
8位入賞
こんにちは。
先週末はSGTでFSWに行って参りました。
今回はチームとして、何としても10位以内に入る事を目標に掲げておりました。
10位と言っても、今のSGTは本当にレベルが高く、殆どのチームが冬の間からテストを
繰返し、ベースとなるセットアップやタイヤの情報を数多く持っています。
そんな中、我々は、ニューマシンになってから2度しかレースに出ていなく、テストも殆ど出来ていない
のが現状で、チームにはエンジニアも居らず、メンテナンスはAdenauが一般業務と併せながら行って
います。現状、エンジニア件チーフメカニックがマイスター、という事になると思います・・・。
いくらニューマシンと言っても、なかなか厳しいですね!!。
しかし、だからこそ、皆で知恵を振り絞ってマシンを仕上げる事に専念出来ているので、
個々にとっては、最高にレベルアップしている瞬間だと確信しています!(^^)!
土曜日のテストでは、持ち込みセットからオーバーステアが強く、考えに考えて来たセットを色々と
アジャストしながら予選に備えました。
予選ではQ1を元嶋選手が担当し、9位で通過してくれました。
オーバーステア傾向が強い中、彼のアタックは本当にお見事でした!!
Q1後、元嶋選手から強いオーバーステア傾向を聞き、皆で考え、Q2に向けてセットを変更!
Q2が始まり、アタックを開始すると、中・高速コーナーが強烈なオーバーステア・・・。
元嶋選手が言っていた箇所のオーバーステアは軽減されましたが、中・高速コーナーが更に
オーバーステアになってしまい、残念ながらスピンし、12位でQ2を終えました。
何とか7番手辺りに食い込みたかったけど、チームに迷惑を掛けてしまいました・・・。
決勝
スタートはハードタイヤを選択した元嶋選手が担当。
ポジションをキープしながら、安定したタイムで周回を重ね、どのチームよりもピットインのタイミング
を遅らせて、40周過ぎにピットイン。
この時点で、元嶋選手からは酷いオーバーステアの報告を受けていたので、チームはリア2輪交換
を決断し、迅速な交換作業が行われました。
今回、1番驚いたのが、メカさん達の作業の速さでした!リア2輪交換のみになると、とてもピット時間が
短くなるので、相当なプレッシャーが有ったと思いますが、見事にノーミスで私を7位でコースに送り出して
くれました。コースインすると、直ぐにタイヤの温まっている3号車GTRにオーバーテイクされ、その後、
何度か良いバトルをしながらも自力に勝る11号車AMG GTにオーバーテイクされました。
その後、トラブルで65号車AMG GTが後退した為、8位に上がり、そのまま8位でチェッカーを受ける事が
出来ました。
何とか、ささやかな目標だったポイントは取る事が出来たので、少しだけホッと致しました。
関係者の皆様、スポンサーの皆様、ご声援頂いた皆様、本当に有難うございました!
次は8月末の鈴鹿1000km!!
必ず、良いレースをしてみせます!!
シッカリと自分に足りない所と向き合い、克服し、鈴鹿に備えます!!
燃えてます!!
有難うございました!!