
S3 + STOPTECH
.
昨日ご紹介したキャリパーキット&ホイールですが、こちらのS3に装着させて頂きました。
STR40キャリパーと355×32mmローターは、18インチの RAYS RE30 8J-18 にピッタリに収まってます。
車全体のコントラストも、綺麗で落ち着いた雰囲気ですね
ブレーキパットはSTOPTECHのレーシングパット、SR34を選択しました。
レース用パッドだけあって、奥での効きは良く、初期はサラサラしている感じでなかなか良いフィーリングです。
その他、ARC製パイプスタビライザー、リジカラ、CPMロアーフォースメント、Sトロニック用オイルキャッチタンク等々沢山の作業をさせて頂きました。
このS3、1ヵ月間で物凄い変身しちゃいましたね!
オーナーさん拘りの軽量化作戦ですが、とっても上手くまとまったと思います。
RECARO RS-G CL の装着から始まり、ホイール、ブレーキ、スタビ等、細かい箇所を積み重ねると、かなりの軽量化になりました!
先日装着したPPE・PPTとの相乗効果もあって、かなり気持ち良く走れると思いますよ~
たぶん・・・今頃運転しながらニヤニヤしているのではないでしょうか(笑
.
.
キャッチタンクと言えばこちらのTTSにも先日装着させて頂きました。
このキャッチタンクには汎用のステーが付属していますが、ちょっと拘った形にしたので取付け場所を選びません。
また、純正のエア抜き口には無い、R/Cレーシングカー用のエアークリーナーも付属しているので、埃が入る心配もありません!
タンク本体はバフポリッシュ仕上げで高級感もありますょ!
実は弊社の隠れたヒット商品なんです(^^)
サーキット走行や飛ばす方は是非!!
.
.
こちらのRS4はFSWをすでに2分切りしていますが、更なるアドバンテージを得る為、Vehicle Chips-Tuning をシャシーダイナモを使ってリマップ。
実走行に近いローラーでのセットはさらに煮詰める事が可能となり、その差は歴然!
赤線は以前ダイナパックでセッティングしたものなので、ノーマルから比べると一体どのくらいパワーアップしたのでしょうか。
このパワーを持続させる為にも、後は熱対策したいですね~
毎度ありがとうございました!!
.
.
.