
今日は「デイル・アーンハート」さんの誕生日です
こんにちは。 昨日、炭酸が抜けた「コーラ」を飲んだら、ビックリするくらい美味しくなくて、ビックリしたメガニック相川です
?
当たり前ですけど、黒い砂糖水飲んでる感じでした・・・。
?
で・・・もったいないと思って、なんとか復活させる方法は無いのかな~・・・と考えたんですけど・・・。
?
単純に炭酸水を入れれば ??? (‘-^*)ok
?
でも、それだと炭酸は復活するかもですけど、コーラ本来の味が薄くなりますよね・・・(´・ω・`)
?
コカコーラの味の配合は、トップシークレットらしいので、もちろん知るすべも無く・・・。
?
あ?と思いついたのが、新しくコーラを買ってきて、そのコーラの炭酸を抜いて足せば・・・??? ( ̄ー ̄)
?
・・・あ・・・Σ(゜□゜;)
?
・・・いや・・・そんな事しなくても・・・
?
・・・買ってきたコーラをそのまま飲むのが1番ですよね・・・。
?
?
?
さてさて今日は、BMW・M3(E90)さんに、「BMW Performance」のマフラーを装着させて頂いたり・・・
?
?
こちらのVW・GOLF5GTIさんは、純正キャリパーの調子が悪くなってしまったようで、別の純正キャリパーに交換と・・・
?
?
ブレーキパッドを「IDI・0X(SC6)」に交換させて頂きました
?
メタル系パッドなので、街乗りではブレーキ鳴きが出てしまいますけど、サーキットでは威力を発揮してくれるはずです♪
?
と・・・
?
?
こちらのVW・GOLF5GTIさんは、ストリート用とサーキット用でタイヤを使い分けていますが、今回はストリート用のタイヤの溝が限界に来ていたので、タイヤ交換をさせて頂きました
?
・・・確か・・・アクセルって、スイッチじゃないですよね・・・。
?
あ?アクセルはスイッチで思い出しましたけど、1997年のチャンピオンの「ジャック・ビルヌーブ」のウイリアムズ時代のアクセルストロークはとっても短かったようで・・・。
?
聞いた話なので、確かな事ではありませんけど、一説にはストローク量が11mmとか16mmとか・・・。
?
11mmって、大体・・・僕の鼻の穴の直径くらい・・・??? (´・ω・`)
?
もし仮に16mmだったとしても、その当時のF1のエンジン回転数は大体1万6000回転くらいだったので、アクセルストローク1mmにつきエンジン回転は1000回転アップ(もしくはダウン)なので、よくコントロールできるな~・・・と
?
しかも、1万回転以下はほとんど使わないはずなので、6mm以下でアクセル(足)をピクつかせてたって事・・・((((゜д゜;))))
?
よく足つらなかったですね・・・。
?
で、(また聞いた話ですけど)もう1人アクセルをスイッチのように使ってた人が、1998&1999年チャンピオンの「ミカ・ハッキネン」だそうです
?
アクセルをスイッチのように使ってたハッキネンは、当時のチームメイトだった「デビッド・クルサード」に比べて、(サーキットによっては)燃費が悪かったようです。
?
・・・でもクルサードより、速いときが多かったので、何とも言えないですけど・・・。
?
?