
定期健診。。。。
Adenauで最初のFuchsオーナーとなられた、K様の987 BoxterS の点検作業の模様をあぷ~して置きます
スポーツ走行後はもちろん、市街地走行だけでも1年に1回の定期点検で各部のCHECKを行っておくことって大事ですよね
シャシー下面は、複数のアンダーパネルでフラットな状態になっております流石はPorsche
順番にすべてのパネルを外すと、冷却用パイプやブレーキラインなどが顔を出します
987系のウィークポイントでもあるパワーステアリングライン部です状態も至って良好で、にじみもありません
各冷却ラインを点検し、エンジン前部に到着ライト等を当て、細部まで確認していきます
上部のエンジンカバーは、この位置にありますソフトトップを開け、各パーツのリンクやインナートリムを取り外し、ようやくここまで辿り着きます。
距離も2万km程度でしたので、とても程度が良くオーナー様の取り扱いの良さが伝わってくるようです
全てのCHECKを終えた後は、きれいにしゃんぷ~してあげましたそれにしてもFUCHSホイール・・・お洒落ですね~
K様、いつも本当にありがとうございます次は、FSWの走行など如何でしょうか???是非ご一緒させて下さい
さて、お次は良さげなパーツをご紹介です
こちらのメーカーの製品ですが、ロゴの通りExhaust systemを製作・販売しているメーカーです
何が良いかと言いますと、エキゾーストバルブを装着する事で、2種類の音が楽しめ、これまた音色がいいんです
それでは早速サウンドクリップを動画でご覧下さい
E92M3です今までのマフラーでは聞いた事のない、M車特有の甲高い音色が発生しています
FERRARI 458 ItaliaですF430以降、F355のような甲高いフェラーリサウンドが無くなり、ちょっとつまらない・・・なぁ~んて思っていましたが、これはあり!!ですね
Porsche 997 Carrera PDK ですこれまた、GT3ようないい音をかもし出してますね~
AMG C63 ですV型特有のデロデロ音が影を潜め、かなり高音な音が出る唯一のマフラーシステムではないでしょうか???
これはありだと思いますよ~
ご興味のある方は、Adenau info まで