BLOG

2025.01.15

GOLF8 スプリング2連発

GOLF8.5もデビューして、そろそろGOLF8系も動いてきているようです。

そんな中GOLF8RとGOLF8e-tsiにスプリング交換をさせていただきました。

 

こちらは先日CUPホイールを装着したGOLF8R

ホイール交換をして車高が気になっていたのはオーナーより自分でした(笑

スプリングは純正DCCとマッチングが良いRacingLine Perfomance製。

FSWでもタイヤノーマル、OEM+Stag1とスプリングのみで1分58秒出てますので、乗り心地が良いのにそこそこサーキットでも行けちゃうスプリングです。

 

装着時で純正比 フロント15mm リヤ20mmと落ちすぎない感じです。

イイですね!

 

 

 

続いてGOLF8ヴァリアント1.5e-tsi

こちらは名門アイバッハ製です。

 

純正ホイールにスタッドレスですが、かなりスタイリッシュに見えるようになりました。

スタッフ2人で作業した場合、GOLFの場合、3-40分で交換は終わりますので、予約してショールームにてお待ちいただければすぐに終わっちゃいます。

 

気になる方はお問合せください~!

2024.12.29

2024年度 ”完”

今年の営業も本日の大掃除をもって無事終了となりました。

 

本年も沢山のお客様にご来店頂き、誠にありがとうございました。

 

この場を借りて、厚く御礼申し上げますm(_ _)m

 

来る2025年度が、皆様にとってより良い年になります様、心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

来年はさらに忙しくなりそうな予感が・・・・(^^);

 

兎に角頑張ってみます!!

 

2024.12.25

アイドラーズ最終戦

メリークリスマス!!

あっと言う間に一年も終わりに近づいてしまいましたね、、、

 

 

さて先日に日曜日はアイドラーズスプリントの最終戦のサポートへ行ってきました。

めちゃめちゃ風もあって寒かったのですが、この時期は路面も締まっているので好タイムが期待できます。

 

まず予選。

タイヤを温めるのにいつもより一周多く温めてからアタックして欲しいと伝え、内圧も少し高めで送り出しました。

これが上手くいき、僅か数週でベスト更新!

・・・と思ったらすぐにピットインしてきました。

計測器が動かなかったので何秒か分からなかったと・・・

 

もうちょっとイケたかな~と思ったところで赤旗中断・・・予選終了・・・

これがスリック勢がアタックする前だったので、総合でポールポジションとなりました!

 

まぁ結果は結果なので嬉しい限りです。

 

 

決勝は赤旗を出してしまったグループという事で、10週から5週に短縮。

ワンチャン抑えられるかと思って、決勝まではあまり時間が無かったので、ピットから車を出して太陽の下でタイヤを冷やさないようにしておきました。

 

 

さて決勝

 

スタートは上手くいきトップをキープ。

2週目は差がほとんどなくなってきてしまい、さすがにハイパワー車とスリック勢には及ばず、

総合3位ゴール。

クラスはトップで優勝という結果でした。

 

いや~流石にナンバー付き車両でカップカーは抑えられなかったですねぇ・・・

でも赤旗があったとはいえ、一番前からスタートの光景は気持ち良かったです!

 

来年はクラスアップするので、なかなかナンバー付きでは苦しいとは思いますが、また面白いレースが出来ればと思ってます。

 

オーナーさん、関係者の皆様、お疲れ様でした!!

 

2024.12.09

ギャレットパワーマックス

体調が悪かったり、ブラックフライデーだったりとバタバタしていて中々更新が出来ないでいましたが・・・

好評いただきました RacingLine Performance ブラックフライデーセールもあっという間に終了してしまいました。OEM+ソフトウェアにつきましてはメーカーから「延長するぜ!」と通達がありましたので12/31までセール期間中となります。

 

さて、このお得な期間中に新商品のGARRETターボを装着させていただきました。

この商品はギャレットパワーマックスGT2260S  for VW/AUDIといって、IHI IS20/IS38からそのままプラグ&プレイでサクッと交換できるターボキット。

RacingLineではこのターボを使用し、GPFが装着されたIS38車両向けにモアパワーを楽しんでもらおう!という趣旨で開発がスタート。

日本ではこの仕様に当てはまるのが7.5GTI TCRになります。

なので同じIS38を積むFF車 GOLF7GTIクラブスポーツに対してStage1ではどうしてもパワーゲインが少なくなっていましたが、これで解決!

排気はフルノーマルのままOEM+パワーマックス専用プログラムで433PS 534Nmのパワーが出ます。

しかも低回転域でのレスポンスはIS38よりも良く、低回転域を犠牲にしないのが特徴です。

 

今回、メーカー推奨プログラムに従って、インタークーラーも追加装着。

併せて発売間もないチャージパイプとブーストホースも組み合わせているので、まさに最強です!

まるで純正のようで純正じゃない、マフラーもダウンパイプもノーマルでOKという現代風チューニングです。

 

現在ではすでにGPFデリート用のパワーマックスStage2まで開発されていますので、さらにパワーアップも可能ですよ!

 

詳しくはお問合せください!

2024.11.03

RacingLine ブラックフライデーセール

2024 RacingLineブラックフライデーセールが開始になりました。

期間は11/1~12/2まで。

第一弾としてソフトウェアがオール20%OFF!

VW AUDI のお客様はこのお得な時期に是非!

突然のご来店でもすぐに施工しちゃいます!

 

ソフトウェアで何かご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい!

2024.10.26

G87 M2 18インチ化

ちょっと無理かと思っていたM2の18インチへのインチダウンでしたが・・・

無事装着出来ました!

サイズは前後11J-18 タイヤサイスは295/35-18が4本となります。

スペーサー等は使っていません。

ノーマルブレーキとのクリアランスはもうカツカツです。

装着には色々と条件はありますが、無事収まって良かった良かった!

 

ホイールは・・・まだ内緒です(笑

まぁそのうちバレると思いますが・・・

 

YH A050 を装着したくてサイズも色々検討した結果、

悩みに悩んで、直径は小さくなりますが前後295/35-18で装着するに事にしました。

小さくした理由は2つありますが、一番気にしたのはステアリングを最大まで切った時でも

フェンダー内側のライナーに干渉しないようにする事でした。

このホイールサイズだとフロントスクラブが30mm以上増えた上にホイール幅も広げているので、純正タイヤサイズだと間違いなくハンドル切った時にライナーに干渉してしまいます。

このようなサイズにすると直進安定性は著しく落ちてしまいますが、干渉をクリアするために小さくしてまずは正解でした!

まぁ細かい事言えばタイヤ荷重等も考慮しなければいけませんが、エアーボリュームもそこそこ確保できますし、今回はサーキットオンリーという事で・・・

もう一つは、FSWで上手くギヤ比が合えばなぁ~・・・

と言う感じです。

まだ走ってはいませんが、来月チャレンジしてきます。

すぐにでも行きたいのですが、まだこの車両は続きがあるのでしばらく預かりとなっています。

 

いや、楽しみです~

 

2024.10.25

こんにちは車検行きまくってる小泉です。

今年は9~10月にかけての車検のご要望がものすごく多いです!

11月も多い気がしますので満了日をご確認いただきお早めにご連絡をいただければとっても助かります。

TTS車検→S1車検→TTRS アンチロールバー交換とPorscheだらけの次はAudiまみれになっております(笑)

 

リアのバーは比較的簡単に交換できるのですがフロントはメンバー下ろしです!(>_<)

サクッとやりすぎて写真撮り忘れました~(;_;)

 

さぁ明日はAudiS3の作業です!!

それではまた!

2024.10.16

メガライフバッテリー

世界で色々な事が起こり、一時期供給が不安定な時期がありましたが、

現在はある程度解消してます。

人気の MEGA LIFE バッテリーです。

入荷すると相変わらずすぐに無くなっちゃいます。

 

ハイアウトプットだけでなく、軽量なのもいいですよね!

さらに補助スタートボタンがあるのはリチウムでは助かります。

という事で今回はこちら・・・

フェラーリ458に取付ました。

助手席の奥にあるので少々やり難いですが、軽量なのでサクッと交換できます。

スポーツモデルの車両にはお勧めなので、是非お問合せください!

 

2024.10.11

Porsche多め

ここ最近毎日Porscheの作業が入っております!ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

お預かりしている車両も多くまさにPorscheまみれな日々です。

~こちらはオイル交換の992Carrera~

 

フィルターも交換!ファンカバーを外してファンも外すとフィルターにたどり着きます。

量をモニターでチェックして終わりです。

もちろん992等OPF/GPF対応のMobil-10W-40ESP X3のご用意もございます。

そしてこちらは低ダストパットへの交換とホイールコーティングの718Boxster

マットホイールをコーティングするとこんな感じです!

半艶ぐらいになるかもです、低ダストパット&ホイールコーティングでダスト対策もバッチリです!

おっと、、、こんなレアな車両も!

まだまだPorscheだらけの日々が続きそうですね(^^♪

 

2024.10.04

VW・AUDI

コロナ以降あまり元気がないVW・AUDI系ですが、また最近入庫が増えてきました。

新車も来年はかなり日本に入ってくるという話も聞いていますので、また活性化しそうで嬉しい限りですね!

 

さて、最近の作業を・・・

 

まずはこちらのGOLF7Rはこれまたしばらく動きが悪かったメガライフバッテリーへの交換です。

メガライフも少しずつ流通が滞りがなくなってきているようですね。

弊社でも入荷するとすぐに売れてしまう人気バッテリーです!

 

 

こちらのAUDI S3 は Racingline OEM+ Stage1をフラッシュ。

370PS 471Nm となりました!

EA888.3系はすでに完成形ですが、本国では不具合車両などのデータを元にアップデートされているCPUナンバーもありますので気になる方はお問合せください。

また、OEM+は24時間サーバーがオープンしているので、他メーカーによくある夕方から施工・・・

とか、データを送って・・・とかCPU本体外して・・・とかの煩わしさはありません。

パソコンのアップデートと同じように朝からでも、いつでもOBD2から施工可能な最先端のフラッシュサーバーが構築されています。

もうすぐ11月・・・

ブラックフライデーの季節ですが、まだ本国からの案内はありません・・・

が、きっとやるのではないかと思っております!

 

 

そしてGOLF8Rが2台。

一台はすでに Racingline R360ホイールを装着していますが、もう一台の新車の8Rはなんと・・・

すでに生産中止で、弊社でもラストの在庫となるCUPホイールの19インチを装着しました。

ちなみにこちらのお客さんはGOLF6R GOLF7R GOLF8R とすべてCUPホイールをお買い上げいただいているCUPホイールマニア?です。

いつもありがとうございます!

やっぱり車高は気になるので、なんかやりましょう(笑

 

 

そしてこちらもCUP19インチの GOLF7R

CUP19インチが揃って入庫するのも珍しいです。

VOLKSWAGEN RACING CUP 公認ホイールだったチームダイナミクス製ですが、

コロナで工場が閉鎖された為に残念ながら廃番になってしまいました。

現在は別工場にて8.5J-18のみ生産されています。

こちらの7Rは車検、オイル交換、タイヤ交換、アライメントで入庫。

OEM+ Stage1 もすでに施工済みです。

ここでワンポイント。

写真左は2014.2015年式のGOLF7Rの純正オイルフィルターハウジング。

右が7R後期および7.5R用の純正ハウジングとステム。

左側より右側の対策品(ステム部分)の方が安定して油圧を保てます。

気になる方はオイル交換時にお申し付けください。

特にパワーアップ車両にはマストアイテムです!

 

こちらは現行 8Y RS3

アクラポビッチにRacinglineのスポーツスプリングがすでに装着済です。

今回はタイヤ交換・アライメントでの入庫。

なにやら出先で1本パンクしてしまい交換したらしいのですが、高速では振動が凄く怖くてちゃんと走れない・・・と。

8Y RS3は前後で異なるサイズが装着されていますが、もちろん認証タイヤの為、直径が前後きちんと合っているんです。もし認証以外で装着される場合は注意してください。

今回はもちろんAUDI認証のP-zero PZ4にて交換とアライメントをさせていただきました。

ちょうど先程オーナーさんから電話があり、〇〇〇Kmでも全くブレないし安定した!ありがとう!

とわざわざ連絡をもらいました。

タイヤもただ組めばいい、バランスもただ「ゼロ」にすればいいというものでもありません。

ロープロファイルタイヤの場合は特に拘って交換してますので、弊社は実際タイヤ交換はとっても多いんです。

各メーカー取扱いもあります。

そしてタイヤのキャラクターもスタッフは熟知してますので是非お問合せください!!

2024.09.13

991.2&MEGA Life Battery

久々のMEGA Life Batteryに交換~相変わらず軽い!
ようやく納期未定から解放されてアデナゥにも在庫確保・・・ですが人気なのでもうありません(笑)

リアルに数年お待ちいただいてる方もいましたのでようやくつけてもらえてうれしい限りです(;_;)こちらの車は他にも消耗品類を交換していただきました~

エアフィルターはBMCへ交換!(赤いところ)

エンジンオイル&フィルター

ブレーキフルードはスポーツ走行に向けてENDLESS RF650 に!

白くなってしまっていたワイパーコンソールもご希望により交換!

色あせした樹脂が黒くなると引き締まって見えて見栄えがかなり復活します!

2024.08.30

大雨

昨夜から大雨でハザードマップも警戒区域だらけですが問題なさそうなので営業してます!

お客様からは「アデナゥの前の川は平気?」とよく聞かれますが水門が有り調整されているので全く問題なしです!でも台風はどうなることやら、、、 来るのか、、来ないのか、、

 

そんな中RacinglineのR600エアフィルターを交換しに来てくれたりバッテリーの交換に来ていただいたりと悪天候をものともしないお客様に感謝です!どうぞ帰りはお気を付けください!(`・ω・´)ゞ

 

Q5バッテリーでかっ!

夜になると高速道路が通行止めの影響で下道がめちゃめちゃ混んでます!

自宅まで何分かかることやら~

 

2024.08.24

MMX Performance 

以前よりお知らせしていたMMRがMMXに名称変更しニューブランドとなりました。

弊社でもHPやSNS等を準備中です。

とは言え、なかなか手が空く時間がないのでもうちょっと掛かりますが・・・

 

 

以前の記事でもご紹介しましたが、MMXを運営しているのは、すでに弊社で国内輸入元をしているRacingLine Perfomanceです。

VW/AUDIのような規模の展開でもありませんが、すでに世界で100を超えるショップネットワークが構築されています。

Racinglineとは少しやり方が違いますが、同じようにまた日本でも認知度を上げていこうと思っています。

 

準備を進めていますので、もう少々お待ちください!

2024.08.23

992alignment

お盆休みも終わりまだまだ暑いなか熱いエンジンの下に潜って992targa4のアライメント調整です!

 

終わったころに自分あてにクール便の荷物が届いているとの内線が!!

九州のお客様からのありがたい残暑見舞いでした!歓喜(;_;)

大量のアイスが届いて会社の冷凍庫が幸せになりました!

関東ではほぼ見たことのないアイスたち一個ずつ楽しみます!!

ほんとにありがとうございました!!

 

2024.08.10

~夏休みのお知らせ~

誠に勝手ながら明日11(日)~17日(土)までの期間を夏季休業とさせていただきます。

皆様にはご不便おかけいたしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

そして夏季休業前のラスト作業はパサートヴァリアントのタイヤ交換でした~!

いつもありがとうございます。

ミシュランのPS5を装着!

その他にもこちらのパサートヴァリアントはノーマル車と比べて落ち着いた雰囲気ながらもRacinglineのぱパーツで足元をカスタムしており、いつ見てもカッコよい1台となっております。そもそもボディーカラーがいい!

まだまだ暑い日が続きますが災害・体調等お気を付けてお過ごしくださいませ。

2024.08.10

ポルシェPASM減衰調整コントローラー

その名は「DSCコントローラー」

PASMの減衰特性を変えるために、ユニット自体をごっそり交換します。

すでにプログラミングされているので、交換はプラグ&プレイでコネクターを差し換えるだけ。

これでビックリの変化を生みます。

特にその辺を走り出してすぐに「サスペンションを交換した位」の乗り心地の変化です。

交換した車両は718GT4

乗った感じは角がとれて街中でしっかり減衰しているのが分かる位なので、サーキットではどの位の変化があるか楽しみです。

 

 

——- 夏季休暇 8月11日~17日までとなります ———-

 

2024.08.09

992 CarreraS

いや~~暑いし午後からの天気は各地で災害級だし夏ってこんなに命がけでしたっけ?(-_-;)

さて、最近はPorsche992の作業で多くの方にお越しいただいております、誠にありがとうございます。

こちらの車両は消耗品の交換とプチドレスアップです!

まずはエアフィルター交換純正品からBMCの効率がいいものに変更。

ライナーを外すと簡単に交換できます、991.2はバンパー外しでしたが992は簡単すぎてびっくりです!

そしてオイル交換(フィルター交換の写真忘れました)

そして最近アデナゥでひそかに流行っている純正オプションリップスポイラー交換!

高さが違くて写真のセンスないですが引っ込んでるものからシュッと出ているものに交換しました。

結構イメージ変わりますよ~ 簡単に交換できてお手頃価格です!

最後はアライメントを調整して終了!

Carreraは純正オプションで細かく違いがあるので他のCarreraを見て付けられるかも!

みたいな部品がありそうですね!!

最近は新車が無い為に中古で手に入れられる方が多いので「あの車一緒だけど何か違う気がする」は恐らくリップスポイラーの違いが大きいのかもしれませんね。

2024.08.02

Maserari Granturismo 車検だ!

Maserari Granturismo の常連様 気が付けば車検でございました、、、もう2年も経ちますか・・・

車検に際して予定していた消耗品の交換と点検一気にやっちゃいます。

まずはタイヤ交換とブレーキローター交換 (; ・`д・´)

BS POTENZA SPORT & 純正ローター(パッケージカッコいいけど価格高め)

ローターは1台分変えちゃいます ↓交換前↓ 分かりずらいですが摩耗して角が立ってきてます。

↓交換後↓ キャリパー外すの簡単でよし!(^_^)v 試走に出発~

試走でいい感じに温まったところで油脂類交換諸々~ 定期的にやってもらってるので汚れは普通です。

エアフィルター交換、汚い!!

 

そして車検!!多摩陸。(ミニ多め)

 

無事終了~Granturismo4.7はエンジン周りの持病がいくつかあるみたいですがそこらへんは全く問題なし!

また快調に走れますねっ!

暑さで検査員もバテバテでした~皆様もお気を付けて~

2024.07.27

500PS GOLF7.5R

パーツが豊富なゴルフ系はどんな感じにも仕上げられます。

今回はターボのアップグレード。

 

 

IS38系では信頼のあるTTEブランドのターボをセレクト。

交換はプラグアンドプレイなので簡単です。

 

2.0LのゴルフではRacinglineブランドのStage3は何台も組んでいるのですが、TTEでは初になります。

組んでしまうと中身だけ変わっているので全く分かりませんね。。。

でもダイノではキッチリ500PS出ています。

クラッチはRacinglineのTCUソフトウエアで対策済。

ソフトウエアで全くクラッチが滑らなくなるのがこれまた凄くて、海外チューナーはホントに進んでます。

 

 

しかし今のVW2.0Lエンジンは内部に全く手を入れなくても500PSになってしまうのが凄いですよね~

 

タイヤも新調して・・・

あとはFSWを爆走してもらいましょう~

7R 7.5R のアップグレードはまだまだ熱いです!

なんでも相談してください!

 

2024.07.27

992 CarreraS + いろいろ

今日は車両を入れ替えた、M様の車両を仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

992CarreraS になります。まず初めに私のマイブームの”アレ”とオーナー様のご希望のパーツを装着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

はい完了(^^); これだけでもガラッと印象が変わります。

 

 

 

あ、何が変わったか分からない方に。。。。

 

 

 

 

 

 

①こちらがマイブームの純正フロントリップ。

 

 

992にはこのリップは外せませんね~(^^)

 

 

 

 

 

 

②Porsche純正RSスパイダーデザインホイール。こちらはインセットが変更されている後期のタイプです。

 

 

このホイールは私とオーナー様の意見がピッタリと決まったデザインなので、もう言う事なし(^^)V

 

 

 

 

 

 

こうなると、当初の予定から追加のご注文が入ります(^^);

 

 

 

 

 

M様、ご納車おめでとうございます!!追加のパーツもどんどん装着していきますので、完成まで今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

まだまだ続きます。。。。。。

 

 

2024.07.20

GLB35 × DTEパワーコントロール

手頃なボディサイズながら3列シートのSUV GLB35をサブコンでお手軽チューニング。

配線関係は超カンタン!

ドイツ DTEパワーコントロールRXです。

これで338PS 456Nmで快速SUVとなりました!

車体が少し重いGLBですが、これでモッサリ感も解消。

 

今や2Lクラスでも300PSオーバーが普通になってきた感じですね!

2024.07.19

992GT3 PFC KIT

作業してから日にちが経ってしまいましたが992GT3PFCキャリパーKitの取付になります!

サーキットに向けて純正カーボンローター保管計画発動です。

前後取り付けていきます。

純正ローター外し、キャリパーの配管も991と比べると取りやすくてい感じ~

PFCキャリパーKit 装着!!

F・405×34 R・380×30 カッコよい(^^)v

若干いろいろありましたが無事つきました、PFC Japanの方にも見届けていただきデータ取りもOK!

 

 

かなり戦闘的になりました!FSWのタイムアタック楽しみ~

 

 

 

2024.07.15

Porsche 992.1 Cafe Racer…

本日は、以前ホイールとKW HASでお洒落に仕上げた992さんをさらにドレスアップさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

この状態から。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなりました(^^)

 

 

もう雰囲気はカフェレーサーですね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

私のマイブーム、純正フロントリップに交換しました。

 

 

992は、このリップが一番お洒落で格好良く見えます。

 

 

 

 

 

 

 

ボディにはPorsche純正のデカールを装着させて頂きました。

 

 

こういう仕上げ方、とても良いですね(^^)♪

 

 

O様、いつもいろいろとありがとうございます。とても素敵なカフェレーサーになりました!

 

 

以前よりドライブがきっと楽しくなる事間違いなしですね!

 

 

 

 

2024.07.13

AUDI S8 × BC HCS37

スポーツカーばかりではありません。

今回はAUDI S8 をスタイリッシュに変身させました。

とは言え、S8でセラミックブレーキ車両でのデータが無いという事で、各計測からスタートしました。

お客様のセレクトしたホイールは BC Forged HCS37 22インチです。

納品されたホイールを車両に仮当てしてからタイヤを組込みます。

ちゃんとブレーキクリアできているか、干渉がないか・・・とかです

何回やってもこの瞬間はヒヤヒヤします・・・計測間違いがあると大変な事になるので計測から慎重に・・・

BCのホイールは1ピースでも2ピースでもミリ単位でフルオーダーが可能なのですが、納期45日以内でキッチリ納品されます。今どき鍛造ホイールのフルオーダーでこの納期は凄いですよね。

なのでお客様を待たせない所もお勧めではあります。

デザインも豊富で、カラーも色々セレクト出来て、精度も良く・・・というと褒めすぎ?ですが、鍛造の割にそこまで超軽量ではありません。

しかし、強度はサーキットでも使用しても全く問題ないのでワンオフ製作のホイールでは一押しです。

タイヤはこれまた珍しいコンチネンタル スポーツコンタクト7 で 285/30-22を前後オフセット違いのホイールに組み込みました。

ボディサイズが大きいので22インチも普通に見えちゃいますね。

落ち着いた雰囲気の中にも迫力あるスタイルになりました~!

 

2024.07.04

G87 M2 × オーリンズ R&T サスペンション+ピロアッパーマウント

ノーマルでも中々のポテンシャルを見せてくれたG87M2

今回はサスペンションのアップグレードです。

オーリンズ国内輸入元のラボカロッツェリアによるとM2への装着は日本で初との事でしたが、

基本M3M4と同じ感じなので装着は何ら問題ありませんでした。

装着したのはDFV機構をもつオーリンズR&T 20段調整の純正形状タイプです。

若干の全長調整と車高調整・・・と言うよりプリロード調整位の範囲でしたが・・・

海外では直巻きのアップグレードスプリングもあるみたいなので、それはそのうち・・・

 

 

そして今回目玉のピロアッパーマウント。

こちらは純正ショックにも対応可能ですので、EDCを生かしたままキャンバー調整が可能となります。

例えばMパフォーマンスの車高調整キット等にも使える優れもの。

さらにアッパーマウント固定ネジと併用でキャンバーが固定出来るので調整も簡単!

目盛りのガイドピンまで付いているのでとっても親切なんです。

この感じだと-4°位までは調整出来そうです。

EDC付きのままキャンバー調整したい方は、是非お問合せ下さい!

G8X車両全部に使えます。

 

そして弊社がもうすぐ正式に始めるMMR(MMX)Performance製品のスタッドナットコンバージョンキット。

空冷ポルシェ等にも使われていたジュラルミン製のナットなので軽量に仕上がっています。

スタッドは固形タイプのロックタイトを塗布して固定します。 

 

仕上がりはこんな感じで、ショック付属の推奨寸法値から大体プラスマイナス1cm位の範囲で調整をしました。

 

試乗した感じではめっちゃ走りそうです。

ノーマル形状の車高調で減衰調整&ピロアッパーと、「これでいいじゃん!」な感じに仕上がった車両となりました!

後はまたFSWにてアタックしてみたいと思います。

 

2024.06.27

G80 M3 × KW V4 Racing サスペンション

こちらはただのV4ではありません。

クラブスポーツでもありません。

レーシングです!

以前は「コンペティション」の名称でしたが、変更され今では「レーシング」という名前になっています。

レーシングはフルオーダーなので、事前に色々と測定してメーカーへ仕様書を送ります。

装着車両はG80M3。

KW V4サスペンションキットからのアップグレードです。

最近のKW V3 V4あたりの出来は素晴らしく、普通に乗っていても全く問題なく快適ですが、更にスポーツ走行用にハイスペックを選ぶとなると、もうこのレーシングは言う事ありませんねー。

フロント、リヤ共にサブタンク仕様。

レーシングはGTやツーリングのレース車両に使用されている最高峰の内部構成になります。

ホントはリヤもコイルオーバーで制作したかったのですが、BMW系は「アッパーマウント上部の強度が足りないよ」という事でセパレートのまま製作しました。

まぁ内装までバラしている車両であればアッパーマウント上部のボディ補強をしても良かったのですが・・・

 

 

フロントは車高調整に加えてCリングで全長も変えられます。

フロント側は特にヘルパー側にまだ余裕があるので、リバウンドストローク規制して更にハンドリングをシャープに変更する事出来るし、リヤ側もショック下部で少しのリバウンドストローク調整が可能です。

KWはほとんどプリセット状態でも良く走りますが、今回はプリセットからフロント側を1cmだけリバウンドを無くしてセットしました。逆にこれでバンプストロークは増えますが、車高は少し落ちます。

更に細かくセットするとバンプラバーの厚みやパッカーを使って煮詰める事も可能ですが倒立なので全バラしないとダメですね~

 

しかし良く出来てます!

 

前後ピロボールアッパーマウントのフロント側は程々の車高で-3°ちょっとまでイケます。

困ったのはサブタンク取付位置。

レーシングはコレと言って取付位置の指示がないので・・・

ブレースを少し加工させていただいて取付。

フロント、リヤ共に調整しやすい良い位置で装着する事ができました!

 

乗った感じはもの凄いハードな感じではなく、どちらかと言うと「シャキッ」とした感じ。

あ、走るな~と直感的に感じるように仕上がりました!

 

次回の走行が楽しみです!

2024.06.26

992Carrera4S + BC Forged,etc

今日は、Adenauを以前から御贔屓にして下さっております、O様のご紹介でご来店頂きましたI様のお車をサーキット走行用にアップデートさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

車両は、992Carerar4Sになります。こちらは先にプロテクションフィルムの施工を済ませて置きました。

 

 

 

では早速作業の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

まず純正のリップスポイラーですが、このままだとどうしても前上がりに見えてイマイチです。

 

 

 

 

 

 

ですので、純正オプション品のこちらのリップスポイラーに交換。見た目も低くスタイリングもよりスポーティーになります。

 

 

 

 

 

 

そしてピンボケ(^^);・・・こちらはMANTHEYのトーインベルトになります。GT3用で発売されておりますが、カレラにもご覧のように綺麗に装着可能です。

 

 

 

 

 

 

そしてリヤ側も。ただスポーツエキゾースト装着車は直ぐ上にトーインベルトが装着されますので、取り付け角度は縦の方が良いかもです。

 

 

 

 

 

 

 

そしてシートは、RECAROの新作SR-Sのシートヒーター付きを装着。ポジションも純正より少し低くので、サーキット走行には願ったり叶ったりです。

 

 

同時に4点式ハーネスも装着させて頂きました。こちらもボディカラーと内装色に非常に良くマッチしていて、とてもお洒落な雰囲気を残しているのが素敵です。

 

 

汚したくないので、まさかのシートカバー越しの写真を許してください(^^);

 

 

 

 

 

 

肝心のブレーキについては、前後ともPAGID製ブレーキパッドに交換し、ブレーキオイルもIDI BF338に交換済です。

 

 

 

 

 

 

純正ホイールは曲げてしまうと高額な費用が掛かりますので、サーキット走行にも耐えられるBC Forged 製KL.01を装着。カラーはボディ色と相性の良いブラッシュドブラックになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

オーダーでローレット加工と、純正ボルト対応にしてあります。

 

 

 

 

 

 

装着後、とても良い雰囲気に仕上がってます。

 

 

 

 

 

 

インセットはリヤアクスルステアとノーマル車高との関係で、純正と同じサイズで製作させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

純正サイズなので、ディーラー入庫も安心。今のニーズに合った仕上がりになりました。

 

 

 

 

この後は、Fガラスの保護のため、PGPガラスコーティングを済ませてすべての作業が完了となります。

 

 

 

 

I様、この度は沢山のオーダーをありがとうございます。

 

 

 

 

O様と一緒に、サーキット走行を存分に楽しんでください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.06.17

992 TurboS + PIRELLI PZC4

いつも大変お世話になっております、Y様の992turboSのタイヤを交換させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

多分、ゲンチアンブルー?だと思いますが、個人的に大好きなボディーカラーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はY様のご希望でパナメーラ指定になりますが、ポルシェ承認のPZC4を装着することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通に交換作業を完了し、車両に装着。992型になってからセンターロックナットの構造が少し変わってロック機構がナットと一体になり、ナットの装着が以前よりも容易になった感じがします。

 

 

Y様、いつもありがとうございます。次のタイヤはG製での評価をお願いいたします(^^)v

 

 

2024.06.16

GOFL7Rサスペンションリフレッシュ

GOLF7Rも2014年式が最初なので、今年で10年が経過します。

その居住性と、その気になればサーキットでもかなりの戦闘力を発揮するので乗り続けているユーザーさんも多いですよね。

今回の車両はサスペンションからの異音が、弊社に最初に来店する前から出ていて、ずっと直らない・・・

とのご相談でした。

調べてみるとDCCショックの不具合で、それはそれは気になる大きな音が・・・

 

という事でサスペンションを交換。

街乗りメインであればコレ!というKW Ver.3をセレクト。

アッパーマウント、ベアリング類も新品でリフレッシュさせていただきました。

異音も解消し、もの凄い快適!!

KW社は定価が見直しでこの為替の時期に値下げされていますので今が買い時かも!

下取りキャンペーンも続行されていますので、気になる方はKW社のHPをお調べください。

もちろんこちらでもご相談可能です。

 

 


 

 

リフレッシュと言えば、久々のグルメ。

先日、父の命日で墓参りを済ました後に、先祖が眠る菩提寺から5分と近くにある話題の所へ行ってきました。

八王子にある「トウキョウ・ファーム・ヴィレッジ」

平日の火曜日、昼間にもかかわらず、他県ナンバーも多く見受けられとても賑わっていました。

40分くらい待ってようやく着席。

ホントはビーフシチュー食べたかったのですが、すでに売り切れ・・・

で、これにしましたが、肉も野菜もめっちゃ美味かったです。

 

建物の裏からはこんな景色が・・・

店内ではケーキ、アイス、牛乳、プリン、ヨーグルト、グッズなども販売されていて、待っている間も飽きなかったですね。

オープンテラスでも食べられ、東京に居ながらちょっとしたリゾート気分も味わえてとてもリフレッシュ出来ました!

 

2024.06.13

MMR→MMX Perfomanceへ

イギリスからお知らせが届きましたので・・・

今までの「MMR」から「MMX」へ名称が変更となります。

国内では7月から正規輸入元として少しづつ動き出します。

 

なんでもMMRというのがどこぞのワクチン?の名前と被り、イメージアップのために名称の変更を行うとの事です。

イギリス発祥のBMWチューナー、MMRですが、日本では馴染みがなく、元のオーナーはレーシングドライバーと言う情報しかないのですが、現在は弊社が正規輸入元としているRacingline Perfomanceが運営と開発を引き継いでいます。

弊社もこれから・・・という感じなので、G8X系からがメインとなりそうです。

 

 

という事で早速メインになるこちらのPCM「パワーコントロールモジュール」を装着してFSWへ。

前回のブログでも書いたように、プログラムは専属のチームが行っています。

さてどんな感じになるのでしょうか?

 

テストはRacingline Perfomance Stage1コンプリートのGOLF8Rと並行して行いました。

どちらも街乗り出来るライトチューニングです。

M2はブレーキパットとPCM以外はノーマルでしたが、ちょっと詰まっていた計測2-3周で1分56秒台に。

車両側にトラブルなく、FSWでサブコンにありがちなチェックランプ点灯もありませんでした。

タイム的には速いのかどうなのかまだ分かりませんが、車両のポテンシャルは感じられましたね。

まだまだサスペンションやタイヤでタイムはグッと縮まる感じでしたので、次回はアップデートしてまた走る予定です!

2024.06.13

R8 V10 Performance + Auto Motive Passion.

いつもお世話になっております、M様のR8。

 

 

 

 

 

 

 

これが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなりました(;^_^A アセアセ・・・

 

 

R8はスワンネックが良く似合います。パーツの剛性感と良い、精度と良い申し分のない商品です。

 

 

価格はそれなりになってしまいますが、装着後の満足感は相当高いレベルですよ(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

2024.06.09

アルテオン シューティングブレーク

国内ではVWの最上級グレードとなるアルテオンのシューティングブレーク。

洗練されたボディスタイルが特徴でノーマルでもかなりスタイリッシュです。

 

今回はこちらに ST HAS車高調整式スプリングキット と Racngline Stage2EVOブレーキキットを装着させていただきました。

純正のDCCをそのまま使用できるので、ST KW両ブランドともHASは人気ですね。

 

落ちすぎない車高も実用性十分です。

更に・・・

Racingline Stage2EVO ブレーキキットはボディ同色のブルーをセレクト。

Stage2ブレーキキットはかなり前にモデルチェンジして、同じ4POTでもキャリパーが大型化し、パッドも併せて大きくなってEVOと名称も変更さえれています。

ローターはコストを抑えた1ピースながら、ハイカーボンスチール製となっていてスポーツ走行もイケちゃいます。

 

※注 ブレーキキット装着にはスペーサーが必要です。

 

アルテオンは元々ボディラインは良いのに、やたらと高いノーマル車高だったので、この位の車高の方が似合いますね!

2024.06.08

RWB 997

このRWB仕様の997カレラ、実はインバウンド向けレンタカーとして使用されている車両との事です。

なので外観派手ですが、中身はノーマル。

もちろん構造変更済みです。

 

走行距離も出ていてサスペンション自体へたってしまっているので交換のご依頼でした。

普通に乗れる感じだと、やはりビルシュタインのダンプトロニックがお勧めなのでこちらのB16装着。

PASMもノーマル機能がそのまま使えますので快適ですよね!

さすがにこれだけワイドでスクラブ全開だと乗り難いのかと思いきや、キチンとアライメント取れば多少ハンドル重たい位で普通に乗れます。

 

どこか街中で外人さんが乗っているのを見かけるかもしれないですね~

2024.06.07

Racingline GOLF 8Rサーキットテスト

昨日梅雨入りギリギリでアデナゥユーザー様とFSWにテスト走行しに行きました!

メインはRacingline stage1 complete のGOLF 8Rですが他のユーザー様も参加して頂きました。

午前中は気温も20℃前後で走行枠は多く台数は少なくで比較的走りやすかったと思います。 

納車後サーキット初走行の992GT3 GPF付ながらもいい音してました~

 

帰って来てからは GT3RSまみれ(笑)

車検行ったり、アライメント調整したり、、、RSってこんなに走ってるんだ(^O^)

そろそろ梅雨入りで気温も高くなるのでサーキットユーザーには厳しい季節になりますね~

2024.06.01

KW V4 992TurboS

KW Japanさんでは国内最初の装着という事です。

なんか最近は国内最初がめちゃめちゃ多い気がします・・・

 

992ターボSに KW V4 を取付させていただきました。

リフターは無いので移植はフロントのロアスプリングシートのみ。

リフター付きの場合は純正のリフターをそのままKW側に移植して取付ます。

この辺は以前何台か装着しているマンタイレーシングと同じ手法ですね。

 

 

992ターボは初めてだったのですが、全く何も気にせずサクッと装着出来ちゃうのはKWならではです。

このV4は3Wayの正立タイプでしたので、ショック下側がコンプレッションのハイ/ローのダイヤルがあります。

リバウンドはショック上部。

 

 

リヤはサブタンク仕様なので、取付場所はココ。

ステーが付属してくるのでこちらも無加工。

最後に1Gで干渉の確認だけすればOK!

 

 

余談ですが、純正リヤショックは交換時に面白い発見がありました。

なんとサブスプリングがメインスプリングのロアシートごと持ち上げているのです。

1Gだとスプリング側シートがショックのシートと密着し、サブスプリングは隠れてしまいます。

この方式だとスプリングの自由長に影響しない形になりますね。

メーカー・・・と言うかビルシュタイン製でしたが、この形状は見た事もなかったのである意味最先端かも!

 

という事で、装着後はアライメントを調整して終了!

試乗もしましたが、突き上げ感もなくしっとりとした乗り心地で良かったです。

 

サーキットでタイムに拘るのも良いですが、若干のローダウンでスタイル良く、街乗りも快適でたまにサーキットで走らせるという欲張りな要望にも答えられる最適な仕様になりました!

 

2024.05.27

BMWチューニング始動

新型M系の入庫がちらほら増えてきています。

ガッチリ走る系から、ちょこっとチューニングまで様々ですが、

今回紹介するのはイギリスに本拠地をおく「MMR Performance」の製品をご紹介します。

6-7月頃から本格的に輸入し、始動する予定ですが、それは本国の理由により6月以降にお知らせします。

なぜ弊社がBMWチューナーの「MMR Perfomance」をやるのか?

それは現在弊社が国内輸入代理店をやっているVW AUDIチューナーの「Racingline Performance」がMMRを買い取り、Racinglineのクォリティと販路を利用して世界に発信していくとの事で、BMWのパーツもこれから輸入販売する感じになりました。

こちらも国内正規輸入元となります。

かなり前から本国のオファーを受けていたのですが、とても一人で管理するのが出来ないので先延ばしにしていたのですが、VW、AUDI系チューニングパーツの動きも悪い日本国内なので、「ついに」重い腰を上げました(笑

Racinglineのように大々的にやる事は出来ませんが、ご興味ありましたらお問合せください。

 

まずはこちらの新車のG87 M2にエアクリーナーとサブコンの取付をさせていただきました。

もともとM系のインテークは良く出来ていて、ダイノでも多くの社外品との差が出ないのが良いところですが、

過給を上げていくと少しずつパワーの差が現れます。

そこで今回はパネルフィルターの交換と・・・

PCM(パワーコントロールモジュール)を装着させていただきました。

公表値560HP 650Nmを発揮します。

しかし、メーカーは正直にこうも言っています。

「PCM のキャリブレーションは完全な ECU キャリブレーションほど洗練されていません。車をスムーズで安全かつ信頼性の高い状態に保つには、PCM のパワー レベルを従来の ECU キャリブレーションよりも低く抑える必要があります。しかしもちろん、PCM から得られるパワー ブーストと、運転性と効率性の向上が組み合わさって、きっと気に入っていただけるでしょう。」

PCMの中身は「VW AUDI」で実績がある信頼のOEM+ソフトウェアのチームがRacingline社のダイノでセッティングをしています。

このPCMは、ファクトリー ECU(純正) と並行して通信するスタンドアロン PCB 上で実行される自社開発のキャリブレーションを使用して機能します。この通信ルートにより、PCM はさまざまな電子センサー信号をリアルタイムで安全に最適化し、エンジン コントロールとセンサー間のインターフェイスを実現できます。

PCMコンピューターによって制御されるチャージブースト、点火、燃料供給などの複数のチャネルにより、エンジンのパワーバンド全体でパワーとトルクが向上します。

社内のダイナモ、一般道、トラック(サーキット)で、複数の車両とさまざまなハードウェア インストールにわたって多数のキャリブレーションを行い、数万マイルに及ぶ厳格な開発テストを実施しました。これにより、エンジンのパフォーマンス、運転性、安全性のスイート スポットを見つけることができました。

また、このキットは完全に選択した車両専用に作られた完璧にフィットする配線も含まれています。

今後FSW等でもテストしていく予定です。

販売経路につきましては今までの代理店さんでご購入可能ですので是非お問合せ下さい。

※価格等は7月以降に正式に決めます。

 

とは言え、メインの VW AUDI も引き続きやっていくと共に、ポルシェユーザーも多いのでこちらもしっかりサポートしていきます。

 

ではBMWユーザーの皆さん、7月以降の動きに注目してくださいね!

 

 

2024.05.17

GOLF8R

本日はGOLF8Rのメンテナンスをやっております!

まずはDSGオイル交換!!

その他ブレーキフルード・エンジンオイルもバッチリ交換しました(^^♪

で、今回の目玉のRacing line リア2ピースフルフローティングローター取付!!

ブレーキパットはIDIの新摩材760I

ローターは片側約1.5㎏の軽量化で冷却性能UPそしてカッコいい!

こちらの8RはRacing lineでコンプリートされており国内ですとついていない純正ルーフスポイラーも装着済みなのでリアだけでもこのカッコよさ(*´▽`*)サーキット走行が楽しみですね!

さてお次は何をつけてもらおうかなー(笑)

2024.05.15

新旧ポルシェ!

さて先日諸々作業させていただいた991.2GT3RS

サーキット多めの車両なので、タイヤが・・・

という事で珍しくミシュランではなく、YH AD09をご購入いただきました。

ハイグリップラジアルですが、実際どうなんだろう??と言う感じですが、

ミシュランやピレリーよりリーズナブルな価格設定なので一度履いてみようという事になりました。

サイズは純正同様の265/35-20 325/30-21です。

タイム、グリップ、ライフ等フィードバックしてもらえるので楽しみです!

 

 

こちらはなんと69年911S

エンジンはフルインジェクションになっていてとてもキレイに製作されていました。

見た目スッキリで好感が持てますね。

こちらは後日認証タイヤにて交換予定です。

 

 

 

と・・・連載になりつつある?食事ネタ?

先日、有名なハンバーグ屋さんに行ってきました。

国産黒毛和牛100%のとろけるハンバーグ!

メディア等で多数紹介されているので芸能人、有名人も沢山来ているようです。

井上尚弥のサインも・・・

すご!!

2024.05.03

Adenau GWお休みのご案内

おはこんばんにちはAdenauの小泉です。GWも長い人だと後半ですね~天気も良くどこもかしこも渋滞です!!

Adenauも明日4~7日までGWお休みに突入いたします(‘◇’)ゞ

 

毎年GW前には作業が多い傾向にありますが一通り完了いたしました。

こちらのGT3は初めて見る場所からオイルが漏れており本国オーダーの部品がギリギリ届き復活!

オイル交換・アライメントと他にもご来店いただき無事終了し何事もなくお休みさせていただこうと思います。

ご来店&作業ありがとうございました!!事故にはお気を付けて~<(_ _)>

 

2024.04.26

初!SUGOサーキット

工場を飛び出し仙台SUGOサーキットの練習走行に勉強でお邪魔させていただきました~

会社から約5時間の旅、小泉は初SUGO&仙台でございました!

火曜日から前泊で到着したのでホテルに行く前に仙台空港・岩沼海岸を一目見に寄り道。

震災から13年で初めて東北の海・海辺の地域を生で見れました、自分は当時中2でした、、、

周辺地域は地図で見る限り緑地化され住居などはほとんどありませんでした、ん~とても感慨深いです。 黙祷・・・

 

翌日のSUGOサーキットあいにくの雨ですがバリバリ仕事していきます!

GOLF8R! アデナゥ ユーザー発見!

 

久々のサーキット仕事でいい緊張感でした(^^♪

牛タン美味しかったです!

 

 

 

 

2024.04.21

GT3RS多めです

991.2が3台 991.1が1台と全部で4台のGT3RSが入庫中

 

PFCローターにPAGID RSL

ADVAN GT C/L と ミシュランCUP2R

 

 

車検、タイヤ交換、ローター交換、エアクリーナー交換・・・

こちらも新品CUP2Rへ交換。

GT3RSでサーキット走行する車両はエアクリーナーの交換やメンテは必須です。

タイヤカスや小石がダイレクトに入ってくるので、エアクリーナーで詰まってしまいます。

ご覧のようにフィルターのコットン部分に蓄積、畜層されていきますのでエアーがどんどん吸えなくなりますのでパワーやレスポンスに悪影響が出ます。

 

メンテ、交換にはバンパー脱着が必要ですがやって欲しい基本メンテの一つです。

 

 

 

 

駐車場内だけでなく、道路でもくつろぐ「カモ」さん・・・

そこは轢かれちゃうよ~

2024.04.06

M2 KW HAS

珍しくBMWが続きます。

特にM系は少し入庫が増えてきたようですね。

なんでも新車、新古車での即納車が結構あるとか・・・

 

 

という事で今回は 走行64kmの G87 M2 にKW HASを装着。

 

純正EDC機能を生かしつつローダウンが可能ですが、バンプラバーが短く専用の物が付属するので

縮側のストロークも確保していて突き上げ感は少ないです。

 

 

これだけでもイメージはガラッと変わってスタイリッシュに見えますね!

 

 

装着にはリヤのキャンバーアジャストカムを外しますので、最後はアライメントも行って終了です。

乗った感じも変な異音や違和感は無く、サーキットを走って攻めたりしなければEDC機能も使えるので

満足できるスタイルと乗り心地の両方が得られると思います。

 

 

いつの間にか会社前の桜がイイ感じになってきました。

週明けには満開になりそうです。

 

2024.03.25

Diffender110 + UV-X(その2)

3ヵ月待ちの車両がAdenauでご納車となりました。

 

 

そして準備していたこちらのホイール&タイヤを装着させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

Diffender110 + UV-Xの組み合わせです。これは本当によく似合います(^^)

 

 

 

 

 

 

タイヤもこの大きさで迫力満点(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

今回装着させて頂いたタイヤは、MICKEY THOMPSONの3PMS付き。スタッドレス規制にも対応しており、シーズンを通して履き替え要らずになります(^^)v

 

 

 

 

 

 

Diffenderには、これさえ装着すれば他にはなにも要らないくらい重厚感がでて最高に格好良くなりますね(^^♪

 

 

 

E様、ご納車おめでとうございます!!

 

 

 

 

2024.03.22

Porsche992 + BC Forged

楽しみに待っておりましたホイールが届きましたので、早速装着させて頂きました。

 

 

 

 

 

装着させて頂いた車両は、先日KW HASを装着しました992Carreraです。

 

 

 

 

 

 

こちらが装着しました、BC Foreged HCS31S 。

 

 

カラーもオーナー様のご希望通りのイメージに仕上がり、とてもお洒落な992になりました。

 

 

 

 

 

 

 

個人的にですが、アメリカの西海岸が良く似合いそうな仕様になり本当にお洒落です。

 

 

 

 

 

 

 

装着タイヤは、オーナー様ご希望のPIRELLI PZ4 N指定で、ターボサイズで履かせてます。

 

 

PIRELLIはリムプロテクターが大き目ですが、ホイールインセットもピッタリとフェンダーラインに合わせる事が出来、私も大満足(^^)v

 

 

 

 

 

 

O様、この度もいろいろとありがとうございます。今後ともAdenauをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2024.03.18

G80 M3 AP Racingリヤブレーキキット

G8X系へのリヤブレーキコンバージョンキットです。

ノーマルは電子パーキング付のリヤキャリパーの片押しに対して、

4POTキャリパーに加え、電子パーキング用のキャリパーも追加されて、もちろん純正電子パーキングにも連動します。

こちらはアメリカAP Racing正規輸入元のESSEX社のオリジナル商品で、輸入に関しても正規扱いで直接ESSEX社から取寄せしました、

ご要望がございましたらこれからいつでも取寄せ可能です。

パッドも選べて、尚且つベッティング(初期焼き入れ)のオプションもあり、至れり尽くせりの内容です。

取付もバックプレートの一部をカットするのと、配線加工が必要ですが後はすんなり。

 

電子パーキングも何事もなく動きます。

 

という感じでいきなりオーナーさんは昨日の走行会へ参加。

※走行会の模様は後日アップします。

 

 

ホイールは純正サイズであれば全く問題なく装着できますね。

ESSEX社ではテンプレートもダウンロード出来ますので事前にホイールへのマッチング確認も可能です。

リヤブレーキキットの価格はそこそこ高額ですが、満足度の高い仕上がりで、もちろんサーキットでもバランスは良かったです。

 

これからもうちょっと走りを意識した車両へとバージョンアップする予定ですのでこれからが楽しみな一台です!

 

 

 

 

先日いちご狩り行ってきました。

設備が最先端でびっくり。

色々と進化していくのはどの業界も一緒ですね。

2024.03.08

いじりはじめ その2

前回投稿から時間空きましたがAudi RS4の続きです。

同日にRacinglineのエアインテークBOXとボディーブレースを取り付けておりました!

 

カーボンエアクリーナーボックス!半分純正部品利用ですがカーボンのおかげでしっかり目立ちます(^_^)v

そしてこちらはRacinglineボディーブレース 個人的に見た目がかっこよくて超好きです!

純正ブレースに横方向を一本追加してかっこよく削りだしてます。

収まりもよくて最高です(^^♪

 

さて、次のパーツは何つけましょうかね?(笑)

2024.03.07

諸々忙しぃ~

作業のみならず色々と最近はめっちゃ忙しい~

ありがとうございます~!!!

 

 

超手抜きでごめんなさい~

2024.02.24

RS4 いじりはじめ その1

 

👆5年ぐらい前のS4の写真👆

その他アデナゥ走行会もバリバリ走ってくれてます!

S4からRS4に乗り換えられたTさん、去年から準備していたMaxton Designのエアロパーツ&Racinglineのインテークとボディーブレースを装着しました!

 

早速位置決めして付属のボルト・両面テープでがっちり固定していきます!

エアロパーツのちりはなかなかいい感じ、、(・_・)

三人がかりで合わせて固定して作業完了!こちらの商品は最初から色が塗ってあるので取付だけでOK!

最初は派手、派手にならないか心配でしたがグリル等開口部の黒とマッチしていい感じでした(^_^)v

リアディフューザーはいかちめですがRSなら意外と自然体(笑)

現状BBS.RI-Dにスタッドレスと贅沢使用ですが、ノーマルタイヤは純正ホイールですので今後に期待です!!

その2へ・・・

 

2024.02.22

992 + KW HAS +???

新車時から純正の車高がとても高くて気になっていたと言う事から、初回車検時に合わせてご入庫頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

装着車両は992Carrera です。純正リフター付きと言う事もあり、確かに高いなーと感じます。

 

 

 

なので早速作業を開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回装着するのはお客様のご希望で、KW HASとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

フロント。

 

 

 

 

 

 

 

 

リヤ。で完成(^^)

 

 

 

 

この後はもちろんホイールです・・・・が、まだ未入荷なので後日のブログに続きます。。。

 

 

 

 

お楽しみに (^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.11

やっぱりスタッドレス

先日は東京でも雪になりましたが、弊社は多摩地区にありますので、いつも都心より積雪が多いです。

最近はこの時期になるとスタッドレスに履き替えたり、ご購入されたりするお客様が増えます。

こちらのRS4は昔からのお客様ですが、以前のS4に履いていたジュラルミン鍛造のBBSをスタッドレス用に

インチダウンして装着するという何とも贅沢な使い方。

タイヤはYH IG7 をセレクト。

きっと今回の雪でも問題なかった事でしょう(笑

クワトロにスタッドレスはやっぱり最強ですよね~

 

 

自分もマイカーでその日はテレビで雪が降ると必ずと言っていいほど中継される「八王子」まで

行ったのですが、坂の途中ではチェーンを付けたバスやトラックが登れずに結構止まっていました。

しかし、クワトロ+スタッドレスはホイールスピンもせずに急な坂道も問題なく上がっていきます。

怖いもん無しの状況でしたが、帰りは16号バイパスにて立ち往生に巻き込まれ、

2時間近く1mmも動かず・・・

帰宅は次の日になってしまいました・・・

交通情報はちゃんと確認しないとですね。

 

みなさんも巻き込まれないように気を付けましょう~