
エンジン洗浄
.
最近はケミカル製品の性能が上がってきているので、一昔前に比べてエンジン内の洗浄もお手軽に出来るようになってきています。
直噴エンジン搭載車は、カーボンやスラッジが溜まり易いので、お手軽ケミカルでメンテナンスするのも一つの方法ですね。
マメにオイル交換されている方はシリンダー内部は比較的綺麗ですが、バルブの上側には多くのスラッジが溜まっているのがほとんどです。インマニを外せば一目瞭然で確認できますが、「うわっ!」って声が出る位に溜まっているのもあります。
これは吸気側への燃焼ガスの吹き返しによって溜まったものです。ポート噴射式ではエアーと一緒に燃料が洗い流していたのですが、直噴のようにエアーの通り道だけになっているインマニからバルブまでは、今までのお手軽ケミカル製品では手の着けようが無く、酷い場合はインマニを外す作業が必要になっていましたが・・・
こちらの WAKO’S RECS の発売でお手軽にインテークバルブ上部の洗浄が可能となりましたね!
もちろんシリンダーの中にも液材が入って行きますので、シリンダー内の洗浄も出来ます。
.
さらにシリンダー内の汚れや、直噴エンジンのインジェクターの汚れに効果があるのがこちらの・・・
リキモリ ジェットクリーンの施工です。
作業はフューエルラインをカットして、専用の希釈した燃料と液材がダイレクトに洗浄します。
車両の燃料ポンプは動かさず、また、施工中はガソリンではなくこの専用の液材だけでエンジンを回します。
純正と同等の圧力まで加圧させた液材を、燃料ラインから直接インジェクターを通して噴射するので、高い洗浄効果が期待出来ますね!
これでインジェクターと燃焼室の洗浄はOKです!
その後2~300km走行後にオイル交換!
オイル交換時にこちらの・・・
リキモリ モータークリーンを入れてアイドリングさせ、オイルラインの洗浄もすれば更に良いです!
今回施工した直噴車両はお馴染みのこちらの B7 AUDI 2台。
2.0LターボとV8 4.2Lで施工させて頂きました!
特にこのV8 4.2LのRS4はスラッジの宝庫?(笑)とも言われていますので洗浄は効果的ですょ。
.
.
.