psまでパワーを上げています。
駆動系には、フロントにDREXLER LSD、リヤにはHALDEXコントローラーを装着済。サスペンションにはBILSTEIN CLUBSPORT 2Wayが装着されております。
エンジンフードには、Audi Sport製の本物のドライカーボンを装着。それに合わせてエアクリーナーBoxもワンオフで製作済です。
またFリップスポイラー、カナード用もワンオフで製作したパーツが装着済です。
リヤマフラーには、ワンオフで製作したセンター出しサイレンサーと専用に製作したリヤディフューザーが装着されています。
リヤスポイラーも純正ステーを嵩上げして延長してあります。
500psを受け止める足元には、APracing製6potキャリパーを装着済。ブレーキパッドも25㎜厚のレース用キャリパーです。
インテリアにはRECARO RMS2700G、AIM MXSディスプレイ等が装着済です。
こちらの車両は準備が完了次第、カーセンサーに掲載する予定です。
ご興味がおありの方は、是非お楽しみに。

2022.07.04
SUMMER!!こんにちは!
連日の猛暑に少々夏バテ気味です・・・。
Adenau看板ジャングルゾーンには、猛暑でもバテない花々を
植えました。水やりは最初、水道水でしたが、Adenau川の自然水
をあげ始めたら、なんか凄い元気でビビってます。
本日はとあるお仕事でB-MAXさんに行って参りました。
綿密にサクサクと仕事を終わらせ、速攻、帰社です。
今日は夕方から、楽しみにしていた、ショールームの
壁紙全交換の日。個人的に待ちに待った日が来た!って感じです。
今回拘ったのは、ト・イ・レ!!です!(^^)!
僕は美的センスが乏しいので、お客様が落ち着いてトイレ時間を
お過ごし出来なかったら、どーしよ・・・、と思いながら、
ワクワクしております。
水曜日には完成予定なので、是非、Adenauトイレを見にいらして
下さい!!

2022.06.05
販売車両情報~M2C~





2022.04.28
《購入特典付きGOLF Rのご案内です》




2022.04.16
シミュレータートレーニングこんにちは。
先日は、今期Yogibo racingでお世話になるB-MAXさんでシミュレータートレーニングに行って来ました。
今時はシミュレーターが本当に重要で、ドライバーは勿論、マシン開発やセットアップ、タイヤ開発にも
役立つようです。
横溝選手と行ってきたのですが、B-MAXさんのシミュレーターには驚きました!
因みにB-MAXさんには、このシミュレータールームが2部屋あります!
部屋一面がモニターで、フォーミュラーのモノコックに入り込みます。
選択したコースは来月にGTWC Asiaの開幕を迎えるマレーシア セパンサーキットです。
本当に忠実に再現され、マシンの動きもF488 GT3に近かったです。
部屋の外からモニターで車載映像とデータを見ることが出来、横溝選手とデータを比べながら
切磋琢磨出来ました☆
少しゲーム感覚で行ったわけですが、真剣そのものでとても良い経験になりました。
Adenauではこんな設備は作れないけど、今流行りの「i racing」の購入を検討します(^-^)
B-MAXさん、有難う御座いました!!

2022.03.04
GTワールドチャレンジ アジアこんにちは。
昨日はYogibo Racingのお仕事でFSWに行って参りました。
今期、Yogibo RacingはGTワールドチャレンジ アジアに参戦致します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54369af0052b86a3570437fa76664ce1213dadd6
(Yahoo news)
私は開幕戦のマレーシア戦でドライブする事になりました。
Yogibo Racingでは、ドライバーは元より裏からチームや監督をさせるのが一番の役目と心得ているので、
今期は、様々な視点からチーム、監督、ドライバー、メンテナンス布陣のサポートに徹したいと思います。
昨日、初めてドライブしたF488 GT3 EVO。
本当に良く出来たマシンで驚愕しました。マシンのフィーリングがとても分かり易いし、
ギヤも思いのままに変速できる。NSX GT3などはとにかくギヤが落ちにくくて、タイミングも
掴み辛いところがあったんですが、F488 GT3 EVOは本当に素晴らしかった☆
さぁ、5月の開幕戦(セパン)が今から楽しみで仕方ありません。
皆様、ご声援のほど、宜しくお願い致します。

2022.02.10
販売車両情報 ポルシェ718ケイマンS
車両本体価格:780万円








2022.01.31
Adenau走行会のご案内●日程
3 月 20 日(日)
●場所
富士スピードウェイ
●走行会参加会費について
会費 25,000円
※事前のお支払い、お振込みをお願い致します。
不参加の場合も返金は致しかねますのでご了承下さい。
(お振込み期限:3月15日(火)まで)
【振込先】
三井住友銀行 国立支店 普通 7866855 有限会社アデナゥ
※FISCOライセンスをお持ちでない方は、別途登録料として900円かかりますので、
当日現金のご準備をお願い致します。
●参加台数
30 台~40 台(輸入車のみ/Adenau のお客様優先受付)
●参加受付時間
11:00~12:00
●ブリーフィング
13:00~13:30
●走行時間
15:00~15:55
●PIT
5 番~10 番(他イベント併催の為、午後から使用可。)
台数分のピットを確保出来ない為、ピット裏パドックに駐車をお願いする事が御座います。
(共通荷物置き場/作業ピット 5 番、6 番、使用)
●同乗走行
密山が可能な限り、ご希望のお客様に同乗走行を行います。
新型コロナウイルス感染症の予防及び拡散防止対策を実施致します。
参加時にはマスクの着用をお願い致します。
また、発熱が続いているなど、体調が万全ではない場合には参加をご遠慮ください。
ご理解、ご協力をお願い致します。
お申込書はこちらからご入力下さい。
こちらのQRコードからも申し込みフォームを読み込む事が出来ます。
お問合せ・申し込み先
〒186-0011
東京都国立市谷保 6 丁目 24 番 18 号
有限会社 アデナゥ
TEL 042-519-5763/FAX 042-519-5764
2022.01.06
新年、明けましておめでとうございます。新年、明けましておめでとうございます。
今年は変革の年にしたいと思っております。仕事では今までやってこなかった事に挑戦したり、
レースでは昨年の経験を元にもっと自分に磨きをかけたいと思っております!!
皆様にとって、素晴らしい一年になりますよう、祈念しております。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます!!

2021.12.29
今年も誠に有難う御座いました。本日で年内の仕事納めとなります。
今年も本当に多くのお客様に支えられ、弊社も無事にお正月を迎える事が出来そうです。
誠に有難う御座いました!!
個人的には一般業務に加え、ドライバーとしてSGTに復帰し、SGTの代理店としても多くの業務に携わりました。
至らない事も多々ありましたが、確実に経験値が上がった一年だったと思います。
来年も皆様のご期待に応えられるよう、スタッフ一同、精進致します。
本年は誠に有難う御座いました!!
良いお年をお迎えください!!
<<年末年始の営業時間につきまして>>
誠に勝手ながら、12月30日より1月5日まで冬期休暇とさせて頂きます。
皆様のご理解、何卒、宜しくお願い致します。

2021.12.09
HURACAN STO先日は、またランボルギーニ仙台様で世界の荒さんとお仕事でした☆彡
私は主にURUS担当でしたが、HURACAN STOも乗らせて頂きました。
STO、強烈でエグかったです(^-^)
ダウンフォースが半端なく向上しているようで、サーキットで走ってみたいですね!
また、仙台はご飯がおいしい!
個人的に、せり鍋が超~ハマりました♪

2021.12.09
SGT最終戦FSWレースレポートこんにちは!
ニュースには掲載しておりましたが、こちらにも掲載させて頂きます。
↑↑↑クリックをお願い致します☆
今期は約4年ぶりにSGTに復帰し、一生懸命、走って参りましたが、上手くいかない事が多かったですね。
最上位は菅生の6位でした。
全戦完走はしましたが、もっと上に食い込みたかったです。
SGTは本当にレベルが高く、改めて凄いシリーズだな、と思いました。
また、今年はYogibo様にチャンスを頂いた事で、通算105戦を戦う事が出来ました。
決勝日の朝には100戦を迎えたドライバー表彰を受けました。
2001年に参戦を開始し、20年かけてここまで来る事が出来たのは偏に私と携わってくださったチームの皆様、
スポンサーの皆様、ファンの皆様のお陰です。
本当に有難う御座いました!!!

2021.11.19
SGT第7戦MOTEGIレースレポートこんにちは。
先日行われましたSGT第7戦MOEGI戦のレースレポートをアップさせて頂きました。
今回は、前回AP同様に前半のピックアップに苦しみました。
早くも次は最終戦FSW。何としても納得出来る走りがしたいです!
矢印のクリックをお願い致します☆
#Photo by shotamuraphotographer

2021.10.29
SGT第6戦APレースレポートこんにちは。
先日行われました、SGT第6戦オートポリスのレースレポートを掲載致します。
今回は良いところが全く無かったです。
タイヤの異常摩耗に泣かされたレースとなりました。
阿蘇火山灰の影響だったかも知れません・・・。
残すはもう2戦、何とか上位で戦えるように頑張ります!!
↑↑↑クリックをお願い致します☆