
S耐久 鈴鹿
こんにちは。
今日はジトジトいかにも梅雨っぽい天気ですね~。
さて、先週末はスーパー耐久鈴鹿戦に出場して参りました。
今回のレースは15:15~19:15という変則的なルールの4時間レースでした。
Philippe選手、Green選手ともに、久しぶりの鈴鹿という事で、最初は鈴鹿攻略に手間取って
いましたが、すぐに勘を取り戻し、他のジェントルマンドライバーよりも良いペースで走ってくれました。
予選は、出来るだけ二人がドライブしやすいセットアップに仕上げ、
チームの努力もあって、二人とも予選で自己ベストを更新する素晴らしい走りで8番グリッドを獲得!
本当に良いアタックでしたよ!
決勝は、Team Adenauの基本パターンになりつつある、
Green選手→Philippe選手→密山という流れでチェッカーを目指しました。
4時間レースという事で、2ストップでは燃費がきつい為、私はマップ2を使用し、
燃費走行に従事しました。
スタートを担当したGreen選手はスタート直前の雨によりウェットタイヤでスタートして貰いましたが、
雨は全く強くならず、ドライに近い路面をウェットタイヤで走るという、とても辛い思いをさせてしまいました。
中盤から雨が強くなった頃には、タイヤがブローしており、万事休す。
早めにPhilippe選手に交代して貰いました。
雨のPhilippe選手は他のプロとも遜色ないタイムで、本当に素晴らしかった!!
Green選手を予定よりも早めにピットインさせたので、そのしわ寄せは、最後の私のスティントに来ました。
フルタンクでも燃費的に無理のある時間が残っていたので、ラスト10周位で、再度給油の為にピットイン
するか、上手に燃費を持たせるかがとても重要でした。
私は交代時からマップ2(フルパワーはマップ3でマップ2はフルパワーの約75%)で走り続けました。
レース終盤、相次いでガス欠でストップする車両が有る中、ペースを落とさず、
13リットルのガスを残せたのは、チョットだけ、自慢したかったですね(笑)
チェッカーを受ける近くの時間帯は、こんなに視界が悪かったんです。。。
視界不良で水たまりが視認出来ないから、至るとこでハイドロが起きて、まぁ~、恐ろしかった(笑)
結果は7位完走。
序盤のタイヤ選択ミスが無ければ・・・・・・
しかし、このような難しいレースの中、マシンは無傷でよいレースが出来たと思います。
次戦は9月の富士9時間耐久レース!!
チーム一丸となって頑張りますので、ご声援を宜しくお願い致します。
関係者の皆様、本当にお疲れ様でございました!!!
Adenauのピットウォークは大人気!!
ん・・・・・・???レンズの方向がドライバーに向いてない・・・・・・・?
皆様のお目当ては、ドライバーでもマシンでもないようでした・・・・・・(笑)