
12月になりました。
.
今年も残り1ヵ月となりました。
この所急激に寒くなってきていて、そろそろ雪が降るとか降らないとか天気予報で言い始めましたね。
こちらのカイエンも冬支度。
スタッドレスに履き替えです!
この時期になるとスタッドレスタイヤのご購入が多くなりますが、サーキットシーズンでもあるのでハイグリップタイヤのお問合わせも多くなります。
ハイグリップタイヤに関しては問題無いのですが、スタッドレスタイヤはサイズによってメーカー欠品が続く商品もありますので、雪が降る前に早めの履き替え、ご購入を是非ご検討してみてください!
.
.
さてこちらは各メンテを行っているRS4.
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキオイル、クラッチオイル等、油脂類の交換と・・・
クラックが育って割れる寸前のフロントローターを交換させて頂きました。
もともと390Φのビッグローターを装着していたのですが、今回は380Φにごっそり交換。
なぜかと言うと・・・18インチ装着に向けての第一歩です
.
リヤもビッグローター化してあるので、18インチの装着が出来るかどうか仮当てしてみると・・・
フロントもリヤもOKでした!
これでセミレーシングタイヤまで視野に入れる事ができますが、今度はホイールの選択が難しくなりますね・・・
9.5-18+25位の良いデザインのホイールがあるかどうか・・・
でもこれで2分切りの可能性が大きくなった事は確かです( ̄ー ̄)
.
FSW2分切りと言えばこちらのZ4Mも Vehicle chips-tuning を行って59秒出ました
タイヤはRE11Sのハードコンパウンドですが、ソフトにすればさらにタイムアップするかもしれません。
しかし、このハードコンパウンドは1枠30分全開で連続走行してもタレないし減り難いので練習にはイイですょ!
という事で本日はメンテ。
ブレーキパットを交換させて頂きました。
パットはオーナー様もお気に入りの IDI プレミアムサーキット。
エアー抜き作業も同時にさせていただきました。
ありがとうございました!
.
.
2分切りと言えばこちらの Adenau-IDI-R56JCW ミニチャレンジ仕様も 走行2回目ながらオーナー様ドライブで2分フラット!
MINI専門誌のライター兼ドライバーさんがのって1分59秒台に突入しちゃいました。
この取材の模様は来月の雑誌に載る予定です。
http://p.twipple.jp/kMGOy
Vehicle chips-tuning とサスペンション交換後、減衰もろくに合わせず初走行でしたのでもうビックリ!
外観は派手ですが、中身は吸排気とCPU、サスペンション、LSD、ブレーキ これだけなので、MINIのポテンシャルの高さには驚かされますね。
さて、どのくらいまでタイムが伸びるのでしょうか。
楽しみです!!
.
.
.