
今日は「道端ジェシカ」さんの誕生日です
こんにちは。 先日、普段は見ない冷蔵庫の中を、たまたま見てみたら「ジュース」が入っていたのに、何も言われずにいつもの「氷水」が出てきて、ちょっとショックを受けているメガニック相川です
?
で、ジュースで思い出したんですけど、「サイダー」とか「コーラ」とか炭酸飲料の炭酸のキツさを、もうちょっと和らげてくれたらもっと良いのにな~、とも思ったりしてるんですけど・・・
?
でも、「ファンタ」の炭酸はそんなにキツく感じないので、全部の炭酸飲料がファンタ並みになってくれると♪(o^-‘)b
?
サイダーとか、2口飲んだだけでかなりお腹一杯になります・・・orz
?
でも炭酸飲料の中で1番苦手なのは、「炭酸水」です・・・。
?
?
さて、今日は・・・
?
?
こちら「IDI」のバッテリーです
?
今までブレーキパッドやブレーキフルードやオイルなど紹介してきましたが、小型のドライバッテリーもラインナップにあります
?
どのくらい小型かと言うと・・・
?
?
比較対象が「500ml」のペットボトルしかなかったんですけど、だいたい2本半分くらい・・・
?
?
横幅は1本分くらい・・・
?
って、今思ったんですが、定規隣に置いたほうが良かったかもしれませんね・・・orz
?
?
で、Alfa・145さんのバッテリーを交換したんですが、コレは交換前。
?
?
交換後です
?
小さくなって周りがスカスカです。
?
ちなみに、このドライバッテリー用の「台座」や「ステー」なども一緒になってます♪
?
ただし、ドライバッテリー用の台座を固定する為に、車輌側に加工が必要となる場合があります
?
?
さてさて、よく「血液型で性格が違う」と言うのは、「バーナム効果」とか言うので信じる人が多いようです。
?
バーナム効果・・・
?
皆に当てはまるような曖昧で、一般的な性格をあらわす文を、自分だけに当てはまってる~、と捉えてしまう心理学の現象
?
・・・だそうで。
?
外国では血液型で性格診断をしない、と以前ブログに書きましたが、文化が違ければそりゃそ~だと
?
例えば、F1を例に挙げると、F1はヨーロッパ文化の中で生まれ育ってきているものなので、日本人が不吉とされる「カーナンバー4」はあっても、ヨーロッパで不吉とされる「カーナンバー13」は無くて、カーナンバー12の次は14ですしね。
?
以前、中嶋悟さんがジャン・アレジとティレルで一緒に走った時に、本来はカーナンバー3をアレジが、カーナンバー4を中嶋さんが付ける予定だったのが、中嶋さんが「4は日本人にとって不吉な数字だから・・・」とか、ど~言ったのかわかりませんが、交換して中嶋さんがカーナンバー3、アレジがカーナンバー4を付けて走りましたしね
?
・・・本当かど~かわかりませんけど、そんな話を昔に聞いた事がありまして・・・。
?
ティレルが3、4で、フェラーリが27、28とか、チームによって固定カーナンバーだった頃が懐かしいですが、今週末の初開催の「韓国GP」が楽しみです♪ ( ̄ー+ ̄)
?
?
?