
S耐開幕戦MOTEGI
こんにちは。
ここ数日間、本当に忙しい、を通り越して片時もジックリPCに向かう事が出来ず、
全く更新する事が出来ませんでした。
申し訳ございません。
個人的には、急所、SGTに乗る事になり、テストやら何やらでバタバタ。
開幕を控えたSLS GT3は実は月初のテストでGreen選手がクラッシュしてしまい、
そのメンテナンスでバタバタ。
3月という事も有り、毎年恒例のバタバタ。
本当に、倒れるかと思いました(笑)
メガニックなんかはずっと徹夜で、最後の方は、半分、透明になっていましたし・・・・。
そして、極めつけが、クラッシュリペアのパーツがAMGから届いたのが、先週月曜日・・・・。
普通のレーシングガレージだって、かなり厳しい状況だったと思いますが、
弊社は、本業の予定がてんこ盛りだったので、夜から本格的に作業に入らなければ
なりませんでした。そんな中でも、高麗店長、マイスター、メガニックは深夜まで踏ん張ってくれ、
最高のマシンに仕上げてくれました。これには、多くの関係者が驚いたと思います。
新品リアバンパー。塗装の時間など皆無だったため、VAPSさんに相談した所、カッティングで
行けると。私は内心、大丈夫なのか?と不安になりましたが、そんな不安など、すぐに吹き飛びました。
リアバンパーを一枚のシートで被い・・・・、1時間ほどで・・・、
この仕上がり!!半端ない!!
カラーリングもバッチリ!!このカラーリングはかなりの人気でしたよ♪
ホスピタリティにも手は抜きません!
メンテナンス半分、その他の準備が半分位、大変です(汗)
でも妥協せずに、いい所に着地出来たと思っています。
フリープラクティスでは、Philippe選手、Green選手の慣熟から、セットアップまで、
とても順調に進みました。会社で皆が本当に頑張ってくれたお蔭で、マシンも良く走ってくれました。
しかし、途中から、デフの異音が大きくなって来た為、ミッション交換を慣行。
ここでは、86/BRZレースでサポートに来ていたマイスターにも合流して貰い、
非常にスムーズに作業が進みました☆
予選は、8台中7位と、振るわなかったのですが、S耐は国内でトップに数えられるハイレベルの
カテゴリーですから、いきなり上位に行けるわけが有りません!!
一番良かったのは、予選で各々がベストの走りを出来た事。
マシンから降りて来た時のお二人は完全に野獣の目をしておりました・・・(怖)
決勝は5時間と言うまさしく、耐久レースでした。
スタートを担当したGreen選手はZ4を良いバトルを繰り広げてくれましたし、
Philippe選手は2スティント(約70周)をノーミスで走り切ってくれました。
結果は、他のマシンのトラブルにも助けられ、5位フィニッシュ。
開幕戦の目標は5位だったので、それが達成出来て本当に嬉しいです。
多くの方々に物凄いご声援を頂きました。
有難うございました!!!
深夜に機材の積み降ろしが完了し、ほっと一息。
桜が満開でビックリしましたね♪
さて、今週末はSGTが開幕するので、まだまだ、気を抜く事が出来ませんが、
精一杯、頑張って行きたいと思っています。
また、私・マイスター・メガニックが居ないという環境の中、
FSWで行われたAdenau走行会に参加して下さった皆様、
心より御礼申し上げます。本当に有難うございました!!!
来年こそは、絶対に参加したい!!((毎年、決まってからレースのテストやレースが入ってしまい、
行く事が出来ていません。有り得ない!!!))
今日は、事務作業や溜まった仕事をしながら、抜け殻状態であります(笑)