
サーキットサポート
昨日は2台のTTRSさんのサーキットサポートに行って参りました♪
ここ最近は何となくレーシングカーのサポートが多かったのですが、
ナンバー付マシンのサポートだってバリバリ行っていますので、宜しくお願い致します
?
SACHS(3way)、YOKOHAMA A050仕様
Aragosta(1way)、BS11S仕様
?
この2台のTTRSの大きな仕様違いは上記のショックとタイヤでしょうか・・・。
その他のコンピューターやブレーキなどは殆ど同じ仕様のマシンです。
?
私はこの2台のTTRSさんをドライブさせて頂きましたが、同じ車とは思えないほど、
乗り味が違って非常に興味深かったですね。
?
ブラックTTRSさんは、最初、物凄いアンダーステアが強く、各コーナーで旋回中の待ち時間が
長く、フロントタイヤにも非常に厳しいセットとなっていました。
ですので、持ち込みのセットから減衰等を変更し、かなりアンダーステアが解消されました。
それでも、まだまだアンダーステア対策をして行く必要は有りそうです。
しかし、そんな状況下でのオーナー様のタイムは:56:6。
本当に立派で、シッカリとマシンコントロールが出来ている証拠です。
まだまだ速くなる要素満載であります。
?
次にホワイトTTRSさん。
乗ってみると、旋回時のアンダーステアは少なく、コカコーラや100Rはとても気持ちが良い♪
しかし、ブレーキング時にリアが不安定で、制動距離を詰めて行くのには若干、難有り。
その状況でオーナー様のタイムは1:55:4。
素晴らしい!!!見ていて、とにかく進入の角度の付け方が上手でした♪
リヤのスタビリティを向上させれば間違いなく1:54秒台は入るでしょう!!!
?
サーキットだけに特化したのではなく、街乗りも犠牲にされずにこの2台のタイムは素晴らしいの一言。
?
この2台の持って行くべき方向性が明確になった昨日のサポートは実り多かったと思います。
?
サーキットサポートにご興味がある方はお気軽にお問合せ下さいね♪
?