
改めて1000kmのご報告
夏季休暇の前にSuper TECで会社を留守にし、夏季休暇中に1000kmへ出掛けてしまった為、
やる事テンコ盛りでバタついてます。明日からNurだし・・・・汗
?
さて、先週末に行われた1000kmのご報告です。
今回の鈴鹿は先月のテスト時の感触から、かなり苦戦が予想されていました。
ポルシェのRRレイアウトは鈴鹿のようなコースがちょっと苦手でして、コーナーリングの
マイナス分をエンジンパワーでカバーし、中団に付けられれば良いな、という予測を立てておりました。
テストセッションが始まり、走り出すと、コレが結構~調子良くて、終始6番手以内に付けられるほど
好調で、予選・決勝に向けてかなりポジティブなムードに一変しました。
今回のテストセッションは思いの外、気温・路面温度が低く、選択したタイヤもバッチリだった訳ですが、
午後の予選から急激に気温があがり、路温もグングン上昇・・・。路温が高くなると、一気にバランスが
崩れる事は分かっていたので、少し、心配でした。
今回もQ1は私が担当。チームは鈴鹿がホームなので、大勢の応援団が駆けつけてくれていたし、
何としてもQ1を突破しなければなりませんでした。
集中集中。。。
何とか、ギリギリ13番手でQ1を突破する事が出来ました。
Q2は今回、助っ人の坂本選手が担当してくれ、10番グリッドを獲得してくれました♪
チームとマシン、タイヤ、ドライバーがようやく一体になって来た感じ!!
スタート前にはチーム恒例の写真撮影。コレが良い団結力を生むんですよね~~。
今回もスタートは私が担当しました。このマシンに乗り込み、シーンとした瞬間が堪りません。。。
スタートは上手く決まり、すぐにARTAをパスし、ランボルギーニ、SLSと激しいバトルになりました。
今回2位に入ったSLSと激しくポジション争いしている際、くるっと1回転スピンしてしまい、
順位を落としましたが、その後、ある程度、挽回する事も出来ました。
私が走った1スティント目で2スティント目から違うタイヤで行った方が良い事が分かったので、チームに
無線で連絡し、次から控えている坂本選手や横幕選手にその旨、伝えて貰いました。
次の坂本選手のスティントでは、タイヤを変更した事で、他のチームよりも良いペースで走る事が出来、
坂本選手も素晴らしい走りをしてくれた甲斐あって、4位までポジションを押し上げる事に成功しました。
そして、坂本選手がピットインする予定の周に火災車輛の影響でセーフティーカーが出されました。
SCが出動された際はピットインしてはならないのですが、ガス欠の恐れもあり、チームはピットインを
敢行。このピットインが上手く行っていれば、おそらく2位辺りに上がっていた筈ですが、
奇しくも、このピットインで90秒という重いペナルティが下されました。
このペナルティーは11台のマシンに下されました。それほど、燃料的にタイミングが重なってしまった
チームが多かったという事ですね。
これで、ほぼ勝負権を失いましたが、横幕選手も諦めることなく、プッシュして走ってくれました。
その後も、チームとドライバーは一丸となって戦い続けました。
横幕選手の次を担当した私は、タイヤ無交換作戦で少しでも順位を押し上げる為に
グリップしないタイヤで懸命に走りました。
最終スティントを担当してくれた坂本選手にバトンタッチした頃には11位辺りまでポジションアップ。
あと一つで、チームの最低限の目標だったポイントに手が届く!!坂本選手はクールスーツ故障の中、
懸命に走ってくれましたが、ラスト3周で完全な脱水症状に陥り、130R でスピン。
ここで坂本選手は意識が薄れるほど消耗しており、チェッカーを受ける事は出来ませんでした。
結果は14位。悔しくて仕方無かったですが、チーム一丸となり、皆で本当に良く戦ったと思います。
チームとして確実に前進できたレースでした。
今回のレースで分かった事・・・・。
次のFSW、か~な~り~!!!!自信あります(笑)
横幕選手と暴れられるように頑張ります!!!!!!!
応援、宜しくお願い致します!!
?
それでは、Nurニュルに行って来ます!!!!!
?