
クリスマスイブ
.
今日は仕事にちょっと時間ができたので溜まった写真と作業内容をアップします。
年末という事もあり、ここ最近はデスクに座る時間がほどんどありません。
出たり入ったり、ずっと作業してたり・・・
さすがに歳のせいか体力が年々落ちて行っているような気がします・・・
ですがそうも言ってられないので30日まで頑張りますよ~!!
.
.
さてさてまずはこちらから・・・
987ボクスターにH&Rスプリングを装着!
H&Rは適度な車高の落ち幅なので、それほどストローク不足を感じずに乗り易いです。
こちらはハブセントリックの専用特注スペーサー。
フロントに10mm リヤに15mmでフェンダーへの収まりもドンピシャでイイ感じです。
このスペーサーですが、ハブの部分がガタガタの物やハブ無しの商品を見かける事が多いのですが、ハンドル振れや車体の振動の原因となりますので、必ず精度の高いスペーサーの使用をお勧めします。そういった意味ではこのスペーサーはかなりの精度があり、サーキットでも問題無く使用出来ます
このポルシェ用ハブセントリックスペーサーはミリ単位で制作可能ですので、お問合わせ下さい!!
.
.
続いてもH&Rスプリング装着の AUDI S4
純正装着の電子制御可変ダンパーを活かしたまま、車高ダウン!!
B8系は交換が簡単ですので作業が楽です
程良くダウンした車高で、先日お買い上げ頂いた RAYS G12 がさらに見栄えしますね
.
.
続いては諸々作業の964ターボ。
サスペンション系を中心に、経年劣化している部品の交換でリフレッシュ!!
フロントには初期モデルのビルシュタインが装着されており、バンプラバーを含め、痛みが酷かったので倒立タイプへと仕様変更になった後期モデルへアッパーマウントごと交換!
リヤはO/Hしてシャフトと目玉ブッシュを新品に換えリフレッシュしました。
それと破損していたアライメント調整をする時の肝心の場所でもあるスラストプレートを交換。
付け根はピロボールですが、ブーツが破れガタガタに・・・
これではいくらアライメント調整してもシャキッっと走りませんからね。
こちらのベルト類も新品にして・・・
エンジンオイルも Mobil-1 15W-50 に交換
最後にアライメント調整して完成!!
ほぼイメージ通りにシャキッとなりました!!
.
.
こちらも諸々作業の Edition35
エキゾーストを ミルテック RACEシステムに変更!
ブレーキは STOPTECH を装着。
4POTですが、なかなかフィーリングイイですね!
クーリングの為のブレーキダクトも新設して埋め込みました。
・
・
.
.
続いては997GT3
RAYS G12PCL に NEOVA AD08 の組み合わせ。
G12 PCLは特注色です!
最後にサーキット用にちょっと味付けをしたアライメント調整をして完成!
・
・
こちらは 997GT3RS 4.0
タイヤ交換とシートサイドプレートの交換作業です。
タイヤは標準装着でもある ミシュラン パイロットスポーツカップ 245/35-19 325/30-19に交換。
そしてこちらの純正フルカーボン製のバケットシートに・・・
調整穴が追加された サクシードスポーツ製のシートサイドプレートに替えてポジションの調整をさせていただきました。
これでバックレストの部分が若干「寝気味」になり、窮屈なドライビングポジションから最適なポジションになります。
純正のバケットシートはポジションが・・・という方にはお勧めできる商品です
.
.
.
そして季節物です。
スタッドレスタイヤへの交換や付け替え等など・・・
.
極上ともいえる程度の良さのこちらのGOLF5には最新のミシュランスタッドレスを装着。
X-ICE3 です。
最新のスタッドレスの特徴としては走る・・より止まる性能に力が入っています。
このX-ICE3も評判イイですよ~
.
.
.
.
こちらは毎年稀少サイズとなっている極太スタッドレスを装着のマセラティクアトロポルテ。
こんな頃や・・・
もう30年間ずっとお世話になっている KYOSHO の社長のお車。
ご自身の運転で長距離を移動されるのでスタッドレスは必需品です。
245/45-18 285/40-18 はピレリー位しか設定されてないばかりか、国内での需要も少ないのでかなり稀少なんです。
装着したのは Winter SOTTOZERO。
これで冬の高速、長距離移動も楽になりますね
そして奥様用のFIAT500 グッチ仕様も・・・
スタッドレスに付替えさせていただきました。
・
その他こちらの E90M3も衣替えでスタッドレスに付替え。
380Φローター+6POT装着なので純正ホイールは使用出来ず、ホイールはTE37SLを装着しています。
・
・
今日はFSWでETCCが開催されていますが、当店からの参加車両は少なく、メガニック相川が一人でサポートに行っております。
なにやら良い予選結果が出たらしく、詳しくは後のメガニックブログをご覧ください。
.
.
.