
- TOP
- BLOG
BLOG

2023.04.19
川のお掃除🧹⸒⸒こんにちわ。
お店の前にあるアデナゥ川に
ゴミがたくさん捨てられて
激オコプンプン丸のとみたです!!
川に食べ終わった後のコンビニ弁当の容器や
缶・ペットボトルがたくさん捨てられていました。
せっかくの綺麗で癒される川と桜が台無しです。。。(´;ω;`)ウゥゥ
日に日にゴミが増えていくので
川に入り、みんなでお掃除しました!!
このまま綺麗な川が保てますよーに!!

2023.04.17
SGT開幕戦 岡山国際サーキットこんにちは。
昨日までSGT開幕戦で岡山に行っておりました。
私が携わるYogibo Racingは、
監督:芳賀美里
アドバイザー:密山祥吾
ドライバー:岩澤優吾/伊東黎明
メンテナンス:セルブスジャパン
の布陣で、今期SGTを戦います。
二人の若い両ドライバーはSGT初参戦で素晴らしい仕事を遂行してくれました。
予選9位、決勝4位!!
今回のレースは、ドライ→豪雨→ダンプ→雨→ドライ→豪雨→雹→雷雨というとんでもない天候で、
3回の赤旗に加え、数回のFCYとSC・・・。
Yogibo Racingはタイヤ交換のタイミングや、ドライバーの集中力、メカニックのノーミス作業で、
大幅にジャンプアップし、最終的には表彰台が完全に射程に入ったところで赤旗終了にて4位となりました。
ドライバーは悔しがって涙も見せていましたが、いい意味での悔しさは次戦の富士で晴らします。
(shotamuraphotographer)
(shotamuraphotographer)
岡山と言えば、、、
2006年、2位以下を全て周回遅れにして、ブッチ切ったのを思い出します(^-^)
若かったな~~~~。

2023.04.15
Race Turboターボブローする前に・・・
初期型GOLF7、AUDI S3をパワーアップすると起こりやすいターボブロー。
全ての車両とは限りませんが、パワーアップしていないノーマル車両でも起こっていることから耐久性がギリギリなんだと思います。過去2件ほど全くノーマル車両で高速で壊れてしまったお客さんもいます。そのうち1件は新車で納車されてすぐ・・・こういうケースは保証で直してくれるとは思いますがチューニング車両はそういう訳にも行きません・・・
壊れるのは決まってシャフトが折れてしまう事です。
エキゾースト側が折れることによってコンプレッサー側ブレードのダメージを少なくしていますが、コンプレッサー側が欠けていたりハウジングをガリガリ削ってしまっている場合にはターボのオイルラインから削れた金属粉が回ってしまい、各チェックバルブとかVVTバルブとかを詰まらせたりします。透過率の良いオイルフィルターを使っている場合はクランクシャフトのメタル潤滑用の穴まで粉が塞いでしまい深刻な問題になります。
もし壊れてしまったら、即停止で走行するのはやめてください。
コンプレッサー側のダメージがほぼ無い場合はオイルパンとオイルポンプだけチェックすればターボ本体の交換だけで済む事がほとんどです。
但し、スチール製の折れたエキゾースト側ブレードはハウジングから落ちて触媒に刺さっている事が多いので、ターボと触媒交換になる事もあります。
製造元はドイツIHIなんですが、日本のIHI Turbo社にも何回か検証してもらい、結果「許容回転数オーバー」ですね・・・まぁ、バラバラになったやつ調べてもらってもそういう感じになっちゃいますよね。。。
純正も仕様変更が何度か繰り返されていて後期モデルではそれなり対策されている感じですが、不安に感じたり、特にスポーツ走行をされている方は「TTE Race Turbo」へ換装するのをお勧めします。
このTTEターボはコンプレッサー/エキゾースト共に純正のブレードを使っていますので風量自体は変わりませんが、軸受のベアリング部が耐久性のあるもの変更され、さらに再バランスがされています。
コンプレッサー側もエキゾースト側もノーマルブレードで風量も変わらないので、CPUのリセッティングも必要ありません。
今回はオプション設定があるヒートシールド付きをオーダーしました。
交換後はアクチュエーター電圧のチェックをして、キャリブレーションします。
また、ノーマル車両で壊れてしまって、交換はノーマルターボでも良いという事であれば、IHIターボから純正品の用意もできます。
IHI製品の窓口にもなっておりますので、ゴルフに限らずIHIターボなら他車用でも用意可能です。
IHI正規品は日本語も書かれているの取説と保証書が付属します。
価格も純正を自動車メーカーやディーラーから買うよりIHIから直接購入する方が遥かにリーズナブルです。
ちなみにこのターボにも格安のスーパーコピー品が存在します。
IHIでネットの画像を確認してもらったところ「100%フェイク」との事でした。
しかもコピーのハイフロー製品も存在します・・・
プラグもそうですが、この辺の格安コピー品は怖いですね・・・
世界でも結構流通していてトラブっているみたいなのでお気を付けください!

2023.04.02
エイプリルフールこんばんわ。
きのう、エイプリルフールに
まんまと騙されたとみたですw
わたしはエイプリフール
今まで行使したことはありません!!!😊
会社の前の桜がとてもキレイです🌸*・
さてさて、スーパーGTも始まりました🏎
3月は岡山と富士でテストがありました。
富士は連日の冷たい雨でなかなか
予定どおりのテストができずでした。。
雨の了解によって、タイヤメーカーごとに
速さが違い、入門編のわたしでも
わかるほどのタイム差でした🏎☔️
来週末はいよいよ初戦岡山です!
いい天気でありますよーに☀️

2023.04.01
春ですねぇこんにちは。
バタバタしている間に、すっかり春ですねぇ。
Adenau桜もすっかり満開で、作業越しに見える風景が結構好きです。(僕は作業しませんが・・・(;^ω^))
先月は、Adenau走行会(ご参加頂いた皆様、有難う御座いました!!)や、
SGTテストが2回、その他いろいろ準備等もあり、あっという間に4月突入。
📷shotamuraphotographer
先週のSGTテストは、2日間とも雨に見舞われ(私のせいかも知れません・・・)、
2日目は1周も出来ませんでした。
しかし、Yogibo Racingの若い二人(岩澤優吾/伊東黎明)は素晴らしい仕事をしまして、
6番手でテストを終える事が出来ました。いや~、素晴らしい!!!!
私もAdenauも、チームに貢献するべく、汗をかきかき、頑張っております。
富士はIDIさんのご厚意で、IDIルームがYogibo子供託児所(笑)になります。(本当の託児所ではありません(笑))
チームの雰囲気はとても良いし、開幕戦が楽しみです☆
最近、富士の帰りにどうしてもやってしまうのが・・・・・・・、これ。。。
分かっちゃいるが、やめられない。谷村のラーメンライス。。。
病み付きになっております。。。

2023.03.25
992ターボS RS3 AKRAPOVIC 2連発世界一のマフラーブランドと言っても過言ではないAKRAPOVIC。
ハイパフォーマンスカー向けに続々と製品が作られている訳ですが、
やっぱり音質と性能のバランスが取れている事が販売にもつながっていきます。
今回は992ターボS そして発売台数もまだ少ないRS3(8Y)へ装着させていただきました。
まずは992ターボS
純正のフラップからアクラポビッチのフラップへモーターを移植。
992ターボSはすでにGPF/OPFが標準装備されてますのでGPF/OPFバックでの装着です。
出口は純正より一回り大口径になってスカートギリギリ。
音量の方は決して大きくありませんが、心地よいスポーツサウンドになります。
そしてRS3
こちらもGPFバックでのシステムです。
テールチップはカーボン
そしてこの車両にはAKRAPOVICのサウンドキットも装着させていただきました。
無線および携帯アプリで任意でのフラップ開閉が可能となります。
但し、一般的に販売されているフラップコントローラーとの違いは、ちゃんとCANの信号をつかんでいる事です。
これしないとRS3はパワーダウンしちゃいますからね。
さすがAKRAPOVICです!
どちらのオーナーさんも満足いただけたと思います!!

2023.03.23
今シーズンがはじまりましたー🏎こんばんわぁ。
やっと花粉が落ち着いて
鼻呼吸が復活したどみだです👃
先週末から今シーズンのレースが始まりました!
まずはスーパー耐久鈴鹿🏎!!
コロナ規制もほぼなくなり通常の
レースイベントに戻り、ひさびさの
人の多さに圧倒されました💦
わたしが今年もお仕事させて
頂いてるチームは昨年同様
日産メカニックチャレンジの
学生さん達が参加するチームです。
18-20代前半の学生さんが
30名ほど参加しており
若さの勢いと初々しい感じが
とてもうらやましいですw
今週末はGT公式テスト富士!!
いよいよ、GTも始まります。
今年は、密山社長がYogibo Racing
私は埼玉トヨペットGreenBraveと
ライバルチームのため、楽しみです!
どちらのチームもえこひいきなくw🤣
応援をお願いいたします🙇♀️

2023.03.16
Yogibo Racingこんにちは。
先週末は、SGT公式テストで岡山国際サーキットでした。
Adenauは今期、Yogibo Racingのバックヤード全般の運営や、若手ドライバー2名のサポートを行います。
今期はまたNSX GT3 EVOでSGTを戦います!!
岩澤 優吾
Yugo Iwasawa
●2001年12月14日生まれ(21歳)
●神奈川県出身
●FIA-F4 Japanese選手権/2020〜22年(22年シリーズランキング5位)
●Super FJもてぎ/2019年シリーズチャンピオン
伊東 黎明
Reimei Ito
●2000年7月30日生まれ(22歳)
●兵庫県出身
●スーパー耐久/2022年
●FIA-F4 Japanese選手権/2020〜22年(21年シリーズランキング4位)
●Super FJもてぎ/2019年シリーズ2位
●GR86/BRZcupのプロクラスでシリーズ4位
この2名のドライバーは今回のテストで初めてSGTのフィールドで初めてのNSX GT3 EVOを走らせました。
最初は芳賀監督と心配で仕方なかったのですが、この2名、そんな我々の心配など何のその!!
いきなり素晴らしい仕事をしてくれました☆いやー、本当に頼もしい!!!
自分の今までの経験を全てYogibo Racingに注げるよう、全力でサポート致します!!
新生Yogibo Racingにご声援を宜しくお願い致します!!!
※写真提供:Sho Tamura Photographer

2023.03.04
販売車両情報 Racinglineコンプリートカ― 7,5R販売車両が入庫しました。
Racinglineパーツが随所に盛り込まれた、7.5Rです☆
詳しくは、改めてアップさせて頂きます☆
車両は展示してありますので、是非、実車をご覧にいらしてください!!
今更ながらのマイブーム
「いきなりステーキ」の何とかステーキランチセット300gがマイブームです。
ライオンになった気分で、少し租借したらほぼ丸飲みする猛獣スタイル喰いに嵌ってます。
ステーキを喉に詰まらせてウググゥ、、、と何回もなりますが、
肉を喰ってるな!!と気分的にパワーが出る気がして気に入っております。

2023.02.28
新型プリウス
おはようございます!
ひさびさに花粉にやられてる冨田です👃
弊社は欧州車専門店ですが…💦
先日、新型プリウスのショートムービーの
撮影をしてきました🚗
新型プリウスは、いままでとはガラリと変わり、スポーツカーになってました✨✨
できあがったショートムービー
もしよかったら、ご覧ください!
昭和テイストなコメディータッチな
ショートムービーですw

2023.02.25
昨今のオイル事情弊社がメインで扱っているエンジンオイルはMobil-1です。
やはりF1等でも使用される原油メーカーが信用、信頼があります。
何せ莫大な開発費を投じてオイルを作っていますからね。
弊社ではサーキット走行やハイパワー車向けに0W-40を使用する事が多いですが、この0W-40もここ10年の間にモデルチェンジが繰り返されています。
説明するととっても長くなりますので簡単に・・・(笑
Mobil-1 0W-40は当初PAO(グループ4)がメインのオイルで、Mobil内で唯一100%化学合成でした。
現在ではグループ3とグループ4を混ぜたものも化学合成と呼ぶようになっています。
この頃はポルシェA40 ニッサンGTR VW502の承認を受けておりますが、その後のモデルチェンジで天然ガスから製造されるグループ3++とグループ4のPAOが混合されているベースオイルが現在の0W-40です。
とは言え、不純物がほぼ無い天然ガスからの製造しているのは大手メーカー(知っている限りではシェルとモービル)だけです。グループ3は色々な製造方法がありますが、モービルとシェルだけがこの製法で作る事が可能です。
性能はPAOとほぼ同じですが、製造方法などのカテゴリーでグループ3と言われているだけですね。
さて前置きはこの位で、弊社ではポルシェ、VW、AUDIなどにこのオイルを使ってます。
しかし、昨今の事情でエキゾーストに(GPF/OPF)などの標準装着が多くなってきた輸入車ですが、この場合今までのオイル(0W-40)が使用できません。と言うか使うとGPFが詰まります。
Mobilに限らずこれに対応したオイルが続々と出ていますが、ポルシェだとC40、VW.AUDIは507.508ですね。
しかし、C40は販売店限定、VW507.508は0W-20となっていてサーキットやハイパワー車にはちょっと・・・と言った感じです。
色々と総合的に判断した結果、Mobil-1 ESP X3 0W-40を取り扱う事にしました。
現状では一般に取り扱う事が出来ないMobilの最高級オイルです。
もちろんGPF/OPF対応で、ポルシェC40 VW511の認証済み。
しかもこのオイルはポルシェとの共同開発オイルです。
昨今問題のLSPIにも対応(と言うかモービルはすでに10年以上前から対応)していますので、ポルシェのターボ系、VW、AUDIのターボ系に使用しても全く問題はありません。
GOLF8、AUDI S3 RS3 GOLF7GTI TCR 等々、お勧めです!
燃費や環境に配慮した0W-20とかでサーキット全開はちょっと心配ですよね。
このオイルではGPF装着車両をハイパワー化しても「問題なし」です!
GPFの詰まりや、LSPIを知らずに適当なオイルを入れてしまうと・・・エンジン壊れます。
特にLSPIでは真っ二つになる位に壊れます。
詳細はオイルメーカーの方が詳しいと思いますので機会があれば聞いてみてください。
もしくはわかる範囲でこちらでも説明可能ですのでオイル交換時に聞いてくださいね!

2023.02.25
GOLF GTI TCRこんにちは。
ここ最近は、花粉にやられて目が痒いです。
例年に比べて花粉、早くないですか???
さて、お客様から御相談を受け、探していたGTI TCR。
とても良い個体が見つかりました☆
色、ご希望金額、走行距離、内外装状態、全てご希望通りの個体が見つかりました(^-^)
下回りも非常に綺麗で、大切に乗られていたのが分かり、ホッと致しました。
これから、オイル・フィルター交換、Racinglineのパドルシフト装着、ボディコーティングを行い、
車検、名義変更を行ってご納車になります。
この度は誠に有難う御座いました!
納車まで、もう少しお待ちください☆☆☆

2023.02.18
992GT3少しづつ見かけるようになってきた992GT3
まだまだ販売台数が少ないので入庫されるお客様も少ないですが、今回は定番アイテムともいえるカーグラフィックのエキゾーストバルブコントローラーを取付けさせていただきました。
992からバルブコントロールが電動モーター式になり、CPUからの多くの入力信号によって細かく制御されています。
こちらのGT3にはOPF/GPFが標準装備されてますね。
余談ですが、このタイプには今までのGT3用のA50オイルは使えません。
もちろん一般的なオイルもダメです。
この辺はまた後のブログで説明しますね。
さて、こちらがモーターユニット。
電動になった事によりノーマルコネクターに割り込ませるだけになったので、負圧式より接続自体は簡単になりました。
電源供給もノーマル配線からもらうのでカプラーオンで追加の配線も必要ありません。
切り替えはオープン/クローズ/ファクトリーモードの3段階。
OPF/GPFにより排気音が若干抑えられた感じになっていますが、これで解消ですね!
気になる方はお問合せ下さい!

2023.02.17
DSGオイル交換と水回りトラブル今日は991.1CUP のアライメントからスタート!
で、最近はDSGオイル交換と水回りに追われていました(笑)
こちらのA4はド定番のウォーターポンプからの漏れタンクが空になるほど激しめでした。
縦置きは交換が少し簡単!
漏れてるポンプはいたるところから漏れてましたASSYで頼んだので一撃解決!
こちらのA7もミッションオイル交換!
こっちはクーラントタンクの付け根の部分からの漏れ、変な場所ですね(笑)

2023.02.13
大阪オートメッセおはようございます☀️
くくるのたこ焼きに爆ハマり中の
とみたです🐙
今回はお仕事で大阪オートメッセに行きました。
東京オートサロンとはまた違った雰囲気で
とてもおもしろかったです。
今回わたしがお世話になったブースは
KAMIKAZE collection様で
カウンタックが展示されとても人気でした✨
来月からはいよいよスーパーGTの
公式テストが始まります🏎
私は今年も埼玉トヨペットGreenBraveの
チームマネージャーを努めさせていただける
ことに決まりまして、準備でバタバタです💦
万全に今シーズン迎えれるように
がんばります!!

2023.02.11
車庫の外は大粒の雪・・・昨日は東京にもまとまった雪が降りました。
東京で雪と言うと八王子の映像がよくテレビで流れているのを見かけると思いますが、弊社はその八王子のほぼ隣に位置しますので(10分も走れば八王子市)東京の中でも雪が多い方です。
降雪地方ではこの時期はスタッドレス装着が100%だと思いますが、こちらではそうではありません・・・
最近ではオールシーズンタイヤが普及してきましたが、実は前から気になっているタイヤがあります。
コンチネンタルDWS06Plusです。
このタイヤにはスノーフレーク(3PMSF)マークが無いため、高速道路の冬用タイヤ規制では走行することが出来ませんが、D(ドライ)W(ウエット)S(スノー)のネーミングをメーカーが謳っているので「実際はどうなの?」と言う感じでしたが、今回身をもって体験しました。
スノーと言うには若干無理のあるトレッドパターンですが・・・
12月にマイカーに導入して1000km位の走行なのでほぼ新品に近い状態です。
サイズは255/35-20
昨日の出勤前、朝から外はこんな感じで雪景色。
会社についてしばらくすると徐々に積雪が・・・
実際に積雪は思ったより多くなかったのですが、この程度の状況だとDWS06Plusは全く問題なく走れます。
他のタイヤメーカーではこんな個性のあるタイヤは存在しないのでとても興味がありましたが、結果から言うと「新品に近い状態なら、突然の雪には対応できるタイヤ」
です。
もちろんこれ以上の積雪だったり、高速を走ったりするならスノーフレーク(3PMSF)がついているタイヤへの履き替えが前提です。
DWS06Plusはドライ性能はトップグレードには及ばず、雪道はオールシーズンにも及びませんが、普通に使うタイヤとしては優秀なタイヤだと思います。
しかも価格帯も魅力的でサイズラインナップも豊富。
「タイヤにはそれほど拘らないけど、安価でそこそこの性能があれば良い」方が対象という感じですが、弊社でもミシュランに次ぐ指名買いが多いタイヤとなってます。
詳しくはコンチネンタルタイヤのHPをご覧ください。

2023.02.08
MINI復活こんにちは。
2年前にAdenauに入庫し、旧オーナー様から新オーナー様になるまでに紆余曲折あり、
やっと名義変更が完了したのが先月。
そこから内外装のクリーニングを行い、明日、やっとご納車です。
外装のプラスチック部位、内装のシートや内窓が激変!甦りました☆
そして、仕上げに車内空間の防菌、防カビ、消臭を行い完成!!
見違える激変に、やっているこちらも嬉しくなってしまいました(^-^)
ガソリンが0!!だったので、給油して、完了です☆
2年もAdenauにあったMINIなので、何となく名残惜しいですが、ホッと致しました。
この度は、誠に有難う御座いました!!!

2023.02.05
お申込み受付中♡♡こんにちわ。
3/19(日)富士スピードウェイで
Adenau走行会を開催します!!
お申込みは↓↓
3/19(日) Adenau走行会 お申し込みフォーム (google.com)
3/19(日)は、暫定のざっくりな
タイムスケジュールで申し訳ございませんが、
9:30~10:00頃にブリーフィング
11:00~走行スタート
の予定です!!!
みなさまのご参加をお待ちしております🏁
どうぞよろしくお願いいたします。

2023.02.04
X-PEL フルラップ先日CUP2のタイヤを交換させていただいた918スパイダー
もともとフロント側のみにプロテクションフィルムは貼ってありましたが、汚れおよび剥がれが気になってきたという事で再施工をさせていただきました。
今回はまるっとフルラッピングです。
ロゴ部分もすべて剥がしてから施工しているのでめちゃくちゃきれいです!
一台フルラップするとそれなりの金額になってしまいますが、希少な車両やサーキット走行する車両にはとても有効です。
この仕上がりにはオーナーさんも納得の様子でした!
ありがとうございました!
2023.02.03
Porsche&Audi多めのこの頃当店は最近Porsche&Audiが多めの日々が続いております特にAudi!最近とっても多くご来店、作業させていただいております。
クラシックPorscheのアライメントから918Spyderまで幅広くやってます!
DSGオイル交換のRS3とハルデックスオイル交換のS1
H&RダウンスプリングでローダウンしたRS6
かっこよすぎです!
VWのオーナーさんも是非ご来店お待ちしております。

2023.02.01
MINIクリーニングこんにちは。
本日は、車両クリーニングのご紹介です。
長い間、外に放置されていたMINIの整備、抹消、車検、名変が完了し、
いよいよお客様に納車する前にクリーニングのご依頼を頂きました☆
内容は、
●シートクリーニング/コーティング
●プラケア
●内窓コーティング
●車内脱臭、防カビ、防ウィルス
です。
特に、シートの汚れが酷かったですが、半端じゃなく綺麗になりました☆
このシートクリーニング/コーティングは綺麗になるだけでなく、
コーティングする事により、汚れが付きにくくなり、飲み物をこぼしてもシミにならない、
ジーパンなどの色が付きにくくなります。実際、水性のボールペンでしたら、インクが付着しません。
愛車の汚れ、綺麗にしてみませんか?(^-^)
超~、気持ちいですよ☆☆☆

2023.01.30
ご成約ありがとうございます✨️✨こんばんわ。
最近ちょっと太り気味なので
ラーメンはやめようと誓ったばかりなのに
お昼にびんびん亭の薬味ラーメン🍜の
誘惑にそっこうで負けたとみたです🐷
ちなみに、追い玉ねぎ🧅するのがおすすめです!笑
SL400
GOLF 7R
ご成約いただきました!!
ありがとうございました✨️✨
GOLF7R君は、
Racinglineのパーツを
カスタマイズさせて超パワーアップしてから
嫁いでいきます!
とっても仕上がりが楽しみです!
本当にありがとうございました!!

2023.01.29
Newブレーキパット🚗 ³₃こんばんわ。
最近、胡麻蕎麦とラーメンに
はまってるとみたです🐷
愛車のベンツBクラスのブレーキパットを
新調しましたー!!
IDIのPREMIUM COMFORT✨✨
低バストとなっていて
純正のブレーキパットだと
洗車しても、ホイールが
すぐ真っ黒になってしまうので…泣
ぜひブレーキの効きも良く
ホイールも汚れないのでおすすめですー。
取り付け作業は、弊社のスーパーメカの
こま店長とかーくんがしてくれて
ものの10分ほどで完了!!!
ホイールの汚れにお悩みの方は
ぜひおすすめです♡

2023.01.28
AUDI S3にRacinglineパーツS3に限らず最近はAUDIの入庫が多いアデナゥです。
新型S3はGOLF8と同じMQB EVOシャシーですが、まだまだ国内の登録台数が少ないので従来のMQB型をカスタムする方は減りません。
さて、こちらのS3はインタークーラー取付のご要望で入庫しました。
Racinglineパーツの中では「S3にインタークーラーの取り付け」が一番加工を要するので難易度が高いです。
ノーマルに比べると厚みが増して、コア自体もチューブ&フィンからプレート&バー方式に変わっているのでチャージエアーはかなり冷え冷えになります!
前はバラバラですね。
組み上がるとエアコンコンデンサーとラジエターの間にサンドイッチされますが厚みが増すのでインタークラーより前はその厚みの分オフセットされます。
そのオフセット分がコアサポートに干渉するので当たる所を根気よくガリガリ削るようになります。
その他・・・
新商品のリヤトーリンク
前後ドロップリンク
そして最後にアライメントで仕上げて終了です。
ありがとうございました!

2023.01.27
いい香りをもらいました。お客様から素敵な香りのプレゼント~
BELAIRLAB【べレアラボ】のアロマディフューザーですボトルセットして電源入れればショールームがいい香りに!
今回はおすすめしていただいたシンチャの香りを入れてみてます、きつくもなく爽やかないい香りです。香りだけで会社がかなりオシャレになりました~
ありがとうございます(*´▽`*)
そしてもう一つルームフレグランススプレー(まだ使ってない)
スマイリング ティオニー&チアリング ベルガモット
オシャレ過ぎて僕にはわかりませんがこんな高級そうなものをくれてありがとうございます!こちらはトイレに使ってみます。
気になる方はぜひ下記URLからBELAIRLABのオンラインストアにアクセスして詳しくチェックしてみてくださいおすすめです!
https://store.belairlab.com/
https://www.instagram.com/belairlab/

2023.01.24
YouTube撮影!おはようございます!
寒くて寒くて毎日ふとんから
でるのがつらいとみたです⛄️
さてさて、先日、弊社工場で
脇阪寿一さんがお越しになり
寿一さんの愛車のタイヤ交換の
YouTube撮影に参加させて頂きました。
出演はメカニックの小泉こと
かーくんがしております!
本日撮影した動画がアップされましたので
ぜひご覧ください!!
閲覧は下記をクリック↓↓
脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11
横ちょから作業をみていたのですが
タイヤ交換の際になるバン!という爆音に
私も跳んでビビりましたw

2023.01.23
POTENZA SPORTこんにちは。
今日はとても寒いですね。明日からはもっと寒くなるようです。
水道なども凍ってしまう可能性があるらしく、蛇口にテープを巻くとか、
チョロッと水を出しておくのも凍結防止に役立つそうです。
路面凍結なども多いでしょうから、皆様、十分にお気を付け下さい。
マセラティにPOTENZA SPORTを装着させて頂きました☆
古いタイヤは昔のF1のグルーブドタイヤ並みに減っていて、スーパー危険なところでした💦
本当にこんな感じでした💦
一発大雨来たら、即スピンです。。。
タイヤは唯一、路面に接している大切なパーツですから、
タイヤのライフ管理には十分、お気を付け下さい!!

2023.01.22
3月19日 Adenau走行会 エントリーフォームこんにちは。
3月19日に開催のAdenau走行会のエントリーフォームです☆
下記リンクからお申し込みを宜しくお願い致します!!
3月19日(日)
富士スピードウェイ
11:00~12:00
ご参加のほど、宜しくお願い致します☆☆☆

2023.01.21
VW/AUDI EA888.4エンジン用 R600EVOVW・AUDI の新型2.0ターボエンジン、EA888.4用 Racingline Perfomance インテーク。
長期間にわたりベストセラーとなっていますが、今までのGOLF7用からマイナーチェンジして「R600EVOインテーク」となっています。
これはGOLF7~GOLF8 AUDI系も現行のS3まで全て装着可能となっています。
お好みに合わせてカーボンリッドタイプも設定があります。
GOLF8R
S3
ティグアンR
同時装着で忘れてはいけないのがインレットシステム。
純正より大口径となっていますのでリストリクター効果がなくなります。
パワーアップしていないノーマル車両に取り付けても、ブーストが掛かり始める2500~3500rpm付近では太くなったトルクを感じていただけます。
良くインテークを変えると最大出力が大幅にアップしている広告等を見かけますが、今どきのCPU制御でこれはあり得ません。
というのは電動アクチュエーターでの最大ブーストはCPUで管理され、ターゲットブーストに到達するとそこからCPUで制御されてターゲット以上にブーストが掛かる事がないからです。ひと昔前の車両のようにインテーク/エキゾーストを変えるだけでブーストが上がってパワーアップする訳ではありません。多少は上がりますが最大出力が30PSも上がる事はないです。補足として、最大トルクを発生する回転域ではノーマル比15~20PS(最大出力ではありません)位は軽く上がります
これは国内でもダイノを使いその場で付け替えて計測テストし、検証してます。
では何故R600&インレットシステムは2500~3500rpm付近でのトルクと出力が上がるのかというと、最大トルクの掛かり始めるところからが一気に多くの空気を必要とするのですが、その空気を短時間で多く吸い込む事が出来るからです。
短時間で多くの空気を吸い込み、より抵抗が少ないのが効率の良いインテークという事です。
パワーアップした車両にはさらに多くの空気が必要となりますのでR600の効果はさらに上がります。
さらに、ターボは冷たい空気が効率を良くすることは周知されていると思いますが、これもBOXタイプにする事でエンジン外気に左右されない構造になっています。
またBOX自体はCFD(数値流体力学)で解析も行っていますのでただのBOXではありません。
BOX内のフィルター本体は、パワー重視のトリフォームタイプと耐久性重視のコットンタイプが選べます。
という事でR600&インレットのご紹介でした!
2023.01.20
チューニングから車検まで!少し前ですがAudi RS3にRacingline OEM+施工しました!
最近当店に来ていただくAudiユーザー様が心なしか増えた気がします。
\\ありがとうございます!//
写真右側、毎度おなじみ多摩陸事・・・(*´▽`*)
唐突にこの陸事の「事」ってどこからきているのだろうとふと思いました。
調べてみるとかつて存在していた運輸省の地方陸運局の、下部組織である陸運事務所の総称であることがわかりました。皆、陸事 陸事 と言ってる謎が解けました!
ちなみに運輸省は1945~2001年まで存在していたみたいです。
自分が整備資格を持つ頃にはとっくに国土交通省に変わり陸運局で認識していましたが、ながれで陸事と呼んでいましたそしてこれからもそう呼びます(笑)
以上若輩者の疑問でした。
そして今年から全車電子車検証に変更されICチップの入った小さな車検証になりました。
電子なのにしっかり紙!!+登録事項通知書みたいな紙が増えました!
右端にICチップが入っており専用のスマートフォンアプリでスキャンすると情報を読めるようになりました。なにに役立つのかは知りません!!
皆様!!車検満了日大丈夫でしょうか?切れる前に早めにご相談ください!(^o^)/

2023.01.18
Adenau プラスチックケア(仮称)始めます☆こんにちは。
いきなりですが、愛車のボディに使用されているプラスチック部分の日焼けや変色が
気になって夜も寝れない皆様に朗報です☆
変色したプラスチックが本来の綺麗な黒に戻ります☆
私の家族が乗っているCROSS TOURANのプラスチックを生き返らせてみました。
CROSS TOURANに使用されている至る箇所のプラスチックが白く日焼けしており、
見た目にも非常に「古く」見えておりました。
車自体は元気でとても気に入っているのに、この変色プラスチックのせいで、
なんか、テンション下がる・・・・、というのは私だけではないはずです!!
今回、導入した液剤と作業工程により・・・・、
右が施工前、左が施工後です。
見てください!この「黒」!!
フェンダーが施工後、バンパー下部が施工前です。
車のアクセントとして使用されたプラスチックのせいで、車は格好良くもなり、古くもなってしまいます。
我が家のCROSS TOURAN、超絶!蘇りました☆☆☆
変色プラスチックにお悩みの皆様、是非、ご検討下さい!!!

2023.01.16
室内コーティング インテリアガードこんにちは!
突然ですが、、、
皆様の愛車の室内、、、
汚れていませんか???
Adenau、室内コーティング始めます☆☆☆
百聞は一見し如かず!!
是非、脇阪寿一さんのYouTubeをご覧ください☆☆☆
https://www.youtube.com/watch?v=my3oxRL1rLo
高麗店長の車で一部分の施工実演をして頂きましたが、
これは凄い!!
室内が新車同然に復活します!!!!
詳しくは、また改めてご報告させて頂きます!!

2023.01.15
東京オートサロンおはようございます!
お仕事で東京オートサロンに行ってきました。
コロナ禍ではありますが、たくさんの
お客様が来場されていて、じょじょに
以前のようなイベントができるように
なったんだなと思いました。
会場はとても盛り上がってました。
来年からGT500の車両がNSXからCIVICに!!
新車両が発表されてました!
今年でNSXが終わってしまうのか
と思うと、少しさみしいです。。。
そして、トヨタ86
うわ!懐かしい!!
まさしく、頭文字Dでした!
オートサロンが開催されると
1年が始まったという実感が湧きます。
今年はいろいろイベント等できたらと
思ってます!!
本年もよろしくお願いいたします!!

2023.01.14
ポルシェ!新型ポルシェの入庫が増えてきています。
細かいところも諸々やっております。
992ターボがシート交換等・・・
918スパイダーはタイヤ交換他・・・
これはバイザッハパッケージですが、一体いくらするのでしょう・・・
弊社ではSUVからスーパーカーまでどんなタイヤも交換できます。
「タイヤはどこで交換しても一緒でしょ」と言う訳でもありません。
タイヤ自体の精度やタイヤを組むチェンジャーは進化していますが、それだけでタイヤは真円にはなりません。
バランスも大事ですが、真円になっているかいないかが一番大事です。
特に扁平が低くなってきている昨今ではこの最終チェックが必須になりますね。
組んでも気になれば納得いくまで調整を繰り返します。
地面に接地している唯一の場所なので気をつかいましょう!
気温が下がるこの時期は空気圧も低下しますので、空気圧チェックもお忘れなく。
タイヤは各メーカー正規品での取り扱いになりますので、お見積り等はご連絡ください!
※持ち込みでの交換はお断りしております。

2023.01.13
みんなのブレーキ事情今日はとても暖かく洗車しまくってましたが、ホイールを洗っていると当店のユーザー様のブレーキのポテンシャルの高さにビックリしました(; ・`д・´) まぁそれもこちらが提案させていただいてるのですが(笑)
お預かりの車のほとんどが6POTビックキャリパーAPもBremboもRacinglineも迫力あってかっこいいです!もちろん皆様ほとんどサーキットユーザーさんです(^_^)v

2023.01.09
MZ SUPERCARクルーズこんにちは!
昨年クリスマスに行われた、MZ SUPERCARクルーズがYou Tubeにアップされました☆
https://www.youtube.com/watch?v=BxvBERMsCQ0
是非、ご覧ください!
私はブガッティ ヴェイロン担当でした☆彡

2023.01.09
2023年Adenau走行会こんにちは!
2023年もAdenau走行会を行います☆
日程は、3月19日に決定です!!
FSWライセンスをお持ちの方は勿論、ライセンスが無い方も大歓迎です☆
詳細は改めてご報告させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております☆☆☆

2023.01.07
あけましておめでとうございます!ちょっと挨拶がおそくなってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します!
さて、やっと国内流通がでてきたGOLF8R/GTIですが、
弊社が代理店をやっているRacingline Perfomanceからついに正式にフラッシュファイルが発売されました。
GOLF8だけではなくAUDI A3/S3もフラッシュ可能です。
他メーカーさんはまだなので世界で一番最初かもしれないです。
2年間トライ&エラーを繰り返して熟成されたデータの完成度はかなり高いです!
詳しくはお問合せ下さい!

2023.01.06
新年、明けましておめでとう御座います。新年、明けましておめでとう御座います。
本日より、2023年の営業を開始させて頂きました。
昨年は本当に色々なことがあり、個人的には忍耐の1年だったと思います。
今年は昨年の経験を糧に、これまで行って来た事の精度を上げ、
新たな事にも挑戦していきたいと考えております。
2023年兎年の今年は、これまで以上にスタッフ一同頑張り、皆様のご期待に応えられる様、
精進致します!!
本年も、何卒、宜しくお願い申しあげます。

2022.12.29
ご挨拶と最終作業今年も残すところあと僅かです。
本年も皆様には格別のご愛顧を賜りこの場をお借りして厚くお礼申し上げます。
毎年年末は慌ただしいのですが、体も年々キツク感じてきてます・・・
さて、こちらは珍しい992ターボカブリオレ
AKRAPOVICの装着をさせていただきました。
ターボなのでGT3のような高音とはいかないまでも、ちゃんとアクラポサウンドを奏でています。
性能と見た目のバランスの良さはさすがAKRAPOVIC!
憧れちゃいますね。
という事で本日が最終日の営業となりました。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
年始は1月6日より通常営業となります。

2022.12.29
年末のご挨拶こんにちは。
本日をもって、2022年の営業を終了させて頂きます。
今年も本当に多くのお客様にご愛顧頂き、心より御礼申し上げます。
誠に有難う御座いました。
個人的には、今年はGTWCでマレーシアラウンドをドライブした後は、
Yogibo Racingの監督補佐、チームホスピタリティを担当し、
様々な経験をする事が出来ました。
2023年はどのような年になるか、今からワクワクしております。
皆様にとっても、素晴らしい2023年になる事を心より祈念しております。
それでは、良いお年をお迎えください。
本年も誠に有難う御座いました!!!
2022.12.26
年賀状廃止のお知らせお客様/関係各位
お世話になっております。
平素よりAdenauをご利用頂き、誠に有難うございます。
弊社は、2023年より年賀状によるご挨拶を控えさせていただくこととなりました。
また、弊社への年賀状によるお心遣いはご無用にてお願いしたく存じます。
なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2022.12.26
VW GOLF 7R








2022.12.25
MZ SUPER CAR X’mas Cruiseこんにちは。
今日は、スペシャルなイベントに参加して来ました☆
☆MZ SUPER CAR X’mas Cruise☆
前澤さんが所有するスーパーカーでクリスマス東京クルーズです。
日本全国から応募され、見事当選された方を助手席に乗せてのスーパークルーズ☆
私はブガッティヴェイロン×エルメスのエルメスヴェイロン担当でした!
内装がエルメス!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ブガッティ シロン
アストン One-77
マイバッハG650ランドレー
ゾンダ
エンツォ
ファントム オリベ
参加した前澤さんはじめ、ゲスト様や、関係者全員が笑顔になった最高のイベントでした☆彡
皆様、貴重な時間を本当に有難う御座いました!!!

2022.12.19
脇阪寿一先輩こんにちは。
ここ数日は本当に寒い日が続いていますが、皆様、体調にはお気をつけ下さいませ。
今日は、脇阪寿一先輩がタイヤ交換でご来店して下さいました。
この時期、スノーボードに嵌っている11さん恒例スタッドレスタイヤ交換です⛄
そしたら、いきなり頂き物をしてしまいました。
開封すると、Adenau15周年記念ワイン☆
天下の脇阪寿一先輩にこんな事して頂くと、もう、ウレしょんものです(笑)
後輩にもこのような気遣いが出来る11さん、本当に尊敬致します。
11さん、本当に有難う御座いました!!
今後とも、宜しくお願い致します☆
2017年、スーパー耐久Fuji 10時間レースでAdenauが優勝した時も助っ人でお世話になりました☆

2022.12.17
スタッドレスシーズン今年も師走のバタバタがやってまいりました。
この時期はスタッドレス販売やサーキットシーズンも重なるので毎年大変です。
チューニング色が濃い弊社ではありますが、タイヤ販売もかなりこなしております。
タイヤチェンジャーは2基あり、1基はセミオートマチックなので大口径サイズでも余裕でOKです。
ホイールもタイヤも取寄せが多いですが何でも入荷します。
タイヤはスーパーカーサイズを含め、組めないものはありませんので是非ご相談下さい。

2022.12.16
GOLF8Rみんなが同じことをブログにあげてると思いますが自分も8Rネタです!
それだけ8R魅力的って事ですね!
こちらアデナゥヘビーユーザー様の8R納車してから早々と手を加えてかなりかっこよく
なっちゃいました!
特に外装ではRacinglineのサイドデカールとオーナーチョイスの純正本国ウイング!
かっこよすぎる!なぜ国内にはついてこない!!にしても大きいウイングですね~
Racingline R360ホイール 19in も装着済み。
サブコンあり・なしでサーキット走らせちゃったりなんかして!!
後ろからこれまたアデナゥユーザーの7.5Rが迫ります。
純正の高いポテンシャルも驚愕しましたが、やはり8Rのこれからのチューニングが楽しみです。

2022.12.14
インタープロト&スーパーFJ&VITAこんばんわ。
今夜は双子流星群が流れるというので
夜空をずっとみてますが…
どの星なんや?とまったくわかってない
とみたです☆笑
先週末は富士スピードウェイで
インタープロト
スーパーFJ
VITA&KYOJO
のサポート&お手伝いに行ってきましたー🏎
すごい寒いと思ってめちゃくちゃ
防寒していきましたが、快晴のおかげで
なんなら暑いぐらいでした。笑
どのレースも最終戦ということもあり
白熱したレースになりました。
弊社が車メンテから携わらせていただいてる
VITA&KYOJOに参戦している岩岡万梨恵選手!
最終戦の予選は8位!!!✨
じゅうぶん決勝で追い上げ可能な位置につけ
気合いmaxで決勝に挑まれました。
スタートをすぐ切ったところで
不運にも後続のクラッシュに巻き込まれて
しまい、スタートしてすぐそこのところで
停まってしまいました。。。
岩岡選手は毎週のように練習を重ねて
最終戦気合い入れて集中して望まれてたので
本当に本当に悔しかったと思います。
車がコースから回収され、戻ってきた
岩岡選手を迎えるのが心が痛く
本当につらかったです。
幸いにも、お怪我なく戻ってこれて
それは本当によかったです!!!
長かったようで本当にあっとゆう間だった
今シーズン。最後のレースが終わりました。
ホッとしたのか、少し体調を崩しました。笑
コロナも風邪も流行ってるので
みなさま、お体にはお気をつけてください🙇♀️
また来年のレースも3月から始まります🏎
しばしのオフシーズンをこれから楽しみます♬

2022.12.12
VITA💦こんにちは。
先週末はFSWで行われた、VITAレースに行って参りました。
岩岡選手を何とか表彰台に乗せるべく、小泉君も相当、頑張ったと思います。
日曜日のKYOJOレースは、8番手から好スタートを切り、2台をパスした直後、
イン側から寄せてきた選手と外側に居た選手に岩岡選手は挟まれてしまい、
2台のマシンに乗り上げ、全くコントロール出来ずに、4台がクラッシュしてしまいました。
久し振りに危ない事故でした。
怪我人が出なかったことは不幸中の幸いでしたが、岩岡選手は相当悔しかったと思います。
この悔しさをバネに、また来年、頑張りましょう!!!
本日はE43ツーリングの継続検査で多摩陸運局へ。
そんなに混んで無かったんですが、とにかく、一台一台が遅くて、超~時間掛かりました・・・。
夏ごろから依頼を受け、ずっと探していた、CLS53左ハンドル/カーボンパッケージがやっと見つかった!☆
いや~~、よかったよかった(^-^)

2022.12.11
Oettinger TCR StreetOetteingerワイド ボディキットを国内で最初に作らせていただいた車両の里帰りです。
エンジンはノーマルですが、Racngline OEM+ Stage2 にTTE Race Turboの組合せで耐久性もバッチリです。
構造変更までされましたが、結局サーキット専用車になってしまいましたので主要箇所をすべてピロボール化しました。
ワンオフ製作なので通常より時間掛かりましたが完成です。
これでブレーキでもコーナーでも走りやすくなりますね!
鈴鹿のタイムアップ期待してます!