
- TOP
- BLOG
BLOG

2023.10.26
TESLA Model3 + ST Suspension新車時にNOVITEC製ダウンサスを装着したModel3さんですが、立駐機にフロアが擦ってしまうとの事でサスペンションkitを交換させて頂きました。
今回はST Suspensionの車高調整式を選びました。
さすがはKWのセカンドブランドで、乗り心地は純正のダウンサスのみよりも格段に良くなり、問題の車高も少し高めにセットする事が出来ました。
そして、従来よりも実用的な車高にしたのがこちらです。
ノーマルより高過ぎず、低過ぎない所がいい感じです。
フロントから・・・・。
リヤから・・・・。
今回はタイヤもContinental製を新調し、全ての作業が完了しました。
S様、いつもありがとうございます!!
きっと車高と乗り心地、気に入って頂けると思いますよ~(^^)v

2023.09.27
PEUGEOT 106 + RECARO…..Adenauの常連様が、新たに増車したとの事で、早速作業中・・・・。
PEUGEOT 106 S16 です。内外装がとても綺麗な個体で驚きました。
では早速・・・・・・。
まずはリヤマフラーですね~。本当はDevilをご希望でしたが、入手困難と言うことで、今回はSupersprint製リヤマフラーを装着。
リヤサイレンサーのみの交換でも低音の効いた品のあるサウンドに変わります。
次はステアリング。OMP製COLSICAを装着させて頂きました。
スウェード素材なので、触り心地もとても良いです。
そして今回最後の作業は、RECARO SR-6を左右に装着。
シートのブルーがステアリングスポークのブルーと相まって、とても良い雰囲気が出てます。
ブルーは、ボディ色の黄色とも相性が良いので、とても素敵なカラーチョイスだと思います。
S様、いつもありがとうございます!第二弾の作業まで、今しばらくお待ちください!!

2023.08.26
X-PEL ステルス プロテクションフィルム毎度おなじみのプロテクションフィルムですが、
今回はこちら・・・
シェルビーGT500
5.2リッターV8エンジンにスーパーチャージャーを装備して760hpというモンスターに・・・
X-PELのステルスプロテクションフィルムをフルでラッピングしました。
メリハリをつけてステルスをより際立たせるために、ボンネットフードのブラック部分と前後のライト類はクリアフィルムで処理しています。
もちろんコブラマークの入るガーニッシュにも貼ってます。
プロテクションフィルムはボディ保護が目的ですが、このようにステルスフィルムを張ると保護と同時に存在感も出てくるのでめちゃくちゃカッコいいですよ!

2023.08.24
URBAN AUTOMOTIV(その2)先日、URBAN AUTOMOTIV製ホイール等を装着しました、Diffender110にさらにパーツを追加させて頂きました。
はい装着(^^)v
URBAN AUTOMOTIV製サイドステップになります。
ボディ色と相まって、重厚感がさらにアップしてます。
ステップ部はNewデザインのタイプを選択しました。
ステップ部のボディからの張り出しも、写真のように納まりがとても綺麗です。
この後、ボディのグロスブラック箇所と、ホイールコーティングを施してからご納車となります。
S様、いつも色々とありがとうございます!!完成まで今しばらくお待ちください(^^)/~

2023.08.07
VOSSEN URBAN UV-X FORGED Wheels夏休み前に間に合いました。
納車ほかほかの、S様のDiffender 110(限定車)が入庫しました。
早速タイヤ&ホイールを交換。
恰好良いのはもちろんですが、悪さ満点(;^_^A
UV-X&GOODRIDGE…もう、ぴったぴたのぱんぱん(;^_^A アセアセ・・・
とにかく格好良すぎで、もうお腹いっぱいです(#^^#)
装着には、こちらのナットを使用して抜かりなし。
ちょっと分かりにくいですが、スペアタイヤカバーもURBAN AUTOMOTIV製を装着しました。
S様、ご納車おめでとうございます!!そしていつも色々とありがとうございます!!
夏休み明けには、次のパーツの装着が待っておりますので、くれぐれもホイールチップなどにご注意を…(^^);

2023.07.07
C8コルベットに国内初装着弊社では珍しいコルベット。しかもC8です。
今回はマフラー交換のご依頼でアクラポビッチを装着させていただきました。
C8はミッドシップなので結構バラバラにしますね・・・
ノーマルとの比較では約20kg程軽くなります。
流石アクラポボッチというクォリティで取付は素直に出来ました。
C8のデザインに合わせて特殊なテールチップデザインがカッコイイ!
国内初という事でちょっとした制御系のトラブルが出てしまいましたが、すぐにメーカーが解決に動いてくれました。
C8はもう昔のアメ車という感覚ではなく、ヨーロッパ車並みの制御してますね。
この度はありがとうございました!
2023.06.23
FUCHS 20インチ センターロックFUCHS WHEELからセンターロック20インチが発売になるようです。
991カレラGTSサイズの9J-20 12J-20の2サイズ。
画像は入手できましたが、価格などはまだ未定です。
ドイツ製品は軒並みすごい値上げなので、かなりいいお値段になりそうですが・・・
GTSカブリオレとかにも似合いそうですね!
価格や納期などの詳細がわかりましたらまたお知らせします!

2023.06.03
タイヤ交換はどんなサイズでもOK弊社では大口径サイズのタイヤ交換は得意です。
今回はウルス23インチ GT3RS21インチなど・・・
ウルスは希少でなかなか入荷が少ないLOマーキングのP-zero
しかし最近のSUV系はホイール、タイヤが重い!!
老体にはなかなか厳しくなってきました(笑
GT3RSにはまだ使ったことがない YH AD09 305/30-21を装着してみました。
リム幅に対してタイヤが少々引っ張り気味になってしまいますが、走りの方はどうなのか気になる所です。
直径も小さくなりますが、あまり違和感はないかも。
直径だけでなく、荷重も違いますのであくまでもサーキットで走る前提として装着してみました。
普段での走行はやはりNマーキングがお勧めです。
タイヤでお困りであれば是非ご相談下さい!
2023.05.26
意外と取り付けたことなかった商品GOLF7などVW・Audiの車種の持病の1つといえばダウンパイプ上部のボンネットインシュレーターが熱によって縮みだらしない感じになる現象。新品交換してもまた同じことになるしインシュレーターの純正部品は意外と高い・・・
今更ですがそんな車にmaniacsさんのBonnet Insulator Retaining 取付簡単でもうボンネットを開けるたびに気にする必要はなくなります。
アデナゥユーザーさんでも付いてる車両は多くその部品いいですよね~
なんて何回言ったことか。ついに自分たちでも取付ました(^_^)v 抜群の安定感!
下記URLから商品ページに飛べます。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd19729
【久々のお出かけレポート】
毎年恒例の横田基地日米友好祭(東京都福生市)
普段は関係者以外入れない米空軍の基地内で行われているお祭りです。
第5ゲートから入場して基地の広大な敷地を練り歩きます。展示エリアには戦闘機、輸送機、哨戒機、ヘリコプター等多くの展示機があり触れるものは好きに触れます。自衛隊の展示に比べて自由度はかなり高いです。
規制のロープや触れないもの常識的に触ったらやばそうなものには注意しましょう。
(それくらい手が届くほど近くにあります)
出店も数多く出ておりアメリカンなご飯をたくさん食べられます。
プロペラばっかり、、、ポップアップテントの持ち込みは可能なのでキャリーワゴンもあれば無敵です展示飛行や夜には花火も上がります、予定は当日会場インフォメーションにしか記載されないので注意です。
是非お近くの方は来年にはなりますが遊びに行ってはいかがでしょうか!!

2022.12.17
スタッドレスシーズン今年も師走のバタバタがやってまいりました。
この時期はスタッドレス販売やサーキットシーズンも重なるので毎年大変です。
チューニング色が濃い弊社ではありますが、タイヤ販売もかなりこなしております。
タイヤチェンジャーは2基あり、1基はセミオートマチックなので大口径サイズでも余裕でOKです。
ホイールもタイヤも取寄せが多いですが何でも入荷します。
タイヤはスーパーカーサイズを含め、組めないものはありませんので是非ご相談下さい。

2022.11.26
クイックシルバーエキゾーストアストンマーティンDBX
スーパーSUVですが、その内装はやっぱりアストンだけあってラグジュアリーな造りです。
今回は同じ英国製のマフラー「クイックシルバー」の取り付けをさせていただきました。
純正のバルブ機構はそのまま使えるのでドライブセレクトによって開閉します。
リヤサイレンサーはチタン製ですが、音量は比較的静かでジェントルな感じ。
品を損なわない大人なカスタムですね。
とは言えサウンド自体はアストンサウンドを奏でています。

2022.09.30
~Benz ~Benz C63、相変わらずのブレーキダストでしたのでディクセルのtypeMに交換です!
しっかり止まって、鳴かない!ダスト少ない!とってもお気に入りです。
外したタイミングでホイールもきれいに!鉄粉は落ちるうちに落とさないとです。
そしてこちらはBenz V class この度当店でご購入いただきましたお客様の車両で登録、納車させていただきました!!
この度は誠にありがとうございました、納車後もしっかりメンテナンス&ドレスアップ承りますので是非ご相談ください。
THE高級バン!パワーもあり何人乗せてもしっかり走ってくれます!
子供の誕生日にディズニーランドに行って来ました~ちょうどハロウィンのシーズンでした!
久々にカメラ使いました、、、へたくそですね(笑)

2022.07.15
Maserati エンジンオイル交換本日は雨の中マセラティ グラントゥーリズモのオーナー様にお越しいただきました。
早速オイル交換を進めていきます!
使用するオイルは純正指定 Shell HELIX ULTRA 5W-40 オイルフィルターは純正を使用します。
フィルター部分にはオイルのガイドがついていますが途中で切れているためフレームにかかってしまいます、(-“-)
なのでちょうどいいホースを探してきてガイドをさらにガイドしてあげれば汚さずに作業できます。
アンダーカバー以外には外すものもなくドレンボルト・フィルターを規定トルクで締めて終了です。
こちらの車両はオイルゲージがありますので確認しながら入れていきます。
8Lを入れたところでゲージの7分目のところまで入ったので一度エンジンをかけて再度オイル量を
調整して作業終了です。(最終的に約8.8L入りました)
さて、ここ数日関東では天候が不安定で地域によっては災害級の雨が降っているみたいなので
皆様ドライブの際はお気を付けてお出かけください (`・ω・´)ゞ

2022.07.14
EVTESLA Model 3 にRAYS HOMURAを装着させて頂きました。
純正のシルバーホイールよりも、ボディに使用されているブラックのエクステリアとのバランスが良くなり、一段と引き締まって見えとてもいい雰囲気が出ました。
標準車高に合わせたインセットで、フェンダー内に綺麗に収まってます。
標準車高でも、デザインと良いサイズを選択すれば、大人格好いいEVカーに変わります。
K様、いつも色々とありがとうございます。長く納期が掛かりご迷惑ご不便をお掛けいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020.07.06
色々こんにちは。
夕方になり、国立市は雨が止みました。
各地で甚大な被害を出している今回の大雨、早く収まって欲しいです。
被災された全ての方々に、お見舞い申し上げます。
車検のADRIAさん。Adenau創業以来、初めてのキャンピングカー入庫に、
ワクワクしました。
私はキャンピングカーに興味津々なんです☆
夢がある!!!いつか所有出来るよう、頑張ります!(^^)!
鈑金で御入庫のRS6さん。
やはり格好良いです☆
アライメント調整で御入庫のラピードさん。
アストンの4ドア、実はとても気になった事があります♪
先週末は、VitaレースのサポートでFSWに行って参りました。
このVitaは小泉が一人で担当します。
いつもは店長とマイスターに見張られながらの小泉君も、Vitaは一人きり、
という事もあって、テキパキと精いっぱい頑張ってました。
レースメンテナンスは、会社での作業と違い、1分1秒限られた時間の中で、
正確にメンテナンスしなければならないので、とてつもなく勉強になります。
まだまだですが、これから一皮も二皮も・・・・、50皮くらい剥けてくれると、
確信したFSWで御座いました!(^^)!
2019.11.04
Lamborghini Urus(ウルス)こんにちは。
少し前になりますが、Lamborghini Azabuさんで「URUS」の試乗イベントドライバーを
務めて参りました。
発表当時は1年半待ちとかでしたが、今は9カ月くらいでお手元に届くようです。
肝心の走行性のですが、これは売れますね☆
走り出すとこの大柄なボディがキュッと小さくなった感じで、首都高でも狙ったラインを
トレースする事が出来ます。やはりランボルギーニが真剣に作ってますから、
走行性能はなかなか凄い物がありました☆
でも、、少し重たいかな・・・・。
AKRAPOVICのマフラーが選択で来たり、ホイールサイズも2タイプあったりで、
カスタマイズ感覚でオーダーするのも面白いと思います。
お値段は色々付けると3600万円位でしょうか?
僕がランボで好きなのが、加速からアクセルOFFにした時のバブリング音ですね!(^^)!
あのバリバリ音が好きで、無駄にアクセルON/OFFをしちゃいます♪
Lamborghini Azabuさん、有難うございました☆
2018.09.29
MOTEGI86/BRZ レース
十勝戦の後、チームと何度もテストを行い、これまでマシンで悪さをしていた部分が
大幅に改善されました。結果、予選では自己最高の2位を獲得。
レースでは、8周目までトップを走れましたが、ブレーキとギアが悲鳴を上げ、
5位まで後退しました。終盤、止まり切れず近藤選手を押し出してしまい、
30秒のペナルティを受けました。近藤選手、チームの皆様、申し訳御座いませんでした。
脇阪寿一選手車載映像
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1085&v=NSFKvOJ47Ho
S耐久
予選3位からスタートし、途中、マシンの僅かなトラブルで7位まで後退しましたが、
マシンが復調してからはペースもよく、また3位まで挽回出来ました。
フィリップ選手、遠藤選手も力強い走りを披露してくれました。
レース残り30分でブレーキトラブルによりクラッシュ、リタイヤとなりました。
原因はこれから解明しますが、フィリップ選手に怪我は無く、
マシンも大きなダメージは無さそうなので、良かったです。
2018.08.08
久々の・・・.
久々の更新です。
ちょっと前からの作業ですが・・・
.
まずはR8V10+
アライメント調整とブレーキパッドの交換です。
カーボンブレーキ車にはもうこれしかない!
というパッド。「PAGID RSC」です。
R8にベストな組合せであるRSC1とRSC3をそれぞれフロント、リヤに装着しています。
こちらのパサートRラインは・・・
Racinglineのビレットパドルシフトを。
GOLFGTI.R以外にパサート、アルテオンにマッチングOKです。
こちらは先日KWとアクラポビッチを装着させて頂いたR8V10+のアライメント調整です。
B8S4へはECSの「RSグリル」を装着。
フロントのレインフォースメントはブラックに塗装して目立たなくしています。
VWマガジンの撮影で急いでGOLF7.5Rに装着したRECARO新作の「PRO RACER RSM」
次回発売のVWマガジンにはRacinglienコンプリートの車両生地やTCRも紹介されます。
こちらはB9S4
Racingline新作のブレースバーとエアクリーナーの取付けです。
エンジンルームを開けないと見えませんが、とても品良く仕上がっています。
こちらはUP GTI
H&Rスプリングの装着。
元々車高の低いUPなので純正比1.5cmのダウンでキレイなスタイルになりました。
8JTTにはDSGオイルクーラーの取付け。
簡単に装着可能なKATE COOL製をセレクトさせて頂きました。
本来はタイヤハウス前のサイドダクトの所に装着するのですが、
風が「集まらない、抜けない」サイド部分よりもシュラウド形状になって風が集まりやすいセンター部分に取付けさせて頂きました。
先日サスペンションを交換させて頂きましたトゥインゴ。
ヘッドライトバルブをPromina LEDに交換です。
今回も隙間に手を入れているより、作業性を優先してボンネット外してます。
今時日本で純正ハロゲンは無いですよね?
LEDめっちゃ明るいです!!
981ボクスターGTSはタイヤ交換。
ピレリーからミシュランPS4S N指定モデルへ交換させて頂きました。
このタイヤのネガティブな評価が耳に入ってっこないので、付けて安心のタイヤですね!
こちらはRcingline SUS304ステンレス製牽引フックをB9RS4に装着させていただきました。
フック部分は共通ですが、シャフトは車種専用なので製作しなくてはなりませんが、特注出来ますのでお問い合わせ下さい!
.
.
.
新作のタイヤも続々と入荷してきております。
BS RE007 や ハンコックのセミレーシングZ214も入荷。
Z214・・・ほぼスリックですね。
サーキットでの評価が気になりますので誰か買って下さい(笑
.
.
2018.07.14
連休初日.
世間では3連休の方も多いと思います。
朝から道路が混んでる混んでる・・・
予定のお客様もご来店するのに大変だった事だと思います。
.
さて今日はスーパー耐久オートポリスの予選日。
レース部隊は木曜から現地入りしていますので、16日まではお店を一人で営業しております関係上、電話が重なったりお客様が重なったりしてすぐに対応出来ずにご迷惑をお掛けしておりますが何卒ご理解頂ければ幸いです。
前回の富士24時間で大きく損傷した GOLF TCR は移動日直前までバラバラになっていて、全ての部品は数日前にフォルクスワーゲンモータースポーツから到着し、そこから通常業務をこなしつつ何とか組み上げてぶっつけ本番で予選に臨み、明日は2番手から決勝をスタートします。
GOLF TCRは孤軍奮闘ですが、何とか優勝してほしいです。
.
.
.
.
.
さてお店の方も暑さに負けず??ドタバタしております。
あまりに暑いのでピットはエアコンON!
いや、ホントに一人で動くの厳しいのですが、エアコンのおかげでかなり助かります。
.
.
RS3
新型を含め、最近は入庫が多い車両です。
どちらもグループM ラムエアーシステムを装着
.
サスペンションエラーが出ていたR8
組付けたところでの作業ミスだと思いますが、無事に修理完了
.
先日フォクトランドスプリングをお買い上げいただいたトゥインゴ。
シャシーはスマートと共通なので、この形でRRです。
.
ケイマンGTS
.
OEM+ Stage1フラッシュのGOLF7R
7Rなのに7.5Rと同じパフォーマンスモニターが表示される超後期とヨーロッパで言われているモデルです。
Racinglneパーツ満載で、トータル390PSになりました。
初期7Rより「速いっ」って感じるのは気のせいでしょうか・・・
とにかくパワフルに感じる超後期モデルです。
.
その他車検等で数台作業もやらせて頂きましたが写真撮るの忘れました・・・
.
.
.
.
.
.
明日は決勝日。
YouTubeで生配信されていますのでお時間ある方は見て応援してくださいね!!
.
2018.06.22
コンパクト!.
スモールコンパクトカーの代名詞だったMINIもかなり車体が大きくなって、ミニじゃない!と勝手に思っていますが、今回入庫している車両はどちらも「ミニサイズ」です。
.
まずはこちら。
写真でもお分かりの通り、RRの駆動方式。
こちらはスマートフォーフォーとプラットフォームが同じルノートゥインゴです。
0.9LターボのRRは結構軽快に走ります。
今回はローダウンのご依頼でしたのでセレクトさせていただいたのはフォクトランドスプリング。
初めて触りましたが、この車両、ボンネットは開く・・・と言うより「外す」です。
実際の所は↓このくらいまでは開きますが・・・作業がやり難かったので外しちゃいました。
装着後は25mmダウンでキレイなスタイルになりました!
.
.
.
.
そして発売間もない限定車の UP GTI
こちらはタイヤ、ホイールの交換。
あえてインチダウンの16インチ。
ちょっとスパルタンなHAYASHI RACING と BS RE003 195/45-16の組合せでこんな感じになりました。
なかなか似合ってると思いませんか??
次回はちょっとだけ車高ダウンの予定です
.
.
.
BSと言えば・・・
来月発売となるフラッグシップタイヤ、S007
S001の後継モデルにあたりますが、パターンは最近主流の縦溝4本ですね。
ちょっと気になる最新タイヤです。
.
.
.
2018.02.18
なんだこれ?.
今日は珍しい車両がタイヤ交換で入庫しました。
ダッジ チャレンジャー!
でかっ!
ノーマルのオールシーズンタイヤのひび割れが酷く、半分くらいの摩耗度合いでしたが交換となりました。
.
.
タイヤを外していくと・・・
ん? ゴムバルブなのに空気圧センサーが付いてる?
まぁそれは良いのですが、センサー裏返しに装着されているではないですか!!
しかも4本とも裏向き・・・
写真では見にくいですがこれがビートが落とせない位外側に飛び出てるんです。
外すのにはかなり気を使いました。
これを見てオーナーさんと「バカじゃないの?!」と。
でもオーナーさんは「アメ車だからきっとパートのおばちゃんが付けたんじゃないの?」と笑っていましたので、これを通常の付け方に組み直して・・・
はい、これが正解。
これで次から普通にタイヤが脱着できるようになりました。
.
.
今回お買い上げいただいたのはヨコハマ ADVAN SPORT V105
サイズは245/40-20 275/40-20。
今まで付いていたオールシーズンタイヤと比較すると、非常に優れていると実感できると思います。
.
.
今後とも宜しくお願いいたします!
2018.02.03
エレガント2017.12.18
NCAP史上初?2017.11.30
Adenau10周年記念感謝セールのお知らせこんにちは。
2017年11月29日をもちまして10周年を迎えましたが、最初で最後の10周年を記念いたしまして、明日から始まる12月の1か月間限定で、取扱い商品を通常店頭価格より、大幅に値下げをしてご提供させていただきます!!!
基本的には、当店の取扱い商品の全てが大幅値引きの対象商品となります。
タイヤ、ホイール、マフラー、サスペンション、ブレーキパッド、オイル・・・etc
アフターパーツのメーカー、商品やお車のメーカー、車種の限定はいたしません!!!
輸入車にお乗りになられているだけで、当店の10周年記念セールに該当します!!!
お忙しい師走の時期に当店が遠くて足を運べない・・・という皆様もいらっしゃると思いますが、商品は全国に配送可能です!!!
ただし、ほんの、ほんの一部だけ、メーカー純正部品などの対象外の商品がございますので、予めご了承ください。
でもその大幅値引きがどれくらいの値引きなのか、全く予想が付かないかもしれませんので、例えば、ホイールとタイヤセットの価格を例に挙げてみますと・・・
憧れのBBSホイールとミシュランタイヤの組み合わせで・・・
・) BBS・FI-Rとミシュラン・パイロットスポーツ4Sの組み合わせ
※ 車種 : Porsche・991GT3
※ フロントホイールタイヤサイズ : 20×9.0J 245/35R20
※ リヤホイールタイヤサイズ : 20×12.0J 305/30R20
通常価格 : ¥1,380,601(税込) → 12月特別価格 : ¥1,056,910(税込)現金価格
サーキットなどで活躍する軽量鍛造ホイールのRAYSとラジアルハイグリップタイヤの組み合わせは・・・
・) RAYS・ZE40とYOKOHAMA・アドバンネオバAD08Rの組み合わせ
※ 車種 : VW・GOLF5~7、Audi・TT
※ ホイールタイヤサイズ : 18×8.5J 225/40R18
通常価格 : ¥513,216(税込) → 12月特別価格 : ¥410,573(税込)現金価格
これからの時期に必要になるスタッドレスタイヤとホイールの組み合わせは・・・
・) MAK・ドロミテとピレリ・アイスアシンメトリコ(スタッドレスタイヤ)の組み合わせ
※ 車種 : メルセデスベンツ・Cクラスなど
※ ホイールタイヤサイズ : 16×7.0J 225/55R16
通常価格 : 322,272(税込) → 12月特別価格 : ¥162,000(税込)現金価格
サスペンションの方も、例えば・・・
・) KW・Ver.3(DCC付)+ 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 : VW・アルテオン
通常価格 : 482,760(税込) → 12月特別価格 : ¥363,420(税込)現金価格
・) ビルシュタイン・B12 Pro-Kit + 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 : VW・GOLF 6 GTI
通常価格 : 197,640(税込) → 12月特別価格 : 149,580(税込)現金価格
・) H&R・ダウンスプリング + 取り付け工賃およびアライメント調整込み
※ 車種 :Audi・A4(8W)
通常価格 : 110,160(税込) → 12月特別価格 : 79,920(税込)現金価格
と、車高調、純正形状からダウンスプリングまで対象商品です
上記のホイール・タイヤの組み合わせや、サスペンションの価格はほんの一例です。
ホイールとタイヤがセットでなくても大丈夫です!!!
タイヤだけ、ホイールだけでも特別価格でご用意させていただきます!!!
新製品、新車種でも、メーカーにパーツの設定があれば対象になります!!!
12月中にご注文をいただければ、商品のお取り付け、お渡しは1月、2月になっても問題ございません!!!
そして12月はさらに、ショッピングクレジットも24回払いまで、金利手数料0%とさせていただきます!!!
高額でなかなか手に入りにくい、ホイール、マフラー、足廻りを、24回までであれば金利手数料がゼロ!!!ですので、月々のご負担も少なくお得に、憧れの商品を手に入れるチャンスです!!!
そしてそして、Racinglineも12月のみ限定でやってしまいます
12月のみ、Racingline商品全て、取り付け・交換工賃無料とさせて頂きます!!!
設立から10年ず~っと当店にいますが、こんなに大幅値下げをしてご提供させていただくのは、今回が初めてです!!!
今回は10周年を記念しての大幅値下げですので、次は・・・20周年の10年後になってしまう可能性が大です!!!
もしかすると、10年後の20周年のときには、もうここまでお値引できない可能性もございます!!!
ぜひこの機会を、12月の1か月間のみとなりますので、ぜひこの機会をお見逃しなくお願いいたします!!!
お問い合わせの際には、10周年記念セールを見た(聞いた)、と一言付け加えてくださいますと幸いです。
スタッフ一同、皆様のご来店、お問い合わせを心よりお待ちしております!!!
2017.11.24
WTCC消滅?TCRに統合?国際ツーリングカーレースの最高峰であったWTCCが、FIA TCRと統合されるような記事を目にしました。
TCRが国際規格として世界各国でレースが開催されているのはご存知だと思います。
今後、国際ツーリングカーレースはTCRが主流になるのは間違いないでしょうね~
と言う訳で、2017年のレースシーズンも終了したのでぼちぼち2018年のアップデート情報がネット上で出て来てます。
各メーカーのTCR規格の車両も増えて来る感じも見受けられますね
こちらもそのうちの1台で、ルノーメガーヌTCRです。スイス?のプライベーターチームが製作した車両で、今後このままデリバリーされるかは不明です。
お次は、キアTCRです。おとなり韓国製の車両です。韓国ではその他にも今年から走行しているヒュンダイi30?と言う名称のTCR車両があります。
しかし韓国製だからと侮るなかれ。ようつべにあぷーされているレース動画では、他メーカーを蹴散らすほどの走りを見せてました(途中でぶっ壊れたみたいですが・・・・
)
この他にもアメリカ法人がバックアップしてMINI TCRも登場するらしいです。
こちらはTCR UKのワンシーンですが、このようにプジョーやセアトと言った車両もあり・・・・・
な、なんとベンツのAクラスや、よく見るとレースファンならご存知のボクスホールエンブレムの付いたTCRしゃりょうが!?(OPELならアストラTCRですが、ボクスホールと言う事はカリブラTCR???ではなくアストラTCRでした
)
こんな感じで日本にも世界各国の自動車メーカーがTCRクラスで競い合うシーンが見てみたいですね
GT3車両とは異なり、より身近な車両がレーシングカーとしてレースをしているのはとても魅力的ですよね
2017.11.20
今日は「サム・フェルド」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、足のO脚が治ってきていることに気が付いたメガニック相川です
先日、ピシッと直立不動してみた姿を鏡越しに見てみたところ、左右の膝のところのO脚が、前よりも良くなってることに気が付きました
なにか効果的なものをしていたつもりはないので、理由を考えていたところ・・・
1ヵ月まえくらいに腰を痛めてしまって整体に通っていて、その時に背中、腰、骨盤、足といろいろやっていただいていたので、そのアレがいい感じのアレになったんだろうと
なので、もしかすると今まで少し横に曲がっていた足が少し真っ直ぐになってきているので、身長も伸びてるんじゃないかと。
もしかすると、以前から少しだけ身長が縮んでいたのって、O脚が原因だったんではないか・・・と。
まだ身長縮みたくないので、これからも定期的に整体に行こうと思います
さてさて今日は・・・
こちらのフォード・フォーカスさんの・・・
アライメント調整をさせていただきました
走行中に左に流れてしまう症状が出ていたようで、調整前の測定値を見ても、そのような数値になっていました。
そこまで大きくはズレていませんでしたが、基準値に調整させていただいた後は、走行安定性もバッチリになったと思います♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、先日、TVでオーケストラの演奏を見ていたら、一度コンサートに行ってみたいな~と
昔はそんなに興味がありませんでしたが、オーケストラのいろいろな楽器の音色を聴くのも面白そうだなと。
でも好きなというか、知ってる曲はほんとうに少ない数しかないので、ちゃんと聴いてられるのかがちょっと心配な感じのアレでもあります・・・。
演奏の途中で寝てしまって、その間に知らない間に自分の待ちに待っていた曲が終わってた・・・
・・・とかになったら最悪ですしね・・・。
でももう寒くて外に出るのも大変になってくるので、とりあえずオーケストラの演奏を家で聴いて行った気になっておきます
2017.10.29
あ~面白かった(^^♪昨日、一昨日とFSWにレースサポートに行って参りました。
レースは今季最終戦となるFSWチャンピオンレースに86N1で出場です。
毎度のように朝3時起きで準備してFSWに向かいました。
金曜日は、占有枠が朝一からあり、車両の状態をチェックしながら順調に走行を重ねていきました….が….。
最終セッションでミッションブロー・・・・
急遽トランスミッションを交換し、翌日の予選、レースに臨みました。
予選はタイヤ選択が難しい状況で、見事に外して予選は総合21番手と後方に沈んでしまいました
だがしかーし、決勝ではタイヤ選択が決まり、6位入賞を果たしました。
ドライバーさんも初ポイントゲットで喜んでおりましたので本当に良かったです
そして最後のオマケは・・・・・
なんと驚きの、レース全体で最高速をマークしておりました
お仕置き対策が功を奏したようで、本当に良かったです
さて、86N1の来シーズンはいろいろとレギュレーションの変更があるやも知れず、目玉はスリックタイヤになる様子。
となると、また足もやり直しですね~・・・・・まだまだやる事たくさんありそうです・・・・・
2017.10.26
明日から2日間・・・。2017.10.22
これが装着されると・・・・・。ホイールのインセットは最低でも+50くらいは必要になりそうです。
ジェネレータ付きのハブベアリング。
EV車の非駆動輪に使用して、回生エネルギーを電力に変換する事が可能になり、発進時や加速時にはモーターとしてエンジン駆動力の補助も行う事が可能になるとの事。
確かに機能的に見れば、とても素晴らしいパーツですが車両に装着されるとなると、日本車でのホイール形状はきっと恐ろしく格好悪いホイールしか装着出来なくなりそうですね。。。。
だからと言ってフェンダーの拡幅を広げる何てことは絶対やらないでしょうし・・・・。
今後も個性的でお洒落な国産車はきっと出て来ないんでしょうね~・・・・・・個人的な意見ですが。。。
2017.10.18
これかなり有力かも。。。ちょっとネットで面白い情報見つけました。
ピラミッドの作り方なんですが、今までの説では丸太の上に石を載せて運搬したとか、クレーンで吊り上げたとかが良く聞く説でしたが、最近ピラミッドの工事に携わっていた人のパピルス紙に書かれた日記が解読されたみたいです。
解読された内容は運搬方法で、ナイル川を利用して石を運んだそうです。
その運び方が面白くて、どうやら動物の皮に空気を入れて膨らませ、それをパピルス紙で覆い石に括り付けて川に浮かべて運んだようなんです。
じゃあ、工事現場まで運んだ石はどうやって積み上げるの?・・・と言う事になりますよね?
そこで新しい説が出てくるわけで、それが”ウォーターシャフト理論”。
今後かなり有力説となると噂されてます。
あ・・・これ以上の事は興味がある人はようつべで調べて下さいCGで製作された解説動画が分かりやすく掲載されておりますので・・・
それはさて置き、先週末スーパー耐久の最終戦が終了しましたが、AdenauがエントリーしているTCRクラスの車両で、早速来年登場する車両が発表されました。
CIVIC TCR(2018)?らしいですね
今年のシリーズチャンピオンを獲得したシビックよりもワイドローになった印象で、かなり速そうにみえますね。
こちらがリヤビュー。きっと賛否両論だと思いますので、コメントは差し控えさせていただきます。。。
兎にも角にも、来年のTCRクラスの登場するとなれば、かなりの強敵になる事は間違いないですね。
ただ駆動系はそのまま・・・と言う情報もあるので、ひょっとするとひょっとします
来シーズンはもう少し台数が増えると面白いんですが・・・・果てさて追加で新チームのエントリーはあるのでしょうか?
これも冬の間のお楽しみにして置きます
2017.10.14
さぶ~・・・・。今週は急激に冷え込んで、油断していると本当に風邪を引きそうなくらい寒くなりました。
昨日から寝るときはハーフパンツからスウェットに衣替えしました
さてここ最近の作業で写真を撮ったものをあぷーして置きます。
E46M3用Fコントロールアームブッシュ。これ効きますね
装着後の試運転ですぐ分かります。フロント足回りの剛性感が格段に向上します。そのくせ乗り心地も悪くないのでかなりお勧めのマウントです。
お次は86N1のメンテナンス。今月末のFSW最終戦に出場するため、いろいろこそこそ作業してます。
今回はお仕置きモードを回避する対策を施したので、早く走らせて結果を見てみたいですね。
そして今日、岡山サーキットで開催中のスーパー耐久シリーズにエントリー中のTCR車両のメンテナンスをやってたりしてました。
こちらも良い結果が出ると嬉しいですね。
本日のブログはこの辺で・・・・・。ではまた写真撮ったらあぷーしまーす
2017.10.09
数日こんにちは。
昨日、今日と暑いですね~。
こんな気温差が有ると体調崩します。風邪ひいてしまいました・・・orz
さて、先週の金曜日は、サーキットサポート&Racinglineデモカーのテストに行って参りました。
AUDI V10 plusさん。
AUDI RS3さん。
今回、初めてV10 plusに乗らせて頂きましたが、本当に頭が良い車で、制御の効かせ方が
絶妙でした。AWD特有の動きは100R位でしか感じず、フロントの回頭性が秀逸。
スローコーナー脱出では、自分のイメージでこの辺りからスロットルを開けるとアンダーから
オーバーに変わりそうだな・・・、的な場所でもこのV10 plusはグググッとフロントが
回り込み、非常に早くからスロットルが全開になります。
あの感覚は、今までの車には無い感じで、頭を切り替える必要が有るほどです。
勿論、制御を完全にOFFにすれば、素直なハイパワーAWD車両に変わりますが、
私は個人的に制御を使って走るのも、面白いと思いますね☆
ブレーキを入れて頂いたRS3さんも本当に上手く走っておられました。
ダンロップコーナーから最終コーナーまでを、あと少し、「我慢」して走る事が出来れば、
タイムは一気にUPしますよ☆
サポートの合間を縫って、デモカーもテスト。
今まではパワーに任せてタイムを出していた印象が強かった、このデモカー。
スローコーナー脱出はとにかくアンダーステアが強く、AWDだから仕方ない、と
ある意味、妥協して走っていた部分もありました。
しかし、今回はパワーもさることながら、バランスが最高でした!
曲がる・破綻しない・安定感抜群、と言う感じで、ストレスを感じるコーナーが
殆ど有りませんでした!
このGOLFのバランス・パワーは是非、皆様にも体感して頂きたいです♪♪
皆様、間違いなく、その乗り易さに、目ん玉、飛び出ちゃうと思いますよ~~!(^^)!
サポートが終わり、急いで名古屋へ。
今回は、ランボルギーニ名古屋さんで、HURACAN GT DRIVER EXPERIENCEのドライバー
を務めさせて頂きました。
今回主にドライブしたのは、HURACAN RWD(2輪駆動)です。
R8 V10 plus(AWD)とは、かなり違った乗り味、音の演出など、HURACANも
本当に良く出来た車です。
今回は乗りませんでしたが、このHURACAN performanteはマジでオーラが半端じゃないです。
リアの作り込みなんて、溜息出ます。
ランボルギーニ名古屋の皆様、今回は有難うございました!!!
名古屋駅で念願の味仙食べました。
台湾ラーメンに豚のコブクロ、手羽先。
メチャクチャ辛かったけど、美味しかった~~!
2017.10.05
無題こんばんは!
今日はカラッと気持ちの良い1日でしたね☆
秋らしくてとても良い感じのアレです。
ブレーキパッド交換、ドライブシャフトブーツ交換、オイル交換のA4 AVANTさん。
車検入庫のパサートヴァリアントさん。
ドナドナのX3さん。
X3から入れ替えの○-○○さん。
各種整備のA6さん。
ブレーキローター/パッド交換のRS3さん。
Racingline仕様のGOLF 7,5 Rさん。
この他、お問い合わせ、ご来店、誠に有難うございました!!
さて、明日は久し振りのサーキットサポートで高麗店長とFSWに行って来ます☆
久し振りのサポート、今から楽しみです♪
サポートの合間にデモカーのGOLF 7Rも走らせます。
はてさて、何秒出るのかな・・・?
サポートが終わり次第、名古屋に移動して、週末はランボルギーニ名古屋様で
試乗会イベントのドライバーを勤めて参ります☆
2017.09.28
EMK2017.
弊社が輸入元となっている「Racingline Performance」製品の営業として、先日の日曜日に軽井沢ユーロミーティングに参加してきました。
今年は7Rと7.5Rの2台体制。
7Rは「Stage3」のコンプリート。7.5Rは「Stage2」のフルコンプリートです。
偶然にもイシカワさんも同じ7R、7.5Rの2台体制でお隣同士でテントを広げたので色々と情報交換もさせて頂きました。
ディーマークさんもお近くでテントを構えていて、なんかゴルフがいっぱい(笑
集まったユーザーさんもゴルフが多かった気がします。
最近はお店がメーカーとなりパーツを国内に流通、供給するといった流れが出来ている気がします。
そう言った意味ではお店同士の繋がりも出来ますし、取り扱い商品の幅が広がりユーザーの選択肢も多くなりますので、業界全体の活性化にもなっていると思います。
弊社はRacinglineのVW、AUDI系パーツの輸入元ですが、店舗ではそれ以外の輸入車もなんでもカスタムしちゃいますので、是非ご相談下さい!
.
.
こちらはRS3牽引フック。
オリジナルのアルミ製でマッチングOKです。
RacinglineブランドのSUS304ステンレス製もご用意出来ます。
.
.
こちらは新型R8 V10はこれからサーキットスペックに徐々に変身予定です。
.
.
いつも御贔屓にしていただいてますこちらの7RにはRacingline Eマークリヤエキゾーストの装着。
このマフラーは室内に音が籠らないので、高速でも快適にドライブ出来ます。
音が欲しい・・・と言う方にはカップエディションエキゾーストの設定もありますので、お好みに合わせてセレクト可能です。
100mmチタンテールチップがこのマフラーの特徴!
もうすぐ7.5用のマフラーラインナップも出ますので、最新情報はフェイスブックのチェックをお願いします。
.
.
こちらはグランデプント アバルト。
なかなか希少な車種です。
今回はブレーキパッドとタイヤ、ホイール。
パッドはIDI プレミアムコンフォート。
装着後は必ずロードテストを行いますが、この車両とのマッチングは抜群でした。
.
OZ スーパーツーリズモGT にハンコックK120。
このタイヤ、とてもリーズナブルですが性能はハンコックの上級モデルですので、かなりイイんです。
ハンコックには旧ミシュランのエンジニアのなどもいるので、良いものが生まれてくるのも理解できますね。
.
.
では今日はこの辺で・・・。
.
.
2017.08.21
夏休み明け。。。今年夏休みは前半は海や花火と夏らしい事をして遊びましたが、後半は車、車、車となりまして・・・。
FSWで開催されているチャンピオン戦に出場の為、サポートとなりました。
BLANCPAIN ASIAも開催されているため、A棟は使用できず1日目は久々の青空メンテナンスとなりました。
木曜日のスポーツ走行で良いセッティングを探しまして、まあまあな所を見つける事が出来たので、翌日の土曜日は夕方の走行枠1本のみのため、今回はキャンセルして本チャンの日曜日へ臨みました。
そして予選・・・・。
総合5番手、クラス・ポールを獲得する事が出来ました。(横にしかならなくてすみません・・・(^^);)
今回のドライバーは、いつもお世話になっている川崎俊英選手。練習も1回のみでタイムを出してくるあたりは流石としか言いようがありません。
そして迎えた午後の決勝。抜群のスタートを決め総合5番手ポジションから一気に3番手に浮上?本来なら8Beatのウィング付きの86が先行するレースなのですが、なぜか羽無しの86が前を走ってます。。。。。。
そしてそのまま順調にレースを運んでいましたが、5週目辺りから86で良く起こるパワーダウンの症状が出始め、ポジションを徐々に下げ、総合7番手まで後退してしまいました。
・・・・がしかし、そこは”ハイランダー”こと川崎選手は周りの状況を的確に把握し、粘りの走行でクラス2位のポジションでチェッカーを受けました。
久々にドキドキしたレースとなりましたが、見ていても本当に興奮するレースになりました。(また横・・・・・(-。-);(-。-);)
残念ながら2位と言う結果にはなりましたが、川崎選手ならパワーダウンさえなければ普通に1位をを獲れたはず。。。
と言う訳で、次戦までにパワーダウンの対策を出来る限り行って見まーす
追伸・・・・。
3日間、FSWへ通いましたが3日とも帰りは20㎞渋滞でした。。。。こっちの方が疲れるんですけど・・・・
2017.07.03
キャンペーン第二弾♪♪既に7月に入ってしまいまして、告知が遅れてしまいました。。。
さて今回のキャンペーンで考えてみたのですが、これから夏を前に、旅行等でお車を利用して移動する事が増えて来ると思いまして。。。。
そんな楽しい旅行中、高速道路の渋滞や一般道の渋滞にはまり、急ブレーキ等でヒヤっとした事がある方も多いはず。。。
と言う訳で、今回決定したキャンペーンはと言いますと。。。。
低ダストブレーキパッド オーダーキャンペーンに決定致しました?
さてその中身はと申しますと、高性能ブレーキパッドの製作に実績のあります、IDI製ブレーキパッドをキャンペーンプライスでご提供させて頂きます?
その中でも今回は、IDI Premium Comfortに限定でのオーダー販売となりますので、工賃も含めた店頭価格よりも大幅にプライスダウンを行います
価格に尽きましてはブログにあぷ~出来ませんが、まずはお問合せ下さい?聞くだけはタダです?
そしてさらにVW,Audiオーナーの方々には?
Racingline製RB Frictionのストリート用低ダストパッドもキャンペーンを行います
Racingline performance製品の日本総発売元となるAdenau。今年はスーパー耐久シリーズにVW GOLF TCRで参戦しておりますが、この車両にもRacingline製のブレーキパッドが装着されております。
そのRacinglineブランドから発売されております、ストリート用低ダストブレーキパッドをキャンペーンにて販売させて頂きます
こちらのRacingline製ブレーキパッドのキャンペーンは、交換工賃無料となります
純正ブレーキパッドの汚れ、カックンブレーキ、制動力・・・・・・・・。気になっている方はいらっしゃいませんか???
今回キャンペーンのIDI Premium ComfortとRacingline RB frictionはこの問題を高次元で解決させたブレーキパッドになります。
VW,Audiオーナーの方々は、この機会を是非お見逃しなく
尚、今回のキャンペーン商品に関しましては基本的にオーダーキャンペーンとなりますので、今月中にご注文を頂きました商品に尽きまして特別プライスでご提供させて頂きます。
Racingline製ブレーキパッドに関しましては在庫分の場合、その場で交換装着が可能となります。
こちらのブログを閲覧した方だけが得をするキャンペーン
皆さんも行楽シーズン前に、安心のドライブを約束する高性能ブレーキパッドを装着して見ませんか?
2017.06.26
先週末。。。3日間通いで、FSWにレースサポートに行っておりました。
29号車の86N1車両です。
今回が今年2回目のレース。金曜日から練習走行をおこないました。・・・・が・・・
土曜日の占有走行後のメンテナンスでドライブシャフトに問題が発生。
この車両は作業性が良くて本当に助かりますね~♪
さくさくっと取り外して交換してあげました。
翌日の予選、決勝はノントラブルでオーナードライバー様も終始楽しんでいらっしゃいました。
これで今年2戦を消化しましたが、確実にドライバーは実力をつけて来てますので、次回の走行がさらに楽しみになりました。
またしっかりメンテナンスして次戦に臨みたいと思います。
さてお次はAdenauキャンペーンのお話。
今月のオイルキャンペーンも残りわずかとなりましたが、オイルタンクに新たにオイルを供給しながら対応させて頂いております。
オイル交換量の多い輸入車オーナーの方は、是非この機会をお見逃しなく
そして来月7月も新たなキャンペーン企画をてんちょーと練っておりますので、こちらのお得なキャンペーンも是非ご期待ください?
来月もお楽しみに~
2017.06.25
本日こんにちは。
最近、というか、ここ数年、ブログのタイトルを何にすれば良いのか「?」の密山です。
その日の事を書く事が多いので、ついついサボって、「本日」にしてしまう事がありますが、
スルーして頂ければ幸いでございます・・・・(^_^;)
EVOQUEさん。
HAMANNのフルキットが装着されたこちらのEVOQUEさんの存在感は
半端じゃ~、御座いません!ガンダム、って感じ☆☆☆格好良過ぎです♪
近日中に販売車両になる可能性有!
気になる方はお早目にご一報下さいませ!!
GIULIETTAさん。
今回はMICHELIN PSSに交換です。
左ハンドルのマニュアル・・・、相当に拘りを感じるお車でした☆
Cayenne GTSさん。
この渋いグリーン、最高に好きな色です。まさにお上品なお車で御座います♪
Cayman Sさん。
この攻撃的なラッピング、まさにサーキットがお似合いのお車で御座います♪♪
これから足回りやエアロをゴニョゴニョさせて頂きます☆
Carrera GTSさん。
今回はボディコーティング、フィルム、オイル交換で御座います☆
ボディとルーフの配色が最高のCarreraさん、この仕様は国内9台だとか・・・・驚
156さん。
この156は弊社S耐チームのエースである、Devesa Philippe選手がまだサーキット走行
を始めたばかりの頃に、練習用で弊社で仕上げたお車なんです!
今や国内随一の耐久レースに出場するほどになったPhilippe選手がトレーニングした156。
本当に思い入れのある1台だったので、Philippeさんが卒業した際、私の大学の後輩に
買って貰いました。あれから何年経ったんだろ???まだこうして、大切にこのカラーリング
のまま乗ってるなんて、嬉しいじゃないですか!
今回はガラスのリペアです。
警告灯満載、フロントリップバキバキですが、フロントガラスの小さなヒビが気になった模様。
他に直すとこ、あるべよ?と言いそうになりましたが、
可愛い後輩なので、そっとしてあげました(笑)
この他、ご来店、ご注文下さった皆様、本日も誠に有難うございました!!!
2017.06.17
今日は「デーブ・コンセプシオン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、久しぶりに原付のヘッドライトを交換してみたメガニック相川です
ちょっと前に、会社からの帰り道でいきなりヘッドライトが切れてしまい・・・真っ暗な状況に・・・。
あぶないのですぐに止まって、ライトを叩いたり、叩いたり、叩いたり・・・してみたんですけど、復活はしませんでした・・・。
ひとまずローは点灯する状態だったので、それで帰ってすぐに新しいヘッドライトバルブを発注
やっぱり新しいバルブは明るい感じのアレですね♪
LEDにするかも悩んだんですけど、今回は入荷時間の問題でハロゲンバルブを装着しましたが、今度バルブが切れた時ようにLEDバルブをスペアで持っていようか検討中的な感じのアレです
さてさて今日は・・・
こちらのFord・GTさんをリフトアップさせていただきまして・・・
前後のブレーキパッドを・・・
IDI・PREMIUM comfortに交換させていただきました
低ダストタイプのブレーキパッドなので、今までの純正パッドに比べるとダストの量は半分以下になると思います。
通常、低ダストブレーキパッドは適正温度が0℃~450℃くらいのものが多いですが、こちらのPREMIUM comfortは、0℃~600℃までカバーしているので、ハイパワーな車両でも、車重の重い車両でも安心です♪
ただ、サーキット走行までカバーできる温度領域ではないので、サーキットを走られるときは、サーキット用のパッドをお選びください
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、最近、夜寝てる時に暑く感じて寝苦しくなってきている感じのアレです。
もうタオルケットのようなものだけにしていますが、夜中になると暑くて何度も起きてしまいます
扇風機をいつくらいから活用させようか悩んでいますが、そろそろ使い出してもいいんじゃないかと。
と思っていたら、嫁さんと子供が寝ている部屋にはエアコンが完備されていますが、自分が寝ている部屋にはエアコンが無い感じのアレで・・・。
確かに、いつでもエアコンONに出来る状態で寝ていれば、寝る時に、いつから扇風機使い出そうか悩まなくてもいいわけですよね・・・。
・・・たぶんムリですけど・・・嫁さんに部屋を変わってもらえるか、交渉してみようと思います・・・。
2017.06.02
期限切れ~・・・。さて、一応レースに出る予定の車両をメンテナンス。
レース用の安タンが無事到着。ちなみにこちらは40Lタンク。
車両は86N1ですので、もともと30Lタンクが搭載されています。今回装着するのは40Lなのでアルミコンテナも装着し直しです。
ブラッダータンクを何とか外してコンテナも降ろします。ついでにフロアの汚れも綺麗にします。
コンテナ側に固定されていたフィルターを移設し、固定用のステーも装着。
やはりかなり大きいです。。。コレクタータンクやレギュレーターも移設し直して、漸く形になりました。
だがしか~し・・・・?
フィッティング届かないし・・・・・
ま、この一本だけで完成するのでとりあえず良しとします
2017.05.27
今日は「ジョン・コッククロフト」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、とっても久しぶりにクラッカーを鳴らしてみたメガニック相川です
クラッカーって普段、手にすることもほぼないんですけど、先日、子供の誕生日だったので嫁さんが用意してくれました
久しぶりのクラッカーだな~・・・
と思いつつ、中にはハズレがあったりするので、勢いよく中のテープとかが飛び出すやつはどれかな~と選びに選んで手に取ったクラッカー
おめでと~!!!の掛け声と共にクラッカーのお尻のひもを力いっぱい引っ張って、パンッ!!!
・・・となりましたが、肝心の中身が出てこず・・・。
メガ 「これ、不良品じゃない???」
嫁さん 「なんでよ」
メガ 「中身出てこないよ」
嫁さん 「それ、中身が入ってなくて、音だけ鳴るクラッカーなのよ。中身があると掃除が大変でしょ」
・・・久しぶりにやるクラッカーを心の底から楽しみにしていましたが、こんな結果になってしまったので、中身が入っていないクラッカーをクラッカーと認めるには、少し時間がかかりそうです・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのルノー・ルーテシアRSさん。
RSなので通常のルーテシアよりはノーマルの状態でも車高が下がっていますが、今回は・・・
こちらのKW・Ver.3をご用意させていただき・・・
装着させていただきました
Ver.3なので、車高調整はもちろんのこと、減衰力調整も、バンプとリバンプをそれぞれ独立して調整が可能ですので、好みの乗心地にさらに近づけると思います♪
今回はフロントで-20mm、リヤで-10mmのダウンした車高にさせて頂きました
の後は・・・
アライメント調整をさせていただきまして、車高が下がったことによるアライメント値のズレを修正させていただきました
下げ過ぎずにショックのストロークも確保できていますので乗心地も良く、いい感じのアレな車高になったと思います♪
ありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、昨日、今週末はレースが多いと書きましたが、明日は大切なレースがもう一つありました
明日は「日本ダービー」が東京競馬場でありましたね♪
去年は実力馬が4~5頭いましたが、今年はなかなかの混戦模様で、予想にも熱が入ります
と言っても、最近は馬券を買う事は少なくなってしまっているので、明日も買うかは微妙なところです・・・。
でも、年に一度の競馬の祭典ですしね~・・・。
・・・という事を自分と嫁さんに言い聞かせて、やっぱり馬券買いそうな気がします・・・。
2017.05.26
気になるタイヤ.
ポルシェなどのスーパースポーツと呼べる部類の車両では、最近「タイヤが選べない」とよく言われます。
確かにその通りなのですが、タイヤはただサイズが合うから付けると言ったような一世代前に考え方だと非常にリスクが伴うのも事実です。
ハイパワー、ハイスピードに見合ったタイヤでないとサーキット走行などした場合はタイヤは壊れてしまいます。
ですからタイヤメーカーはそのハイパフォーマンス車両に見合ったタイヤを開発し、最終的には「承認」と言われているタイヤを自動車メーカーに納入している訳です。
この「承認」は特にハイパフォーマンスカーの場合は簡単に取れる訳ではないので、各タイヤメーカーは非常にクオリティに高いタイヤを常に開発しています。
.
前置きが長くなりましたが、最近「ダンロップ」が非常に気になります。
特に「ポルシェ用のN指定」
実は991GT3-RS用の265/35-20 325/30-21で「SPORTS MAXX RACE」が承認タイヤをしてラインナップされています。
今まではミシュラン CUP2 ばかりでしたので、このタイヤは非常に気になっています。
誰か履いてみませんか?!
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/oeh/
.
.
2017.04.13
今日は「ウェスリー・チェンバレン」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、ひさしぶりに「とろろ」を食べてみたメガニック相川です
久しぶり補正があるかもしれませんが、とっても美味しい感じのアレでした♪
きっと久しぶり補正がなくても、絶対美味しいと思ったと思います。
でも、食べる時に口の周りについてしまうと痒くなるので、気を付けながら食べたんですけど、やっぱり口の端の方にちょっと付いてしまう感じのアレで・・・。
口角のところが痒くなりました・・・。
それにご飯がスルスル入っていくので、いい感じのアレですが、噛む回数は圧倒的に少なくなるのは、多少の心配事でもあります・・・。
そして、ほぼおかずがいらなくなるので、嫁さんに楽させてるような感じのアレがします・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのルノー・カングーさんですが、タイヤに釘が刺さってパンクしてしまったので・・・
タイヤの内側からパッチを当てて、パンク修理をさせていただきました
まだまだ溝がたくさん残っていましたし、内部の構造も壊れていなかったので、これで交換だと勿体ないですからね。
と、こちらのルノー・ルーテシアRSさんは、足廻りのご相談をさせていただきました
その他、本日もご来店お問い合わせ下さいました皆様、本当にありがとうございました!!!?
さてさてそ~いえば、フィギュアスケートの真央ちゃんの引退もビックリしましたが、アロンソがモナコGPを欠場して、インディ500に出場するニュースを見てさらにビックリしました
世界三大レースのうちの2つが同じ日にやることあっても、現役のF1ドライバーがモナコGPを欠場してインディ500に出るのは初めてのことじゃないかと思います。
昔々は、インディ500がF1選手権の中の1戦だったとこはありましたが、今回のことは前代未聞のような気がします。
・・・でも、何気にインディ500を走るアロンソも楽しみな感じのアレです
2017.04.12
今年のレースはN1から・・・・。さて急遽サポートする事になりましたN1車両。
急いでメンテナンスを進めております。
86N1車両です。流石に中古と言う事もありまして、それなりの汚れやサビが発生してます。
と言う訳でオーナー様のご希望で細部の手直しを進めております。
まずはサビサビのボンネットピンを交換。
見た目も綺麗になりました。
ついでにトーインフックもサビサビでしたので、トーインストラップに前後交換して見ました。
リヤもスッキリして良いですね。
そしてインテリア類もそっくり交換していきます。
シートはBRIDEからRECAROへ、ウィンドウネットも併せて装着しました。
メーターパネルも標準で装着されていたメーターが小さすぎて見ずらいとの事で、AIM製MXLに変更し装着しました。
装着位置も手前にして視認性もアップしてますので、少しでもドライバーの負担が減れば良いと思います。
ステアリングも乗降性良くするために、クイックリリースを装着。そしてステアリングフックもロールバー上部に装着して見ました。
昨年のGTでは、このステアリングフックを装着して居たらダメと言われたので外しましたが、N1はどうなんでしょ?ダメだと言われれば外しますがね・・・・・。
そしてブレーキキャリパーやブレーキホース、サスペンションパーツ等をリフレッシュして再セッティング。
シャシーも全て洗浄して綺麗にしてあります。(もちろん室内も清掃済です)
一通りの作業を終えて、明日最後のステッカー類を貼り付け金曜日からの走行の為FSWに搬入します。
あとは元気にドライバーに頑張ってもらいます。
・・・と言う訳で、今週は金曜日から日曜日までFSWに出張ですので、吾輩はAdenauにおりません。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご理解くださいませ。。。
2017.03.29
たぶん最初のNew(^^)v2017.03.23
いよいよ開幕。。。2017.03.15
自分に厳しく。。。2017.03.01
今日は「ランベルト・ディーニ」さんの誕生日ですこんにちは。 先日、電車の路線図を家の壁に貼ってみたメガニック相川です
関東一円のJR、私鉄、地下鉄が全部載ってるやつです
電車に乗る時は、ついつい路線図に見入ってしまうんですけど、それが家でも見れるので本当にいい感じのアレです♪
何気にというか、昔から路線図を眺めるのが好きなんですよね
ここから電車乗って、この駅まで行って、この路線に乗り換えて・・・
と妄想するだけで行った気になってるので、とっても幸せな感じのアレなヤツです。
・・・根暗です・・・。
さてさて今日は・・・
こちらのルノー・カングーさんの・・・
エンジンオイルの交換をさせていただきました
一緒に、エレメントも交換させていただきましたが、新車走行2000kmのわりには、オイルとエレメントに汚れがありましたので、このタイミングで交換をしてよかったと思います。
当初はスプリングを交換して車高を下げる予定でありましたが、ダウンスプリングと純正のスプリングの形状が違っていて、さらに同じスプリングの形のダウンスプリングが出ていないので、車高を下げるのは持越しになってしまいました・・・。
さてさてそ~いえば、今年のF1の新車も発表されて、さらにテストも実施されていて、いよいよという感じのアレがします
今年はレギュレーションが変わって、ワイドローになってカッコ良くなる・・・
・・・というのが、新車が発表される前の前評判でしたが、正直カッコ良さは・・・という感じのアレがします・・・。
確かにカッコ良くなった部分もありますが、あまり変わってない部分もあるような気がするので、また各チーム去年と同じような戦績になったりするんじゃないかと
去年のテストに比べたらトップタイム比で3秒近く速くなってるので、速くなってるんでしょうけど、それで面白くなるかとは別ですしね。
とりあえず・・・日本のエンジンに頑張ってほしい感じのアレです。
2017.02.19
今日は「ニッキー・ショーリー」さんの誕生日ですこんにちは。 最近、食欲が落ちてる感じのアレがするメガニック相川です
お腹が空いたな~・・・と思う時が、以前よりもないような・・・。
晩ご飯の量も減りましたし、うどんやパスタとかの麺類の量も減りましたし・・・。
ただ、なぜかお菓子の量は減らないんですよね・・・。
できたら、お菓子の量を減らして、ご飯をたくさん食べた方がいいのかもしれませんが、なかなかそうもいかず。
とりあえず食欲が落ちてきているのは、ちょっとずつ春に近づいてきて、気温も少しずつ上がってきていて、花粉が飛び始めているせいにしておきます
さてさて昨日は・・・
富士スピードウェイに・・・
SLS AMG GT3のテストに行ってきました
去年のスーパー耐久最終戦ぶりの走行でしたが、今後に向けていいテストになったと思います。
と、今日は・・・
アストンマーティン・バンテージさんのブレーキパッド交換をさせていただきました。
やっぱり純正ブレーキはダストが多いので・・・
低ダストタイプのIDI・プレミアムコンフォートに交換させていただきました
ありがとうございました!!!?
さてさて先日、こんな会話が・・・
嫁さん 「ねぇねぇ、私、欲しいものがあるのよね~」
メガ 「何???」
嫁さん 「スケキヨマスク」
メガ 「あ~、いいんじゃない♪ とっても似合うと思うよ」
嫁さん 「アマゾンで売ってるんだよねー」
メガ 「今の時期だったら自転車乗る時に、スケキヨマスク被って乗れば、顔寒くないしいいんじゃない???」
嫁さん 「近所の噂になるから絶対ヤダわ!!!」
メガ 「・・・あ、アレ???」
嫁さん 「何???」
メガ 「あなたよくよく見たら、マスク被らなくても、スケキヨに似てるじゃん」
嫁さん 「・・・」
スケキヨマスクのことは諦めてくれたようです
2017.02.04
<走行会のお知らせ>