
カスタマイズ
来る12月7日にafimpの『スタコン』が開催されます。
Adenauではお初のスタコン、高麗店長が頑張っておりますので、皆様、ふるってご参加ください!!
?
私は18歳で免許を取り、最初に乗った車が、シルビアS14 k’s。
もう殆どこのS14と寝食を共にした、と言っても過言では無い位、愛してました。
お金が無かったので、カスタマイズは殆ど出来ませんでしたが、先輩から、フジツボのレガリスRデュアル、
RSRのダウンサススプリング、PIAAのフォグライトを付けて、毎晩、何処かへ走りに行ってました。
今考えると、半端無く、ダサい車に仕上がっていたと思います(笑)
車高下げて、ホイールはノーマル(電車風味)、フォグもなんだか、ナマズの御髭みたいになってたし・・・。
何度、このS14でクラッシュしたかな・・・・・。
でも、あの自分で弄った車だったから、ダサイも何も関係ない!愛、でしたよ、シルビア愛!!
次に乗ったのが、レガシー。コレには、HKSのマフラー入れてました。ボクサーエンジンとHKSのマフラー
が相まって、アクセルを踏むと、ポンポンポンポン~~~!ってな具合の船みたいな音轟かせて、
調子乗ってました(笑)
次が、兄貴と共同でのってた、R33。コレには、nismoのホイールと、何処かのスプリング入れてたような・・・。
次が、当時のチームエンジニアに頂いた、GOLF 2。何だかよく分からないくらい、弄って有りましたね(笑)
次が、Alfa 147。セレスピードの出来が悪くて、熱を持つとニュートラルに勝手に入って、そこからはどこの
ギアにも入らず、何度、R16で押したことか・・・。
次が、S4(B5)。コレは、雑誌で見つけた、よく分からないホイール付けていて、当時のメガニックに、
あり得ないわ~、とよく言われるくらい、格好悪かった気が・・・。でも、今までの車の中で、S14の次に
思い出深い車でしたね。あの、ミッションのズルッと入る感じが堪りませんでした(笑)
次がバリバリヴァリアント♪会社立ち上げて、本当に大変で夜も眠れなかった頃の愛車。
アレには、YOKOHAMA AVS T5、KONI FSDの組み合わせで最高に気に入ってました。
次がA6(セダン)。コレには、AVS T5とKW ver,1の組み合わせで調子に乗ってました。
そして、今のA6 AVANTに続くわけです。
思い返すと、色々な車に乗って来た訳ですが、やはり、S14が一番、思い出深いし、
また、いつか、乗ってみたいな~、と思ってしまうのであります。
それは、何故か???無知な中で、自分なりにカスタマイズしたからなんだよな~、と
今更に気付かされます。
?
話は大幅に逸れてしまいましたが、12月7日のスタコンでは皆様自慢の愛車を是非、
披露しちゃってください!!
カスタマイズ
今日は雨が降り続き、とても寒い1日でした。
でもあと数日でかなり暖かくなるようなので、あと少しの辛抱です。
さて、本日は前々から依頼されていたお車のカスタマイズでした。
Adenauでは通常、取扱いしていない、レクサスLS460です。
本日の内容は、タイヤ交換、エアサスコントローラー、進化剤プラスの注入でした。
オーナー様も愛機の撮影に余念がありませんね・・・。
はい、脇阪寿一先輩です。
縦社会の厳しい、レース界。先輩の依頼は何があっても断れません!!!(笑)
さすがトヨタの看板を背負っているだけに、細かいパーツのチェックまで本当に真剣でした!
来て頂いたついでに、進化剤プラスも注入させて頂きました。
帰りの高速から、エンジンがスムーズになったね!!とお電話頂きました。
?
また、明後日からNurで寿一さんと同じフィールドを走るので、要注意ポイントも沢山教えて
頂きまして、精神的に少し楽になりました。
?
●脇阪寿一先輩ブログ
?
という事で、Nurへ行って参ります。
向こうからも画像やレポートを書こうと思っているので、御手すきにAdenauブログを覗いて頂ければ
嬉しいです。
ドキドキドキドキ・・・・・・・。
それでは!!
?