
お勉強
こんばんは。
今日は暖かったですが、花粉が凄くて目も鼻も辛い1日でした。
本日も沢山のご来店、ご注文、誠にありがとうございました!!!
僕は、途中、警察署に行ったり、お客様とフルオーダーレーシングスーツの採寸で
世田谷に行ったりと、出たり入ったりしていたので、写真が撮れませんでした・・・。
KW.クラブスポーツ装着のM3さん、タイヤ交換のGT3 RSさん、これまたタイヤ交換のGT3 RSさん、
ホイールのご注文、パッド交換、車検整備・・・、本当にありがとうございました!!!!
?
コレは昨年のADAC GT MASTERSです。今年のGTはまさにこのような戦いになる事が予想されますので、
今から、僕がドライブするCORVETTE GT3やライバル勢の動きなどをYou Tubeでお勉強しています。
僕は今まで色々なレーシングカーをドライブして来ましたが、トラクションコントロールやABSをバリバリに
使用するレーシングカーは初めてなので、マシンのセットアップは勿論、自分の走り方も変えないと
いけないと思っています。今の僕の課題は・・・・・、ABSの使い方ですね・・・・・・。
この前のテストでABSのコツを少しだけ掴んだので、来週末のレースではそのイメージを最初から
発揮出来るように、最近は頭の中で、ブレーキングの練習ばかりしています♪
サーキットで車を速く走らせるには、ブレーキングが命です。これは、スポーツ走行でも同様ですので、
皆様もFSWの1コーナーやダンロップ進入時のブレーキングを日々、イメージしてみて下さいね!
頭で強くイメージしておくと、走り出しから思い描くイメージに近い走りが出来るかも知れませんよ~。
初期制動とクリップに向けてのブレーキリリース、コレが肝であります。。。
?
ささ、今晩も湯船の中、CORVETTE GT3を駆って岡山国際サーキットを30周位してみようと思います☆☆☆