
DREXLER + DSG
.
いつもお世話になっています、ハンズトレーディングさんからのご依頼で、先日DSG用LSDを装着しました。
いつも当店で装着している「クワイフ」ではなく、モータースポーツ車両ご用達の「DREXLER」です。
どちらもトルク感応式ですが、「クワイフ」はヘリカルギヤを用いた遊星歯車機構で、「DREXLER」は多板クラッチ式となります。
LSDとしての効きは多板クラッチ式の「DREXLER」方がダイレクト感がありますが、扱いやすさでは「クワイフ」でしょう。
モータースポーツ車両等はよりダイレクト感を求めるので「DREXLER」の使用が多いですね。
.
今回装着させて頂きました車両は、はるばる北海道から陸送でやって来ました!
こちらのお車は小樽にあります「コクピット Age3」店長さんの愛機になります。
コクピットAge3さんは北海道でも輸入車系に精通している数少ないお店だと伺っております。
この度はわざわざ当店をご指名頂き、誠に光栄です。
まずはミッションを降ろし・・・
ケースを開けて・・・
純正デフからもろもろ外して、こちらのドレクセラを組込みます。
イニシャルトルクは可変しますが、まずは標準のまま組込みです。
クワイフと違って、ドレクセラ組込み時には注意点が何箇所かありましたが、この辺は企業秘密で・・・
この辺のノウハウは百戦錬磨??(笑)のマイスター松藤の頭脳が生きます。
.
気になる所でもあるDSGオイルは今回は純正オイルを使用しました。
.
では試乗した感想ですが、予想をはるかに裏切って(良い意味で)、音も皆無で乗り易いです。
FFの機械式LSDは、その昔、ワンダーシビックに無限のLSDを装着したジムカーナ車両に乗っていた事がありましたが、その時のイメージなどまるで無いですね。時代の流れを感じます・・・
サーキット走行で試せないのが残念ですが、そちらの感想は コクピットAge3 店長さんのコメントを待ちましょう!
.
.
この度はありがとうございました!!!
.
.