
熱害対策中・・・・。
梅雨と言うのにこの暑さ・・・・たいした作業でなくても、身体が疲れしまいます
人がこれだけ暑さにやられてしまうのですから、車も当然・・・・ですね
と言う事で、今日は熱害対策の作業をあぷ~します
Audi TT(3.2) の夏場対策として、ブレーキダクトを装着してみました
はい吾輩知らなかったのですが、サイドグリルが完全に塞がっているタイプがあるんですね~
いろいろ考えた末、こんな感じにして見ました
オーナー様のご希望でセンターリブは残して欲しいとの事でしたので、リブを残して開口部を造り、そこにネットを貼り付けてあります
ダクトのアウトレット部は、ライナーに固定通常の市街地でも、この位置ならタイヤとの干渉もありません
当初は、ホイールハブ中央まで導入する予定でしたが、取り回しに難がある事、ダクト径を小さくするしないと装着出来ないと言う理由で、今回は大きいダクトで極力ブレーキキャリパーを含めたブレーキシステムに、大量のフレッシュエアが導入されるように大口径のエアダクトを取り付けました
さて、お次は
Adenau M3 をメンテナンス中
前回、前々回と水温の上昇による出力ダウンが発生してしまったM3です原因を調べてみましたが、この子が仕事をしていない様子
ファんカップリングと言う部品です通常はピッカぴかのシルバー色のパーツですが、内部に封入されているオイルが漏れそこに汚れが付着していまい、この通りギトギトの真っ黒に・・・
お役目、ご苦労様・・・・という感じですかね・・・
と言う事で新品交換交換パーツはSACHS製でしたので、何か安心感が違います
これでM3も復活・・・となればよいのですが・・・・
とりあえず、7月の2週目くらいにFSWでチェックがてら走ってくるつもりです
あの方のチャックが直っていれば・・・ですが・・・・・