
今日は「リロイ・バレル」さんの誕生日です
こんにちは。 昔からアルペンスキーのストックが曲がっているのが疑問だったメガニック相川です
確か小学生の頃からの疑問だったんですけど、確か小学生の頃に・・・
メガ 「ねぇねぇ、あのスキーの棒ってなんで曲がってるの???」
親父 「速く滑るから、滑ってる途中に曲がっちゃうんだよ」
メガ 「へ~、そ~なんだ」
・・・と、その時は納得していたような思い出があります。
でも、よくよく考えてみたら、その時すでに「最初から曲がってる人もいるような・・・」と疑問に思っていた事も、思い出しました
その時は問題解決と思っていましたが、今回のオリンピックを機会に調べ直してみたら、体に密着できる形状に曲がってる、が正解のようで・・・。
・・・インターネットは便利ですね・・・。
・・・もし子供が同じような事を聞いてきたら、ひとまず「滑ってる途中で曲がる」と教えてみようと思います
さてさて今日は・・・
こちらのAudi・R8さんのエンジンオイル交換をさせて頂きました♪
前回はオイルのみだったので、今回はエレメントも交換させて頂きましたが、同じV8エンジンのB7RS4と同じエレメントを使用していました
入る量もほぼ一緒で、約10リットル・・・。
ただし、排気量が多い5.2リッターエンジンの方は、もう少し少ないエンジンオイル量だそうです。
さてさてそ~いえば、コタツに入っていると、ついつい横になってそのまま・・・ZZZzzz
・・・となってしまう場合が多いんですけど、熟睡はできない感じのアレで・・・。
で、原因を探してみたら、横向きに寝た時に、コタツの脚の長さが足らなくて、腰骨が当たってしまうことにあるんじゃないかと
寝返りを打つ時に、必ずコタツが少し持ち上がってしまう感じのアレです。
今までいくつかのコタツを使用してきましたが、全部そんな感じのアレで。
あと3cmくらいコタツの脚が長ければ、スッと寝返りも打てて大丈夫なんですけどね。
で、コタツの脚の長さを少しかさ上げするのも試したことがあるんですけど、それはそれで今度はコタツ布団の長さが足らなくなってしまう感じのアレで、隙間が空いてしまって寒く感じてよく寝れない・・・的な
・・・仰向けに寝ることで、寝返りをうたないことで対処しようと思います。