ARCHIVE

2024.10.28

BMW 320i Touring

こんにちは。

11月目前になり、やっと秋らしくなって来ましたね。

本当に気温差が激しく、少し体調を崩しております。。。

こちら、BMW 320i Touringさん。

オーナーさんが本当に気に入っているお車でしたが、エンジンが壊れてしまい、廃車となってしまいました。

直すにしてはコスパが悪すぎる為、オークションで程度の良い全く同じ車両を見つけて来まして、

良い所・悪い所を移植しながら仕上げております♪

違う車両にせず、全く同じ車両を選ぶとは・・・・。本当に好きなんですね~~~~(^-^)

 

 

最近、ラーメンを食べると意味もなく写真を撮ってしまいます🍜

どこかのスーパー銭湯の辛いラーメン

ラーメンショップ:ネギラーメン

HIMAWARI:煮干しラーメン

大勝軒:中華そば

魁力屋:九条ネギラーメン

2024.10.26

G87 M2 18インチ化

ちょっと無理かと思っていたM2の18インチへのインチダウンでしたが・・・

無事装着出来ました!

サイズは前後11J-18 タイヤサイスは295/35-18が4本となります。

スペーサー等は使っていません。

ノーマルブレーキとのクリアランスはもうカツカツです。

装着には色々と条件はありますが、無事収まって良かった良かった!

 

ホイールは・・・まだ内緒です(笑

まぁそのうちバレると思いますが・・・

 

YH A050 を装着したくてサイズも色々検討した結果、

悩みに悩んで、直径は小さくなりますが前後295/35-18で装着するに事にしました。

小さくした理由は2つありますが、一番気にしたのはステアリングを最大まで切った時でも

フェンダー内側のライナーに干渉しないようにする事でした。

このホイールサイズだとフロントスクラブが30mm以上増えた上にホイール幅も広げているので、純正タイヤサイズだと間違いなくハンドル切った時にライナーに干渉してしまいます。

このようなサイズにすると直進安定性は著しく落ちてしまいますが、干渉をクリアするために小さくしてまずは正解でした!

まぁ細かい事言えばタイヤ荷重等も考慮しなければいけませんが、エアーボリュームもそこそこ確保できますし、今回はサーキットオンリーという事で・・・

もう一つは、FSWで上手くギヤ比が合えばなぁ~・・・

と言う感じです。

まだ走ってはいませんが、来月チャレンジしてきます。

すぐにでも行きたいのですが、まだこの車両は続きがあるのでしばらく預かりとなっています。

 

いや、楽しみです~

 

2024.10.25

こんにちは車検行きまくってる小泉です。

今年は9~10月にかけての車検のご要望がものすごく多いです!

11月も多い気がしますので満了日をご確認いただきお早めにご連絡をいただければとっても助かります。

TTS車検→S1車検→TTRS アンチロールバー交換とPorscheだらけの次はAudiまみれになっております(笑)

 

リアのバーは比較的簡単に交換できるのですがフロントはメンバー下ろしです!(>_<)

サクッとやりすぎて写真撮り忘れました~(;_;)

 

さぁ明日はAudiS3の作業です!!

それではまた!

2024.10.16

メガライフバッテリー

世界で色々な事が起こり、一時期供給が不安定な時期がありましたが、

現在はある程度解消してます。

人気の MEGA LIFE バッテリーです。

入荷すると相変わらずすぐに無くなっちゃいます。

 

ハイアウトプットだけでなく、軽量なのもいいですよね!

さらに補助スタートボタンがあるのはリチウムでは助かります。

という事で今回はこちら・・・

フェラーリ458に取付ました。

助手席の奥にあるので少々やり難いですが、軽量なのでサクッと交換できます。

スポーツモデルの車両にはお勧めなので、是非お問合せください!

 

2024.10.11

Porsche多め

ここ最近毎日Porscheの作業が入っております!ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

お預かりしている車両も多くまさにPorscheまみれな日々です。

~こちらはオイル交換の992Carrera~

 

フィルターも交換!ファンカバーを外してファンも外すとフィルターにたどり着きます。

量をモニターでチェックして終わりです。

もちろん992等OPF/GPF対応のMobil-10W-40ESP X3のご用意もございます。

そしてこちらは低ダストパットへの交換とホイールコーティングの718Boxster

マットホイールをコーティングするとこんな感じです!

半艶ぐらいになるかもです、低ダストパット&ホイールコーティングでダスト対策もバッチリです!

おっと、、、こんなレアな車両も!

まだまだPorscheだらけの日々が続きそうですね(^^♪

 

2024.10.05

インストラクター業務

こんにちは。

先日は、Ferrari Club Challengeのインストラクター業務でオートポリスに行って参りました。

天候は安定の雨。気温13度、という過酷な条件でしたが、

担当させて頂いたオーナー様は5時間の走行時間で初めてのオートポリスを徐々に理解され、

最終的には、素晴らしい成果でテストを完了して頂きました。

テストの合間には、AIMのデータロガーや車載映像を使用して修正ポイントを伝えていきます。

 

今年はドライバーと言うより、インストラクター業務がとても多かったです。

このインストラクター業務にはとてもやりがいがあり、自分が培ってきた技術をフィードバックする事で

経験の浅いドライバーさんの役に立てることが非常に楽しいです☆

次はGR Garageのヤリスです。こちらも凄まじい成長を見せてくれているので、私も真剣に頑張ります!!

Adenauでも勿論、インストラクターしますので、お気軽にお問い合わせくださいね!!

 

話は変わりまして、友人の!(自慢(笑))Maro EngelがNurburgring Nordschleifeでとんでもないタイムを出しました!

6分29秒090!!半端ね~~~~!!!!!!!

顔のデカさが違い過ぎますが、そこはスルーでお願い致します・・・・・。

 

Mercedes-AMG ONE Nurburgring Nordschleife オンボード映像!!

 

いやはや、格好良すぎるよ、Maro☆彡

いつか僕にインストラクターしてね・・・(^-^)

2024.10.04

VW・AUDI

コロナ以降あまり元気がないVW・AUDI系ですが、また最近入庫が増えてきました。

新車も来年はかなり日本に入ってくるという話も聞いていますので、また活性化しそうで嬉しい限りですね!

 

さて、最近の作業を・・・

 

まずはこちらのGOLF7Rはこれまたしばらく動きが悪かったメガライフバッテリーへの交換です。

メガライフも少しずつ流通が滞りがなくなってきているようですね。

弊社でも入荷するとすぐに売れてしまう人気バッテリーです!

 

 

こちらのAUDI S3 は Racingline OEM+ Stage1をフラッシュ。

370PS 471Nm となりました!

EA888.3系はすでに完成形ですが、本国では不具合車両などのデータを元にアップデートされているCPUナンバーもありますので気になる方はお問合せください。

また、OEM+は24時間サーバーがオープンしているので、他メーカーによくある夕方から施工・・・

とか、データを送って・・・とかCPU本体外して・・・とかの煩わしさはありません。

パソコンのアップデートと同じように朝からでも、いつでもOBD2から施工可能な最先端のフラッシュサーバーが構築されています。

もうすぐ11月・・・

ブラックフライデーの季節ですが、まだ本国からの案内はありません・・・

が、きっとやるのではないかと思っております!

 

 

そしてGOLF8Rが2台。

一台はすでに Racingline R360ホイールを装着していますが、もう一台の新車の8Rはなんと・・・

すでに生産中止で、弊社でもラストの在庫となるCUPホイールの19インチを装着しました。

ちなみにこちらのお客さんはGOLF6R GOLF7R GOLF8R とすべてCUPホイールをお買い上げいただいているCUPホイールマニア?です。

いつもありがとうございます!

やっぱり車高は気になるので、なんかやりましょう(笑

 

 

そしてこちらもCUP19インチの GOLF7R

CUP19インチが揃って入庫するのも珍しいです。

VOLKSWAGEN RACING CUP 公認ホイールだったチームダイナミクス製ですが、

コロナで工場が閉鎖された為に残念ながら廃番になってしまいました。

現在は別工場にて8.5J-18のみ生産されています。

こちらの7Rは車検、オイル交換、タイヤ交換、アライメントで入庫。

OEM+ Stage1 もすでに施工済みです。

ここでワンポイント。

写真左は2014.2015年式のGOLF7Rの純正オイルフィルターハウジング。

右が7R後期および7.5R用の純正ハウジングとステム。

左側より右側の対策品(ステム部分)の方が安定して油圧を保てます。

気になる方はオイル交換時にお申し付けください。

特にパワーアップ車両にはマストアイテムです!

 

こちらは現行 8Y RS3

アクラポビッチにRacinglineのスポーツスプリングがすでに装着済です。

今回はタイヤ交換・アライメントでの入庫。

なにやら出先で1本パンクしてしまい交換したらしいのですが、高速では振動が凄く怖くてちゃんと走れない・・・と。

8Y RS3は前後で異なるサイズが装着されていますが、もちろん認証タイヤの為、直径が前後きちんと合っているんです。もし認証以外で装着される場合は注意してください。

今回はもちろんAUDI認証のP-zero PZ4にて交換とアライメントをさせていただきました。

ちょうど先程オーナーさんから電話があり、〇〇〇Kmでも全くブレないし安定した!ありがとう!

とわざわざ連絡をもらいました。

タイヤもただ組めばいい、バランスもただ「ゼロ」にすればいいというものでもありません。

ロープロファイルタイヤの場合は特に拘って交換してますので、弊社は実際タイヤ交換はとっても多いんです。

各メーカー取扱いもあります。

そしてタイヤのキャラクターもスタッフは熟知してますので是非お問合せください!!