
作業諸々と・・・
.
さてさて、ちょっとサボリ気味←(ホントニジカンガナインデス)だったブログですが作業して写真が撮れたのだけご紹介します!
.
まずはサスペンション交換の AUDI Q3
バリバリの新車です。
まずはこちらの KW Ver.1 を装着させて頂きました。
バランス良く30mmほどダウンした車高が大人なスタイルに変わりましたね。
これから更に手が加わって行きます。
.
.
.
.
こちらはビルシュタインB12スポーツラインを装着した GOLF 5
程良くスポーツライクな乗り心地と安定感が良いアシです。
装着後の車高もイイ感じのアレですね。
サーキット仕様からツーリング仕様に仕様変更して、まさに「狼の皮を被った子猫」になりました。
タイヤも今までのハイグリップから一転してコンフォート系のPIRELLI新作 P7 Blue に交換。
このタイヤめちゃめちゃ軽いです。静粛性も乗り心地もかなりの出来でGoodですょ!
.
.
.
.
こちらも箱替えされた一台。
997カレラS 後期モデルです。
まずはお決まりのホイールとタイヤから交換。
ADVAN RZ-DF と 新作の NEOVA AD08R の組合わせ。
RECARO SPG は ベースフレームを新調して前車から移植しました。
サーキット走行するのであれば必衰アイテムですね。
エアークリーナーはF1でも装着率90%というBMCの純正交換タイプ
直噴のMAモデルなので、2個のエアクリーナーが同梱されてます。
エンジンオイル、フィルターも交換させて頂きました。
オイルはもちろんポルシェ指定の Mobil-1 です。
.
.
.
.
こちらもオイル交換の F430スクーデリア。
オイルはこれも指定の Shell Helix
Mobilと並び、原油メーカーなので安心のオイルです。
このオイル、隠れた名油?です!
.
.
.
こちらはまたまた珍しいカレラGTです。
別名、走るマンションですね
足回り系の部品を換えたのでアライメント調整をさせて頂きました。
カレラGTはシャシー下部のディフューザー兼アンダーパネルを外さないと作業出来ないのですが、外すのも30分以上掛かります。
そして外れるとこんな感じに・・・
もうレーシングカーですね。フルカーボンシャシーにフルピロボールのサスペンション。
ナックルから斜めに上に伸びているのがサスペンションのプッシュロッドです。
そしてプッシュロッド先端はザックスのサスペンションそしてスタビに連結されてます。
発売からかなり経っていますが、いまでも色あせない独特のオーラがありますね。
.
.
.
.
.
そしてサブコン装着の2台。
まずはこちらの S4
100hpアップの MTM M-cantronic を取付けさせて頂きました。
これだけパワーアップすると止まれなくなっちゃうので、次回は是非ブレーキキットを装着して下さい!
.
.
.
こちらのS3はお馴染み PPE を装着!
先日スロットルコントローラー PPT を装着してありますので、相乗効果でかなりのパフォーマンスが得られます。
これならディーラー入庫も怖くない!
って感じですね!
このS3 まだまだ色々と手が加わります。
いつもありがとうござます。
.
.
.
では、また手が空いた時にブログアップします。
.
.
.