
SGT開幕戦
こんにちは。
先週末に行われたSGT開幕戦岡山のご報告です。
今回、急遽決まったTeam TAISAN SARDは旧型のAUDI R8 LMSを用意し、
何とか開幕戦に漕ぎ着ける事が出来ました。
マシンは急遽用意されたものなので、殆ど、メンテナンスが施されていない状態でした。
レーシングカー、やはりちゃんと整備しないと走ってくれないし、何より危険です。
ですので・・・・・・・・・、
開幕直前の水曜日にAdenauへ持ち込んで貰いました(*^。^*)
レーシングカーのセットアップはファクトリーで80%決まる、と言われるほどに大切な部分を
高麗店長、マイスター、メガニックに行って貰いました。
しかも一般業務後ですから、本当に大変だったと思うし、心から感謝しました!
マシンが完成し、積み込みもAdenauで行いました。
3人が凄い頑張ってくれたおかげで、マシンを信用してドライブする確信を持つ事が出来たのは、
ドライバーにとってとてつもなく大きな事でしたね♪
マシンが岡山に到着すると、チームのチーフはマイスターになってました(笑)
AUDIのツナギがこれまた似合いますね~~(^^♪
金曜日、メカさんたちは徹夜でマシンを仕上げてくれ、土曜の練習走行、予選に備えました。
しかし、練習走行前にシフトに大きな問題が発生し、練習走行、予選はパーツが無い為、
走る事が出来ませんでした。昨年、殆ど眠っていたマシンなので、様々なパーツが劣化し、
トラブルが多発してしまいました。
ここで、多くの方々のご尽力により、深夜にパーツが到着。
ホテルで横になっていた時間帯にマイスターから、「直った!」というLINEを貰った時は
本当に嬉しかったです☆
日曜日は決勝前に30分のフリー走行がありますが、予選を走っていない車両はここのセッションで、
前日の予選トップ3の平均タイムの105%を出さないと決勝に出場する事が出来ません。
トップ3の平均タイムは1分25秒台でしたから、最低でも29秒台に入れなければなりません。
朝の走行は全車が一気に走行する為、クリアラップを取る事は不可能です。
しかも!!私はこのR8を一度もドライブした事が有りませんでした・・・・。
心の中では、「まじか・・・・・・。。。105%クリア出来ない確率半端なく高いじゃねーか!帰りたい・・・・」
これが率直な感想でした。
しかし、泣き言も言ってられないので、気を付けながら出来るだけプッシュする、という至極困難な状況
に追い込まれました。恐る恐るコースインすると、コレがなかなかバランス良くて、あっさりと1分29秒2を
マークする事が出来ました。このタイムは28台中15位。周りは冬の間、テストしまくって来た強豪揃いの
中で、このタイムは悪くなかったと思います!(^^)!
決勝は私がスタートを担当しました。
まだロングランも行っていないので、燃費計算も出来ず、ひとまず、満タン、満タンで走りました。
初めてドライブしたその日に、決勝を迎えたのは長いレース人生でも初めての経験でしたね(笑)
レースは終始、安定した走行に徹し、数度のバトルにも競り勝つ事が出来、我ながら良いレースだったと
思います。
パートナーの元島選手は今回がデビュー戦でしたが、素晴らしい走りで20位完走を実現してくれました。
今回の最大の収穫は、チームワークです。
一人一人が持分を全力でこなし、成し遂げた完走は順位よりも中身に大きな価値が有ったと思います。
次戦は富士500km。
今回の経験を糧に、良いレースが出来る事を信じて、頑張って行きたいと思います。
今回、チームに携わって頂きました全ての皆様、本当にお疲れ様でした!!
今後とも、宜しくお願い致します!!
マイスター、姫路城にワクワクしておりました・・・・(笑)