
SUGO
昨日行われましたSGT第4戦SUGOのご報告です。
?
一昨日(土)のSUGOは1日中、雨に祟られました。
午前中のテストでは終始、WET路面でしたが、水の量が多かったり、少なくなったり、また多くなったり、と
降雨が安定せず、なかなか難しいコンディションでした。
このWETではマシンバランスがとてもアンダーステア傾向で、旋回が肝のSUGOでは苦戦が予想されました。
午後の予選は、濃霧により、キャンセル。翌日の朝に25分間の予選が行われる事になりました。
昨日(日)の9:05から予選は行われました。
昨日も降雨は安定せず、降ったり止んだりの繰り返し。
予選は横溝選手がインターミディエイトで果敢に攻めてくれましたが、タイヤとマシンが上手くマッチせず、
タイヤが全く発動してくれなかった。結果は20位。非常に苦しいポジションからのスタートになりました。
決勝は横溝選手がスタートを担当し、私が後半を担当する作戦でした。
決勝前に雨は上がり、路面もうっすら濡れている程度。これは序盤は厳しいけれどドライの選択しか
あり得ませんでした。レースがスタートすると同時に、また雨が降り始め、各車、ピットインし、
ウェットタイヤに交換するチームが続出する中、横溝選手はドライタイヤで粘り続けてくれました。
結果、雨は止み、ドライタイヤで我慢したチームが一気に上位の方へ。
横溝選手もまずは11位にポジションを押し上げ、そこからも良い走りで、44ラップをこなし、ピットイン。
その時は暫定で2位にポジションアップしていました。
ここで、チームはある種の勝負に出ました。
タイヤに厳しいGTRで、タイヤ無交換作戦!
給油を終え、10位前後でピットアウト。ここから30ラップを走らなければならないので、とにかく
タイヤマネージメントを心掛けながら走ろうと、と思っていた矢先に、また雨・・・。
私は雨が降っても極力ドライタイヤで我慢しようと思っていたので、慎重に攻めました。
路面が濡れればタイヤには優しくなるので、とにかくミスをしない様にプッシュしました。
個人的にもダンプ(半濡れ)が好きなので、走っていてとても面白かったですね。
無線では、他車より3~5秒速いぞ、と言われた時はテンション上がりました(笑)
最終ラップのゴール直前に5位に上がりフィニッシュ。
今回は予選で雨に泣かされ、決勝で雨に助けられたと思います。
そして、横溝選手の力強い走り、ノーミスのチームスタッフ、タイヤ無交換を支えてくれた横浜タイヤさんに
感謝です。
また、昨日のように、濡れた路面でも、乾いた路面でも、70ラップ以上を1セットのタイヤでゴール出来た陰に、
GAIA POWERの力が発揮されているような気がしてなりません。
マシンの至る所に装着させて頂いている、GAIA POWER。
本当にすごい製品です☆☆☆
ゴール後の図。
皆、良い表情をしていますね♪
次は千葉さん、横ちゃんと抱き合う図が見れるかな???
そうなれるよう、頑張ります!!!
ご声援、有難うございました。
?