今日も賑やか♪♪
?
?
朝からメンテナンス待ちの車でごったがえしておりまふ
?
お・・・真ん中にある黒いBMW・・・あれは・・・
?
?
?
アライメント調整のため、再度入庫したALPINA B3 3.3 です
?
昨日、一日がかりで調整をおこないましたが、やはり納得できる出来栄えではないので、各ブッシュを総点検したところ・・
?
?
お気付きになりましたか
?
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、左側のブッシュの方が車両接地状態で中央よりにブッシュの中心があるんです
?
ということは・・・、右側のキャスターより、左側のキャスターが起きているということになり、結果として車両の左フロントタイヤは路面抵抗を受けやすくなっているということになります
?
このコントロールアームブッシュを交換した事がある方はたくさんいらっしゃると思いますですが、交換して大した距離を走行していないのに、同じブッシュがダメになったことありませんか
?
これは、BMW 3シリーズのコントロールアームが原因になっていることが往々にしてあるんです
?
このコントロールアームは、フロントメンバー取り付け部を支点に取り付けられており、後ろ側はコントロールアームブッシュが支え、反対側はステアリングナックル下部と接続されています
?
ぱっと車両の下側を見ると、ラバーマウントだけでコントロールアームを支えているように見えてしまいますが、このコントロールアームの支点にあるボールジョイント部が、BMWの命とも言えるポイントなんです
?
不具合のあった車両のアームを取り外すと、ボールジョイントが手でするすると回転します。但し、ガタつきなどは殆ど感じられません
?
ここで、新品のコントロールアームと比較してみると・・・固くて手で回せないんです
?
ということは、この支点のボールジョイントと、ラバーブッシュの2点で支えてるということになりますよね
?
Adenauでは、距離や、ドライブフィーリングに応じて点検・交換を行っています
?
不安な方は、一度Adenauにご来店くださいね
?
?おっと・・うだうだ書いてるあいだにもう一台
?
?
今日はこちらの作業を行いましたが、こちらの車両はばっちりアライメントが決まりました
?
ちなみに、ブッシュを点検したところ、ほぼ左右均等な位置にコントロールアームが保持されていました
?
やはり、かなり影響を与えてるんですね~要、CHECK!!です
?
?