
今日は「オスカー・アングロ」さんの誕生日です
こんにちは。 先日、歩いていたら、外国人に道順を聞かれたメガニック相川です
僕は駅からの帰り道で、その聞いてきた外国の方は、駅に向かいたい感じのアレで・・・
外国人 「エキハ・・・ドコデスカ???」
と言われたので、得意のジャパニーズイングリッシュで・・・
メガ 「ごー、すとれーと・・・え~と・・・」
外国人 「OK!!! Thank you♪」
と、言われたので、通じたのか、それとも「こいつダメだな・・・」と思われて、「違う人に聞こ」という感じのアレだったのか、非常に気になった感じのアレです。
でも、その道を真っ直ぐ歩いて行けば、駅に着くので間違ってはなかった・・・と思いたい感じのアレで・・・。
その外国の方も、きっと無事に駅に着いたと思います
さてさて今日は、Audi・RS3さんにH&Rダウンスプリングを装着させて頂いたり・・・
My Starと、ブレーキキャリパーのO/Hをしました
ピストンは問題なさそうだったので、中はシールキットだけの交換で・・・
ブリッジパイプも交換しました
これで、ブレーキの効きが良くなりますように・・・(祈)
さてさてそ~いえば、昔、小学生の頃に座高の測定をしていたんですけど、今はもう座高の測定をしなくなったようですね
あの測定で、胴が長い短いと競い合っていたような記憶がありますが、今の小学生はそんな言い合いもできない感じのアレなんですね・・・。
でも、あの胴の長さを測るのって、何の意味があったのか全くわかりません・・・。
なので、調べてみたところ・・・
昔は、内蔵が発達していれば健康だと思われていたそうで、座高が高ければ内臓が発達していると言われていた・・・そうで
座高で内蔵の発達状況を見るっていうのも・・・昔っぽいですね・・・。
その他にも、昔はやっていたけど今はやってない的な事が、たくさんありそうな気がします・・・。